• ベストアンサー

愛車のMTの件で…

noname#211894の回答

noname#211894
noname#211894
回答No.2

メンテナンスは? ギアオイルの交換とかしてます? オイルに金属片が混じってません?

prune5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ギアのオイルは… たぶん交換していないと思います。 汚れたり異物が入ったりしているのかもしれないですね。 早速、整備工場などに見て貰うようにします。 ご回答ありがとうございました。 m(._.*)m

関連するQ&A

  • 車の寿命かな?

    スズキのkeiです。 平成13年式・走行151000km・MT車・ターボ無し。 半年位前から、2速ギヤが入り辛くなりました。 現在では、シフトアップ時ダウン時ともほとんど入らない状態です。 先日、クラッチ板を交換(プレート・カバー・ワイヤー)しましたが依然2速は使えません。 ミッションを分解・修理するとどれくらいの費用がかかるのでしょうか? このままあちこち修理で金をかけるなら、いっそ買い替えたほうがいいのかもしれませんし・・? 自分的には、この車気にいってます。

  • MTの運転

    MTを運転するようになって1ヶ月になります。 マツダのラピュタNA(5MT)に乗っています。(スズキ:keiのOEM) やっとシフトショックが少なくなってきました。 右左折のとき、減速して2速に入れて曲がった後、加速するときにアクセルを踏むとガクッとなってしまいます。 どの車も1速や2速でアクセルのオンオフでは、ショックがでてしまうものですか? 3速はそうでもないのですが・・・。 シフトダウンは、しっかりと減速して2速または3速に入れて、ゆっくりクラッチをあげています。 本当はニュートラル時に吹かしてクラッチはスパッっと繋げるのがクラッチにも良いと思うのですが、まだ、適正な回転数にするのが難しいのでできません・・・。 なので、アクセルを踏みながらクラッチをゆっくりあげています。 このシフトダウンのやり方はだめですか? あと、シフトチェンジの時はクラッチを繋げてからアクセルを踏むべきでしょうか? 繋げてからアクセルを踏むと、どうしてもショックが出てしまいます。(特に1速→2速や4速→2速) 自分はシフトチェンジの時は、クラッチを戻しながらアクセルを踏み込んでいます。 なかなかシフトショックなどが無くせず苦労しています、でもMTは楽しいですね。 アドバイスお願いします。

  • Kei(5MT)のシフトが渋い・クラッチが重い…トラブルの前兆ですか???

    11年式 スズキ Kei ターボS 4WD 5MTに乗っています。 走行距離78000kmです。最近クラッチが重くなっているように感じます。 以前、代車で別の軽を借りたときに、その軽さに驚きました。 このときはフロントガラスリペアで出したんですが、店員さんも「クラッチ重いっすねぇ!!強化クラッチでも入ってますか??」 って言うくらいでした(6年間毎日乗り続けていたので、私自身はクラッチが特別重いとは感じなかった)。 これはトラブルの前兆でしょうか? ちなみにシフト自体も、低速域で引っかかり感が強く感じます。 スズキスポーツからクイックシフトが出ていますが、これらに交換することで、改善は期待できるんでしょうか? 補足 次回車検はちょうど1年先です。

  • MTでガクってなります

    18歳の女です。 MT車を運転していて、加速チェンジをするときにローからセカンドに入れるときと、セカンドからサードに入れるときに車がガクってなります。 エンストしたりはないのですが、何が原因ですか?どうやったらガクっていかなくなりますか?

  • MT車の運転方法について

    MT車のクラッチの使い方についてお聞きしたいと思います。 家族で一台の車に乗っていますが、 運転方法で話題になりました。 走行時信号待ちで止まる時などにシフトダウンしながら止まりのが良いというのです。 4速で走っていたら3速→2速というように・・・ 4,5年くらい前に、NHKでシフトチェンジしながら運転すると若干燃費が良くなると言っていた、というのです。 これは果たして根拠のあるものでしょうか? 私も長い下り坂や走行スピードが落ちた時などは シフトダウンしますが あまり頻繁にクラッチを使うとクラッチ板やギヤ、ベルト類などに良くない、と思うんですが・・・ みなさんはどう思われますか?

  • MT車の上手なシフトアップについて

    こんにちは。 今、MTのスポーツカーにのっているのですが、シフトアップの1速から2速に入れるときとシフトダウンの3速から2速に入れるときに一度ひっかかってからしかシフトできません。 これまで、何台かMT車には乗ってきましたが、どの車でもアップにしろダウンにしろ2速に入れるときにひっかかったようになってしまいます。 なにかコツのようなものがあるのでしょうか??

  • 急なエンジンブレーキについて(MTです)

    私はMT車に乗っているのですが、カーブでボーと減速しタコメーターも見ずにシフトダウン(4→2)したら、急エンブレがかかっってしまいました。驚いてすぐにクラッチを切ったものの、かなりの減速Gがかかってしまったので呆然としてしまいました。とともに運転の未熟さにも凹みました。 こんなことがあったためエンジンやミッションに負荷がかかって早々壊れるのではないかと心配しています。 1万kmに2回程やってる気がするのですが、車ってどのくらいもつもんなんでしょうか?

  • MT車の交差点。

    MT車で5速で走行中、交差点がありました。みなさんはどう操作してますか?自分は1つずつシフトダウンして3速で止まるのですが、正しいのかよくわかりません>< 走行中の速度が4速だった場合のも教えていただけるとありがたいです。 あと、5速→3速っていうのもアリですか?もしそうであれば操作の仕方を教えてもらいたいです^^

  • MTです。入りにくいギアがあります。

    こんにちは。 運転は大好きなのですが、恥ずかしいほどにメカに弱いので、皆様のお知恵をお借りしたいと思います。 国産のMTに乗っているのですが、シフトダウンの際に「1速だけ」ギアの入り方が渋いのです。異音などは特にないのですが、感覚的には力を20%増量する感じです。何かの故障の前触れでしょうか?それとも回転があっていないだけ?(あおってはいるのですが・・・) 解決方法などをご存知の方がいましたら、ご教授をお願いします。 ○国産の5速MTです。 ○15年落ちのクルマですが、購入時の走行距離は36,000キロでした。 ○購入後ミッションオイル等は交換していません。 よろしくお願いします。

  • MT車に乗るなら今?

    MT車に乗るなら今? MTは車をダイレクトに思い通りに操れるメリットがあります。 特にスポーツカーはMTで乗る醍醐味は筆舌に尽くし難い程すばらしいものです。 しかし時代の流れからほとんどがATになりスポーツカーもATが多くなってきています。 今後燃料がガソリンから電気へとシフトしエンジンからモーターとなればMTはほぼ消滅しますよね? そうなる前にまだ普通に購入し楽しめるうちに最後のMTを愛車として乗るなら今がそのときなのでは? 特に趣味としてMTが好きでMTへのこだわりがあるようなドライバーはどうですか? (ATを全て認めず性能がダメだと言っているわけではありません)