• ベストアンサー

エクセル マクロで奇数行の非表示

エクセルでマクロを用いて行の非表示をしたいのですが、 13 15 17 19 ・・・・・43 45 47 の行を非表示にしたくマクロで記録しましたが、 マクロを実行すると13~47全ての行が非表示になってしまいます。 何かいい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146604
noname#146604
回答No.1

Sub macro() For i = 13 To 47 Step 2 Cells(i, 1).EntireRow.Hidden = True Next End Sub

jhggjkhkh
質問者

お礼

ありがとうございました。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.2

Sub test01() For i = 13 To 47 If i Mod 2 <> 0 Then Rows(i).EntireRow.Hidden = True End If Next End Sub

jhggjkhkh
質問者

お礼

ありがとうございました。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel マクロで 列と行を非表示にするには?

    Excel マクロ初心者です ボタンで sheetの 行1~10を非表示にして その後さらに列のBA~BJを非表示にするマクロを設定したいのですが マクロの自動記録にすると シート上一部のセルのみが残り その他は全て消えてしまいました。 行または列だけの非表示の自動記録は 正常に動きますが 単独のマクロを行と 列でそれぞれ作り、片方を動かした後 もう一方を動かすとやはり一部のみ残り 他は全て消えてしまいます。 マクロで行と、列を同時に非表示にするのは無理なんでしょうか?

  • エクセル マクロで行の表示・非表示

    エクセルでマクロを使用し、行の表示・非表示をしたいと 考えております。 たとえば、1~50行目まで文字が入力されているシートがあり、 あるボタンを押すと10~20行目だけ 表示されるといったことがしたいのですが、 どのようにしたらよいかどなたかおしえていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセル マクロ 行 非表示

    マクロについてご教授お願い出来ないでしょうか。 マクロ初心者です。 エクセル アクティブセル(ex A120セルやA20セル)の行から1行目までを非表示にさせるマクロがわかりません。 アクティブセルから下の行を非表示にさせるマクロは下記URLにて紹介がありましたが・・ https://www.relief.jp/docs/excel-vba-hide-below-active-cell.html また、もし可能でしたら、アクティブセルからA2行目までの非表示、つまり 1行目は残すマクロが可能でしたら、合わせてご教授どうぞよろしくお願い致します。 

  • エクセルマクロの行非表示及び挿入

    エクセルマクロの方法について質問です。 今6~70行の中に表(入力項目は3行一体)を作っていてそのEセル(3行の結合セル)に”済”と入力すると3行で一体の行を非表示にし、非表示にしたことで入力行が減ってしまうので、非表示にした後に最後から2つ目の3行一体の行にコピーして行を挿入する構文を教えてください。 なお、最後の行挿入だけはマクロの自動記憶でも出来そうでしたが、その前段階の非表示がどうしてもうまくいきません。

  • Excelのマクロについて

    Excelのマクロについて excel2003で,マクロの自動記録を勉強中です。 [ツール]-[マクロ]-[新しいマクロの記録]でマクロ名を入力し,(マクロの保存先を「作業中のブック」として,)[OK]をクリックすると マクロの記録が始まります。 マクロの記録終了後, [ツール]-[マクロ]-[マクロ]で「マクロ」ダイアログボックスを見ると,マクロ名が表示されます。 この場合は実行も正常にできます。 しかし, ブックを一旦保存した後,開いて,マクロを実行しようと, [ツール]-[マクロ]-[マクロ]で「マクロ」ダイアログボックスを見ると,マクロ名が(マクロ名単独ではなく)ブック名とともに表示されます。 実行するとエラーになります。 何が悪いのか分かりません。なにか基本的なミスがあるのかも知れないと考えました。 原因(ミス)に心当たりのあるかた,是非教えてください。

  • Excelマクロ:折れ線グラフの行範囲を可変

    Excel2010を使用しています。 マクロを記録して折れ線グラフを作ろうとしていますが、マクロを記録出来ないところがあるらしくマクロを実行できません。 マクロを使用するのが初めてで、VBAは勉強中の為、自力での組み立てが出来そうにありません。 どうかお力を貸して頂けないでしょうか。 sheetによって行の数に違いが有る為、行のみを可変範囲設定出来ればと思っています。 1行目に系列が表示しており、2行目からはすべて数字となっています。 A列を横軸の目盛りで表示し、C・D・E列を折れ線グラフで表示し、B・F列はグラフには使用しません。 よろしくお願いします。

  • Excel「新しいマクロの記録」

    Excelにて、「ツール」→「マクロ」→「新しいマクロの記録」を実行すると「マクロの記録」ダイアログが表示され、ここで「OK」をクリックすると、マクロの記録状態に入ります。以前はこのときに「停止、絶対指定,相対指定」を設定する小さなダイアログが表示されていたのですが、なぜか急に出なくなってしまいました。このダイアログを出す設定方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • Excel最後の行まで選択するマクロの書き方

    こんにちは。 Excel 2010を使用しています。 マクロの記録でデーターを並び替えています。 やりたいことは並び替えたデーターをすべてコピーして 新しいブックにコピーすることです。 ただ毎回データーの行数が異なるのでマクロの記録では 対応できません。 どのようにマクロを書けば、最終行を見つけてすべての 行がコピーできるか書き方をお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルマクロのダイヤログボックス(ツールバー)が表示されない

     エクセル2003,2000を共にパソコンにインストールをしてあり、新しいマクロの記録をしたいのですが、以前はマクロ記録開始時に表示されていた記録終了、相対参照記録用のツールバー(四角いボックス)が表示されなくなりました。  相対参照にて記録したいので表示されず困っています。  以前にマクロ記録の失敗を繰り返していて、色々、触りまくったのが原因だと思います。何故このようになったのか良く理解できません。  エクセル2003,2000もともに表示されるはずですが出て来ません。どうすれば表示できるのでしょうか? それと開いているすべてのブックにマクロを適用したいと思い、PERSONAL.XLSで保存していますが、同一の書式構成のシートで日付違いのブックに個人用マクロを実行するとエラーがでます。  この場合、その日付のシート名も記録されているからなんでしょうか?日付の如何に関わらず、マクロを実行し、自動化したいのですが、上手く行きません。  記録手順が悪い?のでしょうか?独学見よう見まねでやっているもので、基本が十分認識できてないままやっています。他のブックからセル範囲を貼り付けたりする内容なので、記録順序が狂っているかもしれません。詳しい方がおられましたらご連絡お願いします。

  • 「新しいマクロの記録」機能を使っての行挿入

    「新しいマクロの記録」機能を使って1行と2行の間に10行の空白行を挿入後、A13のセルを選択というマクロを作りました(マクロ1とします)。このマクロを実行すると1行と2行の間に10行の空白行が挿入された後、A13が選択されます。ここでもう一度、マクロ1を実行すると1行と12行の間にさらに空白行が10行挿入されA13が選択されます。このようになるのは当たり前と言えば当たり前なのですが、2回目にマクロを実行したときに12行と13行の間に10行の空白行が挿入された後、A24が選択されるようにするには、どのようにマクロを記録すればよいのでしょうか?  ようは、10行の空白行を挿入した後、セルを11行下に移動させるというマクロを作りたいのです。VBAの記述方法はほとんど分からないので「新しいマクロの記録」機能を使うことを前提にご教授ください。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーMFJ-1700Dのインク補充方法を教えてください。
  • お使いの環境や接続方法についても教えてください。
  • 関連するソフトやアプリ、電話回線の種類も教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう