• ベストアンサー

輸入商品のcannot ship appとは?

商品を輸入しようと思うのですが、一部の商品に cannot ship app と書いてあります。 特に詳しい記載はなく、在庫もあるようなのですが、一体何を意味しているのでしょうか? ship appは船積申込書(S/A:Shipping Application)のことなのかと推測したのですが、それ以上の意味がわかりませんでした。 輸入販売に関してお客様にご迷惑は掛けられません。よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

これはシッピングの禁制品にあたる、の意味ですよ~。(^_-)-☆

koby_2011
質問者

お礼

つまり、輸入できないということですね; すばやい回答ありがとうございました。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 並行輸入商品を日本で販売したい。

    裁判になるかもしれませんので メーカー名は、控えさせていただきます。 私は、某メーカーの商品を 海外より輸入して販売しております。 海外では日本よりも安く販売されており 日本へ輸入し安く販売しております。 ですが、その商品を販売している会社は 外人(日本人を含む)には売ってはいけないとの契約があるらしく 私は、直接購入せず 一度現地の人間に購入させ そこから輸入しております。 するとそこへ ライセンスもとのメーカーから 書面が届きました。 内容は、 ライセンス元のメーカーは 日本での商標も取得しており 当店に日本での販売を許可した覚えはない。 偽物であった場合は、告訴も考えているという内容でした。 また、仕入先・過去の販売数・在庫数も 連絡してほしいとの 書面が届きました。 これは、回答したほうがいいのでしょうか? 仕入先を告知してしまうと 日本へ販売してはいけないという 海外仕入れ店舗にまで迷惑がかかってしまわないでしょうか?

  • 輸入代行の仕組み

    輸入に興味があり、自分で輸入をして売ってみたい商材があります。 はじめはそんな風に考えていたのですが、在庫を抱えるリスクがあるので迷っていました。 現在輸入代行業者がたくさんありますが、この業者の仕組みを詳しく知りたいのですがどんな風に調べればよいでしょうか。 もしくは詳しくご存知の方教えてください。 需要に合わせて、商品を買うので無駄もないですし、非常に幅広く やれるので興味があります。 アメリカ系の代行業者などは、現地に倉庫を持っているところが多いようでした。 お客様がオーダーをして、日本からはできないクレジット決済の代わりに一時代金を立て替えたり、送ってあげたりというやり方のようですが やはり現地に協力者がいるだけでなく、自分がいる必要があるのでしょうか。 いまいち詳細が掴めません。 あと、ついでですがこういった分野のセミナー情報などもあればぜひお願いします。

  • オークションで落札した海外直輸入商品が不良品

    オークションで落札した海外直輸入商品が不良品 ポール・スミスのポロシャツをネットオークションで購入しました。 上海から直接配送であり、業者の名前や責任者名、所在地は一切通知されませんでした。 新品未開封でしたが、開封前に『糸のほつれ』が見つかりました(画像参照) そのため不良品の可能性が高いと判断し、開封せずに業者に画像とともに『キャンセルできるかどうか』確認を行いました。 『(送信内容)取引終了に伴い、「非常に良い」評価をさせていただきました。ありがとうございました。しかし開封前に確認したところ、タグの下に糸のほつれが2か所以上ございました。 開封後はさらなる糸のほつれが見つかる可能性があります。 <アドレス>あてに画像を添付させていただきますので、キャンセルが可能かどうかだけ回答をいただけますでしょうか。開封はしておりません。』 『こんにちわ お世話になっております ご連絡いただいて有難う御座いました すみませんでしたが 今日は週末ですから会社でいません 明日に連絡しております ご迷惑をおかけしました』 このような場合は、もう料金はあきらめざるを得ないのでしょうか。 なお、オークション時の説明文章は以下の通りです。 『当店が販売しているすべての商品は海外専門店から購入した並行輸入の本物でございます。お客様はご安心に入札してください。 もし疑問がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。 商品値段の安さについて、以下に掲げている通りご説明させていただきます。 店主は海外デパートの管理者でございます、当該デパートでグローバル ブランドを販売しています。たとえばBurberry、PAULSMITHなど も含まれています。店主は各手段で割引商品、在庫商品、バーゲンセール品、展示品、瑕疵品(ご入札いただくする前によく確認ください)な どを購入することができます。 販売している商品は主に2008年に専門店の在庫商品でございます。小部分は展示品(商品にはパッキングの足りない、汚れ、瑕疵など ございますが、外観と身なりには影響がございませんので、絶対各紳士様の買得品でございます。) 当該商品は海外の販売本物で、日本専門店のアフタサービスをお使いすることができませんので、人件費とサービスコストを削減しました。 』 http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r68078950

  • 輸入化粧品のインターネット販売

    輸入化粧品のインターネット販売 英国在住です。 海外の工場から仕入れた化粧品を、海外のネットショップで日本へ販売したいと思っております。 調べたところ個人に代わって輸入代行するという形で販売するなら法には触れないようですが、 輸入したものをネット販売するのは、違法のようです。 その化粧品は、日本で(ネットのみ)すでに売られていています。 商品そのものには、日本語で記載しませんが、ウェブサイトには商品の成分・使用方法の説明をすべて日本語で明記します。 使用上問題があっても当店では、責任を持たないこと・お客様は、それを納得した上で、 購入していただくというシステムをとるつもりです。 これを踏まえてどうすれば、合法にネットショップを運営できるでしょうか? 許可を取らずに、合法に海外で在庫を抱えて個人輸入代理という形でネットショップから 日本のお客様に商品を届ける方法はありますか? いろいろな方向で調べていますが、合法な運営方法が見つかりません。 ご存知の方からの、アドバイスをお待ちしております。

  • 輸入化粧品のインターネット販売

    輸入化粧品のインターネット販売 3日前に間違えて解答を締め切ってしまったのでもう一度同じ質問を 投稿させていただきます。 英国在住です。 海外の工場から仕入れた化粧品を、海外のネットショップで日本へ販売したいと 思っております。 調べたところ個人に代わって輸入代行するという形で販売するなら法には 触れないようですが、輸入したものをネット販売するのは、違法のようです。 その化粧品は、日本で(ネットのみ)すでに売られていています。 商品そのものには、日本語で記載しませんが、ウェブサイトには商品の成分・ 使用方法の説明をすべて日本語で明記します。 使用上問題があっても当店では、責任を持たないこと・お客様は、 それを納得した上で、購入していただくというシステムをとるつもりです。 これを踏まえてどうすれば、合法にネットショップを運営できるでしょうか? 許可を取らずに、合法に海外で在庫を抱えて個人輸入代理という形で ネットショップから日本のお客様に商品を届ける方法はありますか? いろいろな方向で調べていますが、合法な運営方法が見つかりません。 ご存知の方からの、アドバイスをお待ちしております。

  • 商品価格の値下げのルールを教えてください。

    輸入品卸の仕事を始めて一年ちょっと経つのですが、あまりにも商品によって売れ方がまちまちで(模様などの違いです)売れないものはそのまま在庫となってしまっています。 価格設定もまずかったようなので、このあたりで大幅に(30%くらい)上代を値下げしようかと考えています。 得意先には前もって連絡しようと思っていますが、過去の(高い)値段で買ったお店の迷惑になるのではと、どう対応するのがいいか思案しておりました。 そもそも勝手に値下げしていいものなのかなどルールやマナーのようなものがあればお教えください。

  • 個人輸入の支払いについて。

    初めて個人輸入に挑戦しました。 個人輸入についていくつかお聞きしたいことがあります。 英語はほんの少ししかできないのに欲しくて欲しくてたまらなくなり、自分なりに翻訳ソフトでがんばったのですがお手上げなので助けてください。 日本に売ってない工具類をアメリカのペンシルバニアの会社から購入しようとしているのですが、注文確認メールみたいなのが届きました。 その会社が直接運営する通販サイトで購入しました。(まだこちらの情報を入力し、送信たところまでです) ショッピングカートに欲しい商品を入れて、オーダーフォームに住所を入力し、支払方法をクレジットカードにして番号などを入力し、配送の項目は「Pending Shipping Quote - Fixed」となっていました。 これは住所を選ぶときに「JAPAN」を選択したので、他を選ぶことはできず自動で出てきました。 この配送のことについてのメールだと思うのですが以下のようなメールがカスタマーサービスから届きました。 先頭の番号はわかりやすいように当方が付けました。 Dear ○○○ 1:Thank you for placing your recent order with the □□□ Company. 2:I am contacting you with the shipping quote for your order # E○○○ 3:This can ship via USPS with a cost of $58.83 4:If paying via Pay Pal we will charge you for the shipping charges along with the net product total. 5:There will be no need to make additional payment as long as you accept the shipping quote. 6:You must accept and respond by12/31/12 to have your order processed and shipped. 自分なりの翻訳 1:□□□ Companyでオーダーしてくれてありがとうございます。 2:オーダーNo.# E○○○について、送料の計算のことであなたに連絡しています。 3:それは58.83ドルでUSPSで送ることができます。 4:もしそれをペイパルで支払をすれば、・・・・・・・・・・・ 5:・・・・・・・・・・・ 6:あなたは12月31日までに配送と・・・・・・・・・・・について返信をしてください。 4.5.6についてですが・・・・・・・・・・・の位置の意味がよくわかりません。 カードが使えないからペイパルで払えと言ってきているのか、送料はペイパルで払えと言ってきているのか、 それともペイパルで払うと送料が変わるけどどうする?のような感じで言ってきているのか・・・。 カードで支払いをすると万が一、紛失などのときに保険が効くようなのでなるべくなら全部カードで支払いがしたいのです。 個人輸入の経験がある方や英語が得意な方などアドバイスをいただけたらうれしいです。 そのほか自分なりの翻訳で間違っているところがあれば指摘してください。 よろしくお願いいたします。

