育児について困っています

このQ&Aのポイント
  • 育児に自信が無くなり、分からなくなってしまいました。完母で育てている1歳4ヶ月の息子の授乳回数が増え、夜泣きも頻繁に起きるようになりました。どうしたら授乳回数を減らせるか、対応方法を教えてください。
  • 育児に自信を無くし、分からなくなってしまった状況です。1歳4ヶ月の息子の授乳回数が増え、夜泣きも増えました。どのように対応すればいいのか、アドバイスをお願いします。
  • 育児について困っています。完母で育てている1歳4ヶ月の息子の授乳回数が増え、夜泣きも頻繁に起きる状況です。どうすれば授乳回数を減らせるのか、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

育児について・・・分からなくなりました

本当に困っています。初めて相談させて頂きます。育児について自信が無くなり、もう分からなくなりました。 完母で育てている1歳4ヶ月の息子がいます。4日程前から日中はオッパイを飲まなくても大丈夫になり1日2~4回(夜寝かしつけ時と夜泣きの時)に減っていたのですが、夜泣きが頻繁に起きるので育児相談センターに電話で相談したら、「日中泣いた時に、すぐ抱っこせず、泣き止むまで見守るだけにしたら本人が泣き止むコツ掴むから」と言われて実践してから授乳回数が激増し、泣く回数も泣く時間も(1時間は余裕で暴れながら泣きます)増え私にベッタリで児童館に行っても以前の様にオモチャで遊んだりせず私から離れなくて、唯一懐いていたお義母さんが抱っこしようとしても拒否する様になりました・・・ 夜泣きも激増し、卒乳から遠ざかって私も疲れしまいました。 2歳くらいで自然卒乳してくれたらと思っていたので回数が増えた事はショックで焦りもあります。授乳回数が減った後、増えた方いらっしゃいますか? また、息子へどう対応すればいいのか、どうすれば授乳回数がまた減るのかアドバイスお願いします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.3

ずっとお母さんに大事にされてきて、突然に距離を置かれたからちょっと不安になっちゃったんだと思います。 まだ1歳ちょっとですから、理性よりも動物的な勘が頼りのサバイバル生活中なんですよね。 いつでも戻れる「リラックスして安心出来る所」ができれば、落ち着いて遊ぶようになって、おっぱいへの依存もなくなると思いますよ。 お母さんに余裕があるのなら、1週間ほど積極的に相手してあげていれば落ち着くと思います。その間に音楽や絵本、おもちゃなど、生活の刺激を「一緒に」楽しんでいてあげてください。そうすれば音楽や絵本、おもちゃに興味をもって、お母さんが居なくてもそれらで遊ぶようになるはずです。 相手するときも、抱きあげるより手を取ってリズム音楽に合わせて一緒に手拍子したり、踊ってみたりといった外からの刺激に反応するってことを一緒に教えていけば、その後も積極的に学習しようという性格になると思います。 そのうちに一人で遊んでいても「見て~」ってようにおもちゃを持って来たりするでしょう。そういう時も邪険にせずに、「見せてくれるの?」なんてちょっと話かけてみたり、「ちょうだい」って言って受け取って、「ありがとう。はいどうぞ」って返してということを何度かやりとりすれば満足して、また一人遊びに戻っていくようになってくれますよ。 何でも「知らない」んですから、「好ましい状態」を一緒に実践して教えて言ってあげれば、どんどん吸収してくれますよ~。

mokakoko
質問者

お礼

長文の回答ありがとうございます。確かに息子からしたら急に距離を置かれて不安で淋しかったと思います。息子の気持ちを考えたら本当に悪い事をしたなと悔やんで涙が出ます。 今日から積極的に散歩や手遊びで遊んだりしてあげてます。まだ機嫌のムラが激しいですが時間をかけて息子が落ち着く様になればと思っています。 息子にとってリラックスできて安心できる場所が早く出来る様、私も頑張らないといけないなと思いました。言葉を理解出来てるか分からないけど、泣いた時抱っこしなかった事を謝り、大好きだよ。大切に思ってるよと毎日抱きしめながら息子に話しています。息子は全然聞いてない様な態度ですが・・・(汗)明日も一緒に手遊びや踊ったりして遊んであげたいと思います。

その他の回答 (5)

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.6

もうすぐ3歳の授乳中の子がいます(朝夜1回ずつくらい) 私も1年前は2歳で自然卒乳かな~なんて期待してましたが…1年延びましたw うちの子の場合、2歳前には夜以外は飲まない状態になってました。 ただ、2歳が近づくにつれて、弟妹もいないくせに「ひとり赤ちゃん返り」が始まりました。 急に抱っこ~と甘えることが増えたり、着替えや靴を履く時に「できない~」とわざと言ってみたり 他の人(かなり懐いていたパパやばぁばなど)よりママがいい!になってみたり… もちろん日中の授乳も復活しました。特に家にいるとベッタリでした。 きっと外で自分なりに色々挑戦してる分、ママに甘えて安心する時間が欲しくなるんだろうな~と 2歳で自然卒乳の期待を捨てて、気長に待つことにしました。 授乳があれば確実に安心させられる手段があって楽!という下心からなんですけどねw 実は同じ頃に、周りの同年代の子たちも似たような症状(ひとり赤ちゃん返り=急に甘えん坊になる)が起こってきて、断乳済みの子も授乳中の子もみんな同じだったので、授乳は関係なくて月齢的な発達の過程なんだな~と勝手に思ってました。 質問者さんもタイミング的に「自分の対応のせい?」と感じてしまうかもですが もしかしたら、関係なく月齢的にそうなったのかもしれません。だから心配しすぎないで下さいね。 ただ、夜泣きに付き合うのは本当にしんどいですよね。 おっぱいを探して泣くのではなく、ぎゃ~!と夜泣きするということですよね? それだと卒乳しても関係なく続く可能性もありますよね。。 そうなると楽にあやせる「授乳」という手段が残ってた方がいい…と打算的な私は思ってしまったり… 夜の授乳をなくすようにする(一人で寝かせる)のは本当に素晴らしい方法だと思いますが 私はそれができるなら断乳もできる…というか、それはもう既に断乳だよ!とリタイアしてしまったダメ母です。 夜の授乳に関してうちの場合は、1歳半まで2時間おき、2歳へ向けて徐々に間隔が長くなり、2歳半以降は朝まで寝る日も増えました。 風邪ぎみの時、季節の変わり目(暑い寒いで目を覚ましやすい)、日中ショックを受けた時は今でも起きます。 長々書いて何の解決方法もない回答で申し訳ないのですが、まだまだ自立(自分で~)という言葉はそんなに気にせずに、抱っこでも授乳でもたくさん甘えさせてあげて大丈夫だと私は思います。 何が正解とか間違いとかないと思いますが、授乳回数増えちゃった子もいるよという参考までに書きました。応援してます!

mokakoko
質問者

お礼

長文の回答ありがとうございます。今授乳中なのですね!3年間も頑張ってて凄いですね。尊敬します。 ひとり赤ちゃん返りなんてあるんですね!うちの息子もなりそうな気がします・・・ 確かに子供なりに外で疲れて落ち着く場所が欲しいのかもしれませんね。そう考えると子供が安心できる場所がママ(自分)なのは凄く幸せな事ですよね。その分大変な事もありますが・・・(汗) 息子も月齢のせいなのか、今日も私といるとオッパイ催促(服に手を入れオッパイ探ったり、服に首を突っ込んでオッパイ探したり・・・(汗))で私が居なければ居ないで大丈夫みたいなんですが、私がいるとスグ「こっち来い」とお呼びがかかり私が行くのを少しでも躊躇うとギャン泣きで1日中クタクタでした(涙) 話は反れましたが(汗)私も夜泣きの対処、添い乳が楽なので未だ授乳に頼っています。数日間旦那の抱っこで夜泣きの対応してもらってたのですが旦那が疲れてしまったのと、私も息子が泣いてて寝れないので添い乳で寝てくれるなら・・・と、ついつい授乳に頼ってしまって添い乳が続いてしまっています。 なので気持ち分かります。papanda26さん、全然ダメ母なんかじゃありませんよ☆私は立派な素敵なママだなと思いますよ。 私も気長に待って息子に沢山甘えさせてあげたいと思います。 授乳回数が増えた意見ありがとうございました。話を聞いて大変参考になりました。お互い育児頑張りましょうね♪

  • atana0
  • ベストアンサー率21% (16/76)
回答No.5

育児相談センターの回答は難しいですね。何故なら一歩間違えれば、お子様には『ママが急に冷たくなった』と不安を与えるだけになってしまいますからね。でも、夜泣きと日中の泣きの繋がりは解りませんが、『日中に泣き止むまで見守る』と言うのは悪い事ではないと思います。まぁず~っと見てるべき!とは思いませんが、『泣く→抱っこ』の繰り返しではやはり気持ちの切り換えができず、最終的には本人すら何故泣いているのか解らず長泣きする子になってしまう可能性はあると思いますよ。 あるベテラン保育士さん(私の先輩)が、『泣いてもね、名前を呼べば抱かなくても寝られる様になるのよ!』と言っていたんです。最初は『ムリっ』と思いましたが、今では『呼ぶ』だけで泣き止むんですよね♪それは何故か?と考えると…きっとね『安心感』なんですよ。ママが(先生が)側に居るって安心感で気持ちを落ち着ける。切り換えられるって事だと思うんです。私は保育士ですが母親でもあります。これは職場でもそうですし我が子にも当てはまる事なんです。 では相談員の方の助言もふまえどうするか?私は抱かずに言葉をかけたいですね。『側に居るから大丈夫』『見ているから大丈夫』と笑顔をみせたいですね。抱く事が愛情の全てではなくて、『信頼できる大人が側に居るから頑張れる』その信頼(愛情)関係が大切ですよね。 子育ては常に『いつ結果がでるか解らない』んですよね。だから常に『本当に良いのか』『違うもっと良い方法があるかも』と不安になりますよね。でもね、その不安は必ず子どもに伝わります。大切なのは『どうしたらこうなる』ではなく『こうしてあげる為にどうするか』です。先を見通す事が大切で、その為に動けるのが大人。子どもが見通しを持てる様に援助してあげられるのが親であり保育者だと思います。 まずは自分の中でどうしたいか?その為に何をしたら良いか?をハッキリ見付けてみて下さい。もし、それが間違いなら、その間違いすら修正できる内に必ず見つけられますから!! 失敗ありしの子育てですよ♪

mokakoko
質問者

お礼

長文の回答ありがとうございます。息子の場合は一歩間違って不安にさせただけな気がします(汗) 今までは泣く度必ず抱っこしていた訳では無く、抱っこが必要か見極めてしていたつもりでした。ただその見極めも正しかったのが自分の判断や育児にあまり自信は無かったので相談センターに電話相談しました。息子に名前を呼んで「ママがいるから大丈夫ょ」と言っても泣き続けます・・・ そんな信頼関係素敵ですね。憧れます。息子と早く信頼関係が築けたらと思います。 確かに私の不安は完全に息子に伝わってるなと思います(汗) 先を見通す事が大切。確かにそうですよね。 自分の中でどうしたいか、その為にどうすべきか、考えてから行動したいと思います。 分かりやすいアドバイスありがとうございました。

回答No.4

こんにちは。 混合で育てた母親なので、ちょっと的外れな回答にるかもしれません。 子供の卒乳をゆっくりペースでしたい気持ちがあるんですよね? それはとても良い事だと思います。(他の方が書いている“甘えさせてあげましょう”に賛成です。でもそれは昼間の出来事にしたい) 私が気になったのは夜泣き&寝かしつけの儀式が授乳である事です。 そんな私も自分の子供の夜泣きに苦労した時期があります。 今の息子さんにとってのネンネの儀式が授乳だと、夜子供の目が覚めた時 「あれっ、さっきまであったお母さんのおっぱいが無い、、、びえ~ん」と泣き始めるわけです。(本当、子供って賢い!) 私の我がままと言われるのは承知していますが、やっと長時間寝るようになっていた子供が2~3時間おきに夜泣きを起こし(9ヶ月でした)自分の睡眠が削られ物凄くヘトヘトでした。初めての子供だったのでどうして良いか分からない。周りの人はほぼ90%新しい歯が生えてくるからしょうがないと言う良く分からない意見を言うばかり。 日中の仕事や子供に対する態度でこれ以上イライラしたくなかったので、知人に勧められある本を読み、夜泣きを1週間弱で直しました。 赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣 アネッテ・カストツアーン著   PHP研究所 まず図書館で借りてみてください。 1歳半の子供とは言え、もう母親の言葉を理解しています。 「こんなの残酷すぎる」と言った夫を説得し、この方法を実践し、すぐに解決しました! おっぱい無しであっという間に一晩中寝るようになりますよ。 簡単に説明すると (1)一人で寝てもらうために、「お休み~又明日ね!」と声をかけ一人でベットに寝かせて、電気を消して部屋を出て行く。(ここで時計をチェック) (2)子供がいつもと違うのでぎゃ~ぎゃ~泣く。 初日1分、2分、3分、3分、3分おきに部屋に行って子供に声をかける。 「お父さんもお母さんもいるから大丈夫よ、安心して寝てね~」等、優しく声をかけて退散する。 2日目→2分、3分、3分、3分おきに子供部屋へ 3日目→3分間隔 子供が泣いても決まった時間の感覚で部屋に入り、慰めすぐに退室する。 これをすると、「あ~お母さんは何をしてもちょっとしか来てくれない、だったら寝ちゃおう」と子供が学ぶのです。

mokakoko
質問者

お礼

長文の回答ありがとうございます。夜泣きに苦労した体験がおありなんですね!確かに私も寝かしつけ&夜泣きの時に授乳するのは何とか改善しないとと思っていたのですが改善策が思いつかず・・・ 正直私も夜泣きのせいで寝た気にならず毎日クタクタです(涙)夜泣きを1週間弱で治すなんて凄いですね!!そんな方法があったとは… 『赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣』借りて読みたいと思います。 夜泣きが直ってグッスリ寝て欲しいです。

noname#145849
noname#145849
回答No.2

軽く危機感を 持ってしまったのかも.. 今まで泣いたら すぐ抱っこしてくれる! って思ってたのが 泣いても抱っこしてくれない! ママもっとかまって!と なってしまったのかも。 今はもう少しだけ 泣いたら抱っこして おっぱいもあげて 安心させてみては どうでしょうか。 泣きすぎ! おっぱい飲み過ぎ! むきゃー!!とならずに この子にとって私は 必要な存在で、私が いなければ 生きていけないんだわ と思うようにすれば 落ち着いて子供と 向き合うことが できるかもしれませんよ。

mokakoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに危機感を感じてる様子です(汗)冷静に考えたら今まで抱っこしてくれてたのが急に理由も無く抱っこしてくれなくなったら不安になりますょね・・・(反省)息子の気持ちになって考える余裕がなかったのですが、「この子にとって私は必要な存在で私がいなければ生きていけない」そう思うと心が落ち着きました。しばらくは息子を安心させる為に沢山スキンシップを心がけようと思います。

