• ベストアンサー

水道料金の催促ハガキが来ています。

用事があって期間まで支払えないのですが、どうなるのでしょうか?ハガキには水道を止めるという記載はありません。 水道局に直接支払いに行くというケースだけは避けたいです。 水道が止まる時は職員が直接止めに来るのでしょうか?その時にも支払うことは可能なのでしょうか? 先月も滞納していたのでハガキに止めますという記載が無くても止められるのではないかと心配です。東京の多摩地区の水道局です。 いろいろですが教えてくださいお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8572/19476)
回答No.5

>一括というのは1回の滞納分の金額だけですか? いいえ。 赤紙に書いてある「一括」とは「今までに滞納した分を全額+延滞利息」です。 要は「払ってない6ヶ月分全部+延滞金」です。けっこうな額になります。 赤紙が来る前、2回分(4ヶ月分)を延滞した状態で「最も古い1回分+延滞金」を払う、と言うのを続ければ、赤紙攻撃を受けずに済みます。 ただし、この「毎回ズルズルと先延ばし法」は、毎回の支払時、延滞金を足した分を払わないとならないので、最初に来てた支払い通知書(請求書)は使えません。 水道局に「延滞してた○月分を払うので、新しい請求書を下さい」と言って、延滞金を含めた額の新しい請求書を貰う必要があります(毎回、請求書を出し直してもらうのは面倒なので、一気に全部払っちゃった方が良いです)

g_guide_room
質問者

補足

今時点で滞納は一回分のみです。 そして今催促ハガキが来ています。ハガキには止めるとは書いてありません。 ハガキに止めると書いていなければ次の警告ハガキが来るまで止まらないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8572/19476)
回答No.6

>水道が止まる時は職員が直接止めに来るのでしょうか?その時にも支払うことは可能なのでしょうか? 止める場合、告知も何も無く、いきなり止まります。 止める場所は、道路の地下の本管から分岐した直後の場所なので、作業員は道路上で作業してオシマイです。 アパートやマンションの場合は公共スペースにある配管スペースで止めます。 貴方が不在だろうが真夜中だろうが止めるのが可能です。止水弁は屋外にありますから。 止めに来た職員に、その場で支払う事は出来ません(たぶん、止めに来たのに気付かない筈です。作業が交通の邪魔にならないよう、夜中の3時とかに来たりしますから) 窓に張り付いて、屋根に黄色い回転燈が付いてる水道局の車が来るのを見張っていれば、止めに来たのに気付くかも知れませんが、それでも、その場で支払う事は出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8572/19476)
回答No.4

因みに、止められた後に支払う場合、一括で払わないとならないし、日割り計算で延滞利息を取られるので、遅くなれば遅くなるほど、金額が増えます。 また、通水を再開してもらうには、延滞利息込みで支払いした後「二度と延滞しません」みたいな事を書いた始末書を提出しないと再開してもらえない場合もあります(地域によって違います) ともかく「止められると、凄く恥ずかしい思いをする」のは間違いありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8572/19476)
回答No.3

滞納が1回分(2ヶ月分)ならセーフ。 2回分(4ヶ月分)だと、地域によってはアウト。 3回分(6ヶ月分)だと、ほぼ全国的にアウト。 アウトになると「期日までに全額一括で払え」って書かれた赤い紙(地域によって色が違うかも)が届いて、もし期日までに一括で払えないと、水道の元栓を閉められます(たいてい、期日の翌日に止められちゃう) 閉められた元栓を勝手に開けると犯罪になりますし、専用工具が無いと元栓は開閉できません。 なお、止まる順番は、電気→ガス→水道の順で、猶予が一番長いのが水道です。

g_guide_room
質問者

補足

一括というのは1回の滞納分の金額だけですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

公共料金の電気ガス水道の中で水道は一番最後に止まります。 なんで払えないのか いつになればいくら払えるのか 水道局に連絡しましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

コンビにでも支払いができます。期限までにコンビニに行って支払うことくらい出来ませんか? 今後ともトラブルを避けたいのでしたら、口座振替とかクレジットカード払いにしておかれたらどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道料金の催促ハガキが来ています。

    ハガキには水道を止めますとは一言も書かれていません。絶対に止められませんか? 東京の多摩地区です。 家を留守にしているので期限内に取りに帰れません。

  • 水道の停止予告の期限を過ぎてしまいました。

    東京多摩の水道局です。 支払いの指定期限を過ぎている用紙でも支払いはできるのでしょうか? また2日ほど過ぎているのですが水道は出ています。 急いでいます。よろしくお願いします。

  • 水道料金の支払いが!

