- 締切済み
- すぐに回答を!
走行中にエンジンから異音
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.3
- amimehagi
- ベストアンサー率50% (3/6)
停車中と走行中では負荷が違うのですが停車中に回転をあげて音は出ますか?出るようでしたらベルトではないでしょうか?時々ある回転域でベルトの音が出るときがあります。出るのであれば回転をあげた状態でCRCか水のスプレーをベルとあたりに吹きかけてみて下さい。音が消えればベルトです。くれぐれもベルトに近ずきすぎないで下さい。
- 回答No.2
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9772)
内装部品っぽい感じしますね?。 意外と音がしてるときに内装のそこら中に手を当てて押さえると、音が止まるときってあるんです。 共振現象で、振動が大きくなる回転数ってあるんですよね。 とりあえずはその辺から確かめて、もし止まらないようなら修理工場にどうぞ。
質問者からのお礼
ありがとうございました。 内装の可能性も考えてみたいと 思います。
- 回答No.1

>異常ですよね? グローブボックスなどの荷物の共振も考えられますけどね。 そう思うのなら修理工場へ。 必ずしもそこで修理する必要はありませんし。 ディーラーと良好な関係であるならば、通常は無料で診断してもらえます。 診断した結果が分からなければ、急ぐ必要があるのかどうかは分かりません。 音の出方は様々ですので。
質問者からのお礼
早速の回答ありがとうございました。 確かにエンジン以外の部分から発せられ ている可能性もゼロではないですね。 早めにディーラー行ったほうが良さそう ですね。
関連するQ&A
- エンジンからのキュルキュルという異音。
エンジンからのキュルキュルという異音。 トヨタistの初期型で平成16年式エンジンは1NZで1500CCです。今まで快調で故障はありませんが、ここ数日アイドリング(900~1000回転)でキュルキュルキュルという音がします。 鈴虫が連続で鳴いてるような…。 アクセル踏んで回転が上がると静かですが、走行中にアクセルを戻し上記回転数になるとまたキュルキュル聞こえます。 どんなことが考えられますか?
- ベストアンサー
- 国産車
- 走行中に異音がします。
私はホーネット250に乗っているのですが、最近走行中にフロント周辺から異音がするんです。 走行中低い回転数では気にならないのですが、回転数が6000回転以上回すとフロント周辺から「ジーーーー」と言う異音?振動音?みたいな音がします。(特に8000回転くらいからアクセルを戻すと特によく聞こえます。) 解る方いらっしゃいましたら回答をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 車のエンジン?から異音がします。
はじめまして。x_turboです。 H11年式JZX100のマークIIグランデ2.5に乗っています。 換えているのはマフラーと車高調だけのほぼノーマルで、エンジンに手は加えていません。 2週間ほど前からガリガリという異音がするようになってしまいました。 走行中は窓を閉めていても聞こえてくるので、気になってかなり頭を痛めています。 エンジンアイドリングの回転数や走行は問題なしです。 異音の詳しい症状は、アクセルを踏んで加速する時にエンジンの回転数が1700~1900rpmくらいの間にあるときにだけガリガリガリ・・・と微振動をともなった異音が発生します。 1700rpmよりも低い回転数の時や、1900rpmよりも回転数をさらに上げていくと異音は消えて正常なエンジン音だけが聞こえてきます。 シフトをDレンジで40kmくらいで走らせている時が一番異音が激しいです。 PレンジやNレンジの時にもアクセルを空ぶかししてエンジン回転数を1800rpmくらいにすると異音が微妙に聞こえてきます。 異音を聞いてみたところ、車を真上から見た時にエンジン本体の後ろあたりの場所から発生しているみたいでした。 異音の発生場所やある特定のエンジン回転数の時にだけ発生することから、エンジン本体ではなくて補機類に異常があるのかな、と思っています。 オルタネータ、水冷系、エアコン、パワステなどは正常に動作しています。 先日パワステオイルを自分で交換しました。ハンドルを切る時は問題なしです。 1700~1900rpmくらいは、街乗りなどで良く使う回転数で、ガリガリうるさくて乗っていて気分が良くないので修理を考えているのですが、原因が全くわからないので予算の検討がつかないです。 細かいことでも結構ですので、何かわかる方がいましたら、皆さんのご意見を教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- BMWのエンジンから異音
BMW 525i 91年式に乗っています。 事情があり1年ほど車に乗れず放置していました。 最近また乗り始めようとしてエンジンを掛けたのですが異音がします。 症状は回転数を上げるのと「パタパタパタ」とつまったような音がします。 回転数と比例して音がなります。 どうもエンジンからではなく排気がパタパタ言っているような気がします。(推測) アクセルを吹かせばエンジンはちゃんと回り近所を走行しても走行に問題はありません。 排気漏れしているのではないかと下回りを確認したのですが漏れは有りませんでした。 状況説明が上手く出来ず情報不十分ですがこのような症状が理解できる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
- ベストアンサー
- 輸入車
- エンジン周りからの異音
こんにちは。 愛車の三菱 H5シャリオ2WDがエンジン始動後5分ほど の間 ATをR、D、2,1 に入れるとエンジン周囲から異音がします。(P,Nにすると収まります。)ベルト滑り、ベアリング異音みたいな割と甲高い音です。ガラガラといった太い、重たい音ではありません。また、異音は走行速度ではなく、エンジン回転数に比例しています。念の為ATFレベルは確認しましたが、正常でした。ハンドル操作にも異音発生は関係無いようです。非常に分かりにくい文章で申し訳ありませんが、考えられる異常部位を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 走行中にキーキーという異音
こんにちは。数日前から走行中にボディの下からからパットが減った時のような音がします。かなり大きな音です。 バックしたときにガタンと鳴り、ハンドルを切った時にもガタンとなります。 走行中の異音はブレーキを踏むと消えます。 エンジンの回転数で異音の出方から変わるのでシャフト関連かな?って感じがするのです。 他の方の質問見てると、少し違うような感じがします。 車種は14年アコードワゴンです。 解る方いらっしゃいましたらお願いいたします
- 締切済み
- 国産車
- RB1 オデッセイの異音について
アクセルを踏み込んだ時の異音 オデッセイ(RB1・12万km走行)を乗っているのですが最近アクセルを踏むと「ヴィーン」とまるで横をスクーターが走っているかの様な音が鳴ります。これって何の音なんでしょうか? よく聞く「ガラガラ」や「キュルキュル」ではない音と思われるのですが、アクセルを踏んでいる時だけ音が鳴ります。 気になる点は以下の3点です。 (1)原因は何なのでしょうか? (2)走行上、支障はないのでしょうか? (3)直すとしたらどれくらい金額がかかるのでしょうか? 以上、お教え頂けますと幸いです。
- 締切済み
- 国産車
質問者からのお礼
ありがとうございました。 さっそく試してみます。
質問者からの補足
質問を補足します。 停車中にエンジン回転上げて みましたが、異音無いです。 高速道路で試してみたら、 2000回転以上アクセル踏むと エンジン音やロードノイズに 紛れて判別不能になります。 一旦4000回転まで上げて、 完全にアクセルから足を離し たりしましたが異音無いです。 異音が出るのは1400~1800回転 あたりで、軽くアクセルを踏んで いるときだと分かりましたので、 この回転域で燃料が噴射される 時に、燃料噴射装置が発する音 なのかと想像しました。 そういうことが有るのでしょうか?