noname#172262
noname#172262
回答No.1

息子さん、まだまだ おかあさんの おっぱい しゃぶっていたいのですねー。 いいじゃないですか・・・。 思う存分 しゃぶらせてあげてください、そして かれの気が済むまで 一緒に いてあげてください。 ないたらだっこして抱きしめてあげてください。 他の子供たちよりちょっとだけ長く赤ちゃんでいたいだけなんでしょう。 そのうち、人が変わったように突然自立し始めますよ。 経験者より。

mokakoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。経験者の方から回答を頂き、焦っていた気持ちも落ち着き冷静になりました。 「他の子供達よりちょっとだけ長く赤ちゃんでいたい」とゆう言葉が心に響きました。周りは断乳した子ばかりで焦っていましたが、うちはうちと割り切って息子に沢山抱っこや授乳をしていこうと思いました。 甘えてくれる今、十分に甘えさせてあげたいと思います。

関連するQ&A

  • 完母育児中ですが・・。

    いつもお世話になっております。 生後14日、完母育児中です。ここ数日、授乳のたびパンパンに張っていたおっぱいが張らなくなり授乳して2時間もしないうちに泣き出すようになりました。おっぱいが足りなくなってきているのでしょうか?? 一人目育児中も同じようになり途中で完母を止めてしまったのですが今回はできる限り完母を目指しています。お乳が良く出る食品類など教えて頂きたいです!!宜しくお願い致します。

  • 一歳一ヶ月の夜鳴き

    こんばんは。初めての育児で悩みまくりの一児の母です。 夜泣きについてなんですが、うちの子は生まれた時から良く寝るほうで、夜中の授乳も二回ほどで、成長するにつれ、一回に減っていったのですが、六ヶ月ぐらいから夜泣き?が始まり、近所迷惑が気になるのと、冬とゆうこともあったので、添寝乳で乗り切っていました。おっぱいをくわえると安心するのか、すぐに寝てくれ楽なので、100%おっぱいに頼って今までやってきましたが、夜泣きの回数が日に日に増え、近頃はだいたい四回、多い時は一時間おきとかの日もあり、このまま添乳を続けていいのかと心配になってきました。一歳ですし、卒乳も考えていかないといけないし…。夜の寝かしつけは100%、昼寝の寝かしつけも時々おっぱいでないと寝ません。それ以外はおっぱいは欲しがりません。 卒乳をしたら夜泣きは治まると良く聞きますし、添乳をやめ卒乳の方向で考えたほうがいいのでしょうか?無理にやめなくても、夜泣きも卒乳も自然に解決できるのでしょうか? 先輩ママの方々、よきアドバイスがあればお教え頂けたらうれしいです。

  • 『授乳っていつまで?』と『夜泣きの回数』について

    1歳半のムスメの母です。 ムスメはおっぱいが大好きで 暇な時間があれば常におっぱいを欲してきます。 ダメと言えばギャン泣きするので 根負けしてあげてしまってます。 少し飲めば落ち着くのか 1分以内で『もういい』ってなることもあります。 去年は1日5回だった授乳回数が 1歳半にしてまさかまさかの1日10回以上。 1歳のときに突発性発疹になり 熱で急に甘えがひどくなり そのとき以降おっぱいを欲しるようになり 今もずっと継続中なんです。 日中頻繁におっぱいをあげているせいか 夜中ウェーンと起きるのが5回程もあります。 その度におっぱいをくわえさせれば すぐにまた寝るので ついつい夜中の添い乳もやめられず。 (寝不足なのですが立って抱っこであやす元気が無く) 授乳って何歳まで大丈夫なのでしょうか・・・ これだけおっぱい星人の子でも 何歳になれば自分から卒乳するよ・・・ みたいなデータってありますでしょうか・・・ (断乳より卒乳希望です) あと夜泣きっていつまであるのでしょうか・・・ おっぱいをこれだけ欲してる子が 夜中だけまとまって寝るようになるのでしょうか・・・ 悩んでいます。 おっぱい星人のお子様で夜泣き回数も多かった という経験者の先輩ママさん。 もしくはこういうことに詳しい方。 是非お返事お願いいたします。

