• ベストアンサー

自動改札口に詳しい方にお聞きします

定期には性別、年齢がかいてありますよね。 それは改札口のよこの窓口などで、駅員はチェックしているのでしょうか。 たとえば、定期を通した瞬間、男性17歳とか、女性40歳とか・・・ ウィキペディアに載っていたのと、子供料金の時はピヨピヨがなるので、定期の場合の不正はどうなのかと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamajack
  • ベストアンサー率29% (18/62)
回答No.1

できるシステムではあると思います。 リアルタイムで見ることはまずないでしょうけど、過去にさかのぼってなにか事件や返金等の際に どこから乗ったか等で、不正がないか確認していると思います。 しかし、それ以外ではほぼ見てないでしょう。 特に都会では、ものすごい数の人が改札を通るのでそんなの見てる暇ないと思います。 こちらから問い合わせ等しない限り、基本は見てないと思いますよ。

ilovenippon
質問者

お礼

ありがとうございました。 事件などがあったときはこういうも必要ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.2

定期を落としてしまい、駅の窓口に届けられたときには 駅員はチェックすると思います。 定期には電話番号は書かれていませんが 紛失したときに、購入時に書類に記入してた電話番号に電話が来ました。

ilovenippon
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名前の違った定期で改札を通った時駅員はどのように判断するの?

    初めまして、少々疑問に思う事があり質問させて頂きます。 JR又ほかの鉄道でも構わないのですが 大人が子供の切符を買い乗車する。ということは不正乗車になるのはわかります。 (子供の切符で改札口を通るとランプが光ったり音が鳴るので判断されるんですよね) ですが例えば 何らかの理由で自分の名前ではない定期を改札口に通して乗車した場合 明らかに不正だとは思うのですが どのように駅員の方は判断されるのでしょうか? 私がよく使っている電車の定期は男性も女性も同じ色をしており 定期には名前と性別は書かれているのですが 改札口を通った時にそういった情報がわかるのでしょうか? 分かる方是非教えて下さい。

  • 自動改札について

    こんばんは。 電車の駅の自動改札では男女などチェックしているのでしょうか? 実は今日街でキセルを発見(?)、カップルが定期を貸していた(相手に「使っていいよ」って感じで)のです。 ただ、自動改札ってそのまま通るだけだから、友人の定期なんかは使えてしまいますよね? 子供(料金の切符)かどうかは表示されるようなので、最低限男女や年齢その他チェックしているものなのか気になったので。自分がやりたいと言うわけではないのでくれぐれも誤解しないでください。 よろしくお願いします。

  • Suicaの定期券は絶対に自動改札を利用しないといけないのですか

    例えばよくあることですが、駅の自動改札機がトラブルを起こし、駅員が直ぐに対応できなく、混雑時には一層の客の混雑が激しさを増している光景をよく見かけます。そんなとき、従来の磁気や紙の定期券で駅員のいる改札口を駅員に定期券を見せれば何も問題なく通過できます。しかし、Suicaの定期券でそれは可能なのでしょうか? 例えば、入場するときに自動改札を通過しない場合は、退場するときも駅員の窓口を通過すれば済むことでしょうが、入場時に自動改札を通過し、退場時に駅員の窓口を通過すると、退場記録が付かないので、翌日に自動改札機を利用する場合はエラーとなるのですか?もし、エラーとなる場合は、自動改札機がトラブルの場合は暫くの間は駅から出ることが出来ないのですか?

  • JR改札口の「出口専用」は変えてもらえますか

    わたくしが利用している駅についてです。 自動改札機が3台あります。 そのうち、駅員の窓口に近い1台が「出口専用」です。降りた客から見ると左端になります。(1番出口とします) 朝の混雑時、「出口専用」はあまり使われません。 というのは、改札を出た人たちの多くが右側に進路をとるため、3番と2番の出口に集中するからです。 すると、これから改札口に入ろうとする人は、待たなければなりません。 上下線の発着時刻が接近している(降りる客が多い下りが出た直後に上りが来る)ので、時宜を逃がすと乗り遅れることもあります。 改札機を見ると、1番機には、改札用の“くち”がありません。ホントに出札専用です。 では、ほかの駅はどうかと観察すると、必ずしも駅員の窓口に近い改札が「出口専用」ではないようです。 以前、乗り遅れた時に駅員に申し出たことがありますが、苦情が重なれば考えないこともない、というような返事でした。 (この駅、駅長がいません。隣りの駅長が兼務しています) 「利用者相談窓口」にでも持ち込めばいいのでしょうか。 それとも、あきらめなければならないのでしょうか。

  • Suica定期は改札口を入った履歴がないのに出れるのはなぜ?

