• ベストアンサー

I-Oデータ(HDH-U)160Gの不調

I-Oデータ(HDH-U)160gを使用しています。 最近、PCが認識したり、しなかったりしています。 認識しても、中身が見れず、大したデータもなかったので、フォーマットしましたが、 ケース交換を考えています。 そこでお聞きしたいのですが、ケース交換するにあたりいろいろ調べて 接続インターフェースにも種類がある事がわかり、 HDH-Uのインターフェースは何かをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.3

.M.A.R.T.パラメータの確認、有名どころで、コントローラのサポートが多い CrystalDiskInfoが良いです。というかUSB外付けHDDに対応しているツールは少ないかと… http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/hardware/se456541.html 買い換えですが、通常のサイズの外付けHDDなら 出来るだけ、冷却FANがついている物にして下さい。 あと容量も、1.5TB未満が良いと思います。 2TBのHDDは、最近はそうでも無いですが、以前は壊れやすかったので そこまで大容量が必要なければ、1TB程度の物にした方が良いと思います。 個人的には、そんなに容量がいらなければ 2.5インチのポータブルHDDの方がいいと思いますが… 基本的に外付けHDDの中身は何が入っているかわからないですし HDDは、当たり外れが激しいので、基本的に運次第になります。 予算と必要容量で選べばよいと思います。 ただ、買う前に、価格.com等で評価を調べてからにして下さい。 最近のHDDは、熱による故障を防ぐために、コストのかかる冷却FANを付けるのではなく 制御用のファームウェアに細工をして、アクセスのない時には 電源を切る(俗に省エネ機能)物もあります。 たまにしか使わない人ならいいですけど、頻繁に使う人は しばらくすると勝手にHDDの電源が切れ、アクセス時にHDDの電源が入るので、 データを読み書きするのに時間はかかるし HDDにも負担がかかるのであまり好ましくありません。 バックアップにはいいかもしれませんが、単純に増設HDDとしては使うのには 迷惑な機能です。 設定で制御できる物ならいいですけど、最近は制御できない物もあります。 こればかりは買ってみないとわからないので、 価格.com等で、口コミやレビューが非常に参考になります。 今回も当たりのHDDを購入できますように…

delete-insert
質問者

補足

adbargさん ありごとうございます。 容量については、ピンとこない部分のあるのですが、 1TB適度でいいのかな?と思っています。(なんとなくですが。。) 冷却ファン搭載が良さそうですね。 あまり「ON、OFF」を繰り返すとダメージがキツそうですよね。 一度、価格.comで調査してみます。 大変、親身にご対応して頂き 本当に感謝しています。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.4

アイオー製品も内蔵HDDのメーカーが異なり、当たり外れが大きい。   以下のケースが抜き差しも楽で、熱対策的にも良いと思われる。 http://www.aotech.jp/HDD/HDST-U1.html 後は2.5インチでも3.5インチでも好み次第だが、HDDは当たり外れが大きいので口コミなどを参考にしてください。

delete-insert
質問者

補足

webcatさん ありがとうございます。 ブランドはI-Oデータでも中身が問題ですよね。 価格.comの口コミを参考に考えてみます。

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.2

http://blog.goo.ne.jp/fian0615/e/9c5486a6c60de68f7c8b8993e62caab3 ここを見ると、SAMSUNG SP1604N と言うことなので 3.5インチHDD U-ATA133 つまり、 パラレルATA(IDE)接続です。 http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdh-u/ まぁ、2004年の製品なら、まだパラレルATAが主力で、S-ATAはあまり普及してなかったと思います。 で、正直なところ、ケース交換する価値はありません。 HDDの製品寿命とこの製品の品質から考えると、この製品なら正常に動作しているのが不思議なくらいです。 たぶん詳細なS.M.A.R.T.のパラメータ(HDDの自己診断機能)を確認すると 代替処理済みのセクターが結構ある可能性があります。 廃棄して、新しく購入された方が良いと思います。 その方が安いと思います。 まぁ、どうしても交換したいと言われるのであれば FAN付きのケースを中古で探して下さい。(新品はもう殆ど無いと思いますし、価格もかなり高いので…) アルミ放熱では、廃熱が追いつかないので、フリーズしたり認識できなくなったりすることもあります。 最終的には、制御基盤が熱でダメになって壊れます。 短時間のアクセスしかしないのであれば、Amazon.co.jpで安いケースがいっぱい売っています。 ただし、通常フォーマットや物理フォーマットをするとHDDが熱で壊れる可能性がありますが… ※クイックフォーマットなら大丈夫ですが…

delete-insert
質問者

お礼

adbargさん ありがとうございます。 >正直なところ、ケース交換する価値はありません。 >HDDの製品寿命とこの製品の品質から考えると、この製品なら正常に動作しているのが不思議なくらいです。 今まで動いてラッキー的ですね。 >たぶん詳細なS.M.A.R.T.のパラメータ(HDDの自己診断機能)を確認すると >代替処理済みのセクターが結構ある可能性があります。 S.M.A.R.T.パラメータの確認は この様なソフトで確認するのでしょうか?↓ http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/01/10/hddsmartanalyzer.html 因みに、買い替えるとしたら、お勧め品はありますか? (容量の兼ね合いもありますが。。。)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

同じ型番でも中身が違ってることはよくあるんで 何とも言えないですが、その頃の160GBなら たぶんまだU-ATAじゃないかと思うんですけど。 でも、通常「分解して中身を確認してからケースを 買いに行く。場合によっては現物を持って行く」 ってのが正しい態度だと思うんですけどねぇ・・・。

delete-insert
質問者

お礼

FEX2053さん ありがとうございます。 一度分解してみます。 (大事な物まで分解してたりして(+o+))

関連するQ&A

  • I-O DATA外付けHDD

    パソコンを使っているとたまに、I-O DATAの外付けHDD(HDH-U250)の電源が切れて、またすぐに電源が入ります。 これは故障か何かですか?

