- 締切済み
帰国子女枠かまともにセンター受験か?
私は今NZに一年高校留学していて、 今所属している高校を中退し、ここで高校卒業資格をとり 北大に行きたいと思っています。 私の学校は偏差値が53くらいの私立高で 英語科に所属していましたが 去年高校二年の冬にどうしても高校留学がしたくて留年覚悟でNZに来ました。 そして、NZにもう一年いたほうが英語もきちんと習得できて将来の可能性が もっと広がると思ってもう一年ここにいることを決意したのですが、 留学にはお金がかかり、親に日本で大学に行きたい場合は国公立のみ と言われました。 そこで、今、私はどうしてもどうしても大学にいきたいので国立の 北大への本気受験を考えています。しかし北大の偏差値は私の学校より 10以上高くて、それでも帰国子女枠(外国に2年以上住んでいれば可)を使って 行こうと考えていたのですが帰国子女枠、ということは本当の帰国子女も受ける試験で、 英語の資格なんてたった二年の留学で帰国子女に勝るものをとれるとは思えません。 私は本気で、北大に受かるためならセンター試験まともに受けて こっちの学校と受験勉強両立させてあと一年死ぬ気で勉強するつもりです! ここで質問なんですけど、帰国子女枠を使っての受験とまともにセンター試験と一般受験 するのとではどちらにしたらよいでしょうか? ちなみに、私の高校での成績はいいほうでした。でも、英語科だったので数I・数Aしか 学校で勉強していなくて、これから必要になると思うので数学IIを1から勉強するつもりです。 あと、最近センター試験受験を考えはじめたので、センター試験についてと一般試験については ほとんど無知です。 もしセンター試験・一般受験のほうがいいのであればどういった勉強をしたらいいのか、や 何をしたら受かるのか アドバイスお願いします!!! どうしても北大に行きたいので死ぬ気で勉強する覚悟はあります!
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
最終的には 北海道大学に確認する必要があります。 国公立大学は、受験生や学生をお客さんとは思ってないので、入試要項とかとても見ずらい。 ※ だいたい北大はPDFファイルでの情報公開だから、検索しても出てこない。 逆に私立大学は、なるべくたくさんの受験機会を提供しようとして、受験生が理解できないくらい複雑になっている。 どっちもどっちだが。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
私の解釈が間違いだったのですね、失礼しました>質問者さん、ご指摘ありがとうございます>#7さん (ただし、文部省告知のほうは、「修了した者に準ずる者」に関する規定なので、ちょっと違うようです。北大の基本方針に「準ずる者」は含まれていません。) #7さん引用の文部省のQ&Aによると、どの学年が日本の高校に相当するかはNZの日本大使館に確認すると良いようです。また、私の引用した北大基本方針はあくまで24年度入試のものです。来年は変わる可能性がゼロではないのでそれも気を付けてください。 また、こんなサイトがあります。日本人がNZの高校を出て日本の大学の入学資格を得るには、「NCEAも不要」と書いてあります。これが本当なら楽ですね。信憑性は自分で確認してください。 http://nz-highschool.com/kihonjyoho/nz-kyouiku.html
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
外国における12年に関して 日本+海外で12年、最終12年目が海外 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shikaku/07111319.htm#a003 文科省の回答です。 これは http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19811003001/k19811003001.html 文部省告知への質問となります 国公立大学はこれに準拠します。 ちなみに東大ですらというので言うと、東大が一番緩い時と、一番きつい時と、そうでもない時と一意に決定できません。念のため
お礼
ありがとうございます!!!希望の光が見えてきました! 受験資格はある、ということですね! 本当、自分の情報力のなさと情報収集能力のなさにあきれてしまいます。 でもまだ北大を受けるかはわかりません。親と来月一度帰国した際にもう一度よく話してみます。 すいません。たまたまみかけたのでつい有名なので東大の名前を借りてしまいました。 本当ありがとうございました!
