• ベストアンサー

ホイールのセンターキャップは必需品ですか

okupの回答

  • okup
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.3

レースでなくてもサーキット走行しますとブレーキの熱がホイールに伝わり、キャップ内の空気が膨張してポンとキャップが飛ぶことがあります。ですからサーキット走る時ははずさないといけませんね。

tetyan
質問者

補足

 回答有難うございました。  歪が発生し脱落するのは想像出来ましたが、熱膨張までは気が回りませんでした。

関連するQ&A

  • トヨタ純正ホイールに汎用センターキャップ

    トヨタ純正ホイールに汎用センターキャップ?ハブキャップというのでしょうか? ホイール真ん中のキャップを変えたいのですが、サイズがわからずしっかり装着できるセンターキャップを探しています。 ヴォクシーハイブリッドの純正ホイールがBBS製なのですが、そのホイールに汎用センターキャップを買ってBBSの汎用キャップ用ステッカーが販売されているのですが、そのステッカーを貼り使用したいと思っています。 しかしサイズがわからずで… 今ついてるトヨタ純正センターキャップの画像を添付しておきます。 わかる方よろしくお願い致します。

  • センターキャップ

    平成7年式スカイラインGTS-HR33に乗っています。ホイールは純正だと思います。ドレスアップ用のセンターキャップつけれるかどうか分かりません。オー○バックスの店員に聞いたら、「あー、うー、そーーーですねー、付けてみるしかないですねー・・・・」と販売員とは思えない眠そうな態度(笑)で言ってました。かくいう自分も純正と社外品の違いはよく分かりませんが。アルミだと純正って事ですかね?。そしてセンターキャップ付けれる付けれないはどこで判断できるのですか?

  • 鉄ホイールのセンターキャップを購入したい

     スバル インプレッサの1500cに乗っています。  タイヤがパンクしたとき妻が脱着で慌てないよう、14インチ鉄ホイールに付いている標準装備のホイールカバーの代わりに、ホイールナットが剥き出しになるセンターキャップを付けようとしましたが、「スバルにそのような部品は無い」との販売店の回答で途方にくれてます。  適合するセンターキャッップをご存知の方からのお便りをお待ちします。  センターボアは56mm、外径は60mmのようです。  PCD100mm、5穴です。  それにしても、ホイールカバーというのは、鉄をアルミに見せるためのまやかし商品と思います。  鉄は、ナットの緩みが無くて好きです。     

  • 福島県は関東に区分される?説

    過去の教えてgooに置いて日本の地域区分で色々論議が出ていましたが、これに会社の福島出身の同僚から「福島県は関東なんだ!」と力説されて思わず笑ってしまいました。彼はどうやら茨城県と埼玉県にライバル意識をもっている様で、その2県よりも関東らしいそうです。こんな彼の説の根拠や逆に否定論を「詳しく(感情論可)」教えて下さい。 参考までに自分が分っている過去の教えてgooの「日本区分談義」を http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=290394 ←新潟系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=29254 ←関東関西系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=251499 ←福島境界系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=247490 ←北海道沖縄系その他 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=150575 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=77693 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=369702 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1039264 ←三重県系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1741538 ←天気予報区分系

  • トヨタのセンターメーター導入方針について

    新型ハリアーが発表されましたが,センターメーターではないのです. http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/harrier/menu/frame/interior.html これは,トヨタがそれを全車種標準にする方針ではないことを意味しているわけ ですよね? だとしたら,どういった根拠に基づいて,導入(搭載)する・しないの区別をして いるというのでしょうか? もしかしたら,センターメーターは意外と不評で,逐次,元に戻そうとしている のかと思ったりもしているのですが. http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=400213

  • 電話で聞けますか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2108938 の質問をしたものです。 で、ヤフーのサポートセンターみたいなのがあったら、電話して聞いてみたいと思ったのですが、教えてもらえるでしょうか? また、どこに電話すればいいでしょうか? 教えてください。

  • ホイール センターキャップ

    ホイール センターキャップ ホイールのセンターキャップを外すと、中に鍵?みたいなのが付いていて回してもとれません。。 ナットはセンターキャップのなかではなくてそのもう一個中についています。 はずしたいのですが外れません。 わかりにくい説明だとおもいますが、なにかわかる方お願いします。

  • ホイールのセンターキャップについて

    はずして走行しても何かしらのトラブルになりませんか。スポーツタイプのアルミなどはじめからついていないのもありますが。

  • ホイールのセンターキャップ

    これと同じものが欲しいのですがどなたか詳細わかる方いませんか?

  • ホイールのセンターキャップがほしいのですが・・・

    先日中古で手に入れた車をふと見ると、なんとホイールのセンターキャップが1個だけありませんでした。 Monzaというメーカーだったので問い合わせてみたところ、直接の販売はしていないので、各量販店、タイヤショップなどに問い合わせてみてくれ、とのことでした。 そういった店だと、知っているのではタイヤ館、オートバックス、イエローハット、オートアールズなどなのですが、こういったところでセンターキャップだけというのは買えるものなのでしょうか。 もしこうした経験があって実際に買われた方などがいらっしゃったら、そのときの様子などもお聞かせいただきたいです。 よろしくお願いいたします。