• 締切済み

こんな坂の上住みたくないですか?

http://new.realestate.yahoo.co.jp/house/06/dtlsummary/00075791/ 住みたくないなどと言って住んでいる人に申し訳ないと思わないんですか?

みんなの回答

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.6

今年66才です。 昨年、29年住んだ戸建2階屋を売却、 バリアフリーマンションに入居しました。 40才前の、家族が全員5体満足ならよいですが、 私は、47才で痛風。妻は52才で階段を滑り落ち、 ご提案の住まいは、45才までが限度でしょう。

igatakashi
質問者

補足

高齢な輩もこんなサイト利用するんだね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

追記です。 私ならば住みません。 バスが通っていたりすれば、話しは違うと思います。 車通勤や車が生活の便になっている人は関係ないので、魅力的な物件でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

さっきも出てたな。 金持ちの別荘地だと答えた。 メシの買い出しやゴミはどうすんだろね?

igatakashi
質問者

お礼

君はどっちにしろ住めないんだから

igatakashi
質問者

補足

今のところ、普通に住んでいるみたい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

自分は「遠くの景色」ではなく「近くの景色」により関心があるので、高台は好きではないですね。ミクロな視点でじっくり確かめることも出来ず、手で掴むことも出来ない「遠くの景色」は、写真や映像と殆ど同じような気がしてしまうのです。庭があり周囲に美しい緑が生い茂っていれば、「遠くの景色」はあっても無くてもどちらでもいいです。 あと、見晴らしがいいにしても、ゴミゴミした町並みや夜景は嫌。たまに観るぶんにはいいのですが、家にいる時は、雑踏やビジネスを意識するのは出来るだけ避けたいです。同じ「遠くの景色」でも、広大な自然であればいいんですけどね。 高台は自転車や徒歩に不便だったりするので、それも懸念材料ですね。逆に良い運動にはなるのでしょうか・・・

igatakashi
質問者

お礼

高台が嫌われているということがわかりました

igatakashi
質問者

補足

fっっっっっっっt

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

人が住みたいと思うロケーションは、人それぞれです。 べつに良いんじゃないでしょうか? 例えば。 海が好きで海のすぐそばに住んでる人がいます。 でも、ある人は「洗濯物が潮風にあたるから住みたくない」って思います。 通勤の便を考えて、都心に住む人も居ます。 でも、ある人は「空気も悪いしゴチャゴチャしてて住みたくない」って思います。 そう捉えれば良いだけですヨ。 私個人は・・・景観が良くて(?)緑も多そうだし良いなぁと思いますが。。。坂はきつそうだし、バスも通って無いみたいですし。。。

igatakashi
質問者

お礼

坂はきつそうだし、バスも通って無いみたいだからなんなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

子機の再利用について
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製のプリンターを修理する場合、壊れたプリンターの付属品である電話子機を再利用できるプリンターはありますか?
  • Windowsで無線LAN接続されているブラザー製のプリンターを修理する際、壊れたプリンターの電話子機を再利用できるプリンターをご紹介します。
  • ブラザー製のプリンターを購入する際に、壊れたプリンターの電話子機を再利用できるプリンターがあるか知りたいです。
回答を見る