    Suica定期のことで質問があります。 過去の質問を調べたらまったく同じ質問をしている方がいました。 http://question.excite.co.jp/qa2328489.html ただ、的を得た回答がないのです。 私も上記の方とまったく同じことをしてしまいました。定期区間外の駅から切符で改札口を入り、途中から定期区間になっていたのですが、出るときに窓口に行くのを忘れ通勤時のクセで自動改札を通ったら出れてしまいました。(私は正規の料金の切符を購入しています。) ただ、出るときに「入札履歴がありません」という表示は出ました。私の後の人も問題なく通れました。また、今回だけでなく1ヶ月前にも同じことがありましたが、その後も問題なくSuica定期は利用できます。 私のSuica定期には1円もチャージしていません。 なぜ、自動改札は閉まらないのでしょう?不正処理を防止するための自動改札ではないのか、ととても不思議です。なにかトラブルになって苦情が出ることを恐れているのでしょうか?また、すべての駅で同じなのでしょうか? それとも私の想像以外のなにか理由があるのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。

  • 切符とり忘れ無人駅で改札口から出られなくて

    久しぶりに電車に乗ったら改札口から切符を取り忘れてしまい、その気づかないまま目的の駅に着き改札口から出ようとしたら、当然引っかかって改札口から出られなくなりました。ほんと馬鹿なヤツです。その駅は無人駅なので仕方なくインターホンでどうすればよいか聞くと駅員さんがどこの駅の区間ですかとか、その区間の切符の料金の額などを聞かれ答えると、「今日は仕方ないので改札口の柵のレバーを上げて出てください。」と言われ出たのですが。心配性の私はこのままでいいのか不安です。きっと防犯カメラにうつっているので後でなにか言われるのでないかと不安です。でも駅員さんには後で来てくださいとも何とも言われなかったのですが、あとで電話で鉄道会社のほうに事情を説明したほうがいいのでしょうか。どうすればいいのか教えてください。

  • PASMOは男女間貸し借りは出来るのですか?

    友人(男性)が女性にPASMOの貸し借りをしていました。 定期と違って性別は書いてありませんが、改札にいる駅員さんにはわかると思います。なぜバレなかったのでしょうか?

  • 駅員不在時間帯の自動改札を18切符で通過

    表題の通りなのですが、駅員不在時間帯の自動改札を18切符で通過するにはどうしたらいいでしょうか?改札を強行突破するしかないのでしょうか?横の通用口?みたいなところを勝手にあけて入っていいのでしょうか?

  • 韓国の鉄道では改札口に駅員がいないそうです。

    最近韓国の鉄道では改札口に駅員がいないそうです。(なんでもそのため韓国では不正乗車が3割くらいに上ると聞きました。)その理由は何ですか。 1.検札を車内ですれば不正乗車は防げると鉄道会社が思っているから。 2."けんちゃなよ"精神の発露で「なんとかなるさ」と鉄道会社が思っているから。 3.日本のような優秀な自動改札機が韓国では技術的に作れないから。 4."韓国人"の孔子の教えで韓国人は不正乗車をしないと鉄道会社が思っているから。 5.その他

  • 改札でのトラブル、どうすればよかった?

     今日、ショックな体験をして、私はどうすればよかったのか?と思い悩んでいます。  駅の改札をSuicaを使って通り抜けようとした時、残高不足で引っ掛かりました。  引き返して不足分を支払いに行こうと振り返った瞬間、30~40代位の男性に、「何ふさいでんだよお!駅員の所に行け!」と言われ、足を踏み付けられました。  私は唖然としてその人の顔をしばらく見た後に、「すみません」と言い、脇をすり抜けて駅員さんの所で不足分を支払いました。  確かに急いでいる時など、足を止めてしまい迷惑を掛けてしまったかもしれません。  しかし、足を踏まれたということはかなりショックでした。  私が女性だったから言われたのではないかと考えたり、あの時もう少し自分も何か言えばよかったのではないかと思ったりしました。  改札をくぐるのがとても恐くなりました。  こんな時どうすればよかったのか、またこんなショックな出来事はどの様に消化していけばよいのか、教えて下さい。  どうぞよろしくお願いします。

SF850ランニング動作不良
このQ&Aのポイント
  • ランニング中、SF850が勝手に終了する問題が発生しています。
  • 以前はデータが保存されていましたが、最近は頻繁に終了し、データも保存されません。
  • 初期化しても問題は再発し、GPS時計としての機能が失われています。EPSON社製品について改善策を教えてください。
回答を見る