• ベストアンサー

離婚を迷ってます(長文です)

lonlyの回答

  • lonly
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

もうおやすみになったようですね。早く、よい夢をみられるようになるといいですね。 結婚ン十年の男です。浮気というものをしたことがありません。ぐらつくことが無いわけではありませんが、そのくらいの自制はできます。妻の「人間としての尊厳」を守るためです。 妻はあくまでも妻であり「家内」ではありません。 夫はあくまでも夫であり「主人」ではありません。 とは言え、百組の夫婦があれば百通りの態様があっていいはずです。あなたが自分の尊厳に目をつむれるのなら、「なにをしてもいいから、なんでもするから、私を捨てないで」と足元にすがればいいのではないでしょうか。 意地悪を言ってるんじゃないんですよ。 このままではあなたは、離婚しなければもちろん、離婚してもまた同じような男を好きになりますよ。昔からありますよね。「あの人は私がいなきゃダメなの」っていうの。 あなたがたは、依存-共依存の無限ループにはまりつつあるように見えます。#3さんのおっしゃるように、こういう病理はかなりの確率で世代間連鎖します。 子を愛さない親はいない、も、父がいない子はかわいそう、も、もっと言えば、浮気する男の妻は不幸、も、すべての「通念」はマユツバです。 通念から、しがらみから、解放されてください。 発想の起点はただひとつ、あなたがあなた自身であるためには何が必要か。すべてはそこからです。

参考URL:
http://www7.big.or.jp/~single-m/
akimaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 男だったら誰でも浮気すると思っていたのですが、そうではな いようですね。 私も今回の浮気が発覚するまでは、主人を信じていました。疑うたびに、まさか主人に限って・・・なんて考えていました。 今思えば馬鹿みたいです。 皆さんのご意見のおかげで離婚を決意することができました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚をすべきか・・・(長文です、すみません)

    知り合って1年で、でき婚し5年が経とうとしています。私36歳、主人34歳です。子供は男の子が1人おります。 主人の浮気がわかってしまいました。 事の発端は昨年7月に初めて主人が外泊をしたのですが、その時は後輩と飲んでいて・等とごまかしていたのですが、先日、些細な言争いを発端に、やはり女性と一夜を共にしていたことが告白しました「お前に愛情はもう無い・結婚したって恋愛くらいいいだろ~」と言い始め、「お前も浮気して、俺と対等になってくれ!」と馬鹿げたことを言いました。主人に浮気したのには、私にも責任はないのか?と言われ、確かにHもここ1年はありません。2年前位から喧嘩するたびに大声で怒鳴られ今まで4回くらい私に当たりませんが物を投げたり。んな人と肌を合わすことは私にはできません。最近は子供の前でも感情を抑えることができないようで子供にも「パパは怒鳴ってばっかり」と言ってます。 私はこのままでは子供にもよい影響はないと思うし、私も信じられない人と生活をしていくことが最善だとは思えません。心から浮気したことを反省しているわけでもなく、私は私で離婚したい!という気持ちが日に日に増して、浮気の現場をおさえなきゃ!と昨夜、懲りもせずに主人の携帯メールを見たら、発信着信の履歴は全てクリアされており、あっと思い、保存データを見たらHなことをさせている動画が残っていて・・・それも最近の日付けでした。涙もでないしただ気持ち悪いだけで。女性はたぶん、2ショットで写メに残っている人だと思います。私は離婚するしか解決策は無いと確信していますが、どうでしょうか?他の解決策は残っていると思いますか?

