• ベストアンサー

USBメモリの書き込み回数による寿命

USBメモリの寿命のことですが、ほかの説明などを読んでみますと、「書き換え」回数に制限があるとのことらしいのですが、書き換えではなく、新しい場所にどんどん書き込む回数が多いことは、寿命に影響するのでしょうか? ちなみに、所有している音楽CDをUSBメモリへ録音しているのですが、16GBのUSBメモリにCD約200枚録音する予定で、1枚1枚根気よく録音しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>新しい場所にどんどん書き込む回数が多いことは、寿命に影響するのでしょうか? 残念ながら「追加書き込みで、新しい場所に書き込む場合にも、メディアの管理領域の部分は、毎回、書き換えが発生する」ので、上書きしても、新規追加書き込みでも、書き換え寿命は変わりません。 なので「チマチマとUSBメモリに書くのはやめて、全部をHDDに取り込んだ後で、USBメモリに一気に全部コピーする」方が、寿命が長くなります。

その他の回答 (3)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

そんなに寿命が気になるのなら、USBメモリーへのコピーは1回で済ますようにしましょう。 それに、USBメモリーへの書き込みに関してユーザーが書き込む場所を指定できるわけではありません。 USBメモリーに組み込まれているコントローラーが行なっているし、ファイルシステムの管理領域は特定の場所に固定されている場合もあります。 つまり「新しい場所に書きこむ」と思っていても必ずそうなるとは限らないということ。 一般的に書き換え寿命は10万回と言われていますが、10万回ファイルを書きこむと壊れるかというと必ずしもそうではない。 コントローラーが同じメモリブロックに書き込みが集中しないように独立して管理しているものもありますからね。 ま、CD 200枚程度で壊れるようではよほど品質が悪いメモリチップでしょうけどね。 そういうのはたいてい激安で売られています。

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.3

正常に動作してる限りでは、人間が手動で書き込んでいるぐらいでは、寿命に達する所まではなかなか行きませんが、実際には突然故障が出るものです。 16GBと言うことは1千億ビット以上のデータが書き込まれるということです。内部回路で少々のデータ欠陥があっても修復されるようになっていますが、ある限界を超えるとそれも不可能になります。 仕様上の寿命なんて、個々のメディアにとって何の関係もありません。 そこらの質問を見ても、USBメモリーにアクセスできなくなった、なんて話がぞろぞろ出てきます。 対策としては、データが飛んでしまうということはある、という前提で複数のHDDなり、メデイアにコピーしておくことです。 1つのメデイアに記憶させておくだけでは、根気よく録音した苦労が、一瞬で飛んでしまう可能性はいくらでもあります。

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (928/1657)
回答No.2

>書き換えではなく、新しい場所にどんどん書き込む回数が多いことは、寿命に影響するのでしょうか? どんな使い方をしていても寿命には多少なりとも影響します。 ですが、よっぽど頻繁にデータを書き込まない限りは1年2年で壊れることはありません。 常識的に考えれば分かりますが、16GBのUSBメモリにたかが数十GBとか数百GBを書き込んだだけで壊れるなら商品として問題外ですよ。 私なんか、4~5年前に買った1GBのUSBメモリを未だに使えてますからね。 ほぼ満タンまでデータを入れて、新しいデータの入れ替えてなんてことを何十回もしていますが、まだまだ現役ですよ。 それに、今時USBメモリなんて安いんですし、壊れたら新しいものを買えば良いじゃないですか。 最安値なら16GBで999円、32GBで1999円くらいですよ? 仮に2年で壊れたとしても、1年あたり500~1000円程度なんだから安いもんじゃないですか。 今後もUSBメモリの価格は下がっていくんですし、将来的にはもっと安くなるでしょうし、あまり気にする必要は無いと思いますよ。 ただし、何時壊れるかを予測することは困難ですし、パソコンのHDDなどにしっかりとバックアップを取っておきましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう