• ベストアンサー

正岡子規の句の読み方について教えて下さい

子規に次の句があります。寄席はねて上野の鐘の夜長哉 この句は、よせはねてうえののかねのよながかなでよろしいのでしょうか。どなたかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 子規の句でしたっけ。  その読みでよいのではないでしょうか。  念のために伺いますが、・・・ そのほかに読み方があるのでしょうか? (゜_。? (。_゜?  寄席は寝て、とか? (^_^;\(^O^ )pechi!  落語を聞きながら眠っていた可能性もありますが、  NHKの「坂の上の雲」を見ていたら、大学予備門に行っていた時、仲間と一緒に女浄瑠璃師(だったかな?講談だったかな?)目当てに寄席みたいな所へ入り浸って騒いでいたみたいですね。  目当ての女師匠が出てきては、寝てはいられなかったでしょうから、やはり「ハネて」でしょうね。  ※はねる その日の興業が終わること  上野は「こうずけ」とも読みますが、字余りになりますし。  余談ですが、この時間帯までコメントが付かないところから見ると、カテゴリーが違っているのかも。

kami1948
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。勉強不足で夜長哉の読み方、意味を迷っていました。教えていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 教えてください。(正岡子規のことです。)

    誰か、正岡子規のことについて知ってる人はいませんか?どんなことでもいいので、教えてください。 お願いします。

  • 正岡子規

    正岡子規って病気ばっかりでほとんどニートだったんですよね?

  • 俳句、中七の終り方の違いについて

    ・海女とても陸こそよけれ桃の花(高浜虚子) ・柿食えば鐘がなるなり法隆寺(正岡子規) の中七の終わりは、前の句は「~よけれ」と已然形になり、後の句は「~なるなり」と終止形になっています。文法上どちらも正しいと思うのですが、この違いについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 正岡子規の短歌

    正岡子規の短歌に「瓶にさす藤の花ぶさみじかければ たたみの上にとどかざりけり」というものがあります。  この短歌の意味とみなさんの独自の解釈を教えてください。 詳しく教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 正岡子規の短歌について

    年賀状に子規の  梅さげて新年の御慶申しけり  を使いたいのですが、さげての言葉が挨拶には、不向きですか?  また、この句の前に 謹賀新年などの祝語は、必要ですか?

  • 正岡子規の俳句を探してます

    俳句に詳しい方、お知恵をお貸しください。 スペイン語に翻訳された正岡子規の俳句があるのですが、この日本語オリジナルを探しています。 ウェブをいくつかあたったのですが、あまりにも作品数が膨大でヒットしません。 花びらと鳥の羽を見間違う・・・みたいな内容の俳句です。 (スペイン語訳) Confusas, entre los pétalos, Alas de pájaro よろしくお願いいたします。

  • 正岡子規の詩なのですが

    新聞の編集手帳に藤野古白の自殺に正岡子規の哀悼の詩として 『何故汝は世を捨てし  浮世は汝を捨てざるに  我等は汝を捨てざるに  汝は我を捨てにけり     ・・・    』 というものがのっていました。 この詩を全部読んでみたいので、知っておられる方がおられましたら、教えてください。 またこの詩について載っているサイトや書がありましたら教えてください。

  • 正岡子規の短歌について

    正岡子規の詩で 「神鳴のわづかに鳴れば唐辛子の   臍とられじと葉隠れて居り」 という詩のみなさんの解釈を聞かせてください 多くの人の意見を聞きたいので よろしくお願いします。   

  • 俳句の意味

    次の二句の意味(解釈)をお教えください。 涼しさを 裸にしたり 坐禅堂 正岡子規 風呂汲みも昼寝も一人花の雨 杉田久女 よろしくお願いいたします。

  • 正岡子規の短歌の解釈

    正岡子規の短歌に「瓶にさす藤の花ぶさみじかければ たたみの上にとどかざりけり」というものがあります。  この短歌の意味とみなさんの独自の解釈を教えてください。 詳しく教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。