• ベストアンサー

メチル~のメチルとはなんですか?

高校生の質問ですいません。 よく薬で、メチル~とメチルがついていても ついていなくても成分がほとんど変わらない物が ありますが、メチル化とはどういうものがくっついた 状態でしょうか?薬においてそれをする意義はなんで しょうか?改良された薬の多くにメチル化されたものが あるので何故かなと思い質問させていただきました

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.2

薬効を含めた生理活性は.良く.鍵と鍵穴の関係に象徴されます。生体内酵素(含補酵素等)やホルモンや神経伝達ぶしつが鍵であり.これらのの作用部位が鍵穴です。 薬は.これら「鍵」に相当するぶしつに類似した構造を持ち.鍵穴が鍵と間違えて結合して.本来の機能を増強したり.本来の「鍵」ならば.不要になったときに分解されてしまうのですが.いつまでも分解されず残って.「鍵」の作用を妨害したりします。 この「鍵」の形をちょっと変えて.生物特異性(名称疑問.脊椎動物には効果が無く.細菌にのみ効果があるような.特定の生物に限って作用する性質)を強くしたり.「鍵穴」にたどり着くまでに.他のにたの「鍵」に間違えて作用しないようにしたり.肝臓での分解が比較的穏やかになるようにしたり.「ちょっと生理活性を替えたいな」というときに.最初にみつけたぶしつに.いろいろ変なものをつけて.特性をちょっと変えます。この「ちっょと替える変なもの」が「メチル基」であったりその他のいろいろなものであったりします。実際のところは.1万とか2万とか種類を総当りで合成して.効果があるものをみつけます。見つかったら.各種検査をして.最後まで残るのが1つあるかないか.たまたま「メチル基」がついてたものが検査で最後まで「毒性があるから使えない」と判断されなかっただけです。

その他の回答 (3)

  • papi-pu
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.4

メチルというのは官能基の一種で、#2さんのおっしゃるように、分子の性質を変えることができます。 このメチルは官能基のメチル基がくっついているよということを表していて、メチル基はCH3-と表されます。 たとえばプロパン CH3-CH2-CH3 の真ん中にメチル基がくっついて、 CH3-CH2-CH3     CH3 という分子ができたときには メチルプロパンといいます。 官能基は他にも エチル基  CH3-CH2- プロピル基 CH3-CH2-CH2- ブチル基  CH3-CH2-CH2-CH2- や カルボニル基 -COOH アミノ基   -NH2 といったものがあります。 この辺は有機化学で習うと思います。 メチル化された薬が多いのは、効果が大きいとか毒性が低いということが大きいと思いますが、メチル化する薬品が安いというのもあると思います。よく注意してみれば、エチル化やプロピル化した薬品もたくさんあります。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

#1のお方も指摘されていますが、 要は「メチル」とか「メタ」とか「メタン」っていうのは、Cが1個のことです。 Cが2個は「エチル」「エタ」「エタン」。 こういった接頭語は、高校の有機化学の最初に必ず習います。 ただ、上の例の1と2だけは特殊というか変則的で、本来は、1=「モノ」、2=「ジ」。 3は「トリ」。 私のときは、1の「モノ」から10ぐらいまで覚えさせられました。覚えられない人は、ぶん殴られました。ただし軽く、ですけど。 (ちなみに余談ですが、その化学の先生は、その後、地元の教育界のVIPにまで上りつめたそうです。)

  • 134
  • ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.1

メチル…とは、CH3-という構造をいいます。 たとえば、メチルアルコールはCH3OHという構造というふうに。  薬においてというより、有機化学の中でもっともシンプルな構造と言えます。  薬については、ステロイドのように複雑な環状構造を持っているものが多いのが実際です。 詳しくは、これからの学習または、大学などで学ぶことになるかもしれません。

関連するQ&A

  • メチルパラベン・プロピルパラベンは天然由来の原料ですか?

    化粧品に配合されている成分についての質問です。 メチルパラベン・プロピルパラベンは、天然由来の原料のみで作れる成分ですか? 「ナチュラル原料100%」「天然由来成分のみ使用」と化粧品の製品コンセプトに書いてある会社がありまして、その製品にはメチルパラベンやプロピルパラベンなどが添加されていました(成分一覧にて)。 そのため、上記の成分が天然由来の成分で作ることができるかどうかが気になっています。 今まで、化粧品によるかぶれを何度も起こした事があり、成分について事前に把握しておきたく思い、御質問させて頂きました。 もし、御存知の方がいらっしゃったら、教えていただけると大変助かります。

  • アネトンiを飲むとウツ気分が改善するのは何故?

    産後ブルーで治療中の者です。 アモキサンとソラナックスで治療していますが、昼間の憂鬱な気分が抜けません。新しい薬に挑戦するのも何だか副作用が怖くて先生にも相談しにくいのです。パキシルとかSSRI系、SNRI系は私には合わないようです。 先日、たまたま風邪ぎみで「アネトン」という市販の風邪薬を飲んだのですが、その時にウツな気分がすごく楽になったのです。これは、この薬の中の何かの成分がウツを改善したような気がします。市販薬を常用するのもお金がかかるし気が進みません。 薬の成分の専門家の方でないと分からないかもしれませんが、アネトンと同じ成分がある抗ウツ薬のようなものをご存知でしたら教えていただきたいのですが。 ちなみに薬の成分は: ・イブプロフェン ・フマル酸クレマスチン ・塩酸ブロムヘキシン ・リン酸ジヒドロコデイン ・dl-塩酸メチルエフェドリン ・無水カフェイン 以上です。(まさか、カフェインのせいで・・・って事は無いですよね。)

