• 締切済み

検索サイトとエンコード

人から頼まれてフランス語と日本語が混在する。ホームページを作りました。 フランス語のアクセントの都合上unicode(utf-8)で、 保存しサーバーにのせました。 ロボット型の検索サイトに数件登録したのですが、 unicodeでもきちんと読み取って検索サイトに乗るのでしょうか。 それともjisコードでないと日本語の場合は読み取れないとかあるのでしょうか。 どなたかご教授ください。

みんなの回答

  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.1

Googleなどの有名どころでは、もちろんUnicodeに対応しています。むしろ、(Unicodeを含む)多言語対応でない検索サイトなど使い物になりません。 日本語のページしか検索できない検索サイトをあなたが見たことがあるというのなら話は別ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページのエンコードについて。

    ホームページの文字コードについて。 Yahoo!のトップページの文字コードがUnicode(UTF-8)になって、 日本語(シフトJIS)、日本語(EUC)などすべての他の文字コードは文字化けされるので、 正常でしょうか?自動選択に設定しても文字化けしてます。 前は日本語(シフトJIS)だったのにいつ変わったんでしょうか? またトップページ以外にはすべて日本語(EUC)になってます。 もちろん、これ以外はもじばけてます。 P.S. OCNのトップページはエンコードが日本語(シフト JIS)、 so-netは日本語(シフト JIS)、 GOOは Unicode(UTF-8)、 Microsoftは Unicode(UTF-8)などですが、 皆さんはどうなってますか? 正常なら私のPCに設定されたエンコートは少なくとも日本全国で同じだと思ってますが・・・

  • 文字コードの違い

    レンタルサーバを借りてHPつくる場合に 文字コードはなににすべきでしょうか? 借りているサーバではJISに初期設定がなっていますが サイトのサンプルなどではUTF-8が多いようです (ユニコードだと思ってます) CGIなどを使う予定ですがJIS、UTF-8またはそれ以外 の文字コードはどのような違いがあるのでしょうか? 例えば外国語で表示する場合はユニコードのほうがいいとか 違いとメリットなどあれば教えてください

    • ベストアンサー
    • HTML
  • エンコード 日本語(JIS)が選べない

    教えてください。 Internet Explorer 9 を使用しています。 エンコード  Unicode(UTF-8)が選ばれており、 支障をきたしています。 http://okwave.jp/qa/q8078148.html 上記で支障をきたす理由記載。 日本語(シフト JIS)を選びたいのですが チェックを変えると文字化けしてしまい、 ホームに戻ってみると文字化けが解消されるとともに Unicode(UTF-8)にもどってしまいます。 自動選択にチェックいれてみたりためしましたが どうしてもUnicode(UTF-8)に勝手に戻ってしまいます。 日本語(シフト JIS)を設定するにはどうすればいいでしょうか? ヒントでも結構です! 宜しくお願い致します。

  • シフトJISのエンコード

    JavaScript で、 シフトJISのまま URLエンコードする関数(または 簡単な方法)はないでしょうか? 最近の JavaScript の escape でエンコードすると、日本語コードを 勝手に Unicode に変換してしまいます。 やはり、Unicode と シフトJISの対応表を持った関数を作らないと いけないのでしょうか? みなさんはどうしていますか?

  • サイト内検索キーワードの取得について

    あるホームページのサイト内検索のキーワードを取得するJavaScriptを組みたいのですが、どうも日本語のキーワードが文字化けしてしまいます。 検索キーワード入力画面の文字コードは「shift_jis」、検索結果ページは、文字コード「UTF-8」です。 たとえば、「質問」とキーワードを入れると、URLのバーには「%8E%BF%96%E2」と表示されます。 この「%8E%BF%96%E2」をデコードして、検索キーワードのデータを取得するJavaScriptはどのように組めばいいでしょうか? ちなみに、現在、前後は省略しますが、以下の通り記述しています。 hensu1に日本語の文字しないキーワードが取得したいのです。 mydecode=QueryParam('Q'); //Qのパラーメタ(検索キーワード)取得 hensu1=unescape(mydecode);

  • エンコードがおかしくなります。タスケテ・・・

    普通のぺージなどを開いているときはなんでもないのですが、検索ページなどを開くと勝手にエンコードが「Unicode(UTF-8)」になってしまいます。そのとき、「日本語(EUC)」にすると文字化けし、「日本語(自動選択)」にすると、表示されなくなります。困っているので、どなたか直し方知っている人は教えてくれませんか?

  • 海外のサーバーにサイトがあっても日本の検索エンジンにヒットしますか?

    フランスに住んでいて、フランスのサーバーで日本向けにサイトを作っているのですが、日本のロボット型検索エンジンにヒットなするのでしょうか。 一発太郎でGoogleなどに登録したはずなのに、ためしに検索してみてもぜんぜん出てきません。検索結果をすべて見たのですが、まったく見当たらないのです。通信販売をしたいと思っているので、簡単に検索に引っかかるようにするにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 文字コードってUTF-8が主流に?

    文字コードについては、UTF-8が主流になりつつあるってネットで観ました。 文字コードを検索すると次のような説明があります。 (UTF-8のエンコード) UTF-8は、UnicodeとASCIIコードを混在させるための規格です。 (シフトJISコード) シフトJISコードは、SJISとも呼び、Microsoft社が決めたコードでWindows95やMS-DOSやMacなどで使用されています。 その上で質問です。 1、 UTF-8が主流になるってことは、Windows、MacがUTF-8に方向転換するってことでしょうか? 2、 仮にUTF-8が主流になっても、サイトに <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> と記述していれば文字化けなく表示されるのでしょうか? 今の時点では判断できない質問なのでしょうか・・

  • 欧文 iso-8859-1 と 日本語 euc-jp の混在するウェブページ

     フランス語圏の人と日本人が、お互いの文化や語学について話し合うフォーラム形式の掲示板をPerlで制作したいのですが、フランス語には英語にないアクセント付のアルファベットがあり、一つのログファイルに二つの文字コードが混在すると一方が化けてしまいとても不便です。  Unicodeを使えば解決するのでしょうが、具体的にどうすれば良いのかわかりません。 jcode.plのように簡単に文字コードを変換してくれるモジュールでもあるのでしょうか。 それとも全く違う方法で解決できるのでしょうか。  初心者なので、なるべくわかりやすく説明していただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 検索フォームを自分のページに引っ張る方法 エンコード制御

    楽天の検索フォームを自分のページに引っ張ると楽天のホームページの文字コードがEUCで自分のページがShift-JISなので日本語で検索をすると文字化けが生じます。大体どの検索サイトの検索フォームでも文字コードをコントロールするキー(何と呼ぶのか分かりませんが)があるみたいですが、楽天のはよくわかりません。アフィリエイト会員になると専用のフォームが使えるみたいですが、ちょっと引っ張りたいだけなのでそれだけのためにアフィリエイトに入るのもなんだかなぁと思っています。どなたか良い知恵があれば御教授ください。

    • ベストアンサー
    • HTML
このQ&Aのポイント
  • UM-ONE MK2を使用してMacBookに接続している際に、ODD Sound MR-Rack EditorのSysEXデータの送受信に問題が発生しています。
  • MR-Rackが急に発音したりフリーズするなどの現象が発生しており、MIDI MonitorにてSysEXデータの送受信がされていないことが確認されました。
  • 他のMIDIインターフェイスに買い替えを勧められており、同様の症例に詳しい方からのアドバイスを求めています。
回答を見る