• ベストアンサー

敷金礼金って値下がりするんでしょうか・・

jees8255の回答

  • jees8255
  • ベストアンサー率20% (24/115)
回答No.4

敷金=保証金は 家賃滞納や故意の破損等の場合のための預け金ですから 下げないところが多いと思います。 礼金は 通常 不動産屋と家主で一カ月分づつ取りますが、不動産屋が0.5か月にしたり 家主が取らない場合もあります。 質問のように、就職 入学 転勤の多い3~4月は貸す側も強気で、それを越して空き室があると 下げてくる場合が多いです。それに、全体的な需給(少子化の影響で若者の入居者が以前に比較して少なくなってきている)が影響しています。 それと、新築の設備の整った物件は下がりませんが、古い物件は入居者も少なく下がる傾向にあります。 いずれにせよ、時期を問わず 相手の言うなりではなく 一言でも交渉する価値はあります。

zxcvfdsaq
質問者

お礼

敷金は、イコール預け金と考える、ということですね。 ただ・・礼金・・1カ月どころではない!! キーッて感じです。笑 6月だったんです。。 たしかに、次からは交渉するべし!ですね!! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 敷金・礼金ゼロの物件は大丈夫か?

    私は今、月35,000円のアパートに住んでいます。もう住み始めてから1年とちょっとになりました。入居時はお金がなかったため、不動産屋で敷金・礼金ゼロの物件を見つけてもらい、そこと契約しました。 普通は最低でも敷金・礼金どちらか1か月分を契約時に払いますよね?両方ゼロの物件というのは退去時に何か問題が生じてしまうんですか?

  • 敷金・礼金なしの物件について

    敷金・礼金なしの物件について 関西の兵庫か大阪に引っ越す予定です。 関西は関東と違って準備するお金がとても高く やり方も随分違うので少し戸惑います。 敷金・礼金なしでなかなかいい物件がネットで載っていたんです。 さっそく不動産を尋ねたら、他の不動産が管理しているのですが この不動産でもその物件を一緒に管理していたので 聞いてみたら敷金・礼金なしと出しておきながら 本当は客を呼び込むためにわざと載せていたそうで・・・。 敷金・礼金は実際は必要でした。 もう一つの敷金・礼金なしの物件は、 私が訪ねた不動産が載せていたんですが それで契約したら4ヶ月ずつ4000円家賃が上がると言われました。 そんな事一つもネットに載ってなかったんですよ。 もし家賃を上げずに契約するなら礼金10万円必要と言われました。 まあ、確かに礼金10万円だけでもその場所ではかなりいい物件でした。 敷金・礼金0と出していたのになんか納得行きませんが・・・。 こう言うやり方って関西では普通なんですか? 関東では今までなかったです。 これは違反行為なんじゃないんでしょうか?

  • 敷金・礼金0?1?

    賃貸物件に入居する時の敷金礼金を極力抑えたいのですが、(敷金)礼金が0の(とにかく礼金を支払いたくないのです。)物件を扱っている不動産、またはそれらに関連するような情報をご存知の方回答を宜しくお願い致します。

  • 敷金、礼金のない物件

    来年引っ越しを考えています。資金不足なので、敷金礼金のない物件を探してますが、なぜ敷金、礼金が、ないのですか?不動産関係の方のご意見を多くお待ちしてます。

  • 賃貸 不動産 礼金

    閲覧ありがとうございます。 初めまして。私は今年の春から大学生になる、現在高校3年生の女子です。 地元を出て独り暮らしを始めることになり、物件も決めて礼金も支払い(敷金0円)、もう契約を済ませました。ですが同じ不動産で礼金同額、敷金5万円となる物件で、すでに決めてある物件よりも私にとって魅力的な物件を見付けてしまったのです。そこで、質問があります。 もう最初に決めた物件にお金を振り込み契約も完全に済ませてしまっているので、今から物件を変えるとすれば、やはりもう一度礼金を同じ額でも振り込み直さなければならないでしょうか。 無知なりに払わなければならないだろうとは思いつつ、答えを知りたくて一応色々調べてはみましたが、私の調べ方が悪く完全な答えに辿り着くことが出来ませんでしたので、ここで質問させて頂きました。 長くなって申し訳ありません。元はと言えば地元から遠いので交通費がかかる上に小さな妹がいるからという理由で物件を見て回ることをせず、ホームページだけで物件を決めてしまった私が悪いのですが、良かったらご回答頂きたいです。

  • 同じ物件なのに敷金、礼金がちがうことってありえることですか?

    引越しの為不動産屋で出向き気に入った物件がありました その物件に決め、手付金とし1ヶ月分の家賃額はお支払いしました 敷金1、礼金2 その他諸経費(仲介手数料、前家賃)等はこれから支払います その後なにげなく、興味本位で物件をネットで検索したところ、全く同じ物件が別の会社(管理会社)の名前ででていました データの消しこみができていないのだなと軽く思ったのですが、驚いた事に、その会社では敷金1礼金1となっているのです また、それを出していた会社というのは私が契約した不動産屋からもらった書類によると管理会社となっている会社でした できれば引越しの諸費用を安くしたいと考えているので、その旨不動産屋に伝え、礼金を1にしてもらうということは問題ないことなのでしょうか? ちなみに、提示されていた家賃から交渉し、1000円安くしてもらってはいます。もし、礼金1にしてもらえるのならが家賃は安くしていただかなくてもいいと思っております こういうことってよくあることなのでしょうか? また、このようなつっこみは今後の関係になにか問題を引き起こすこと(管理会社との)になりかねないか心配しております どなたか詳しい方教えていただけませんでしょうか? 乱文失礼いたしました。

  • 敷金礼金0について

    敷金礼金0について 初めて質問させて頂きます。 一人暮らしを始めようかと思い、引越しを考えているのですが、如何せんお金がなく敷金礼金0のところへしようかと考えています。 ネットで色々と調べていくうちに、家賃設定が高い、なんだかんだで多くとられる、修繕費でかなりとられるなど、悪評しか聞きません。 実際のところ、敷金礼金0の物件を借りたお方の意見を聞きたいです。実際に住んでどうだったか、入居、退去時に問題はあったか。もし借りるならば何かこうした方がいい。とか。 他にも何でもいいので、敷金礼金0の物件に対して何か情報があればご教授願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 敷金礼金ゼロについて

    福岡で賃貸を借りようと思っています。 初期費用をなるべく抑えたいので敷金礼金無しの物件を借りようと探しています。 でめ部屋の契約を解除する際にはクリーニング代や修理代など多額の請求が来たりするイメージや騙されるなどのお話を聞きます。 きれいに使っていれば大丈夫なのでしょうか? タバコも吸わないしペットも飼いません。キッチンは良く使うくらいかな… 実際に敷金礼金無しの物件に住んだ方、不動産に詳しい方どうなのか教えて下さい。 またどのくらいの汚れ傷でいくらの請求が来たか教えて下さい。

  • 敷金と礼金

    マンションやアパートを借りる場合、敷金2ヶ月とか礼金2ヶ月とか書いてありますが、この物件の家賃が10万円の場合、賃貸が決まったら不動産会社へ40万円を支払わなければならないということでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 神戸での敷金 礼金

    このたび神戸 三宮へ引っ越すことになりました。 1kで家賃61000円 敷金8万 礼金20万は妥当な金額なのでしょうか? 同じ物件で、不動産会社は違うのですが家賃が安い物件をネットでみてしまい・・・ その場合は敷金・礼金は、家賃が安いので高く見積もっているのでしょうか? 関西では、家賃など値切るのが当たり前と聞いてしまい もしかして、もっと安く借りることができたのではと(汗)