  • 修羅場になる離婚

    お願いします。 主人に、離婚を伝える具体的な言葉・方法を教えてくださいませ。 離婚理由は、 * 度重なる浮気(主人は認めていません) * 言葉の暴力・横暴・自己中 * 多額な借金 主人は * 直ぐに切れる! * 切れるとなにをするか分からない!!! * 私が離婚を言い出すとは100%思っていません。 * 長女を溺愛しています。 (長女は早く家を出ようと言っています。私と長女は家を出ます) * 責任転嫁 * 自殺をする可能性大! (これだけは絶対食い止めたいです!!!) 以前に、姑(同居)に主人の浮気のことを相談した時、 主人が、私に、私の親戚・主人の兄・甥・従業員(社員10人ぐらいの会社をしています)(二人の名前をあげる)・を呼べと、いきり立ち「俺は今から死ぬ」と 壮絶な修羅場になりました。 (主人は、狩猟免許を持ち、猟銃を持っています!!!) このような主人に離婚を言う具体的な言葉・方法を教えて下さいませ。 いきなり家を出て、いきなりの調停は考えていません。 家族は主人・私・姑(同居)・長男(自立しています)22歳・長女(同居)20歳 長男・長女は離婚に賛成しています。 長男・長女は離婚を主人に話すときは 家に居ると言ってくれています。 離婚を伝えた後は、私と長女は家を出るつもりです とても怖くて同居は出来ないように思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 離婚をしたいと言われました(長文すみません)

    皆さんのご意見をお聞かせ下さい。(私36歳・主人35歳) 一昨日、子どもの中学校の時の保護者での飲み会がありました。 お母さん10人ぐらいに担任の先生(男性35歳)とでした。 その誘いをもらった時、主人にこんな会があるけど行ってくると言って、許可を得て行きました。 子どもの話でもりあがり、18;30から始めたのですが23;00ぐらいになってしまい、お開きになりました。 近所のお母さんもいたので、話しながら帰ったら、23;30ぐらいに帰宅となってしまいました。 帰ってから携帯を見ると、帰り途中ぐらいから主人から電話が何回か入っており、メールもきてました。 ですが、私は常にバイブにしているため、歩いていて気付きませんでした。 帰り着いたときにまた電話が来たので出たところ、「何処行ってたの?」となり、「今帰ってきた」と言うと、「浮気してたんだろ?」と急に言われました。 実は主人は1年前ぐらいから単身赴任中で、2週間に1回くらい帰るペースの生活をしています。 いない間に浮気をしていると思っているのか、「実はこの前の夫婦生活の時に、お前の浮気を確信したんだ。男ってそういうのわかるんだよ。確信しちゃったからもう無理だ。離婚しよう」 と言われました。 そんな事を言われる様な事は一切していないですし、その自信にもびっくりしました。 何回もそんな事はしていないと言いましたが、まったく信用していません。 今は、子どもがいるし、自分が単身赴任中だから、 「仮面夫婦でいよう。でもお金は別々で。(私も一応社員で働いています。) 子どもが成人したら離婚しよう。」と言われました。 もう何が何だかわかりません。 単身赴任も、すごく反対したのですが、 「やりたい仕事をやりたい。その為に単身赴任になってしまうが、頑張る。 みんなの将来の為に。」と言うので、仕方なく了承しました。 多分こんな話を聞いたら皆さん主人の方が浮気をしていると思われるかもしれませんが、 主人は浮気をしている人たちを間近で見ているので、浮気を否定することを常に言っていて、 そんな事をしたら子どもがかわいそうだといつも言っていたので、無いと思います。 だから、私が浮気をしていると思っているので、離婚しようと言ってきていると思います。 こんな事って実際に感じる事なんてあるのでしょうか? まったくの事実無根なのに、浮気したの一点張りで。 皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 離婚にあたって・・・。

    主人の浮気についてなど最近色々質問させていただいています。 今回は離婚についてです。 主人に浮気され話をしたときに交わした約束も結局守られず反省しているとは私には伝わってきません。 結局浮気発覚前と同じ生活をしています。 普段の態度も少しはマシになりましたが時間がたつに連れてだんだん元に戻り始め最近はまた毎日罵倒されます。(ブタやボケなど。。。) 私は家事もちゃんと今まで通りしていますし、主人に対しては普通に接してします。 結局治らないと判断しました。自分から言い出した約束さえ守れないのに他人の私が言った「もう絶対浮気しないで」や「これからは大事にして」など守れるはずもないなぁと思いました。 そこですぐにではないのですが離婚を考えています。 離婚後の生活などはやはり不安です。 実家には帰れないので。子供2人(2歳と4ヶ月)と暮らそうと思っています。 今からしておいたほうがいい準備や離婚後の職業について何かアドバイスが欲しいと思います。 また離婚するにあたってのアドバイスなどもあれば嬉しいです。こういうのがあればスムーズだとか・・・。 よろしくお願いします。

