• ベストアンサー

地方公務員の方が、研究員として

地方公務員の方が、給料をもらうわけではありませんが、研究のめた、例えば、・・研究所の研究員として週末など研究することは可能でしょうか。地方公務員法に触れることはないのでしょうか。 参考になるサイトなどもありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

報酬又は研究費の支給を受けるときは、兼業許可が必要です。 無報酬かつ研究費全額自己負担でも、研究所が、株式会社などの営利法人であれば、兼業許可が必要です。 無報酬かつ研究費全額自己負担でも、国立大学法人、公立大学法人、学校法人など非営利法人であれば、兼業許可は不要です。 上記の場合でも、理事兼研究所長など法人経営に参画するような役員たる研究員は兼業許可が必要です。 研究テーマが、公務に関連する領域ならば、職務上の秘密の保持に留意し、公開されている役所の資料のみ引用できます。 私も、国家公務員が生業で、夜間・土曜大学院を修了後、私立大学附属研究所客員研究員(無給)を委嘱され、閉庁日と休暇中に研究活動をしていて、役所の人事課も把握しています。 学会によっては入会資格になったり、研究発表の際に役所の名前は出せませんので、肩書に使わせてもらっています。 実態は「街の民間研究家」ですが、研究活動上は便利です。 ゲストスピーカーなら、年次休暇を取得して、謝金は辞退し、交通費実費だけ受け取っています。 私の場合、余暇の研究が先で、現在の職務が研究テーマの関連領域として後から追いついてきました。 研究が、自分の仕事や同僚の助言指導に大いに役立っています。 昔の上司は、仕事が趣味でいいなと言っています。 大学院修士の同期は論文博士で、地方公務員を定年退職して今は憲法学の私立大学教授になっています。

taka508
質問者

お礼

とっても、とっても参考になるご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

基本的には地方公務員法における「職務専念義務」に関わりますから、人事委員会の許可が必要かと思います。 で、報酬も受けるならば当該時間は欠勤扱いとして処理する事になります(年休消化不可、公休にも出来ないから欠勤と公出の相殺に)。

taka508
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても、参考になりました。

回答No.1

研究をすることは問題はありませんが、「研究所々員」として報酬をもらうようだと許可が必要です。無報酬だとしても職員として勤務することは問題がありそうですので人事部局に相談した方がよいかと思います。

taka508
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • これからの地方公務員

    将来地方公務員(東京)を目指しているのですが最近ニュースで国家公務員の給料が下げられまくっているのを見て不安になっています。これから地方公務員もどんどん下げられていくのでしょうか?それとも地方公務員には給料を下げられない強みでもあるのでしょうか?参考までに自分は高2です。

  • 地方公務員論

    地方公務員論という授業でレポートを書かなくてはいけなく 地方公務員法 地方公務員における問題を調べる上で何か参考になるサイトを教えてください わがままな質問ですみません    お願いします

  • 地方公務員法に詳しい方に質問です。

    地方公務員法に詳しい方に質問です。 バイトの給料を公務員になってから受け取っていいのですか? 1月から派遣に登録しようと思っているのですが、3月分の給料が4月に振り込まれます。 4月から地方公務員で働く予定なのですが、3月分の給料は4月にうけとっていいのですか? その辺に詳しい方の答えがほしいです。

  • 地方公務員(研究職)の方にいくつか質問です。

    地方公務員(研究職)の方にいくつか質問です。 (先日、ビジネス&キャリア-その他-で質問しましたが、回答が得られなかったのでここで質問させて頂いた次第です) 私はこの度地方公務員技術職に合格できたものです。公務員になってからも研究は続けたいと考えており、論文投稿やセミナーの企画、外部資金の獲得も行ってゆきたいと考えています。 そこで、現在または過去に地方公務員の研究職に就かれていた方々に下記の点について伺いたいです。ご回答が可能なものだけで結構ですので、色々とお教え頂きたいと考えております。何卒よろしくお願い申し上げます。 1.論文投稿は自由にできますか? 2.与えられた仕事以外に研究を進めることはできますか? (この質問は、自分の研究が好き勝手にできるか?という意味ではなく、配属された地方の研究機関の研究テーマとして新規分野を自分で開拓できるか?加えて、その新規研究のために配属先の機器等を利用することは可能か?という意味合いです。) 3.公務員になってから学会運営等に携わった経験のある方は、どの様に携わったか教えて頂けますか? (公務員としての一般業務ではない学会運営等の仕事を、どの様に時間を使って行ったか?等) 4.地方の研究機関の発行する研究技術報告は、他のアカデミックポストに就職する際に、有効な論文数としてカウントされますか?また査読はあるのですか? 5.公務員研究職経験者の方で、大学教官(准教授等のパーマネント職)に転職された方は、どの程度の業績レベルが基準だとお考えですか?また、大学教官への転職した感想等あれば教えてください(例えば、大学に来てから教育に割く時間が多くて公務員の時の方が良かった、とか、予算は大学の方が多くて良いとかです。)。 宜しくお願い申し上げます。

  • 地方公務員は諦めたほうがいいのでしょうか…。

     現在高校2年生です。将来は大学へ進学し、地元(人口2万人程度の小さな田舎町)の地方公務員として役場に勤めたいと思っています。しかし、その役場を見てみると地元の偏差値60ほどのの進学校を卒業した人ばかりが勤務しています。一方、私の通う高校は偏差値は50もない自称進学校です。  最近、真剣に大学について考え始めてきました。私は現段階ではとある大学の法学部の行政コースへ進もうと考えています。しかし、そこへ行っても地方公務員になれなかったら、と考えました。そうなるよりだったら、経営法などを学んだほうが良いのではないか、と。  そこでみなさまに私はきっぱりと地方公務員をめざすことを諦め、経営法などを学んだ方がよいのかどうか、についてアドバイスをお願いします。

  • 地方公務員より国家公務員の方がお給料が高いの?

    一般的に 地方公務員より国家公務員の方がお給料が高いのでしょうか? 職種や業種によりけりだと思いますが。

  • 国家公務員より地方公務員のほうがお給料が高いようで

    http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm をみると、 国家公務員より地方公務員のほうがお給料が高いようですが何故なのでしょうか?

  • 地方公務員法

    地方公務員法詳しい方に聞きます。 職員同士の不倫は職場に発覚するとクビにされるのですか!? 地方公務員法には記載されてないのですが、それとも見落としてるのかな

  • 地方公務員として

    地方公務員として 大阪市内にある区役所で働きたいと思ってるのですが、地方公務員初級を受けて合格したら働けるのでしょうか? いろいろ調べてるうちに分からなくなってしまったので・・・ また、お勧めの参考書などがあれば教えてください!!!

  • 地方公務員の良さについて教えてください

    地方公務員の良さについて教えてください 秋田県のとある市役所に勤めたいと考えています 公務員って老後の年金とかって良いとか聞きますが具体的に教えてください 給料は25歳でどのくらいもらえますか?