なぜ古典を勉強するの? 中学生の悩み

このQ&Aのポイント
  • 中学生がなぜ古典を勉強する必要があるのか疑問に思っています。将来社会で使うこともなさそうだし、学ぶ意味がわかりません。モチベーションも下がって勉強する気になれません。
  • 大学受験のためだとしても、必要のない人には不要だと思います。また、学者が困るから勉強する必要があるという理由も納得できません。自分が古文を読みたいと思ったら自分で勉強すればいいと思います。
  • 自己中な自分が悪いとわかっていますが、古典を勉強しない理由を考えてしまいます。どうして古典を勉強するのか、教えていただけませんか?
回答を見る
  • ベストアンサー

なぜ古典を勉強するの?

中学三年生です。 テストになると毎回のように古典が悲惨なんですが そこで思ったのが なんで中学生が古典を勉強する必要があるのか? ということです。 将来社会に出て使うこともなさそうだと思うんです。 学ぶ意味がわからないです。 おかげでモチベーションも下がりまくりで勉強する気になれません。 yahoo知恵袋やgooの質問のとこなども見ましたが 自分的に納得がいく答えがありませんでした。 (1)大学受験のため (2)古典を専門的に勉強している学者が困る (3)現代文に飽きた人が古文を読むため などなどたくさんの回答がありましたが (1)の大学受験のためだとしても 必要のない人にはいらないと思うし (2)は中学校の勉強は学者を困らせないためにあるみたいな感じだし (3)は(1)と同じ感じで古文を読みたいと思った人が 勝手に勉強すればいいことだと思うんです。 こんな考え方しかしないで 勉強をしない理由を考えてるような 自己中な自分が悪いんですが でも気になるんです。 教えてくださいお願いします><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>将来社会に出て使うこともなさそうだと思うんです と言ったら、物理や歴史や数学も要らないかも。英語だって喋れないし・・社会に出て使わないです 漢字の読み書きと算数が出来ればいいのでは?と私も思います。 でも、いろんな事や物が有る事を教えないと駄目なのでは? 古典とか漢文とかって世界が有るよって知らないままにしちゃうと 興味を持つきっかけが無くなります。 なんだこれ解らないし面白くない、嫌いだと思う人もいれば、面白い楽しいもっと勉強したいと 思う人もいるのです。そういう人が将来そういう事を研究したりして行くのです。 なんでこんな事と思うけど、取りあえずいろんな事を学ばないと、自分の好きな事とかが 見つからないのです。体育の授業がなかったら、いろんなスポーツを体験出来ないし、 音楽の授業が無いと、いろんな楽器に触れられません。 学校ではいろんな人とふれあい、いろんな学問、芸術、スポーツを経験する場です。 その中から好きな事を見つけてその方面に進む訳です。 いろんな事を見たり知ったりしないと!って事なのです。だから、仕方ない訳で辛抱して下さい 辛抱とか我慢とか、嫌な事を頑張るって事も学校で経験する事柄でも有るんです。 そうして大人になって行くんですよ~。嫌な事に立ち向かう勇気と根性を見につけると 社会に出て、辛く無いと思います。 嫌いな教科を克服して、自分って偉いって思える様に頑張って下さい

mirau_honmono
質問者

お礼

具体的な例などを示しながらの説明で とてもわかりやすかったです。 心のもやもやが一つ晴れたきがします。 回答ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (3)

回答No.4

学校の勉強には無意味で社会に出てから 役に立たないものもあります。 でも、我慢して勉強しましょう。 会社に勤めれば、つまらない仕事を 1日8時間以上しなければなりません。 学校では、そのための訓練をしているのです。 つまらない勉強こそが有効なんです。

mirau_honmono
質問者

お礼

学校でやっていることは無駄にはならない と感じました。 我慢してがんばろうと思います。 ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