  • 離婚したくないのですが(長文)

    主人から離婚を切り出され1ヶ月半、私は離婚したくありません。 離婚を切り出された理由は、セックスレスである事(主人は子供が欲しい)、自分に対して愛情を感じる態度がない事が主な理由です。 細かく言われた事から、結婚したという自覚が足りなかったのだと反省し、生活していて、主人も変わったのは認めてくれているようです。 初めは私が寝るまで帰って来なかったり、冷たかったのですが、急に気持ちは変えられないけどいい方向に考える。と言ってくれ、次第に態度もやさしくなってきました。 最近はちょくちょく連絡もくれるようになったし、寝室は別にしているのですが、寝る前や出かける前ににキスしてくれたりするようになりました。 ですが、今日ついメールを見てしまい、どうも浮気をしているようなのです。 短時間だったので、うろ覚えですが、相手は仕事をしていて、待機して指名が入り、多いときには1日に7回もお客さんの相手をする常連さんもいる仕事のようです。 出張先で会ったような内容もありましたし、その女の家にも行った事があるみたいです。結婚を前提に付き合ってみたいな内容もありました。 今月は出張続きですが、来月はなく、結婚記念日もあります。 主人の性格的に、嫌になったらすぐ家を出ると思いますし、離婚届を持ってくると思うし、私にやさしくしたりしないと思うんです。 もし離婚を考えているならどうして私にやさしくしたり、抱きしめたり、キスするのでしょうか? もう離婚しか結果はないのでしょうか?

  • 離婚はいつまで拒否できるでしょうか?

    結婚7年目、子供が一人います。 1年ほど前から家庭内別居を続けていましたが、先日主人から離婚して欲しいと言われました。 話し合いをし、私は涙ながらに離婚したくない、3人で仲良くやって行きたいと伝えましたが、主人の意思は変わらずあげくの果てに話し合いの途中で寝てしまいました。。。 主人は浮気をしているようで、浮気相手とのデート写真を見つけました(顔をピッタリ寄せ合って2人で写っている写真や彼女が食事をしているところなどです) このまま離婚したら主人は新しい彼女と楽しい生活、私は子持ちでは恋愛もできないでしょうし、子供共々貧しく辛い生活になるのが目に見えているので(養育費を快く払ってくれるような男ではないですし、仮にもらえても大した金額ではないでしょうから、私が一生懸命働いても現在の生活よりは格段にレベルが落ちてしまいます)とりあえず今は離婚せず主人からお金を取れるだけとって、お金が貯まったら、主人をどん底に突き落とした状態(主人と彼女に慰謝料請求、会社に不倫の事実を告げる)で離婚届を叩き付けたいと思っています。 子供がかわいそうと言われそうですが、主人は今まで育児を全くせず、子供が寝る前に出勤し寝た後帰宅するという生活をずっとしているので離婚してガラリと生活が変わるよりは影響は少ないと思われます。 有責配偶者からの離婚は認められないと聞いたことがあるので、もっと確実な証拠を集めようと思っているのですが、もし証拠集めがうまく行かなく主人から調停を起こされ裁判などに発展したら離婚されてしまうのでしょうか?

  • 離婚するには何が必要ですか?

