養子の相続権とは?先に亡くなった場合の遺産の権利関係とは?

このQ&Aのポイント
  • 父の遺産を相続した家族3人。養子の妹について、彼女が先に亡くなった場合、彼女の遺産はどのような権利関係になるのかを教えてください。
  • 養子の妹が先に亡くなった場合、彼女の遺産の相続権はどのようになるのか、また家族内での相続の順番はどうなっているのかについて詳しく教えてください。
  • 妹が亡くなった場合、彼女の遺産は兄弟姉妹や親戚に相続されるのか、それとも他の家族に移るのかを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

養子の相続権は

数年前父が他界し、父の遺産は母、私、妹(養子)の家族3人で相続しました。妹は父の親戚から 幼児の頃に養子にきました。妹は独身で子供有りません、実父母や実祖父母はなくなっていますが実兄が2人健在です。私は既婚で子供が3人居ます。私たちは、実姉妹以上に仲が良く、妹は私の子供たちも自分の子の様に接してきました。このままの状況でずっと行くと思いますが、万一妹が先に亡くなった場合 妹の遺産はどのような権利関係になるのか、又私や母が先に亡くなった場合どのようになるのか教えて下さい。そろそろ私たちも年なので先々は妹も含めて、私の子供たちが面倒を見るようになると思いますので、その先は出来れば、私の子供達に相続させたいと思っています。 このままで、自然にその様になるものでしょうか。そうでない場合はどのようにしたらよいでしょうか。 もちろん妹は養子だと知っていますがお互いに何のこだわりも無く来ましたので改めてこのような話をしなくて済めばいいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minpo85
  • ベストアンサー率64% (165/256)
回答No.3

 妹さんが普通養子縁組か、父のみならず母とも養子縁組しているかにより、法定相続人及び相続分に違いは生じますが、そのあたりのことについてはNO.2の方が詳しく書いておられるとおり。  お礼等を拝見した限りでは、普通養子縁組で母とも養子縁組しているものとして答えると、母より先に妹が亡くなった場合には、母が100%妹の財産を相続することになり、母が妹より先になくなった場合には、質問者さん及び妹の実の兄弟が等分で相続することになります。  では、母が先に亡くなり、その後に妹が亡くなった場合に、他の兄弟もしくはその子が全員存命の場合において、質問者さんもしくは質問者さんの子供に妹の財産を全て相続させるにはどのような方法があるのかについてお答えします。  一つは、妹さんの実の兄弟全員が相続放棄をする、もしくは、相続分を0とする内容の遺産分割を行うことです。これは相手方との協議により行われますので、相手方が拒否すれば実現しません。  そこで、確実に妹の財産を質問者さんもしくは質問者さんの子供に相続させる方法としては、遺言書を作成するというものがあります。  NO.2の方は、遺言書の場合には遺留分があり、100%相続させることは実兄弟の同意がなければ不可能であるという趣旨のことを書いてありますが、これは誤りです。  兄弟姉妹には遺留分権がそもそもありませんので、兄弟姉妹が法定相続人の場合には、遺言書により遺言者の意思どおりに100%相続させることができます。  よって、妹に質問者さんに財産を全て相続させる、質問者さんが仮に妹さんの亡くなる前に亡くなっていた場合には、質問者さんの子供に全財産を相続させるとの内容、あるいは最初から質問者さんの子供に全財産を遺贈するという内容の遺言書を作成するのがよいでしょう。

mrdmana
質問者

お礼

minpo85さん お礼が遅くなりました。さらに具体的なご説明、たいへん参考になりました。 私たちは、本当の姉妹以上(妹は私の父の妹の子です)に仲良くやってきましたので、先々当然のように私の子供(3人)も親(私)と同じように妹の事も見てくれると思いますので、その先を考えた時に、平穏に相続できればと思って 皆様に相談させていただきました。妹も実兄に対する想いなり、考える事があるかと思います。最終的にはその気持ちを一番大事にしたいと思います。  解りやすく説明して頂き誠にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.5

子がいない場合の第2順位の相続人は、最近親の直系尊属です(民889(1一))。第2順位に限って代襲相続はありません(子:民887(2,3)、直系尊属:民法に規定なし、兄弟姉妹:民889(2))。第2順位は直系尊属ですから、養子縁組していれば養親を含みます。 よって、#1~3さんの回答(一部のぞく)を参考になさってください。

mrdmana
質問者

お礼

kgrivさん お礼がおそくなりました。 さらに詳しく教えていただき、皆様に教えていただいた分とあわせて、良く解りました。 皆様からこの様に親切に教えていただき、相談して良かったと思います。 ありがとうございました。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.4

