• ベストアンサー

テレビのSIMカード

northfox_hkdの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

SIMカード → B-CASカード と言います。ICチップを内蔵したカードという意味で、外観的には同じような商品ですね。 このB-CASカードは、放送著作権の管理や、有料放送の契約に用いるための汎用カードです。かつてはユーザー登録も行っていましたが、現在は義務ではありません。 http://www.b-cas.co.jp/www/whatsnew/110401.html NHKの受信申し込みに関する手続きについて説明します。大きく2パターンあって、 1.B-CASへハガキを送付 → NHKへの情報提供同意があれば、NHKが把握 2.NHKへハガキ・電話など → B-CASカード番号を通知 →NHKが把握 といった形で、B-CASカードの番号を把握していると思われます。 どちらの場合であっても契約対象はNHKですから、NHKに電話をして、事情を説明して老親さん宅の契約を廃止したいと申し出れば大丈夫と思います。一般的には住所・氏名・電話番号といった情報で確認してもらえると思いますが、上記の手順でB-CASカード番号の登録がされていれば、それを申し出た方がスムーズかもしれません。 引き取った受信設備は、特にNHKなどへ申し込みをしなくても、そのまま使えます。極端な話、NHKと受信契約を行わなくても視聴できます。 ただNHKBSなどの場合は、受信料契約のお願いをする字幕が表示されることがありますので、ご自宅でNHK契約済でしたら受信機器の追加をされるといいと思います。(NHK契約は世帯単位なので、カードを追加しても受信料が追加請求されることはありません。)  

nyagora
質問者

お礼

詳しい説明をしていただきありがとうございました。おかげさまでよくわかりました。

関連するQ&A

  • スマホのSIMカードについて

    SIMカードの仕組みがよく分からないです。 これは、今スマホで契約しているパケホーダイのみを解約して、SIMカードを取り替えれば良いのでしょうか。 また、ネットをしないとき、電話するときは、またSIMカードを取り替えて通話するというやり方になるのでしょうか 無知で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • au ガラ携帯解約したらsimカードが

    auのガラ携帯解約したらsimカードが抜かれました。このため折角本体はあるのに地上デジタルが見れません。NTTを解約したときはsimカードはそのままで今でもテレビが無料で見えています。 auっていやらしいですね。何とかして何かsimを入れたいのですが、そんなsimどこに売っているか教えて下さい。

  • プリペイド携帯 SIMカードについて

    オーストラリアでプリペイド携帯を購入しようと思って、先日vodafoneへ行ったら、SIMカードが売っていたのですが、そのSIMカードのシステムがよくわかりません。 ネットでいろいろ調べたのですが、vodafoneではなく、スーパーなどで$2のSIMカードがワゴンに入って売っていたのですが、それはSIMカードの値段が$2で、さらにそれをアクティベイトして、お金をどこかでチャージするということでしょうか? そして、vodafoneで売っているのとワゴンのものが何が違うのかがよくわかりません。どこのメーカーを買ってもSIMカードの内容は同じなのでしょうか? それと、有効期限があるそうなのですが、それはSIMカード自体の有効期限ですか?それとも、例えば$10チャージしたら、それを有効期限内に使い切らないと、その$10が無効になるということでしょうか? それとも、SIMカード自体使えなくなり、また新たなSIMカードを購入しなければならないのでしょうか? そうするとSIMカードを買い替える度に電話番号も変わってしまうことになるのでしょうか?? そして、自分からかけることはまずないのですが、受信料もかかるのでしょうか? 例えば、$30で携帯を買い、$2のSIMカードを買って、チャージをしないで持っていた場合、勤務先から私に電話をかけることはできるのでしょうか? vodafoneのお店の方に聞いてみたのですが、結果的に2割も理解できずに、購入することなく家に帰ることになってしまったので、こちらで質問させていただきました。 ものすごく初歩的な質問でお恥ずかしい話なのですが、こんな無知な私にも理解できる回答をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • NHKの口座引き落とし解約

    昨年4月に父親の施設入居で、実家が空き家となってます。 ケーブルテレビの回線撤去を申込み、処置は終わっていると思ってましたが、ふと気が付くとNHKの受信料(年間)が引き落とされていました。 解約は別途しなければならなかったのでしょうか?その場合、その方法を教えてください。ネットで見ると、電話で連絡するしかないとか。またなかなか承諾してくれないような記述もあります。。 テレビは処分していません。というか処分できずじまいです。(空き家はまだ残しているので。)ただケーブルテレビの引き込み線は撤去済で実際はテレビは見れません。

  • NHK受信料解約

    友人の父が自宅から有料老人ホームに入居し、自宅が空き家になったので、友人(息子)が受信料の解約をNHKに依頼したところ、住所変更の手続きになり、解約はできないとの回答。父はホームの個室に居住し、個室には備品としてテレビがおいてあります。父には認知があり要介護1です。解約する方法はないのでしょうか?、なお、ホームがNHKと契約していることはありません。

  • 韓国でSIMカードをレンタルして使いたい

    来週韓国に行ってきます。 以前1年間住んでいたので、現地の携帯電話は持っていますが、番号は解約しています。 今回、現地でこの携帯を使えるようにしたいのですが、 SIMカードのみをレンタルして使うことは可能でしょうか? (キャリア(?)はOllehだったので今回もKTを利用しようと思っているます。 プリペイド、ポストペイはこだわりません。受信メインになる予定ですので。) SIMカードのみのレンタルは可能かどうか、また、携帯をレンタルするより果たしてそれが お得なのか??ご存知の方がいらしたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • W-SIMカードは売っても大丈夫ですか?

    以前入院の必要があり、病院でインターネットをするために willcomで契約し、WS0002INという端末を買いました。 その後無事退院し、willcomに電話して解約しました。 これをオークションで売ろうかと思っているのですが、 W-SIMカードも一緒に売ってしまっていいものなのでしょうか? 個人情報が残っているものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • NHKレスのテレビが出来たら、買いますか?

    実際は無理だと思いますが…NHKレスのテレビが出来ました。 NHKを受信出来る設備ではないので、受信料だ解約だなんだと揉める必要はありません。 ※但し、NHKが見たくなっても、契約したって映りませんが…。 値段は普通のテレビと変わりません。 「NHKなんて全く見ない!」と言う方は結構いると思いますが、こんなテレビが出来たら買いますか?

  • B-CASカードについて

    テレビを第三者に譲渡するとき、B-CASカードをつけたまま譲った場合そのカードからこちらの個人情報が漏れるようなことはあるのでしょうか。 因みに、そのカードはまだ登録制が生きてたころのもので個人登録済み、NHKにも登録済みのものです。 今はB-CASへの登録制はなくなったのでもう関係ないのかとは思ってますが、NHKの支払いや受信になにか支障はあるのかとも考えてます。

  • B-CASカードがなければ

    B-CASカードを紛失・破損した、あるいはB-CAS社に返還した場合、自宅にテレビやアンテナがあっても、NHKの受信料を支払う必要はありませんか? もちろん、カードを再発行せず、ワンセグやPCでもNHKを視聴できない場合についてです。