    結婚して10年(私38歳、主人37歳)子どもが4人います。(10歳、10歳、7歳、1歳全員男児) 離婚を7年間考えていますが、全く踏み切れません。何があれば離婚に踏み切れるようになるんでしょうか。 主人も私も安定?した収入あります(主人年収280万、私400万)。 最初結婚当初はアパートで家事も仕事も子育ても分担してうまくやっていましたが、3人目が生まれて私の実家に入りました(婿養子です)。そこからうまくいかなくなりました。 それまで分担していた育児も家事も全部してもらうのはお婿に入ってもらって悪いから、と私と母でやるようになり、(それがだめでした)。上げ膳据え膳となりました。そうしたら主人は浮気をしたのです。まだ3人目が生まれて生後3ヶ月の時に。上の双子はアトピでひどくて私も産後だめな方で大変だったときに自分だけ快楽に逃げたんです。それが許せなくて2ヶ月別居しましたが、その間上の双子が寝ウンチが始まったり精神的にひどくなったんで、子どものためやり直そうと踏ん張りました。 ただ、帰ってきてからもずっと浮気は俺は悪くないお前が悪いんだ。お前がそうさせたんだ、と自暴自棄になり彼は仕事も辞め1年間ずっと部屋にひきこもり生活してました。(子育てもせず) 何度も離婚しようと思いましたが離婚だけはしたらあかん。子どもからパパをとったらあかんの気持ちひとつでやりおなそうやり直そうと踏みとどまりました。 主人は元から娘が欲しくて、娘さえ生まれれば俺は変わると断言していたので全く不信になっていましたがもう一度頑張ろうと私も覚悟して妊娠しました。ですが、また男でがっかりされました。 主人は毎回子どもが生まれる度、男と分かるたびがっかりされることに私は唖然とし、浮気も私が悪いと未だに思っていることに唖然とし(俺の人生お前が全部めちゃくちゃにしたとことあることに言われます)、毎回旦那の職が続かないことに唖然とし、子育ても今やイヤイヤな態度に唖然とし、実家に入ってからDVがあることにも唖然とします。私の母に正義をふりかざし説教をし(私と子どもがいない時)母を泣かせます。毎回泣かせるまで怒るのはおかしい!と喧嘩になりますが止まりません。DVも今までは壁に穴をあける。戸をたたく、ビデオを壊す、扇風機を壊す等物を殴っていましたが、この前顔を殴られ1週間別居をしました。 別居する度、最初の1日目は子供たちが喜びます。「ママよかったね、窓から突き落とされんくてよかったね」って。だけど、2日目からはパパは?パパは?って心配します。皆パパが好きなんです。 で、結局もう一度やり直すことにして戻ってきてもらいます。 このループで7年きています。私はこのままではいけないと思いながらも次のステップにいけないでいます。子供の望むことはパパとママが一緒にいることです。笑顔で。だけど、私は子供の大好きなパパをとってしまうんです。この決断ができずにいます。離婚されていて子供をお持ちの方、どうやって離婚の決断をされたんでしょうか。 お金の問題ではないんです。お金は私が死ぬまで働き続ければ子供4人なんとか貧乏でもやっていける自信はあります。貧乏でいいんです。だけど、子供から大好きなパパをとる覚悟がもてないんです。どういう思考回路になればよし 離婚してママについきてなって子供に胸はっていえるようになるんでしょうか。 ご教授お願い致します。

  • 離婚(長文です)

    できちゃった結婚5年目夫婦です。 一人目の妊娠時、つわりがひどく、主人に八つ当たりばかりしていた せいか結婚後間もないのに夫婦関係が冷め始めました。 臨月時には主人はメル友を作ったり、風俗に行っていました。 出産後はセックスもなく、私は育児に疲れ、喧嘩が絶えませんでした。 しかし、子供が大きくなるにつれ、家族としてはうまくいっていました。旅行にもよく行きましたし、主人の休みには必ず、一緒に行動していました。 けれど、去年二人目を妊娠すると、また主人の行動がおかしくなり始めました。 明らかに休みの回数が減り、帰りが遅かったのです。 なので私も意図的に主人に冷たくしてしまいました。 そして、私が出産し、里帰りをしている時、浮気が発覚しました。 謝るどころか逆ギレです。『俺の4年間を返せ!俺は人生をやり直したい!もう一度恋愛がしたいんだ!』と言うのです。 そして今里帰りの延長で別居となっています。 内緒で家に行くと女性とのデート後でちょうど出くわしてしまいました。 するとさらに切れてしまい、今は修復不可能な程にもめています。 主人は私とは性格が合わない、自分は浮気はやめられない、詮索されて私と生活していくのはイヤだと言うことで離婚を要求しています。 しかし、私は子供も2人いますし、まだ主人を愛しています、絶対に離婚はしたくありません。 けれど、主人の私への愛は冷めてしまっているように思えます。 唯一やり直しを考えているなら、子供の為だと思います。 実際、この4年間やってこれたのは、子供のおかげだと思います。 もし修復できたとしても、それが続くかは私次第なところもありますが、 ここまで主人の気持ちが離れてしまっているのに、やり直しはできるでしょうか? 主人からの最新メールは『時間を下さい』です。