妹さんが子供がいなくて亡くなった場合の相続人は 両親です どなたかの回答にあるような養親では有りません 実父母養父母の4人です その4人のうちどなたかが亡くなっている場合には、その亡くなった人の子に代襲相続されます 4人全員が亡くなっている場合には、質問者と妹さんの実の兄弟全員が相続人です 法定相続分は 質問者が1/2 妹さんの実の兄弟全員で1/2です 妹さんに子供がいれば、親兄弟には相続されることはありません 質問者の子の一人が妹さんと養子縁組すれば、妹さんの遺産はその養子縁組した子が相続します

mrdmana
質問者

お礼

misawajpさん お礼が遅くなりました。 皆様に詳しく教えていただき、良く解りました。私の想いはあるのですが、やはり法的なものを参考にして、最終的には妹の想いを大事にしたいと思いなす。 ありがとうございました。

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.2

妹さんが、特別養子なのか、普通養子なのか、また普通養子だとしてお父様とだけ養子縁組をしていたのかお母様ともしているのか?で相続範囲が異なります。 お年であり幼児期に養子になったとの事ですので、特別養子の可能性は低いかと思いますが。(特別養子は比較的新しい制度なので) 特別養子の場合、実親との親子関係が一切なくなっていますので、妹さんは養父母の実の子であり質問主さんの実の妹であるのと全く同じ相続範囲になります。 配偶者や子のいない方のなくなった場合、 ・父母が存命→父母が相続人 ・父母が亡く祖父母が存命→祖父母が相続人 ・父母、祖父母が亡くなっており兄弟が存命→兄弟が相続人 ・父母祖父母兄弟が亡くなっており甥姪が存命→甥姪が相続人 です。 次に、普通養子の場合ですが、普通養子は実親との親子関係はそのまま残っています。 つまり、質問主さんの父母両方と養子縁組をしているとしたら、妹さんには親が4人いる状態です。 この時、妹さんが配偶者や子なしの状態で亡くなると ・実父母、養父母が存命→実父母、養父母が同等の権利を持つ相続人  (質問主さんの今の状態で妹さんが亡くなられた場合がこれにあたり、養母となるお母様がただ一人存命なので全ての財産を相続します) ・実父母養父母が亡く、実祖父母要素父母が存命→実祖父母養祖父母が同等の権利を持つ相続人 ・父母祖父母がなく兄弟が存命→実兄弟、養子先の兄弟が同等の権利をもつ相続人  (お母様が亡くなった後に妹さんが亡くなられた場合、妹さんの実家のお兄様2名と貴女の3人で、均等に財産を分ける事になります。) ・亡くなった兄弟がおり、その人に甥姪がいる→その兄弟の取り分を、その子が代襲相続  (たとえば、お母様と貴女が亡くなり実兄が存命の状態で妹さんが亡くなった場合、お兄様2人が1/3づつ、貴女の取り分である残り1/3を貴女のお子さん3人で均等にわける事になります。お兄様にお子さんがあり亡くなった場合も同様。) 妹さんが、お父様とだけ養子縁組をしてお母様とはしていない場合、お母様は妹さんにとって「養親の妻」というだけで、養母にはなりませんので、 親は3人となり全て亡くなっているという法的判断になります。 ですので、今の状態で、妹さんの財産を貴女や貴女のお子さんが全て相続する可能性は低いです。 お母様と妹さんが養子縁組をしており、かつ、妹さんがお母様よりも先に亡くなられた場合だけ、お母様が全財産を相続し、そのお母様が亡くなられたら貴女がその財産を相続し・・・。となりご希望のパターンにねります。 それ以外のパターンでは、妹さんの実家の方も相続人になりますね。 例外として、実兄さんお二人がご自分の意思で相続放棄してくれたら、話は変わってきますが。 相続人の同意があればどのように相続分配してもよいので。 ただ、確実にそうしてくれるという保障はないですし、強制する事もできません。 貴女やお子さんに多く遺産を残したいという場合は、 1)貴女のお子さんを、妹さんの養子にする  →養子になったお子さんが第一位の相続人になり、間違いなく100%相続します 2)貴女のお子さんに財産を残すと遺言を書いて貰う  →遺言は尊重されますが、お兄様やそのお子さんには「遺留分」という権利があり、たとえ「質問主さんの子に全部の財産を相続させる」と遺言を書いても、お兄様方は「法定相続の1/2」までは絶対に貰える事になっています。   ですので、法定相続よりも多く相続させることはできますが、100%確実に相続する事はできません。   (これも、お兄様方が自分の意思で放棄すれば別ですが) という形になります。 遺言については、最近は「遺言キット」なるものも文房具店で売っています。 ほか、役所で公正証書にしたり、弁護士に相談する事もできますよ。