  • 新生児の育児

    新生児の育児 1ヶ月の赤ちゃんがいます。 色々教えていただきたいです。 ◇日中と深夜は3~5時間ごとの授乳で長い時間寝てます。 18時頃から23時まで毎日グズグズタイムで眠りも浅くすぐ起きて泣く、1時間か1時間半おきに授乳(直母10~20分)してます。 完母にしたいのでミルクは深夜1回のみですが、1時間おきの授乳はやっぱり足りてないという事なのでしょうか? ギャンギャン泣くか抱っこしてると胸元をチュパチュパしたり指しゃぶりしてアピールしてきます。 母乳は日中ピューと勢いよくでて夜は1時間おきなので張りはなくふにゃふにゃですが出てます。 この時間に授乳直後うんちを沢山したらすぐ口をパクパクします。 さっき飲んだおっぱいが直ぐ出ちゃってお腹がすくんでしょうか? 1時間あいてないのにまた授乳してもいい? ◇ゲップがうまく出せないので背中にタオルを丸めて横向きに寝かせてますが、最近寝てる時にいきんでよく動くので気が付いたら仰向けになってます。沢山吐く事は今までないのですが心配です。 どのくらいの時間吐き戻ししないか見ていればいいでしょうか? ◇1ヶ月過ぎたので少しずつ外出をしたいのですが、18時までは起きてる時間が少ないのでいつ散歩に連れ出すか悩んでます。できれば今の赤ちゃんの生活リズムは崩したくないのですが散歩の時間で夜のリズムが狂ったりしますか? 何かひとつでも回答お願いします。

  • 母乳育児について

     母乳育児についてお聞きします。    子供:上の子供(もうすぐ3歳)、下の子供(3ヶ月)    1人目の時はほとんど退院後すぐにミルクになってしまいました。元々扁平乳頭で授乳の度に痛みがひどく、授乳が億劫になってしまったのが原因です。  2人目こそは母乳で頑張ろう!と痛みにも耐え、今現在では何とか完全母乳で頑張っています。扁平だった乳首も今では人並み(?)になりました。これも息子のお陰・・。  そんなおっぱい大好きな息子につられ、今では日中泣く度におっぱいを吸わせています。哺乳瓶の乳首はイヤらしく、大きく顔を振って拒否。日中は大体1時間おきには泣き出すので、とりあえずおっぱいを吸わせればご機嫌。元々母乳が有り余るタイプではないので、やはり頻回な授乳では1回あたりの母乳量はそれほど多くはありません。が、息子にとってはおっぱいを吸うだけでも安心するようです。 夜間はほとんど覚醒することなく、5時間おき・・つまり夜間帯は2回授乳しています。    そんなわけで、今回皆様にお聞きしたい事は   (1)このまま同じように「泣く度におっぱいを吸わせる」でOKなのでしょうか。1時間おきに泣く・ぐするという事は、やはり1回量が足りていないという事でしょうか。ミルクを足した方が良いものでしょうか。 (2)1時間おきの授乳ですから、当然「張る」という感覚は全くありません。一応体重も増えていますし、このまま母乳だけで育児を続けても大丈夫でしょうか。1人目の時の事もあり「母乳不足感」があります。 (3)もっと授乳間隔を開けるにはどのようにすれば良いのでしょうか。    ご意見・アドバイス宜しくお願いいたします。

