• 締切済み

竹油の作り方を教えてください。

家の裏で大量に竹が取れました。 そのまま捨てるのももったいないので、何かに使いたいと思い、「そういえば竹油があったな」と調べてみると、やけどに効くとか色々書いてあるのですが、作り方はありませんでした。 なので、作り方をご存知の方、御教え願えませんでしょうか。 おねがいします。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 火であぶると油が出てくるようですよ ただ匂いがすごいみたいですが http://okwave.jp/qa/q440994.html

daichi921
質問者

お礼

そうだったのですか! じゃぁ人気のない山奥で炙りまくってきますw ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 細い竹を買いたいのですが。

    植木程度で鑑賞、または加工できそうな「細い竹」を探しています。 握り拳程度の太さの竹の販売はよく見るのですが 指程度の太さの竹がどうしても見つかりません。 大量に取り扱っている、竹専門店、卸売り等の販売店をご存じでしたら教えて欲しいと思っています。 よろしくお願いします。 当方は神奈川県在住でして 車で日帰りできる距離でしたら教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • お隣の竹に困ってます

     お隣の玄関アプローチに植えてある竹が、根が張って、我が家の敷地にも生えてきています。 今までにも何本か見つけては抜いて来ましたが、お隣との境界線の近くだけでなく、敷地の中の方(駐車場)にも生えるようになってしまいました。境界線からの距離でいけば、家の1階の床下に生えていてもおかしくない状況です。 竹は、コンクリートを突き破る事もあるそうですし、家の土台部分にも影響を及ぼす可能性もある・・と言われました。  さすがに、家そのものに悪影響があるのを、そのままみすみす見逃すわけにもいかず、何か竹に効果のある薬剤を撒いて、我が家の敷地の竹を確実に枯らしたいのですが、何かいい方法はありませんか?  ちなみに、お隣の方も我が家に竹が生えてしまっている事をご存知で、「大変申し訳ない」とおっしゃって下さっています。何か対応する際にはお話して、ご協力頂ける状況です。

  • 竹害

    隣の放置したままになっている竹藪から竹がはびこってきて長年困っています。 家の敷地に竹が侵入してきて、切っても切っても生えてきてしまいます。 家の中までたけのこが生えてくるようになりました。 どうしたらこの竹を退治できるか教えてください。

  • 竹の油抜き

    10月上旬に採取して、陰干ししてある竹を12月上旬に https://totomo.net/764.htm にある「灰による油抜き」をしたいと思っています。 しかし、理屈(理論)がわからないので教えてください。 Q1. 灰は使用する直前ぐらいに作ったものがよいのでしょうか? それとも、古い灰のほうがよいのでしょうか? Q2. 竹を使用するのは来年春の野菜の支柱に使います。 灰をこすりつけた後は来年までは 1.灰を付けたまま陰干ししておく 2.灰を落として陰干ししておく 3.灰を付けたままで天日にさらしておく 4.灰を落として天日にさらしておく どれがよいのでしょうか? Q3. 今、竹は薄緑色をしています。 「油抜きの効果がでてきた竹」は、どのような変化(色とか・・・)で 確認すればよいのでしょうか? 「油抜き」というから竹表面から油、樹液(?)のようなものが にじみ出てくるのでしょうか?

  • 竹の種類と育て方を教えてください。

    雌竹?という竹を頂いたので、植木鉢で育てています(高さは1メートル50くらいで、節は3箇所で、現在、その節のところ、3箇所から、薄い緑色の3センチ程度の葉が込み合ってでております。 で、この葉の出方なんですが、不規則に3箇所、完全に独立してでています。 で、竹のイメージとして、山にある竹を見ていると、しだれた感じで風情があるんですが、今、家にある竹は、まっすぐに、突っ立っているだけの茎に3箇所独立して、葉が出ているという単純な感じで、どうも、風情がありません。 玄関の門柱の裏あたりに植木鉢に入れて、ちょうど、門柱の裏あたりに竹の葉がしだれた感じをイメージしていたんですが、どうも、現在の雌竹?では、そんな感じにはなってくれないような? まず、現在の雌竹は、どうみても、しだれた枝が出ないような感じですし、、、 ただ、山にある枝がしだれた竹をみていると、葉がすごく大きいような? すいません、どんなことでもよろしいので、アドバイスをお願いします。

  • 竹のごとく?

    教育のことなのかはよく分かりませんが、 座右の銘のような感じで 竹の五徳(如く、ごとく)? というものを聞いたことがあるのですが、 5つあるとおもうのですが、 全て分かりません。 ご存知の方いらっしゃいませんか? 私が知っているのは、 竹のように節(節度)を持つ、 竹のように真っ直ぐな性格です。

  • 竹に効く除草剤について

    我が家の裏は竹やぶになってまして6月頃になると根をつたって家のすぐそばに生えて来て困ってます。 人に聞くとすぐ芽をこぐよりある程度成長させてから切る方がはえ難くなると聞きました。 どうすれば生えなくなるでしょうか? 除草剤も探してみたのですが竹に効くものが見つかりません。もしあればその入手方法も教えて下さい。

  • 竹?

    こんにちは。 庭にこのような竹?が無造作に生えてます。それは構わないのですが これは何ですか?名前ご存知の方いらっしゃいますか? 勝手に竹と思ってますが ここにあったら良いと思い植え替えると枯れてしまいます。 この植物についてもっと知りたいと思い質問させて頂きました。

  • どんどん伸びる竹をなんとかしたい

    実家の庭なんですが、竹がどんどん伸びすぎて困っています。お隣の家にも浸食し始めていて、このままでは苦情が来そうです。どうにかしたいのですが、根っこが深くて中途半端に切ったりしても、すぐに伸びてきます。どうすればよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • お尋ねします・・竹を壁材に使用したんです・・竹が腐らない方法をお尋ねし

    お尋ねします・・竹を壁材に使用したんです・・竹が腐らない方法をお尋ねします・・油をしみこませようかと思いますけど・・軽油とかどうでしょう・・女性の方に質問・山中に五右衛門の露天風呂を作っているんですけど・水は雨水をろ過装置を設置して風呂水として使います・・そんな露天風呂ですけどはいってみたいと思われますか・・・

印刷が急にできなくなった
このQ&Aのポイント
  • 年賀印刷をしていたが、色目が悪くなり、クリナーをしたが、その時はよくなったものの、今度は何も印刷されなくなった。
  • インクの量は半分以上ある。
  • コピーもかすれた文字しかできない。
回答を見る

専門家に質問してみよう