  • 離婚したい・・・(長文です)

    一年ほど前に夫の浮気に関して質問したものです。あれから浮気は続きましたが、私も愛情がないし、興味もわかない、面倒だという理由で黙認してきました。 ところが今日急に主人が出かける用事ができいつも肌身離さず持っているかばんを置いていったのです。ただ自分の部屋にわざわざ持っていって。 何かあると思い見たところデジカメが入っていました。仕事で使っていると言っていたので気にもしていなかったのですがそれ以外ないと思って見ました。 電源をいれたらすぐ彼女の顔。 全部見たところどこかでデートしたときのものや彼女の部屋での写真、セックスをしている時の写真もありました。 これには私も驚きました。 こんなもの写すなんて。。神経を疑います。 証拠として取っておく気にもならなかったんです。 あとから思えばそうするべきだったんでしょうけど やっぱりショックだったみたいです。しばらく心臓がドキドキいってました。 私には子供が一人いますがこんな男を子供の父親にしておくのもイヤになってしまいました。 とにかく離婚したい! 夫は自分が不利にならないように考えていると思います。 バツイチで前の奥さんとの離婚も一銭も払わず成立させたくらい。 興信所に頼んで証拠を見つけるのが一番なのは以前質問させていただいてわかっているのですがやっぱり金銭面で無理なんです。 余裕がないし、主人もギリギリの生活費しかくれませんから。 なるべくお金のかからない方法で証拠を見つけるのは無理でしょうか? もう我慢するのはやめたいんです。疲れました。 悪知恵の働く夫にどう切りだしたらいいかもアドバイスいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 【離婚】子供に会わないことが子供のためになる?

    【離婚】子供に会わないことが子供のためになる? はじめまして。 自分では冷静な判断がつかず、質問させていただきました。 離婚して2年。 長男5歳、長女3歳半になります。 親権は妻側。 離婚後は、週末に子供を預かっていました。(月に2~4回) 養育費は毎月振り込んでいます。 ここ2ヶ月ほど、仕事が忙しく、子供に会えない状況が続いていました。 仕事がひと段落し、休みが取れたので元妻に連絡を取ったのですが、 「しばらく会わせられない」 との返答を受けました。 『今の生活リズムを崩されたくない』からだそうです。 元妻が言うには、 ・私に会った後、家に戻ると長男が精神的に不安定になっていた  (たくさん遊んでもらえる休日とあまり構ってもらえない平日のギャップ)  (私(パパ)に会いたいときに会えない苦痛) ・それが最近やっと落ち着いてきた ・長男が現状を理解するまで、このリズムを守りたい ・パパに会いたいと言えば、それを止めたりはしない ・子供のことを考えて、理解して欲しい との事でした。 妻側の言い分はとても理解できます。 子供と一緒にいるのは元妻です。 子供を一番理解しているのは元妻でしょう。 元妻が子供の意見を尊重してくれると言ってくれてるのもありがたい事だと思います。 ただ、勘ぐってしまう私、自己を抑制できない私、もいます。 本当に会わせられないほど精神的に不安定になっていたのか?  (2ヶ月前までは会っていたのに?)  (離婚前に色々あり、元妻の言うことはあまり信用できません)  (長女は離婚後の生活のほうが長いため、環境には慣れ、落ち着いているとのこと) ただ単に、新しいパパに慣れてもらいたいだけではなのか? 古いパパを忘れさせたいだけなのではないのか?  (新しいカレシをパパと呼ばせていることは子供から聞いています)  (新しいパパが出来るのは、個人的には賛成です。子供を大切にしてくれれば) 長男が現状を理解するまでって、何年先の話なのか?  (理解した頃、古いパパに会いたいなんて素直に言い出せるとは思えない) 私がケチをつけていることはわかります。 ただ、どんな理由をつけても、子供に会いたいのです。 子供に会えない人生なんて考えられない。 忘れられてしまうのが怖い。 もちろん優先すべきは子供の生活です。 本当に子供のためになるのであれば、身を引きます。 本当に『会わないことが子供のためになる』と思われますか?

専門家に質問してみよう