  • これは夜泣きですか?7ヶ月の赤ちゃんです。

    7ヶ月の息子がいます。 5ヶ月ぐらいからずっと授乳のリズムが整っていて、寝る時間も起きる時間も大体決まっており、夜中もぐっすり寝てくれていました。 ところが、1週間程前から夜中に必ず起きるようになりました。 泣く時間は決まっておらず、おっぱいを飲めば一応寝てくれます。 夜泣きで調べると、 ・決まった時間に泣く ・何をしても泣き止まない などと書いてあったのですが、グズグズしていても抱っこをすれば泣きやむので夜泣きとはまた違うのでしょうか? 夜中の授乳はなるべく減らして、のどが渇いているようなら麦茶か湯ざましを飲ませるようにと本に書いてあったのですが、眠さに負けてその場でついつい母乳をあげてしまいます(-_-;) 最近は日中も機嫌が悪い時が多く、体重もあまり増えないので、もしかしたらおっぱいが足りてないのでしょうか? 今では張りが全然ありません。 これぐらいの時期から混合にされた方もいらっしゃいましたら、理由やきっかけをお聞かせいただきたいです☆

  • 母乳育児をされた方、教えてください!

    もうすぐ一歳の息子がいます。 現在、離乳食は三回食でたくさんは食べませんが、そこそこ食べます。でも、息子がお腹がいっぱいになったのか、まだ食べたいのかイマイチ分かりません。あげれば口をあけたり、手づかみ食べを最後までしますが、お腹がいっぱい!と口から出したり、顔を背けたりしないし(嫌いなものの時は顔をそむけます)、逆に片づけをしても、もっと!!と愚図るわけでもなく・・・でも、すぐにおっぱいを欲しがる時もあれば、少し遊んでおっぱいを欲しがる時もあります。 だんだん昼間の授乳を減らしていきたいのですが、食後すぐにおっぱいを欲しがるということは、まだお腹がすいている。ということなのでしょうか?それとも、お腹はいっぱいだけど、ただ甘えたくて・・とか、ただ食後はおっぱいでシメたい。という理由からで、離乳食の量を増やしてもおっぱいは欲しがるのでしょうか? お昼寝も夜の寝かしつけも抱っこで寝るし、食間はおっぱいを触ったり洋服をめくって見たりはしますが飲もうとはしません。ということは、ただ満腹になってないからおっぱいを飲むだけで、もっとたくさん食べさせれば昼間は卒乳できる??と思ったりするのですが。 母乳で卒乳を経験された方、上記のような時ってありましたか? アドバイスをください。

  • 卒乳のときのおっぱいの様子教えてください!

    ちょうど一才になる男の子のママです。先日一才になり夜泣きもひどいことから断乳を試みました。少しずつ授乳回数も減らしていて、朝の一回しかあげてなかったので、さほど子供は悲しんだりはなかったのですが・・。 わたしのおっぱいはかなり張って痛み、三日目になって張ってはいるけど少しだけ落ち着いてきたかなという状態でした。 ただおっぱいのケアについてもよくわからず、近くのおっぱいマッサージに搾ってもらおうと思ったのですが、一才でまだ少ししか歩けないのでうちではひきうけてないといわれました。自己流で断乳してる方はうけてないといもいわれたので、皆様はみんな断乳計画からそういう助産院などにいってるのでしょうか??初めての子供なのでわからないことが多くて・・。そこでやっぱり自然におっぱいも張らなくなって卒乳のほうがまだ一才だしいいのかな・・と思ってまた朝一回のペースで授乳を始めました。子供はもらえば喜んで飲むけど、ないならなくも・・・という感じです。 そこで自然に卒乳した方にお聞きしたいのですが、朝一回のペースぐらいだったら少しずつおっぱいは張らなくなってでなくなるのでしょうか??完母のかたは大体赤ちゃんがいつぐらいにおっぱいがでなくなったのか教えてください。そういう場合は卒乳の際も断乳のときのように胸ははらないのでしょうか??自然に卒乳のときのおっぱいの変化とケアについて先輩ママから教えていただけるとうれしいです!! よろしくお願いします(*^_^*)

