• ベストアンサー

ご両親の馴れ初め(ナレソメ)を聞いたことがありま?

pepe_007の回答

  • pepe_007
  • ベストアンサー率32% (85/259)
回答No.4

馴れ初めというか、どうして結婚したの?と母親に聞いたことがあります。 そしたら、お見合いで結婚した、お父さんとはお見合いで初めて会ったのだと言われました。 母は二人姉妹の長女で、どうしても家を継がなくてはならなくて、婿に来てくれる人でないと結婚できないという事情がありました。 が、30年余り昔も今と変わらず、なかなかそんな人はいなかったようで、5人兄弟の末っ子である父とのお見合いに踏み切ったようです。 「この人と結婚しなかったら一生結婚できない気がしたから結婚した」と言ってました。 条件で結婚相手を選んだ?かのような発言に、 子供心にぞっとしたのを覚えています。。。 (後味悪い話しですいません)

PAPATIN329
質問者

お礼

あー、PePeさんは私より大分お若いのかな、 昔の結婚ってそう言うのが多かったんじゃないかな、 良し悪しはともかく違和感は感じません。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二人の馴れ初め

    デロリアンで過去へタイムスリップ、自分の両親の出逢うシーンで自分が父親の代わりに母親と出逢ってしまい、恋心を抱かれてしまって大騒動・・・皆さんも一度や二度経験ありますよね?w バック・トゥ・ザ・フューチャーのマーティの両親は、祖父の車に轢かれた父親を母親が看病したのが馴れ初めでした。 私の両親は、母が落とした定期を父が拾い、数日後「これ落としませんでしたか?」と父が現れた事が馴れ初めだそうです。運命的な偶然を装ってはいますが、ストーカー容疑濃厚です・・・ あなたのご両親の馴れ初めはどんなエピソードかご存じですか?わからない方は、ご自分とパートナーとの馴れ初めでもOKです♪ (以下無駄話)いやー、バック・トゥ・ザ・フューチャーを久しぶりに観たんですけど面白かった♪ ナウでトレンデーな映画だと思ってたのに、公開からもう30年も経って、もうクラシカルな名作映画なんでしょうか。そしてPART2で行った未来は2015年!2はほとんど記憶ないのでレンタルして現在とどう違ってるか確認してみようと思いますw

  • 自分の両親の馴れ初め。自分の両親は会社で出会い交際

    自分の両親の馴れ初め。自分の両親は会社で出会い交際スタート。母さんは若い頃遊んでて父さんはあまり。 父さんの家に遊びに行った時に父さんは寝てしまい母さんは帰ってて、途中で父さんが追っかけてきて寄りを戻し。 デート中のある日ドライブ中にヤンキーの車とミラーが接触。 ヤンキーが降りてきてもめてしまい母さんは近くの公衆電話を探しに走りました。まだケータイが無かった時代。 そして公衆電話は見つからず母さんが帰ってくると父さんはヤンキーと仲良く話をしていました。 父さんは自動車整備士で安く部品を取り入れて直す約束をしていたそうです。 母さんは自分にないものを父さんは持っていると確信し結婚しました。デートはつまらなかったそうですが。笑 こういう馴れ初めどう思いますか?

  • 彼の両親のこと

    結婚を考えている彼がいます。 その彼の両親は離婚をしていて、彼は母親と暮らしています。 離婚の原因は彼の父親が事業で失敗し、借金を抱えたことだと言っていました。 彼は、今現在、父親と会うこともなく、今後も会うつもりはないそうです。 しかし、彼が名乗っている姓は父親の姓です。彼の母親もそのようです。 私は、経験がないので分からないのですが、離婚して母親についていったのに、どうして彼の父親の姓を名乗るのでしょうか? その方が都合がいいことがあるのでしょうか? 彼に聞いてもあやふやだし、実際よく分かっていないようでした。 彼の所へお嫁に行くのが少し不安に感じてきたのです。 お詳しい方ご返答お願いします・・・。

  • 子供は両親に似てしまうのか?

