• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピアスについて教えてください。)

ピアスについてのアドバイスと注意点

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは ちなみにですが 耳たぶから血や膿みや体液などが出てきませんか? でてくるようならまだファーストのままが良いですが でてこないようならセカンドピアスに変えて良いですよ

関連するQ&A

  • ピアスホールが痛いんです・・・

    去年の10月の末にピアスをあけました。 今月末であけて3ヶ月たちます。 それまでずっとファーストピアスをしていて、 消毒も忘れたりしたこともありましたが、痛みもなく順調でした。 今年の初めくらいに右のファーストピアスのキャッチがなくなり それをきっかけに両耳とも市販の透明樹脂ピアスにかえました。 ティッシュでホールをおさえても、血がでることはなく、 たまにリンパ液?のようなものが少しつくくらいだったので 普通に入れ替えました。 昨日透明のピアスをはずし、普通の金属のピアスを試しにいれました。 そのピアスをはずして透明ピアスに戻そうとホールに入れたとき、 右の耳が痛いと感じました。 何とかもどしたのですが、ピアスをおさえたり、ピアスをホールに入れるとき痛いんです。 左はなんともないのですが。。。 しかし一度ピアスを入れると、おさえない限りいたくありません。 まだホールが安定していないのだろうと思い、右だけファーストピアスに戻しました。 しかし透明ピアスをはずすときも痛く、ファーストピアスをいれたときもすごく痛みました。 いれてからもジンジンとしばらく痛みました。。。 このまま右だけファーストピアスで消毒をきちんとすれば痛くなくなるんでしょうか? やはり病院にいってきちんとみてもらうべきでしょうか? あとこれは両耳なんですが、ホールの部分をさわると、 ちいさなしこりのようなもの(すこしかたい部分)があります。 これもなにか関係あるんでしょうか?

  • ピアスを耳の端に開けたのですが…

    ピアス初心者です。 今日、Dr.ピアスというピアッサーで両耳の耳たぶの端のほうに開けました。 開け終わってから思ったのですが、何だか端っこ過ぎる気がして、もしかしたら何かの拍子に裂けてしまうかも…と思います。 ホールの太さは0.8mmです。 画像が汚い上に分かりづらくて申し訳ないのですが、開けなおしたほうが良いでしょうか? 右耳が外側に向かって曲がって刺さったように見えます… 開けなおす場合、ニードルを使用して、今しているファーストピアスを消毒して再利用しようと思うのですがやめたほうが良いですか? よろしければお返事よろしくお願いします。

  • ファーストピアスについて教えて下さい

    はじめまして 昨日友人にピアッサーでピアスを開けてもらいました(^_^) その時、友人に 何回も使用できるピアッサーで 両耳を開けてもらいました 痛みもあまりなく 血も出なかったのですが 何回も使用出来るピアッサー とのことで、市販にある 穴を開けたと同時にピアスが耳に装着出来るようなものではなく 一度耳に入った針を抜く必要がありました(T_T) 針を抜いて透ピをつけたのですが、 後々調べると透ピはファーストピアスに不向きだと分かりました(;_;) 透ピを外して他のピアスをつけて ホールの完成を待った方がいいですか? 一応学生ではありますが ピアスの規制はないので 透ピじゃないといけない訳ではないです(^∀^) ピアスを開けた日に友人に聞きましたが 「今日は透ピで過ごして、次の日は他のピアスとかにつけかえて終日に透ピに変える」 と言っていたのですが、 開けてからすぐ外したりするのは トラブルの原因になりますよね…? このような場合はどうしたらいいのでしょうか?(ToT) 透ピをファーストピアスにして過ごすべきなのか それとも別のピアス(ファーストピアス?)をつけて過ごすべきなのか どなたか教えて下さい(;_;) それとファーストピアスの消毒方法も分かりやすく教えて下されば有り難いです(;_;)

  • ピアスホールって…

    12月28日に右の耳たぶ、1月3日に左の耳たぶにピアッサーで穴を開けました。 ファーストピアスのポストが短かったのか、一週間くらい経つと耳たぶに埋まりそうになってきたので、両耳ともキャッチだけを外してポストだけを貫通させたまま、抜けないように上から絆創膏をはっていましたが、あまりに格好悪いので市販の透明ピアスに入れ替えてしまいました(´⌒`)その後約一ヶ月経ちましたが、未だに体液のようなものが出ています…。体液が出なくなり、乾燥していたらセカンドピアスに変えていいと聞いたのですが、今は市販の透明ピアス(しかもポストが細いやつ)をしていて、いざセカンドピアスが入るかどうかが心配です(´⌒`) ホールがまだ安定していないうちにセカンドピアスに変えて大きなホールをつくるべきか、今の透明ピアスでホールを安定させてからポストの太いセカンドピアスに変えるべきか、どうしたらいいでしょうか?????(>_<) それとも、もう一度ファーストピアスを入れ直すべきでしょうか??(ToT) 教えてくださいm(_ _)m