  • 個人輸入で商品が届かない。

    初めまして。ご観覧ありがとうございます。 アパレル商品を個人輸入したのですが、USPSで発送を頼んだところ、 3週間待っても、商品が届きません。 ショップに問い合わせたところ、以下のメールが来ました。 Thank you for contacting us regarding this issue. We apologize for any inconvenience or disappointment the delay of your package has caused. Unfortunately, at this time of year, USPS is very busy and at the moment they are experiencing delays with the delivery of many of their parcels. We have refunded half the cost of your Priority shipping in the amount of $17.00. Typically, international orders take 2-3 weeks for delivery, if there is no delay with the carrier or a hold at customs. Once again, we would like to apologize on behalf of the carrier for the delay in your order. つまり、送料の半分を還付すると言うことで、合っていますでしょうか? ただし、カード会社に連絡したところ、返金は今のところ無いとのことでした。 私としましては、全額返金の上、発送方法をEMSに変えて、再オーダーしたいのですが、 伝え方(英文)が分からず、困っております。 USPSは、初めての発送方法ですので、こんなに掛かるとは思っていませんでした。 クリスマスとお正月を挟んでいたことを考慮しても、遅すぎる気がしますが、待つべきでしょうか? ショップサイトのマイページの注文状況には、「This order is marked as Refunded」 と、トラッキングナンバーが消されて、上記の記載に変わっていました。 この意味は、どういうことでしょうか。 商品が早く欲しいので、どなたかお力添えを、よろしくお願い致します。

  • 転売目的の個人輸入を数か月前からしております。販売元が Interna

    転売目的の個人輸入を数か月前からしております。販売元が International Shipping を受け付けていない為、代行業者に依頼していますが、今回、代行業者より「***運輸から、同じ商品を複数個購入をしているので個人輸入としての扱いが出来ないが、このまま通関をしても良いかと質問がありました。このまま、6掛けなしの製品代金で通関をしても宜しいでしょうか?」との質問がきました。個人輸入でないとどうなるのでしょうか?税率UP?手続き面倒?「6掛けなしの製品代金」も意味がわかりません。今更荷物をどうこうする事もできないと思われるのですが、どうなってしまうのやら。どなたか、知識のある方、御教授願います。

  • いつ計上すべきでしょうか?

    経理初心者の者です。 弊社で取り扱っている商品の一部に個人輸入代行の商品がありまして、取引の流れとしては 1.お客様の注文を受ける 2.お客様に商品代金を振り込んでいただく、もしくはクレジットカード払い(必ず先払い) 3.入金確認後、国内の輸入代行業者に商品代(卸値)を振り込み、発注する。 4.輸入代行業者が、弊社の代わりに海外から商品を、お客様名で発送する。 5.直接お客様に届く。 たとえば、 6/1 お客様の注文を受ける 6/2 お客様が商品代金を弊社口座に振り込む 6/3 弊社が輸入代行業者に商品代を振り込む 6/4 輸入代行業者に商品の発注を依頼する 6/5 輸入代行業者がお客様宛に商品を海外から発送する 6/6 商品がお客様の元に到着する このような取引があった場合、いつの時点で仕入れと売上を計上すればいいのでしょうか? そもそもこのような場合、仕入れにあたるのでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 久しぶりにパソコンで印刷しようとした際、プリンターエラーが発生し、印刷ができなくなりました。何度試しても同じエラーが表示されるため困っています。この記事では、プリンターエラーが発生した場合の解決方法について詳しく解説します。
  • ブラザー製品のプリンターを使用している際に発生するプリンターエラーについて、その対処法をご紹介します。印刷エラーが表示される原因や、エラーメッセージの意味を確認し、具体的な解決策を提案します。プリンターエラーが発生した場合の対応方法を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
  • パソコンで印刷しようとしたところ、プリンターエラーが表示されて印刷ができない問題について解決策をご紹介します。プリンターエラーの原因として考えられるものや、対処方法について詳しく説明します。印刷ができない場合の具体的な対応策を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
回答を見る