    子供は両親に似てしまうのでしょうか? こないだ両親が離婚しました。 正直いっていつ離婚してもおかしくないような状況だったので私はあまり驚きはしませんでした。 きっかけは父親が暴れてでていったことなのですが、その前から喧嘩が多く会話も全然ありませんでした。 母親は父親が仕事から帰ってきてもお帰りなどは一言もいわず父親の食事の用意もしていませんでした。 父親も仕事からかえってきたらすぐに自分の部屋にこもっていました。 そして、仕事のことなどでイライラしているときに、よく暴れてものにあたっていました。 あと、父親を怒らせてしまい素直に謝らないと暴力をふるわれました。 拳骨で何度も頭を殴られた時は、くらくらしてしばらくベットから立てずその後吐いてしまいました。 後で母親から聞いたにですが浮気もしていたそうです。 私は両親が離婚したあと母親の方についていったのですが、仕事があるのかあまり家事をしてくれません。仕事といっても定時には終わっていてその後趣味であるスクールに行ってしまい食事はいつもスーパーなどの総菜です。 仕事がない土日は友達とどこかにいってしまいます。 そして私が怒らせてしまうとたまに、ヒステリーを起こして私を怒鳴りつけます。 私は母親や父親の用には、ならないようにしたいのですが、やっぱり子供は両親ににてしまうのでしょうか? 自分ではならないように努力しているのですが。 将来、結婚することになっても両親のように仲が悪くなり離婚をすることになってしまうのではないか自分のせいで相手を不愉快にさせてしまわないか、とすごく不安です。

  • 両親の仲が…

    両親の仲が悪いんです。 私は22才の学生です。 母親が53歳、父親が55歳です。 母親はパートで、父親はサラリーマンです。 母親は活発でよく話します。 父親は全く逆の性格で静かであまり話さず、いつも何考えているのかわかりません。 そんな両親ですが、今まではそれなりにつりあっていたんだと思います。 でも最近仲が悪いんです。 父親はいつも終電で帰ってきます。 確実に疲れきってます。 それなのに母親は自分のパート先の愚痴ばかりこぼしているのです。 父親は疲れているので、返事もしないです。 その空気を読めばいいのに母親は愚痴を言い放題なんです。 父親は機嫌が悪くなります。 父親は父親で愚痴りたいことがあるらしく、たまに私に愚痴ってきます。 母親も同じく父親が聞いてくれないとなると、私に愚痴を言いに来ます。 私は助けになりたいと思い聞きますが… 正直私も聞くのに疲れています。 でも私はもうすぐ家を出るので、今後2人がうまくやっていけるか心配です。 私としては両方に一言『お互い話しを「聞く」ということをしなさい』 と言おうと思いますが、何か両親が気持ち良く会話できる方法はないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 両親について・・・(長文です)

    今度8年ほど付き合った彼と結婚することになり、年内には結婚式を挙げる予定です。 そこで困っていることが。。。 私の両親は私が高校生の頃から仲が悪く、一時(1年程)は別居もしましたが、私が成人するまで(2人兄妹なので)は母親が一緒に暮らしたいと言い、4人で暮らしました。その間もケンカは絶えず、父親は(母親の)顔も見たくないし、話すこともないという状態でした。ですが、私が成人した時、母親が父親に一方的に追い出される形で再び別居となりました。その後、今もこの状態(離婚せず)が続いています。 なので、今回私の結婚が決まった時には両親に別々に報告しました。 ちなみに、そんな両親のことは彼を含め、彼の家族も理解して頂いているので、問題はありません。 問題なのは結婚式の出席についてなんです。 私は結婚式を挙げ、母親にも見て欲しいし、父親とはバージンロードを歩きたい。 でも父親は『母親が来るなら俺は出席しない!まして、母親の親戚なんかも会いたくもない。』・・・と言っています。 さらに、『うちの親族は俺とお兄ちゃんの2人だけだ!』・・・と。 (父親側は親しくしている親戚がいないので呼ばないことになっていますが、母親側はかなり親しくしているので私は絶対に呼びたいのです・・・。) 私は両親の仲が悪くても、大好きだし、私の両親であることに代わりはないので、ぜひ2人に出席してほしいし、彼はもちろん彼の家族もそう思っています。また、母親もそのために届けを出さずにいるのだから、なんとか説得してみるとは言っているものの、私が自宅で母親の話をしようものなら、不機嫌になる父親を見ていると、説得も難しい気がして・・・。 一生に一度の結婚式。両親にもいい思い出を残してあげたいです。 何かいいアドバイスがあればぜひ教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 両親の不和

    両親の喧嘩で悩んでいます。 両親は年金生活で、私たち子供は独立し、20年以上二人で生活しています。 父親の定年後喧嘩が特に多くなり、喧嘩が収まらなくなると母親から連絡が来ます。 ほおっておければいいのですが、母親がさんざん父親の悪口を話した後、「もう死んでしまいたい」 とか「生きて居る意味がない」とか言います。 母親は父親にとても執着していて、嫉妬深く、わがままです。父親もうんざりして、我慢の限界になると、きつく母親に当たることとなり、収拾がつかなくなって、私の耳に母親よりはいってきます。 そのたび私たちが何とか「年をとってこんな状況ではつまらないよ!あと何年元気に暮らせるかわからないのだから・・・」といい、父親が折れた状態でおさめます。 母親が離婚する気にでもなってくれれば、かえってよいのですが、多分離婚してバラバラで暮らすぐらいならば死んだほうがましだと思っていると思います。 うんざりします。何か良い知恵をおかしください。

  • 両親が・・・

    友達の父親が自殺未遂で寝たきりになってしまい、そして、母親が不倫をしてしまい、離婚を申し込んだみたいです。母親も父親の介護をするのにもう限界がきたみたいで、その不倫相手の人は真剣に付き合ったそうです。それで子供(友達の弟5歳)もつれていくといったそうですが、父親もその子供を絶対に渡さないといってるそうで、そんな相談をされました。 法律的にはどうしたらいいのでしょうか? 親権はどちらにいくでしょうか? 法律に詳しい人は教えてください。

  • 旦那が両親をパパママ呼びしているかも

    31歳の旦那が両親をパパママと呼んでいるのかもしれなくて悶々としています。 私の前では父親→おやじ、母親→うちの親(なぜ?)というので今までそれほど気にしていませんでしたが、義母は義父のことを「パパ」と呼んでいるし、義妹もパパママ呼びです。そしてこの間旦那に義母からかかってきた携帯の表示が「M」となっていました。「M」ってママの略? 表向きママとは言っていないのですが「もしかして・・」と思うとなんだか気持ち悪くて・・・。 義両親は60代でいい歳をして、とも思ってしまいます。 男性でパパママ呼びしてるひとって周りにいます?

  • 自分の両親について

     私は20歳後半の男性です。私の家庭環境はちょっと特殊であります。私が大学生のころに両親が離婚いたしました。離婚に至るまでも色々とあり、母親は毎晩のように父親以外の男性とお酒を飲みに家を空け、パチンコといったギャンブルにもはまっておりました。父親は浪費癖と収集癖があり、父親の両親にお金の工面を懇願したりしておりました。当然、喧嘩も絶えることなくモノが飛び合うほどの光景を見て幼少期を過ごしておりました。私には妹がいるのですが高校生の時位から不良になり警察に補導されたりしておりました。  現在は、私は就職し家元を離れ生活しております。母親と妹とは10年近く連絡を取っていません。生き別れ状態となっております。父親は親元(私から見て祖父母)の家に住んでおります。しかし、父親の収集癖と浪費癖が直る事はなく、祖父母が建てた家にも関わらず、やりたい放題やっております。家中にポスターや玩具などを飾りまくっております。父親は定年を迎えましたので、一日中家にいるそうです。祖父母も実の子供がかわいいのでしょうか、あまり強く言いません。言っていた時期もあるそうなのですが、直りそうにないのでもう諦めたそうです。私がその事について触れれば私の方に難癖をつけてきます。実の子供がかわいいんだなと私は思っておりますが…。  そこで相談のですが、今後どのように関わっていったらよろしいのでしょうか。実の父親ということもあり縁を切りたくても切ることができません。  それから、私も結婚を考えたいと思っている女性がいるのですが、私の家庭状況をいったいどこまで説明すればいいのでしょうか。嘘は言いたくありませんが、あまり露骨に話すのも恥ずかしくて言えません。女性側の両親も私のような家庭状況を知ったら、大反対されるような気がします。そうなってから嫌な思いをするようでしたら、初めから結婚の話なんてしない方がいいと思ってしまいます。