  • IO-DATA HDH-U160S 

    IO-DATA HDH-U160S外付けハードディスクはIDE接続・S-ATA接続どちらでしょうか? お分かりになる方お願いします。

  • I・O DATA の HDA-i80G/LAN のHDD交換方法

    I・O DATA の HDA-i80G/LAN の中身のHDDだけを交換したいのですが、ケースを開ける方法をご存知の方はいらっしゃいませんか? iコネクトでHDDユニットの部分を買い換えれば良い事は解ってますが、なるべく安価で済ませたいもので、ご存知のい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 外付けHDD I/Oデバイスエラーでアクセスできず

    I・O DATA HDH-ULという外付けHDDが本日よりアクセスできなくなりました。 USB接続しているのですが、どのPCに接続しても同じ症状です。(今まではどのPCでも接続可) マイコンピュータを開くとHDDとして認識します。 開こうとすると、I/Oデバイスエラー(要求は実行されませんでした)と表示されます。 1:なんとか自力でアクセスできないでしょうか? 2:これは修理しないと直らないでしょうか? 3:修理に出すと中身は削除されるのでしょうか? 必要なその他スペックがありましたら要求お願い致します。よろしくお願いします。

  • I-O DATAの外付けHDについて・・・

    今、SOTECのノートPC(WinMe)でI-O DATAの外付けHD(HDA-iUシリーズの80G)をUSB2.0のインターフェイスカード(I-O DATA)で接続し何の問題もなく使用しているのですがデスクトップPCにUSB(2.0)接続すると突然PCの電源が落ち再起動の連続です。たまにうまく起動できたと思うとうまく認識できていないようです!デスクトップのOSはWinXPで自作です。CPUはAthlonを使用してます。ドライバーが原因なんでしょうか?ちなみに付属のCDに入っているドライバーを入れても変わりませんでした。関係あるかわかりませんが外付けHDのファイルシステムはFAT32です。なにか考えられる原因がありましたらアドバイスよろしくお願い致します!!

  • I-O DATA の外付HDDがPCで認識されません。

    REGZAに繋いで番組を録画しているI-O DATAのUSB式HDDから PCにデータを移してDVDに焼けるということなので、 USBケーブルをPCに繋いだところ、 ローカルディスク(F:)として表示されるものの、 開こうとすると『フォーマットする必要があります』と表示されてしまいます。 この場合、フォーマットすると記録がすべて消えてしまいますよね? どうしたら認識されるようになりますか? また、どちらかの故障なのでしょうか? 【仕様機器】 I-O DATA HDCR-U500 NEC LaVie Windows Vista

  • I・O DATAの外付けHDDの使い方

    パソコンは初心者です。 Windows XPを使っています。 写真のバックアップ用にと、昨日、I.O DATA HDH-U160Sを購入しました。 添付されているソフトは、「EasySaver LE」です。 それを使って「マイ・ドキュメント」をすべてバックアップしてみました。バックアップ終了後に、バックアップした中身を見ようとあちこち捜したのですが、どこを操作したらいいのかが判りません。 バックアップした写真などのファイルを確認するにはどうしたらいいのでしょうか。ご指導よろしくお願いいたします。

  • I/O-DATA外付けHDDが認識できなくなってしまった。こんなことがあるのでしょうか?

    VISTAにて使用中だった外付けHDDがOSの再インストール後認識されなくなってしまいました。 I/O-DATA HDC-EU1.0N PCのOS再インストール後認識しなくなりました。 状況:BUFFALO 外付け-40Gのバックアップ用として6ヶ月ほど前に購入。    直前まで問題なく使用。 訳あってOS再インストールを実施 その後 BUFFALO は使用可能だがI/O-DATAは認識されず。 対応:(1)USBルートハブを全て削除    (2)PC再起動    (3)I/O-DATAを接続設置→認識せず。    (4)BUFFALO を接続→OK、データ読み込みOK    (4)I/O-DATA を自分の他PC(WINDOWS XP)へ接続→認識し、データも読み込みOK    (5)メーカへ問い合わせ(富士通)     SC の指示により     ・すべての電力を外す     ・P C の立ち上げ(F2)時に初期設定で再立ち上げ     ・状況変わらず。     ・メーカとしてはできることは全て行ったので後は      I/O-DATAへ問い合わせをとのこと。      (見放されてしまった)    (6)I/O-DATAホームページを参照するも適切な項目が発見できず。 どなたかよきアドバイスをお願いいたします。 ちなみにI/O-DATA(HDD)には大したデータはないため他の媒体を利用すれば何とかデータは移行できそうですが、元の状態に戻せるなら戻したいです。 以上よろしくお願いします。

  • I-O DATA HDP-U120S(K)が認識されない

    パソコンをリカバリーした所、以前まで認識していたI-O DATA HDP-U120S(K)が読めなくなりました ハードウェアの安全な取り外しではI-O DATA HDP-U USB Driveとして認識されているのですが、マイコンピューターには外付けHDDが出ていません。 いままで聞こえなかったカタッカタッという音が聞こえる気もします OSはWindowsXP SP2です 説明書類はなくしてしまいました。 拙い日本語ですみませんがご教授ください。

  • I-O DATA:HDC-U250のPC-SUCCESSでの価格について

    I-O DATA:HDC-U250の購入を検討しています。 PC-SUCCESSでの価格で¥12,499、と¥11,970がありますが、何が違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう