• 締切済み

お願いいたします。

待ち行列のC言語プログラムが分からなく困っています。 教えていただけないでしょうか。 2種類の製品A,Bを製造している。第1、第2の工程を経て完成。第1工程は機械が1つ、第2工程では以下のディスパッチング法を使って、納期が遅れた製品と納期内に完成した製品の仕分けをし、どのディスパッチング法の納期遅れ率が低いかをシミュレーションを行う。 ルールとしてFIFO法:最初に入ってきたものを最初に処理をし、次に入ってきたものは最初の処理が終わるまで待たせる、CR法:納期までの時間/残りの作業時間の小さいジョブを優先)、SPT法:処理時間の短いジョブの順に処理を行う)の3種を考える。 ジョブ数を500、到着時間を指数乱数で発生させる。納期係数をα=10と定め、加工時間を指数乱数で発生させる。納期=(加工時間*納期係数)。 の待ち行列を使ったC言語のプログラムが分かりません。教えていただけないでしょうか? お願いいたします。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

前の質問 http://okwave.jp/qa/q7132480.html に対し #2 で丁寧に指摘されているにもかかわらず, それを理解せずに再質問ですか? プログラム云々の前に, 問題として成り立っていません.

関連するQ&A

  • c言語がわからなく、教えていただきたいです。

    待ち行列のプログラミング 待ち行列をC言語でプログラミングしたいのですが、わからなくて困っています!! 誰か助けて下さい!! 2工程、3機械から成っている。2種の製品A,Bを製造している。第2工程では機械が2つあり、待ちが少ない方に進む。 ジョブ数は500、加工時間は指数乱数、到着間隔はポアソン到着、納期は加工時間*納期係数(10)です。 この待ち行列のプログラムを教えていただきたいです。 お願いいたします。

  • 非累加法・非度外視法を採用している場合の仕損の処理

    非累加法・非度外視法を採用している場合の仕損の処理が良くわかりません。 【パターン】 第一工程仕掛品加工進捗度 50% 第一工程仕損発生点    100%(第一工程末) 第二工程仕掛品加工進捗度 50% 第二工程仕損発生点    100%(第二工程末) 【解答】 第一工程仕損費は、第一工程完成品、第二工程完成品、第二工程仕掛品に負担させる。 第二工程仕損費は、第二工程完成品に負担させる。 【疑問点】 「・累加法では、全体を単一工程とみなす。 ・非度外視法では、中点発生の場合は、常に完成品と仕掛品で両者負担。 以上の2点を前提とすると、第一工程仕掛品は、工程全体で見た場合途中点発生であり、 第一工程仕掛品にも負担させる。」 この考え方は、どのような問題があるのでしょうか?

  • 月末仕掛品前工程費の計算の仕方を教えてください!!

    日商簿記2級の工業簿記の方ですが、総合原価計算の問題で解き方が解らないのがあるので、教えてください。 1.生産データ           第1工程        第2工程 月初仕掛品    300kg(1/3)      200kg 当月投入     1,800         1,400 合計        2,100kg        1,600kg 月末仕掛品    500(2/5)       400(1/8) 完成品       1,600kg        1,200kg   ()内は加工進捗度を示す。 2.第1工程完成品のうち、一部は半製品として外部に売却されており、ほかはすべて第1工程完成品として第2工程に投入されている。 3.原価のデータ                      第1工程      第2工程 月初仕掛品原価  材料費    180,000円       ―             前工程費     ―        90,000円             加工費     34,000円     25,000円 当月製造費用   材料費    828,000円       ―             前工程費     ―         ?             加工費    884,000円     780,000円                      1,926,000円      ? 4.原価配分方は、第1工程は平均法、第2工程は後入先出法による。   また、材用はすべて第1工程始点で投入される。 第1個工程  完了品原価 1,584,000円  月末仕掛品原価 342,000円 第2工程の ・月末仕掛品前工程費         ・月末仕掛品加工費         ・完成品原価     の算出方法を教えてください。

  • 機械加工における工程能力

    プレス加工等一般的にデータの処理は標準偏差に基づき工程能力指数Cp又はCpkを計算して工程能力が十分にある、ないを評価してると思います。 さて、機械加工では同様のデータ処理をしているのでしょうか。 例えば丸棒の外径寸法がφ20h6と言う場合、測定値からCp値を計算して、その結果が「1」以下であれば全数検査をしているとか。 それともミクロン単位の加工が出来るのでしょうか。 宜しく教示願います。

  • こんな関数か式?SQLってありますか?