    教えてください。 あなただったらどうしますか? 先月まで東京のある場所で暮らしていたんですが、九州に引越しをしました。そして昨日に水道料金がこの町から来ました。 納付書を持って郵便局にいったのですが、これはここでは利用できませんって断られました。 郵便局が問い合わせてくれたのですが関東と山梨の郵便局でしか支払いができないそうです。  まさか千円程度の水道料金を支払うために関東まで行くのも嫌ですので今は無視しています。 

  • 水道ガス電気の支払いについて

    東京の多摩地区に引っ越してきたのですが,短期間でまた引っ越してしまうためとりあえず公共料金をコンビニ支払いにしたいです. 水道ガス電気の支払いは,電話での開通手続き後,口座振替申込書などの書類を送らなければ振込用紙が届くのでしょうか?,またどの支払い方法にせよ送らなければいけない書類などはありますか?

  • 水道が停止されるとき

    水道料金の催促ハガキが来ました。 使用期限4月6日~6月6日までです。 ハガキには停止するなどという文言が含まれて居ません。 もしも支払いが出来なかったら書面に記された支払期限が過ぎると水道が止められるのでしょうか? 東京の水道局です。 詳しい方アドバイスお願いします。

  • 水道料金の支払いについて。

    東京都、多摩地区に住んでいる者です。 実家に戻り、家を留守にしている間に水道料金の支払い期限が過ぎてしまい、先日「窓口に支払いに来てください」と通知が来ました。 私は学生で、ダブルスクールもしているため夜が遅く、 しかも窓口の場所が交通の便がかなり悪い場所にあるので、受付時間内に窓口に行くのはかなり厳しい状態です…。 問い合わせはしてみようと思っているのですが 次の支払い期限までには明日の午前中にタクシーで行くしか方法はないので非常に急いでいます;; 窓口に行かずにたまっている支払いをすることは可能なのでしょうか? (たとえば、請求書をもう一度送っていただくなど) 知っている方、いらっしゃいましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 水道料金滞納の対処方法について

    5か月分位水道料金を滞納してしまったのですが, やはり平日直接水道局に支払いをしに行かなければならないのですか? コンビニなどで支払いを済ませてから連絡を入れるというのは駄目なのでしょうか?

  • 水道・下水道使用料金の支払いについて・・

    近いうちにアパートに引越しをします。 今日部屋に入ったら、水道局へのはがきと貯金口座振替申込書がありましたが、水道局への支払いはコンビニなどで払うことは出来ないのでしょうか? 口座振替が普通なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 水道代が少し高いんですが・・・

    東京都の稲城市に住んでいます。2ヶ月ごとに水道代が請求されます。 5,6月分が4000円で7,8月分が8500円でした。水道代が2倍になったことも、おかしいと思うんですが1ヶ月4000円も水道代がかかるなんて。家は2人暮らしです。今年の4月に越してきたので、稲城市(多摩地区?)の水道代のことがよくわかってません。 東京都あるいは稲城市周辺の方って、月の水道代っておいくらぐらいですか?差し支えなければ、教えてください(>.<)

  • 生活保護受給者の水道料金減免について

    身近に生活保護受給者がいるんですけど、その人が水道料金減免の手続きをするみたいなので質問があります。 その人は東京多摩地区在住です。 この場合、水道料金は何パーセントが減免になるのですか? たとえば本来の料金が1万円だとすると申請後は何円になるのか教えてください。

HL5350DNに関する質問
このQ&Aのポイント
  • プリンターの電源を切った後、PAPERランプが赤く表示され、紙詰まりの問題が解決しません。
  • プリントを再開しようとしましたが、印刷ができません。
  • お使いの環境はWindows10であり、無線LANで接続されています。
回答を見る