  • 透明ピアスの交換頻度

    こんにちわ。 私は約二週間前に市販のピアッサーで 穴をあけました。 それからほぼ毎日消毒をして、 説明書にもあった通りに たまに回したりしていました。 そして特に膿んだりするわけでも 痛くなって腫れるわけでもありませんでした。 そしてこの間学校で体育の時間 先生にファーストピアスを 無理矢理はずされてしまいました。 そしてその日から透明ピアスを つけることにしました。 透明ピアスは初めて着けたとき すこし入りにくくて、入ったと思ったら 少しだけ血が出てきたので、 消毒は結構しておきました。 その後透明ピアスは もう丸二日付けっぱなしですが 特に耳に変化はないです。 昨日は消毒するのを 忘れてしまいました(´Д`) まだホールは完全に 完成しているかはわかりません。 そこで透明ピアスは 頻繁に交換した方が いいのでしょうか? 長文すみません(>_<)

  • ファーストピアスが。。

    今から一週間半くらい前に市販のピアッサーを使ってはじめてピアスを開けました。でもなんか陥没してきてるんです↓↓ファーストピアスは樹脂製の軸が割と細めなやつで、消毒もちゃんとしてるはずなんですけど…。 どうしたらいいでしょう??やっぱりいじらないほうがいいですか?

  • ピアスホールはやっぱり皮膚科…?

    来春から高校生になるので、ピアスピアスホールを作ろうと思っています。…が、市販のピアッサーはうまくあけられず膿んでしまいそうで怖いです…。そこで質問です。 ・ピアスホールをあけるのはやはり皮膚科でしょうか!? ・以前、医者であけると何ヶ月か市販のピアスはできない、と聞いたの ですが、何ヶ月くらいでしょうか? ・あけた後のアフターケアはしていただけるんでしょうか? ・両耳ワンホールずつで、いくらくらいでしょうか?            よろしくおねがいします。

  • ピアスについて

    ピアッサーでピアスを開けて約2週間たちます。 ピアスばれていけない状況になってしまい 開けて2日後に透明に変えて、その後はずっとファーストピアスです。 汁や膿がなかったりしたら1回外してホールも消毒するのですが (本来1か月はずしてはいけないのですが・・・・ 今日はずしてみたところ、 抜いた瞬間出血して、 キャッチを固定する溝のところに髪の毛が絡まったのが詰まっていて、それにカス(膿などが固まったもの)が絡みついてました。 髪の毛が絡まったままって怖くないですか・・・・ いつ髪の毛がホール内に入ったのかもわからないです 出血とこのことは関係ありますか? 髪の毛がピアスに絡むなんてあるのでしょうか・・・

  • ピアスホールが安定しません

    一ヶ月と一週間くらい前に市販のピアッサーでピアスを開けたのですが、未だにピアスホールが安定しません。 開けて三週間くらい経った時に透ピンに変えたのですが、その時に上手く入らなかったので無理やり押し込んだせいで血が出てしまいました… それからも学校の授業の関係上、毎週火曜日だけ透ピンに付け変えていました。 それ以外の日はファーストピアスを付けていたのですが、付け替えるたびに血が出ました。 血と透明な汁が混ざったような液が出てくることもあります… 開けて1ヶ月間はピアスショップで購入したジェルで消毒していたのですが、あまり効果を感じなかったので近頃はやってません。 こんな状況なのですが、もっと良い消毒方や早くホールを安定させる方法などありませんでしょうか? またホールの裏側が妙に赤黒いんですが何故でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • ピアスについてです。

    ピアッサーで穴を開けてから6週間たったので、ファーストピアスをはずしてセカンドピアスをつけてみました。 1日目はなんともなかったのですが、次の日外してみると血がついていました。 これはもうピアスつけないで、塞がるの待ってから空けたほうがいいのでしょうか? それとも、またピアスをつけておいてピアスホール完成するのを待ったほうがいいのでしょうか? 結果的に早くピアスホールが完成するのはどっちか教えていただきたいです。