• 締切済み

ジェネリック医薬品について

functorの回答

  • functor
  • ベストアンサー率32% (48/149)
回答No.7

私個人の経験を書きます。 多少、No3の応援になっていますが、実際の私の経験を書きます。 けっして、強制をしているわけではありませんし、 製薬会社からお金をもらったりもしていません。 私の主治医の方針は、   調子のよいときは絶対に薬を変えない という方針です。 それは、ジェネリックについてもあてはまるようです。 他の科なら、違うかも知れませんが、 精神科の場合だと、薬のパッケージが違うだけで、 薬の効能が違うかのような暗示に多少かかります。 というか、かかりました。 もっとも、私はなにも気にしないたちなので、それでも一回 ジェネリックを飲みましたが・・・ でも、結局ジェネリックにしたのは1回だけで、 次の回には主治医の指示で先発(というかいつも飲んでいるやつ)に 戻されてしまいました。 私としては・・・ 以下の理由で元の薬に戻す方針を受け入れています。 私の場合飲み忘れがあるせいか、綺麗に薬が入れ替わりません。 つまり、Aは先発Bはジェネリックというようにちゃんぽんになりました。 何が困るかというとパッケージと薬名が激しく変わるので、 どの薬とどの薬を飲み合わせるのか、その飲み合わせが分からなくなって困りました。 リスパダールがリスペドリンに変わるくらいならまだかわいいもので、 トレドミンがミルナシプランに変わったときは、 トレドミンが切れたとき、いったいどの薬を飲んだらよいか、 しばらく分からなかったです。 もう一つ。 薬代は大体7,800円でしたが、ジェネリックにしても7,400円、で ほとんど安くなりませんでした、私の場合は・・・ で、その割に先ほどの理由で苦労したので、あたまにきて、 元の薬に戻しました。 何が言いたいかというと・・・ 結局は自分の意志だと思います。 先発を使いたいなら、先発を使えばよいですし、 私はジェネリックで何も問題がない、というなら、ジェネリックでいいです。 ほとんど飲む人の気分的なものです。 ただ、その気分的なものが結構重要だと思います。

dayodayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私の場合ですと、ジェネリックにすると千円強負担が軽くなります。今の薬剤代から計算すると五回支払って、六回目分は浮くというような感じになります。おっしゃられるように、あとは気分の問題ですよね。ただこのような症状ですので、気分が占める割合も大きなところです。難しいですね。

関連するQ&A

  • 身近なジェネリック医薬品は何がありますか?

    一般に薬品店などで売られている薬には、 オリジナルとそれを元に作られたジェネリック医薬品なるものがあることを知りました。 成分等は全く同じらしいですが、 気分的にオリジナルのものが良いような気がします。 (ジェネリック医薬品の方が安価ですが) そこで普段、私たちが良く服用するような薬の中で、 実はジェネリック医薬品だというものは何がありますか?

  • ジェネリック医薬品

    ジェネリック医薬品は特許の期限が切れた薬であるため安価ですよ~といわれていますが、 医薬品のどの部分が特許になるのでしょうか? 効果自信が特許なのか、錠剤化、カプセル化することが特許なのか 製薬会社の製造方法が特許なのか?成分の比率が特許なのか? よくわかりません。 ジェネリック医薬品以外は先発医薬品と言われ 、すべて特許を持っているということなのでしょうか わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。

  • ジェネリック医薬品についての質問です。

    ジェネリック医薬品についての質問です。 最近は、国策としてジェネリック医薬品を推奨していると聞いています。 しかし、少しぐらい患者の負担が多くなっても、先発医薬品を処方してほしいと 思っている人もいると思います。私はその考えです。 そこで質問させていただきます。 処方せんに「変更不可」の記載がなければ、 先発医薬品からジェネリック医薬品に変更して薬局で処方してもらえることは知っています。 それでは、処方せんに書かれている薬が、ジェネリック医薬品だった場合、 先発医薬品に変更してもらうことはできるのでしょうか? また、処方せんに銘柄が記載されていない場合に、先発医薬品を出してもらうか、 ジェネリック医薬品を出してもらうか、患者の希望で決めることができますでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • ジェネリック医薬品に変更⇒体に合わなかった