  • 卒乳について

    2才2ヶ月の息子がいます。完全母乳で育て、今は食事もおやつも飲み物も何でも食べますが、眠たくなるとどうしてもおっぱいを欲しがります。夜中も4、5回泣くので添い乳します。4歳の長男の時は、抱っこやおんぶして寝かしつけ、夜泣きのときは腕枕してあげれば寝たので楽に卒乳出来ました。ただ、長男の時は寝かしつけたらぐっすり寝たのですが、問題の次男はおっぱいをあげなくても抱っこしてれば泣きながらでもいずれは寝るのですが、体勢を変えると(ベットに寝かせると)、すぐ泣き出してしまいます。寝ながらおっぱい無しでの寝かしつけは2時間たっても無理でした。ずっと泣きっぱなし。おっぱいにわさびやからしを塗ってみたところ、何度も舐めては泣きしまいには、塗ったわさびがなくなり、満足げにおっぱいを飲んで寝ました。昼間公園等で遊ぶと疲れのせいか寝る時はなんとか抱っこ→ベットへ→泣く→放置で寝かせれますが、夜泣きの時がおっぱい以外寝てくれません。 知り合いはある日突然欲しがらなくなったというパターンが多いようです。栄養は3食でとれてると思うのですが、2歳をすぎてもまだおっぱいをあげ続けていてもいいのでしょうか? いつか他の子のように突然欲しがらなくなる時を信じて・・・。 ただ、長く授乳してると歯並びが悪くなったり、舌が長くなるなんて事も聞いた事があるのですが・・・。 何でもいいので教えてください。

  • 1ヶ月・母乳育児について

    こんにちは、お世話になります。 明日でちょうど1ヶ月になる娘の新米ママです。 一応、退院後から母乳のみで育てています。 下記2点、どうかアドバイスをお願い致します。 ①1日に授乳回数12~14回ということは、やはり母乳が足りていないのでしょうか? 娘が生後13日のときに、私自身の産後検診に行ったのですが、 その際先生に「12回…1日24時間を単純に割って、 2時間に1回でしょ? 足りてないのよね…」 みたいなことを言われました。 一方、娘の生後20日過ぎに区の派遣の助産師訪問があったのですが、 そのとき娘の体重は1日30グラム程度増えているとのこと (病院のようなデジタルスケールではなく昔ながらの バネ秤だったので怪しいですが…)、 さらに私の乳房の張り具合、ポタポタと垂れる状態、そして娘がゴクゴクと音をたてて飲む様子を見て、 助産師さんには「このまま母乳でいけそうですね!」と言われました。 が、現時点で授乳回数が減る様子はまったくないので、 ミルクを足した方がいいのでしょうか? 迷っています。 おしっこ・うんちは、ほぼ授乳のたびにしています。 ②娘が日中まったく寝ません。授乳中ウトウトして、ベッドに戻すと起きて泣きます。 眠りが浅いのだと、昨日抱きながら1時間近く家の中を 歩き回ってから寝かせましたが、それでもすぐ起きてしまいました。 ただ、私が添い寝しておっぱいを飲ませると そのまま2時間くらい寝ます。 日中はとにかく抱っこして、座ったままではダメで、 歩き回らないと泣きじゃくります。 昨日は夜中2時にやっと寝たのですが、 その前も、泣く→授乳→途中でおっぱいが外れ大泣き→ なだめながら再度授乳→抱っこして寝かしつけ→泣く、の繰り返しでした…。 今里帰り中で、実家の母が「こんなに寝ないのはおかしい」 「母乳が足りないのでは?ミルク足したら?」と言います。 (ちなみに母は最初から完ミです) やはり母乳が足りないから眠くならないのか、それとも おかしいのでしょうか? 1週間後に娘の1ヶ月検診なので もちろんそのときにも聞いてみるつもりですが、 残り1週間がとても長く感じ、とても不安です。 何卒ご意見をよろしくお願い致します。