mrdmana
質問者

お礼

nemuchuさん 詳しく教えていただきありがとうございます。たいへん参考になりました。 妹の気持ちも聞いて対処したいと思います。ほとんど行き来は無いのですがやはり実兄に対する思いはあると思いますので、本人の気持ちを大切にしたいと思います。 重ねてありがとうございました。 (先ほどお礼を送信したのですが、初めてなので失敗したようです)

回答No.1

妹(養子)の方が結婚し、子供が居れば 旦那1/2 子供1/2を子供の人数で。 旦那不在なら 子供だけで 過去に結婚・子供居なければ、母親に!

mrdmana
質問者

お礼

shima spさん 教えていただきありがとうございました。皆様にお聞きして大変参考になりました。

mrdmana
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 補足させていただきます。 妹(養子)は過去に結婚はありません。ずっと家に居たので同棲も有りません。 子供も居ません。実父母は亡くなっていますので、私の母(養母)が亡くなった場合どうなるのでしょう。

関連するQ&A

  • 養子縁組と相続について教えてください

    叔母の法定相続人についてお伺いします 叔母(母の弟の嫁)は叔父(母の弟)が亡くなったことをきっかけに祖父(母の父)と養子縁組をして養女になりました。 母方の祖父祖母はその後亡くなっています 叔母には母親と弟がいます 母には亡くなった弟のほかに妹がいます 叔母には子どもがいません この場合叔母の法定相続人は母と母の妹になるのでしょうか 養子縁組をしていますので実母、や実兄には相続の権利はないのでしょうか

  • 実父母の養子の実子への相続

    離婚した妻に親権を渡した実子が最近、妻の実父母と養子縁組をしました。私も再婚をして2人の子供がいますが下記のような場合にはどうなるのでしょうか。 ●遺産(借金含む)は養子縁組をした子供にも相続権は生じますか。

  • 相続についての質問

    お世話になります。 現在母が健在です。父は他界しています。私は養子です。私には妻と子二人います。 養子縁組は私が7歳の時でした。万一私が母より先に死亡し、そのあとで母が死んだ場合には相続財産は誰に行くのでしょうか?因みに母の兄弟が一人存命です。 分かった方教えてください。

  • 婿養子 遺産相続 同居

    長女の婿養子(養子縁組)についてです。 私は女3人姉妹の真ん中です。           婿養子になった当初は私達と同居しておりましたが、問題があり、長女と現在は近くに住んでいます。(養子縁組のまま)この婿が一度出ていったものの、最近また実家に入りたいと言いだしました。この場合、 (1)遺産相続の権利は当然その婿にもありますが、もう一度同居したい場合も権利はあるのでしょうか?私と妹は反対ですが… 私と妹は相続破棄は絶対しないつもりです。 (2)私は独身で、妹はバツイチ子供1人ですが、もし私達がその婿より先に死んだ場合、その婿にも私達の財産の相続権利があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 養子と実子との兄弟関係による相続

    義兄が姉と結婚したときに、養子に入りましたが、更に両親と養子縁組をしました。その後両親は亡くなり、姉も病気で亡くなってしまいました。姉夫婦に子どもが無いので妹として私は姉の遺産の4分の1を受けとりました。 それで質問なのですが、今後義兄にもしものことがあった場合、義兄が相続してきた遺産や彼自身の遺産を引き継ぐのは 誰になるのでしょうか。義兄の母親は健在で二人の兄弟がいます。相続人の中に私も入りますか?私の両親と養子縁組をした義兄と私は他の兄弟と同じ考えになるのでしょうか。 はっきり言いますと、義兄に私の実家のお墓を守っていく気持ちがないので、遺産のすべてが義兄の実家に流れるのが嫌なのです。 浅ましい質問で申し訳ありませんが、どうしてもきちんと知りたいのでよろしくお願いいたします。

