• ベストアンサー

2人乗りについて

ss696の回答

  • ss696
  • ベストアンサー率30% (109/362)
回答No.1

>ふたり乗り禁止の一年間 そんな法律ありましたっけ?無かったと思うのですが。 tsuwamonoさんがおっしゃる限定というのは小型自動二輪の事ですよね? ちなみに中免も限定なんですよ。ですから免許取得ではなく限定の条件が小型から中型にかわるんです。

関連するQ&A

  • 二人乗りについて

    20年前に小型自動二輪(~125CC)を取得しています。先週普通自動二輪(~400CC)に限定解除しました。今の道交法では、免許取得後1年未満は一般道でも二人乗りが禁止だそうですが、私の場合は125CC以下のバイクなら二人乗りしても大丈夫なのでしょうか?

  • 初心運転者期間制度について

    昨年の12月に自動車免許(AT限定)を取得しました。 免許を取得してから1年間は初心運転者期間ですが、これで終わった形になります。 新年以降、限定解除を考えておりますが、仮に1月に限定解除した場合、また初心運転者期間がスタートするものなのでしょうか。。。 普段、乗るのはずっとオートマだけなのですが。。。 お時間のある時に教えて頂けると嬉しいです。

  • 普通にバイク免許取得してから、車の外免切替えしたら二人乗りは?

    こんにちは! アメリカ出身で、日本にくる前はモトクロスなどでバイクを運転していたが、車も持っていたからバイクの免許は取得しませんでした。 それで日本に来て、4ヶ月前に普通にAT小型限定自動二輪の免許を取得しました。駅からかなり離れているところに住んでいるので、買ったバイクに友達に乗せたいと思っていますが、1年以内は禁止されていますよね? ところが、1週間前に車の外免の切替えをやって、今は免許の裏側に「初心者標識免除」と書いてあります。(アメリカで3年間ぐらい運転していたため) これは確かに車の場合に限定などがないわけですが、バイクの1年間の二人乗り禁止の初心者期間はどうなるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 無免許?条件違反?

    こんばんは。 中免しか持って無いのに大型に乗った場合は無免許と条件違反のどちらになるのでしょうか? 原付免許で2種原付に乗った場合や、小型限定免許で中型に乗った場合は条件違反ですよね。 前は『大型自動二輪』では無く自動二輪の『限定解除』だったので条件違反だったらしいですが今は分かれています。 って事は『無免許』と自分では思っているのですがどうなのでしょうか?

  • バイクに関して

    バイクのことに関して、質問させていただきます。 現在、当方は小型AT限定の免許を所持しています。 普通二輪免許(MT)をとりたく、限定解除をしたいと考えています。 そこで質問なのですが、 (1)初心運転期間は発生するのでしょうか? (2)二人乗りは限定解除したらそこから1年間再び禁止になるのでしょうか? (3)普通二輪(MT)の免許を所持しているが、小型に乗っている時、1年経過しているかどうかや、初心運転期間は小型の免許をとったときのものになるのでしょうか? こちば足らずで伝わりにくい点もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • バイクの中免

    現在、原付と普通自動車の免許を持っているのですが、 中免(普通自動二輪?)の免許を取得しようと思ったら、どういう方法がありますか? 話によると限定解除みたいなものがあるとか…。 実際乗る予定のバイクは75ccなので今のところは小型(普通自動二輪小型限定?)でも良いのですが また最短で何日とか費用がいくら位かかるとか、お願いします。

  • バイクの二人乗り

    16年ほど前に、中型自動二輪(現普通自動二輪)免許を取得しました。 今年の7月念願の大型自動二輪の免許取得したのですが、大型バイクでは、来年の7月までは二人乗りはできないのでしょうか? 400ccまででしたら、今まで通り二人乗りできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中免を・・・

    こんにちは 今年の春に中免を取ろうと思っています。一応車の免許は持っているのですが、今までにMTのバイクに乗ったことがありません。教習所に通えばいいことなのですが、学生なので通えるほどのお金がありません(涙)そのため、一発免許で取りに行こうと思っています。そのことで今迷っているのですが、一発で中免を取りに行くか、先に小型限定を一発で取ってから中免に挑戦するか、小型限定を一発で取ってから教習所に通うか、で、悩んでいます。どなたかいいアドバイスをお願いします。m(_ _)m

  • 中免について

    こんにちは 今年の春に中免を取ろうと思っています。一応車の免許は持っているのですが、今までにMTのバイクに乗ったことがありません。教習所に通えばいいことなのですが、学生なので通えるほどのお金がありません(涙)そのため、一発免許で取りに行こうと思っています。そのことで今迷っているのですが、一発で中免を取りに行くか、先に小型限定を一発で取ってから中免に挑戦するか、小型限定を一発で取ってから教習所に通うか、で、悩んでいます。どなたかいいアドバイスをお願いします。m(_ _)m

  • 限定解除するために教習所に通うときの送迎について

    卒業してから1ヶ月ちょっと経ちます。 4月中には筆記試験を受けに行こうと思っているのですが、仮に合格しても車は購入しないのでペーパードライバーになります。 免許取得出来ればの話ですが、 今年中に限定解除する為に 教習所に通いたいと思っているのですが免許を持っていても車がないので教習所の送迎を利用したいのですが、教習所の送迎って「免許取得」の生徒限定なんでしょうか? また、限定解除するのって卒業した教習所でいいんですよね? 教習所に直接聞けばいい話なのですが、「免許取得の生徒だけ」と断られたら落ち込みそうなので一度この場で質問させていただきました(汗) 限定解除したことある方は限定解除した理由を教えていただけたら嬉しいです。