noname#177363
noname#177363
回答No.2

義務教育や高校の科目は、理由があって勉強するというものではないと思います。もちろん、理由がある分には大いに結構ですが。 一部の科目(国語や社会・理科など)は一般常識として、知らないと大人になった時に支障をきたすものもあります。でも、それ以外は支障をきたさないからと言って、勉強しなくていいかと言えば、そうは思いません。 精神的にも学習能力にも柔軟性があるうちに、できるだけいろんなことを広く勉強することに意味があると思います。人間、勉強したことをすべて吸収し、全て記憶することはできません。だからこそ、さまざまな勉強をして、できるだけ知識を広げることが、将来につながると思います。 小学校や中学校のうちは興味を持てなかったことでも、高校や大学に行ってから、あるいは大人になってから興味が出てくることがあります。そういう時に、やるべき時にやっているかいないかでずいぶん違いますし、最悪進学の際などに選択肢が狭くなって、後の祭りということもあり得ます。 古典というものだけに視点を絞ってみます。 古典というものは世界中にあり、それが現代につながる文学的素養になることが一つ。もちろん、日本の古典もそうです。 また文学だけにとどまらず、広く文化的に影響を与えている場合も多く、古典的教養があるかないなかで、それぞれの文化の理解度が違ってくることもあります。 さらに日本の古典は、世界的に見ても非常に特徴的で、同時代のものと比べても優秀なものが多くあると思っています。 万葉集の時代、世界のどこを見てもあれ以上の韻文文化はないでしょう。枕草子や徒然草なども随筆、つまりエッセイという分野の先駆的な作品でありながら、完成度が大変高いと思います。 最たるものは源氏物語で、世界最古の長編小説と言われ、世界中から高い評価を受けています。 世界に誇れる古典文化を持つ日本人に生まれて、その素晴らしさを知らないというのは、日本人に生まれたのに「もったいない」と私は思います。 古典の中には、当時の風習などを知る手がかりもあったりして、歴史的にも意義深いものがあります。 つまり古典を勉強するということは、日本の文化や歴史を文学という側面から理解することになると思います。社会が国際化されればされるほど、自国の歴史や文化を理解するというのはとても大切なことになるので、「古文は読みたい人が読めばいい」というのは、勉強をしたくない人の言い訳にしか聞こえないですよ。 とはいえ、私自身こういうことが分かったのは大人になってからです。多くの大人が「学生時代もっと勉強しておけばよかった」と後悔しています。でも現役の学生には、面倒なものだったりするんですよね、勉強って。 最悪は、赤点にならない範囲で勉強して、古典の素養などなくても、確かに生きていくことはできると思います。でも、私は古典を少しでも知っていてよかったと思うことは多々ありました。古典は文学ですから、つまるところ、心を豊かにしてくれるものだと思います。

mirau_honmono
質問者

お礼

こんな質問のために 長文ありがとうございます。 親に聞いたところ同じようなことを言われました。 思春期真っ只中で親の言うことに納得出来ませんでしたが 回答者様に言われると納得できます。 ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

基本的には自国の文化を学ぶとためだと思います。昔の文化があったために現在の文学があります。その文学を学ぶために古典を学ぶと思います。自国のことを知らない中で他国の文化を学べないと思います

mirau_honmono
質問者

お礼

現代の言葉の土台を学んでいるという感覚でいいのでしょうか? そういわれると ナルホド と思ってしまいます。 ご回答ありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 古文・古典の勉強法

    古文・古典の勉強法を伝授してください。 現代文がニガテだから、ここで点を稼ぎたいと思ったので…。

  • 古典・漢文ってなんで勉強するの?

    古典と漢文ってなんで勉強するのですか??? 中学・高校の選択授業としてあるぐらいならわかるのですが、必修授業として堂々と君臨しているのが納得できません。 しかも中堅以上の大学はだいたい国語の中に古文や漢文がはいっている有様です。 いいかげんにしなさい。

  • 現代文と古典の勉強方法について

    同志社 関学志望の浪人生です タイトル通りなのですが 現代文と古文のどちらかでも構いませんのでどうかよろしくお願いします 使ってる教材↓ 現代文 入試現代文へのアクセス 発展編 古文 ゴロゴ ステップアップノート30古典文法基礎ドリル 古文教室 古典文法編 改訂版 (超基礎がため) 現代文も古典も8月に入ってから始めたのであまり進んでいません。 そこで質問なのですが上記の教材で十分でしょうか? 古典は今は本当に基礎固めに徹したいと思っています 現代文は苦手ではないので発展編を買ったのですが基礎編から始めた方がいいでしょうか? まだ少ししか解いてないですがちょっと難しいかと感じました。 またこれからのそれぞれの勉強の進め方を教えて欲しいです よろしくお願いします

  • 古典の勉強法について

    私は今、受験生なのですが、古典の勉強法はどのようにやっていけば良いのか、まったく分かりません。古文単語や助動詞の活用はある程度、頭に入っているのですが、この他にやっておかなければいけないことや今後、続けなければならないことをおしえてください。よろしくお願いします!

  • 古典が苦手なので

    四月から高校二年生の者です。 受験も近づいてきたので、この春休みを使って苦手な『古典』の勉強をしようと思っています。 そこで、この二冊の教材に目をつけました。 1、富井の古典文法をはじめからていねいに―大学受験古文 (東進ブックス―気鋭の講師シリーズ) 2、読んで見て覚える重要古文単語315 2を完璧にしてから1を取り組むか、1を学習してから2を取り組むか・・・・・ どちらか迷っていますがどちらの方が効果がありますか?

  • 古典ってどう勉強すれば?

    こんにちは。来年は受験生(大学)です。ですので、早めに勉強を始めようと思ったのですが・・・私は古典が大の苦手です。友達に相談すると「読め」としか言いません。具体的にはどういう勉強をすればいいのでしょうか?おすすめの参考書があれば是非教えてください!!お願いします。

  • 古典の問題集探しています

    古典の問題集探しています 今年受験なんで古文勉強中なんですが古典文法と単語はできるので簡単な文から解いていきたいんですが どの問題集がいいでしょうか?

  • 古典の勉強法について

    こんにちは。前は現代文でいろいろとアドバイスをいただきました。 次に古典についてですけど、頑張って勉強しているつもりですがなかなか伸びません。 1・2年と定期考査はそこそここなしていたので、基礎は十分固まっているのですが、いざ長文読解、となるとなかなか点が取れません。 今は「マドンナ古典解消」を使ってオギノ式で古典の勉強をしているのですが、読解力のない自分にはレベルが高すぎて・・・。 もしこのシリーズを使ったことのある人がいれば、ご意見ください。もしかしたら活用法が悪いのかも・・・。 あと、漢文は結構出来ます・・・が、やはり古典はある程度の読解力と、時代背景などの予備知識が必要ですよね? ひたすらに文法事項や単語を覚えても、長文で活用できるだけの読解力がないみたいなので・・・。コレって結構問題でしょうか!?!? どんだけ頑張っても根本的な読解力がないと厳しいでしょうか?(そもそも苦手な現代文カバーのために古典漢文で点を他の人より取りたいと考えてるくらいなので) 志望校は南山(私立)なので、問題の傾向としてはややセンター試験に似ているのかもしれません(全マークですし)。 難易度はセンター試験の延長線上みたいです。 なので、まずはセンターで40点くらい取れるようになりたいのですが、どうしても20~30点しか取れません。しかも点を落とす問題は共通して読解絡みです。 まあ、南山は現代文が簡単なので、自分にとっては魅力です。 本題ですが、どういう勉強をすれば古典ができるようになりますか? 最終的にはセンター試験で古典漢文合わせて85~90点は取れるようになりたいと思っていますが、どう頑張ればいいですかね? アドバイスお願いします!

  • 古典の勉強サイト

    大学受験で古典が出てきます。専門系の高校へ行っていたので古典はまったく勉強していません。 経済的に余裕がないので勉強はパソコンを利用してやりたいのです。どなたか良い古典の勉強サイトを知っている方がいましたらお願いします。 又、問題集くらいならお金を出しても良いと思っていますので、オススメというものがありましたら教えてください。

  • 古文知識全くゼロ!!!!!!!!!!!!からの勉強法。

    大学受験を目指してる高3生です。高卒認定試験の資格を取り、現在は家で独学しています。来年、早稲田の法学部を一般入試で受けます。 科目は英語、国語、日本史で、最近までは英語だけずっと勉強していましたが、そろそろ国語(現代文、古文漢文)も始めようと思いまず古文から、古文知識全くゼロなので参考書「富井の古典文法をはじめからていねいに」を購入しました。がこの参考書は高校で習う古文のはじめからしか載ってなく中学で習う古文知識は知ってて当然みたいな感じで除かれています。僕にとっては本当に古文知識ゼロなので中学古文(歴史的仮名使いなど)から勉強したいのですが如何なものでしょうか? それで、高校で習う古文の大前提として絶対必要な知識はなんでしょうか?家庭教師の先生は歴史的仮名使いを覚えて、富井の参考書に入ればいいと言っていましたが皆さんの意見も聞きたいのでよろしくお願いします。 それで中学古文の参考書が必要な場合なんかお勧めなのがあったら教えてください。 最後になりましたが、僕は本当の本当に古文知識がゼロです。そのことを踏まえた上で回答お願いします。それと「あきらめろ」とか「今からやっても間に合わない」とかいう回答はしないでください。