  • 白内障目薬の個人輸入

    初めまして アメリカで発売されている(日本での販売なし)白内障の目薬を 日本へ個人輸入したいのですが、 この場合薬事法などに触れますでしょうか。 年間○○個までは大丈夫、それ以上は免許が必要等のアドバイスも頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。 目薬の成分は以下になります。 ・Nアルファ型アセテルカルノシン(栄養物) 1.0% ・グリセリン(防腐剤) 1.0% ・カルボキシ・メチル・セルロース(増粘剤) 0.3% ・ベンジルアルコール(保存料) 0.3% ・ポタシウム炭酸水素塩(pH 調整剤) 0.1% ・無菌水97.3%

  • 目薬の成分。

    よろしくお願いいたします。強いアレルギー体質なので、抗アレルギー目薬が手放せません。   そこで質問なのですが、抗アレルギー目薬の主要成分は、「クロモグリク酸ナトリウム」と「マレイン酸クロルフェニラミン」だそうですが、この両成分配合の物と、「マレイン・・」のみの物があり「マレイン・・」はほとんどの目薬には配合されているみたいでした。  どうも「マレイン・・」だけの目薬は、さした時はすっきりしますがすぐまたかゆくなって、「クロモ・・」も両方配合した目薬は数時間の長い効果があります。でも前者は安いし効き目が弱いので目にもやさしいのだろうと思い、結局「マレイン・・」のみの方をしょっちゅうさすようにしています。  この使い方は間違えているのでしょうか?  目薬を買ったばかりなので買うときに薬剤師さんに聞いて買えばよかったですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 改源漢冒カリューの眠気について。

    改源でも多くの種類がありますが 改源漢冒カリューは眠気はありますか? 一袋当たり40mgのカフェインが入っていてので 眠くなる成分が入っているから対策用に入っているからと思っているのですが どうなのでしょうか? また他の改源や薬で眠くならない風邪薬はありますでしょうか? 宜しければ教えてください。

  • お薬の成分。。__?

    こんにちは。 今気になっている事を質問させていただきます。 咳を止めるトローチに入っている、臭化水素酸メトルファンなどは、 風邪薬などにも入っているのですが、 やはり、薬の成分に臭化水素酸メトルファンが混ざった状態なのと、 トローチで、単体で、臭化水素酸メトルファンをとるのでは、 成分的な効果はやはり違うのですか??

  • オレンジフラワーに含まれる精油成分のリナリル・エステートについて、

    オレンジフラワーに含まれる精油成分のリナリル・エステートについて、 どんな働きをするものなのか、また植物化学成分のメチル・アンセラニレートは どんな働きをするものなのか知りたいと思っています。 どこかに解説している本、サイトなどご存知ないでしょうか。 それから、植物化学成分(精油成分含む)について、初心者でもわかるように(なるべく) 説明している本などありましたら教えていただきたいです。 某有名ハーブショップの専門スタッフの方に約2年前に同じ質問をしましたところ、 そのような本はないということでした。 ・・・が、植物化学成分について解説している本があったら、、、と思い続けています。 教えていただけますとうれしいです。 宜しくお願い致します。

  • 有機化学の命名法

    高校化学からの質問です。 CH3-CH2-O-CH3という構造の化合物の名前ですが、「エチルメチルエーテル」とありました。この構造を逆からみて「メチルエチルエーテル」と読むことはできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • AHCCについて

    もしかしたら同じような質問があったかもしれませんが、検索しては見つからなかったので、質問させていただきます。 子宮癌の手術を受けたと友人に話をしたら、彼女は乳癌の手術を受けていて、今は転移してしまったらしいのですが、その彼女から「これいいよ」と渡されたのが、AHCCという薬?でした。「アガリクス」とかが成分らしいのですが、免疫力を高める物らしいとか。このAHCCという物について詳しくお知りの方、あるいはご自身も服用していて体調がよくおなりになられたという方、癌の再発が防げたとか、のお話がありましたら教えてください。又、これは、薬なのですか?現在飲んでいる薬と一緒に飲んでもかまわないのでしょうか?

  • 目薬の成分について(喉に引っかかる成分)

    目薬の成分について教えてください 最近目薬をサンテ ビオという目薬に変えたのですが、それを使用しだしてから喉にその目薬が引っかかる気がします。 今まで他の目薬を使っていた時はなかったことですし、目薬を使った後に違和感を感じる事から、その目薬が喉に引っかかっていることは間違いないのですが、どの成分が喉に引っかかっているかが分からないので、分かる方いましたら教えてください。 もしかしたらこの成分かな?ぐらいの事でも結構です。次回目薬を買うときの参考にしたいので。 入ってる有効成分は以下の通りなので宜しくお願いします。 シアノコバラミン         0.02% 塩酸ピリドキシン         0.1% 塩酸ナファゾリン         0.002% マレイン酸クロルフェニラミン   0.01% メチル硫酸ネオスチグミン     0.002% アミノエチルスルホン酸      0.1% グリチルリチン酸ニカリウム    0.1% 他に添加物として、塩化ベンザルコニウム、クロロブタノール、ホウ酸、d-カンフル、l-メントール、等張化剤、pH調整剤を含有しています。 ちなみにその前に使っていた目薬はアイボントローリ目薬で成分は100ml中 コンドロイチン硫酸ナトリウム   500mg 塩酸ピリドキシン         50mg マレイン酸クロルフェニラミン   15mg 他に添加物として、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ホウ酸、等張化剤、塩化ベンザルコニウム、ポリソルベート80、エデト酸Na、pH調整剤を含有しています。 宜しくお願いします。