  • 遺産相続と養子縁組

    父が他界後、母が再婚しました。(そのとき私は、すでに独立してます) まだ再婚相手も母も元気ですが、高齢になってきており、ちらほら遺産 の話が出ているようです。 再婚相手が先に亡くなられると、今のままだと母と相手の親族(子供はい ません)で財産分与になるのですが、相手の方は、母と私に相続をして 欲しいらしいのです。 ただ、そのためには、私も養子縁組する必要があるらしく、近々話をした いと言われてます。 母と相手の親族で財産分与がされると恐らく今の家を売ることになるか 相手の親族は、家をくれと言うと思うのですが、母はその家で暮らすこ とを望んでます。 私が養子にならずに母が、そのままその家で暮らせる何かいい方法は ないでしょうか? ちなみに私は遺産は、全くいらないのですが・・・

  • 数次相続で養子がある場合の法定相続人は?

    法定相続人について質問です。 父、母、長男、長女の普通の家族です。母が死亡した後、遺産分割協議を行う前に父も死亡してしまいました。父は、母が死亡後に長男の嫁を養子にしていました。今から母の遺産分割協議を行う場合、長男の嫁は母の法定相続人ではないのですが、父の法定相続人にあたりますので、長男の嫁も遺産分割協議に参加しなくてはいけないでしょうか? また、このような場合は「数次相続」といってよろしいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 相続

    私は祖父母の養子になっています。 実父、実母ともに健在です。 3年前、祖父が亡くなりました。 公証役場で作成した遺言書がありました。 内容は財産のうち現金、預金は全て妻である祖母に与える。土地は●●を与える。 残りの土地は養子である私に与えるというものでした。ただし、妻である祖母が先に亡くなっている場合は全てを養子である私に与えるという内容でした。 相続人は妻である祖母、私の父を含めた実子3人、孫であり養子の私の5人でした。 当時、いろいろもめごとがあり、相続手続きをしないまま、昨年祖母が亡くなりました。 相続をしないままだったので祖母の遺産はわずかな預金のみです。 この場合、祖父の遺産相続に遺言書は無効なのでしょうか?遺言書の内容だと祖母が先に亡くなっているか生きている場合での対応だったので・・・

  • 相続について質問します。

    相続について質問します。 父が再婚し数年経ちます。母とは死別いたしました。 保険金は、5000万ほど母が自分でかけていたことが死後わかりました。 父は婿養子で既に母の両親も亡くなっており一人娘だったので土地や遺産は全て父1人で相続しています。 20代前半で嫁いでいた私は、税金がかかるからというので当時60万円相続分を振り込まれました。 急遽した母を思うと悲しくてその後私から遺産や相続の話は聞いていないですし、話もされていません。 数年後に父は再婚し現在は継母ともに健在なのですが、知人から「相続で継母との養子縁組をしておかないと、父が亡くなったら子どもは相続は受けられない」と言われました。 継母は、初婚で60代なので子どもはおりません。継母のご実家には、母と何も職についていない継母の弟が同居しております。 父は元気に働いており私は嫁いで遠方にいるので、たまに電話で話をするくらいですが相続について父とまだ話したことがありませんし、話をされたこともありません。 私には20代の妹がおりますが、親の再婚を機に実家を出ることになり父や継母とは疎遠です。 相続の話をしたら「面倒だから放棄する。」などと言ってます。 継母とは一緒に暮らしたことはありませんが気が強い方で少し敬遠しております。 しかし、私の子どもにお菓子を送ってくださったり気遣いなどきキチンとした方ですので、当たり障りのない付き合い方をしています。 父は自分が婿養子だったので、養子縁組をしないと私達が相続できないことは知っていると思います。 私から父に養子縁組に一度聞いてみたいのですが、「今はまだいい。」などと怒り出したり気を悪くしたらと思うと私からどうやって話を切り出したらよいのかわかりません。 こういう話は、いつ、どういう風に親に聞いたらよいのでしょうか。 経験者様や親の立場の方、専門分野の方のご回答をお願いします。

  • 養子縁組した婿養子の相続について教えてください。

    先日5年程老人ホームや病院に入っていた祖母が亡くなりました。実子は叔母(母の姉)と母なのですが、遺産相続の話し合いのときに叔母の夫(婿養子)が祖母と養子縁組をしていることを初めて知らされました。叔母の夫は3年程前に亡くなっているのですが、叔母とその夫の間には子供がいるので相続権があるということで財産は3等分になると急に言われました。相続税対策でそうしたのかもしれませんが、母も父を婿養子として結婚しているので知らされていなかったことになにか違和感を感じています。祖母が承諾して養子縁組にしたのだとしたら3等分ということで正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。