    お世話になっております。 ある医薬品をジェネリック医薬品に変更して薬局でもらったのですが、 体に合わなかったのか胸やけがして気持ち悪くなりました。 たまたま、同じ成分の先発品?を少し持っていたのでそちらを飲んでみたところ 大丈夫でした。 そこで薬局に 「このジェネリック医薬品が原因かどうかは分からないけど、心配なので 今からすべて元の先発品に戻してもらうことってできますか?」 と電話で尋ねたところ、 「お互い同意のもとでジェネリック医薬品に変更しているので、それはできかねます。 改めて病院にかかって処方せんを書いてもらってください」 という返事でした。 今は胸やけもなく、また先発品が少し残っているのでその時は電話をそこで切ったのですが、 体に合わず飲むことができない薬を選んでしまったためにまた病院へ行かなければならない、 という点が釈然としません。 お金だって再度払わないといけませんし・・・ 処方せん通りの薬に戻してもらうことって本当にできないのでしょうか? 詳しくご存じの方がいれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ジェネリック医薬品を使うことはありますか?

    特許切れの先発医薬品から作ったジェネリック医薬品。 みなさんは使うことはありますか?

  • ジェネリック医薬品について

    最近国の推進によりジェネリック医薬品の普及が徐々に進んでいます。そのためジェネリック専門の薬品のメーカはのきなみ売上を伸ばしています。そこで思うんですけど先発メーカーはこの状況を黙って見過ごすのでしょうか?先発メーカが自ら後発品を作ることはしないのでしょうか?

  • ジェネリック医薬品の安全性

    最近ジェネリック医薬品のCMが多く流れていますが、総務省(厚生省)の中に許可を出す部署はあってもその医薬品の効能が同じかを審査する機関がないと聞きました。 本当の薬とジェネリック薬品の効き目は違うものがあると思い不安です。

  • ジェネリック医薬品

    ジェネリック医薬品は、先発品と比べるとどれくらいの効き目があるとみとめられるのでしょうか。 ±15%の間とかいてあるサイトもあったのですが・・・ 本当でしょうか。 情報がのっているサイトがあれば教えてください

  • ジェネリック医薬品

     こんばんは。  統合失調症の患者です。  そうごう薬局いづはら東里店で、薬剤師に 統合失調症の薬をジェネリック医薬品に変えませんか? と不安があったため、断っていたけど、何度も勧められるため、 「効果に違いはないのですか?」と聞いたところ、 「まったく同じです」と言われ、しぶしぶ ジェネリックにしました。 でも、いま、ジェネリック医薬品について読んだところ、やっぱり不安があります。 最近、調子も悪いし、もとの薬に変えてもらった方がいいでしょうか? また、どうして、薬剤師は、ジェネリック医薬品のデメリットについて 教えてくれないのですか?ひどいです。 ジェネリック医薬品について、デメリットを話す。という規則は作れないのですか? ジェネリック医薬品を広めたいのは解ります。でも、やっぱり、デメリットがあるのに、 まったく同じです。と言われると、薬局に不信感を持ってしまいます。 病気が病気ですし。

  • ジェネリック医薬品について

    処方箋を調剤薬局に出した際、ジェネリック医薬品に変更する時、患者の同意が必要だと思うのですが、患者の同意無しに勝手にジェネリックに変えられる調剤薬局があるのですが、このような調剤の仕方は間違ってないのでしょうか? 先発医薬品を希望していても、その調剤薬局にはジェネリック医薬品だけしか常備していない場合はどのような調剤の仕方になるのでしょうか?