    こんにちは、Windows98SE/Access2000です。 早速質問させていただきます。 今、製造管理のシステムを作っているのですが、 例えば、1つの製品があります。 ・成形工程から加工工程に製品が移動したときに、成形工程の個数の1カウントが  消えて加工工程の個数に1カウントされるようにしたい。 最初考えたことは *工程終了日か何かを見て日付が入ると、次工程にカウントされる。 でも、これだと製品が成形工程に3個あって、2個加工工程に行って1個成形工程に 残った時にどうしたらいいかとか色々考えたのですが、乏しい知識ではどういう式を 使って、何をどうしたらよいかさっぱりわかりません。 どなたかこんな私にアドバイス等お願いできないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 正常減損について

    歩減が工程の3/5の時点で発生した場合の原価データは次の通りである。月末仕掛品原価と完成品原価を求めなさい。 正常減損費は完成品のみに負担させること。  月初仕掛品 1000個(3/5)  当月投入  4000個  投入量合計 5000個  完成品   4000個  月末仕掛品  800個(1/2)  産出量合計 4800個          ()は加工進捗度 材料は工程始点で投入される。 投入量合計と産出量合計の差は、歩減を表し、全て正常なものである。 歩減の処理は度外視法による。 月末仕掛品の評価方法は平均法によること。 という問題ですが、 工程の3/5なのでまだ月末仕掛品は通過してないので完成品に負担させるというのはわかるのですが、解答では 当月加工換算量が 4000個+800個X1/2+200×3/5-1000×3/5=3920 となるのがわかりません。 完成品のみに負担させるのに、なぜ換算量で200×3/5とするのでしょうか。3/5とすると、月末仕掛品にも減損費がかかるのではと思いました。、ただ200でいいような気がするのですが。   ちなみに解答は    月末仕掛品原価  完成品原価      直接材料費  240,000  1,260,000      加工費    176,000  1,812,800        合計     416,000  3,072,800です

  • 正常減損費について

    減損費の処理についてわからない問題があります。 歩減が工程の3/5の時点で発生した場合の原価データは次の通りである。月末仕掛品原価と完成品原価を求めなさい。 正常減損費は完成品のみに負担させること。  月初仕掛品 1000個(3/5)  当月投入  4000個  投入量合計 5000個  完成品   4000個  月末仕掛品  800個(1/2)  産出量合計 4800個          ()は加工進捗度 材料は工程始点で投入される。 投入量合計と産出量合計の差は、歩減を表し、全て正常なものである。 歩減の処理は度外視法による。 月末仕掛品の評価方法は平均法によること。   月初仕掛品原価 直接材料費  295,000円  加工費 250,000円   当月製造費用  直接材料費 1,205,000円  加工費1,738,800円   という問題ですが、 工程の3/5なのでまだ月末仕掛品は通過してないので完成品に負担させるというのはわかるのですが、解答では 当月加工換算量が 4000個+800個X1/2+200×3/5-1000×3/5=3920 となるのがわかりません。 完成品のみに負担させるのに、なぜ換算量で200×3/5とするのでしょうか。3/5とすると、月末仕掛品にも減損費がかかるのではと思いました。、ただ200でいいような気がするのですが。   ちなみに解答は    月末仕掛品原価  完成品原価      直接材料費  240,000  1,260,000      加工費    176,000  1,812,800        合計     416,000  3,072,800です 先程色々と必要事項が抜けてたので再度質問しました。 申し訳ないです。よろしくお願いいたします。

  • IQについて質問です

    先日WAIS-III検査を受けたんですが群指数が言語理解=105 知覚統合=70 処理速度=93 作動記憶=90 単語11 類似12 知識8 理解12 算数7 数唱8 誤音整列10  絵画配列4 絵画完成6 積木模様5 行列推理5 符号8 記号探し9 言語性IQ=102 動作性IQ=68 全検査IQ=85という悲惨な結果になりました 心理士の方に言語性と動作性に差がありすぎるため全検査IQはあまり参考にならないと言われたんですが私の知能指数は平均より下なんですか?これは普通の人が1回で理解できることを 2回3回繰り返さないと理解できないということでしょうか?私は弁護士を目指しているんですが私のIQでは無謀でしょうか? 又試験当日は睡眠時間が2時間しか取れなかったんですが仮に万全な体調で受けたとしても検査結果は たいして変わらないのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • wasi-III知能検査の結果について

    wasi-IIIという知能検査を受けました 結果 IQ/郡指数 言語性92動作性72全検査82言語理解86知覚統合79作動記憶81処理速度63 言語性尺度 単語7類似6知識9理解14算数9数唱8語音4 動作性尺度 配列7完成8積み木3行列9符号3記号4組合3 という結果で医師からは問題ないと言われましたがグラフの上がり下がりが激しいので素人ながらに問題あるのでは?と感じます。 この結果は問題無いのでしょうか? 詳しい方回答お願いします。

  • wais-3のプロフィール分析

    wais-3のプロフィール分析というものがあることを最近知ったのですか、これはアマチュアの個人でもできるものなのでしょうか。できるとしたら、どのような手順で行うのでしょうか。 参考までに、私の検査結果を載せておきます。 よろしくお願いいたします。 知能指数 結果 全検査 126 言語性 134 動作性 112 群指数 結果 言語理解 136 知覚統合 103 作動記憶 130 処理速度 89 言語理解 結果 単語 16 類似 15 知識 17 理解 11 算数 17 数唱 15 語音 13 動作理解 結果 配列 17 完成 8 積木 12 行列 12 符号 10 記号 6 組合 10 http://fumiya-t.blogspot.jp/2015/08/wais-3.html リンク先のブログは自分で勝手に適当な分析を行ったものです。文章は無視してください。

専門家に質問してみよう