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
>私的解釈では日本も含め外国で >学校教育における12年の過程を修了したもの 違いますよ。 日本との通算は「要件」のアに書いてあるのです。 「基礎資格」は、通算12年外国で通って卒業したら、バカロレア他は要らない、と書いてあるのです。12年に満たない場合は、それらの資格のうちひとつを取得する(資格試験をパスする)必要がある、ということです。 「東大ですら三年」とかまったく関係ないんですよ。北大の話をしているのであって、「東大より北大の方が緩いはずだ」という思い込みも誤読を招いているわけです。あなたの引用する「抜粋」「概要」の類は、志望を絞るときに使ってはいけません。総論と各論は別のものです。 「オリジナルの、書かれた規定だけを信用しろ」と書いたはずです。各機関の公式サイトはそれに準じます。第三者のものには、間違いや古い情報が混じるし、省略されていることで誤読の危険もあります。オリジナルを読み間違えるのは、版元ではなく、単に(あなたの)読解力の問題です。 また、道内の国公立大学は、北海道大学だけではありません。日本の北大の受験生で、「落ちたら短大」など考えているひとはおそらくひとりとしていないでしょう。
お礼
そうなんですか。。。 私的解釈のほうだったらまだ希望は あったのですがだめみたいですね。 自分のいいように解釈しただけでした。 本当に無知ですいません。 道内の国公立大学は他にあるのですが 自宅から通えるのじゃないとお金がかかるので いけないのです。 あとは北海道教育大くらいでした。
補足
北海道教育大でもだめみたいでした。 AOでも履修科目があってだめみたいです。 聞いたことないですけど通信制みたいなので 履修科目勉強したら履修した、と認めてくれるところが あったらいいな、なんて都合のいいこと考えてます。 とりあえず絶望的で将来が心配ですがどうにか考えます。 有効な情報と厳しいご指摘ありがとうございました。 一年後気づいても遅かったので今きづいてよかったです。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
#4ですが、私は「帰国枠で頑張れ」と書いてはおらず、「その前に調べろ」と書いたのです。 北大のサイトを念のため見てみると、こんなのがあって、 http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/nyushi03.html この中段の「平成24年度 帰国子女入試 基本方針PDF」には、 「基礎資格」として ・12年海外で教育を受けて卒業した ・スイスの国際バカロレア(IB)の資格 ・ドイツのアビトゥアの資格 ・フランスのバカロレアの資格 のいずれか、及び 「要件」として以下のすべて ・「2年以上海外の学校に在籍した」 ・「基礎資格取得後2年以内」 ・「医学部医学科は別にTOEFLかTOEICのスコア規準をクリア」 さらに「その他」 「国家統一試験がある国では、それを受験していることが望ましい」 というのがあります。基礎資格をひとつ以上に加え、要件の全てを満たさなければならないということです。 あなたは丸2年いてNCEAをとれば「要件」と「その他(高3相当はおそらくレベル3)」は満たせそうだけれど、そもそも「基礎資格」にNCEAは含まれていないので、字面通り解釈すれば、NZでNCEAをとったところで北大の出願資格は得られないかもしれません。 北大への問い合わせの結果を待つべきでしょうが、少なくとも北大については、望み薄です。北大がダメならおそらく他の国立大も怪しい。公立や私立はもっと緩いところがあるかもしれませんが。友だちのあてにならない噂話で動くのではなく、きちんと自分の目と手と足と頭で「オリジナルの、書かれた事実や規定」をつかまえ、それをもとにプランを立ててください。 また、帰国枠で仮に受けられたとしても合格の可能性は極めて低いので、その先の準備もしておかねばなりません。親御さんの許しが出るのなら、「私大のAO受験」というのが現実路線だと思います。一般入試狙いでは英語以外の教科の「受験耐力」はつかないでしょう。
お礼
二度もご回答ありがとうございます!! 基礎資格のことなんですけど、 『外国において、学校教育における12年の過程を修了したもの』 とあるのですが、私的解釈では日本も含め外国で 学校教育における12年の過程を修了したもの。だったのですが 違うのでしょうか? 外国で12年間も生活してたひとなんて帰国生入試を受ける人の 三分の一もいないのではないでしょうか? あとその要件に最終学年を含む二年以上継続して在学したこと。 とあるので、、、 北大にまた問い合わせてみます。 http://tofl.jp/kikoku/gaiyo.php こちらに帰国生入試について書いているのですが、 東大ですら三年以上、と書いてあるので 12年ということはないと思われます。 私立大学は行けません。国公立か、働くか、短大かです。 でも働くのは不可能だと思うので落ちたら短大でしょう。 でも道内に国公立の短大はないので私立です。 でも私立短大なら二年間なので一応大丈夫だと思いますが 将来のことを考えるとどうにかしてでも 北大に行くことができれば、と思います。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
もっと日程のことを真剣に調べたほうがよさそうです。 あなたは年齢的にすでに高3ということですよね、再来年失敗すると二年遅れをとることになります。失敗できません。 NCEAレベル3をとるらしいですが、その日程は?サイトで調べると11月のようです。日本の帰国子女枠入試はいつでしたっけ。それまでに北大が求める書類を揃えられるのでしょうか。NCEA合格見込です、で通るのでしょうか。 そっちはあきらめ日本のセンター試験を受けるにしても、準備期間は?NCEAがすんなりとれたとしても、その準備と並行してできるのですか?そんなに器用なら偏差値53の高校に入っていたでしょうか? センター試験の負担がどれだけのものかわかっていますよね。数IIBなんて高校課程で最もボリュームのある科目です。あなたと同年齢の来春の北大の受験生は、あなたが日本を離れた昨年末にはそれを一通り終えて、この一年は演習に専念し今も目の色をかえて勉強して、それで臨むほどの科目なんですよ。それを今から片手間で?もちろん、旧帝大ならセンターで勝負が決まるわけではありません。さらに難度の高い二次があるわけです。 帰国枠を使えるのならそれが圧倒的に入りやすいでしょう、しかしそれでも上位国立に入るなら、早めに帰国して塾や予備校で対策を積んで臨む時代です。地方の北大なら首都圏ほど「対策まみれ」の世界ではないでしょうが、それでも若干名の枠に対して50名近い志望者がいる。倍率では一般の比ではありません。 NCEAとりたいならNZの大学を視野に入れる。その目的が卒業資格を得て帰国子女枠狙いということなら、もう一年は覚悟する。もちろん、NCEAにパスしたらただちに帰国し、みっちり帰国枠狙いの受験勉強です。 北大一般狙いなら、もう一年と言わず今の高校を退学することもなくさっさと日本に帰ってきて、なんとか今の(日本の)高校の卒業資格をもらい、もらえなければ高認を受験し、他の浪人生と変わらずみっちり普通に受験勉強をする。予備校に通うべきでしょう。しかしあと一年留学を続けるのに比べたら安いものです。でも、それでも思うように効果が上がるとは限りません。 帰国枠をバイパスルートに使って実力以上のところに行こうとする割には、戦略がお粗末すぎます。もっとしっかり下調べしましょう。
お礼
たくさん情報ありがとうございます!!! 実は、こっちで決めることがたくさんあり 来年の日本での大学のことまで手が回らなくて 本当に情報不足でほとんど何にもわからないです。 こっちに残ると決めた時は(今年の10月)どこでも帰国子女枠で 入れるところに入ろうと思っていたのですが 多分二週間前ほど前に親に国公立大なら行ってもいいけど 他ならお金は出せないと言われて、今こうして焦っています。 あと、もし日本の高校に戻ってもNZの単位システムが うちの学校とあわないみたいでどちみち 一年高2の冬からやり直しとなっています。 それから今日日本人の友達に聞いたところ帰国子女枠の受験は どこもNCEAの前にあるそうです。 今、北大のを調べたらきっかりNCEAの前でした。 友達はNCEAレベル1の資格とNCEAレベル3の授業を とっていたと証明すれば大丈夫だと言っていたのですが いろんな人がレベル3までとかレベル2まで必要だといっていて 何が正解かわかりません。北大にも質問したのですがまだ返答はきていません。 帰国子女枠つかってなんとか頑張ることにします! センター試験を使っての受験なんて馬鹿なこともう考えません。 落ちたらニートなんてシャレになりませんよね。。。
補足
それから、実は中学はあまり行ってなくて、 中三後半から本気で高校行けなくなると 焦り始めて塾に3ヶ月ほど行って勉強し そのあとは自力で今の私立高に合格しました。 出席日数も足りなかったので公立には いけませんでしたが。
- zaykax
- ベストアンサー率40% (321/802)
可能性があるのは帰国子女枠しかないのでは? それでも一般受験よりレベルが低くても良いわけじゃないでしょうから 難関には変わりはないと思いますが。 一般受験では無理っぽいのは他の方と同じ意見です。 他の受験生はもうすぐ教科書終わって、残りの1年は進学校や予備校で 受験対策に専念です。 留学の片手間に、これから受験の仕組みを調べ始めてから独学、では無謀です。 一般受験するなら、まずは模試を受けたりセンター試験や北大入試の過去問を 解いてみたりして、今の学力はどのレベルか、北大合格の可能性がありそうか どうかの見極めに死ぬ気で取り組んでみた方が良いと思います。 その中で、他の大学の可能性はどうか、といったことも見えてくると思いますよ。 国公立大学は他にもありますし、奨学金を借りることで国立大と変わらない 負担で通うことができる自分に合ったレベルの私立大も見つかるでしょうし。 いわゆる滑り止めですね。まさか難関大を一つだけ受けてそこ落ちた時の ことには関心が無い、という訳ではないですよね。 死ぬ気で勉強する覚悟があるかどうかはあんまし関係ないですよ。 目標にたどり着くまで努力し続けることができない人でも、覚悟があるとか 死ぬ気で頑張るつもりとかいくらでも云えますので。 むしろヘンに気負わないで、勉強しているのが普通のことみたいになれば いい感じでしょう。 ちなみに、何学部を受ける予定ですか? AO入試はお考えではないですか?
お礼
回答ありがとうございます! 絶対帰国子女枠で頑張ります! 私立大の件ですが、それは不可能です。 なぜなら、留学する際にすでに奨学金をもらっており、 これ以上もらうともう返せません。 親は私が帰国後資格をとれれば大学であろうと どこであろうといいと言っていました。 北大なら親も賛成なのですが、他は 北海道教育大学がありましたが正直教育大はあまり興味がなく、 家から通える距離の国公立大はこの2つのみで あまり選択肢がありません。 正直私は私立高校の英語科に行ったにも関わらず 文系よりも理系が好きで、実は理学部に入りたいと 思っています。 でも理学部となると難易度が高く 更に帰国生受験要項に基礎学力試験と書いてあって 正直無理かもしれないと思っています。 でも理学部が無理でも大学は行きたいので 文学部でも入りたいです。 AOについては 履修科目があり、こっちでは選択できません。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
帰国子女枠がベター 理由 高校の偏差値と大学の偏差値は10 違う 全員が進学する高校の偏差値と、成績上位半数が進学する大学の偏差値では意味が違う。 ※ 偏差値50というのが全体に対する丁度真ん中。 北大の偏差値があなたの高校の偏差値より10高いというのは、(無理やり北大の偏差値を高校受験段階で換算すると 20くらい違います) その高校で成績が良かろうと、かなり難しいレベルと思って下さい。 死ぬ気で頑張るといって、本当に死ぬ気で頑張る奴などいません。 いわゆる受験校・進学校の大学受験結果がいいのは、「受験に慣れている中学生」を集めて、三年間鍛えるからです。 高校野球や大学野球で優秀なやつをプロ野球が金を出して雇うのと一緒です。実績のある奴が実績を出す可能性が高い。 まず、自分の日本における高校の受験実績を見てください。 その受験実績の範囲が、あなたの可能性の範囲です。 しかも、日本にいないのですから、大学受験の準備で劣ることは確実です。 参考までに高校受験で英語科の私立高校偏差値53というと http://www.hakodate-shirayuri.ed.jp/shirayuri/highschool/result/#goukaku ※ 英語科で56 特進が63なので、上記の合格成果は、特進が作っている数字だと想像されます。 http://www.hokusei-ghs-jh.ed.jp/result/
お礼
リンクまでありがとうございます! 帰国子女枠にしぼって頑張ります。 実は私も入ってみてわかったのですが、 私立高校の英語科(私の学校だけかもしれませんが) では国公立高校を受験する対策を全くしてくれなくて、 数学も数I・Aしか勉強しませんでした。 なので私立高校の英語科の国公立(北大)進学率が 低いのもその理由のひとつだと思われます。 そもそも受験すること自体が不可能なんです。 でもうちの学校では二年にあがる前に 次の年に数学IIをとるか英語をとるか決めることができて、 私は英語が一番だったので英語をとってしまったんですけど。 でも特進科でも数人数なのに英語科だった私がまともに 受験したら落ちるのは目に見えてますね。 アドバイスありがとうございましたなんとか 帰国子女枠をつかっての受験頑張ってみます!
一般生枠と帰国生枠の試験日が異なるのであれば両方受験可能ですよ。
お礼
回答ありがとうございます! 試験日は三ヶ月ほどちがうのですが、 両方中途半端になるのも怖いので 帰国生入試の一本にしぼることにします!
お礼
アドバイスありがとうございます! 北大から返事が返ってきたのですが 受験資格があるのかがわからないので 名前 生年月日と小学校から今に至るまでの学歴を 教えてください、とのことでした。 あと今私が通っているNZの学校がカリキュラム的に 北大が認めるものであるか確かめるということでした。 確認には2、3週間かかるそうです。