• ベストアンサー

どうしたら起きれますか?

わたしは大学受験を控えていて、勉強するために5時に起床することが目標なのですが、寒くなってきてから寝坊してしまうことが多くなって困っています。 夏の間や暖かいうちは毎日ちゃんと起きれていたのですが…。 これじゃだめだと思い、普通の目覚まし時計をセットして部屋の端に置いたり、携帯のアラームもセットしているのですが、 朝に鳴っても全部無意識に止めてまたベッドに戻ってしまっています(>_<) 「5時に起きるぞ!」と強い意識をもって寝ようと心がけても起きれませんでした…。 11時に寝て、6時間寝ているので寝不足ということはないんですが……。 何か良い方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

15分前か15分後に起きてみたら? 睡眠サイクルは約90分で夢を見るレム睡眠とノンレム睡眠を繰り返し、レム睡眠とノンレム睡眠に切り替わる瞬間に起きると気持よく起きられるのです。 気温や日照が変動すると、血圧が変動するので、睡眠サイクルが変わります。 サマータイムは、緯度が高く夏と冬で極端に日照時間が変動するヨーロッパの人が健康的に眠るために作られた時間なのです。 アメリカ人やアジア人にはほとんど関係ない。 あと起きたら、できるだけ部屋を明るくして、しばらくじっとする。 季節性うつ病というのがあって、日照時間が短くなると半冬眠してしまい体調が悪くなる人がいます。 その治療法が日照療法。夜勤明けの看護婦などが睡眠不良の改善に行います。 ぽかぽかすると眠くなるのは、そのあとにしっかり目が覚める全段階なのです。

xoxotpet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました! 朝起きたらまず電気をつけることを習慣にしたいと思います♪

その他の回答 (2)

  • rocky25
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.3

私も起きるのが苦手です。目覚ましがずっと鳴ってたよ、と階下の家族に言われても全く知らないで寝てたりします。 そのくせ奇妙なもの音にはふと目が覚めることがあります。 で、思うのですが、 目覚まし音ってことを認識して、脳が意識的に放置してしまうのかもしれません。 昨日の自分が鳴らすようにセットしていた音だから大丈夫、といった感じ。 あと具体的に6時間寝てらっしゃるようですが 長いのかもしれません。5時間にしてみてもいいかも。 受験はもうすぐですし、今だけの非常手段として、 風邪引かない程度に寒い寝具で寝て心地よすぎる環境をなくす 冷房または暖房をおきたい時間にセットし、熱い 寒い という体に「危ない」と感じさせて起きるとか。やってみたことないので責任はもちません。すみません。 質問を見て一番思ったのは 寝すぎ?ってことです。絶対に五時に起きる というのはどうかなと。4時とか3時半のほうが 起きやすいきがします。

xoxotpet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、ベッドが気持ちよすぎるのかもしれません(^_^;) 少し環境を変えてみたいと思います!

noname#227991
noname#227991
回答No.2

部屋を暖かくすれば良いだけでは? 睡眠時間と起床時間は必ずしも関係している訳ではないですよ。 2時に寝ても5時に起きる人も入れば 10時に寝ても8時に起きる人もいます。 起きるのが辛いのは5時の人かというとそうでもなく 長く寝た人のほうが辛く感じます。 極端な例ですが1年間寝たきりなら、直ぐに起きれませんよ。 起床サイクルを体になじませるつもりで起きましょう。 起床時間は一日の始まりですよ。 5時に起きたいのに6時に起きたら、一日一時間損しますね。 一ヶ月で30時間です。 さあ、どれぐらい勉強時間を損したでしょうか? 起きる気になれば必ず起きれます。 頑張りましょう。

xoxotpet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 時間のもったいなさを痛感しました(汗) 頑張って起きて勉強します!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう