• 締切済み

住基カード 住民変更

7月まで実家の長崎県に住んでいました。 仕事の都合上8月から福岡に住んだ為、福岡で住所変更をして単身(独身)で世帯には自分しか住まないので世帯主になりました。 しかし、また仕事の都合上今度は愛知県に単身で引っ越ししてきました。 福岡での転出証明書を、とりにいけませんでした。 理由は22日土曜日まで福岡での仕事をして23日の日曜日に移動をして月曜日に愛知県で働く形になっていたので市役所へ行く時間もありませんでした。 そこで、福岡県の市役所へ郵送依頼をしようと考えましたが、やり方がいまいちわからず、書類の書き方などのホームページ見ようとしましたが携帯電話しか持っていないので上手く表示されない為です。 色々調べていたら、住基カードはどこの県でも住民票の写しを、発行可能だととの事らしいですが、住基カード作った事ありません。 住基カードを愛知県で、現状住所変更していない状態でも作成は可能でしょうか? それとも段階で考えたら、住所変更完了後でしか住基カードは作成出来ないのでしょうか? なにぶん住基カードの存在は聞いた事ありますが、無知なので、よくわからないのが正直なところです。 経験者の方か詳しい方教えて頂けませんか?お願いします。

みんなの回答

  • unaginau
  • ベストアンサー率61% (52/84)
回答No.3

もしかして、住基カードが必要なのではなく、住民票の移動を郵送等でできれば、いいのではないのでしょうか(間違いでしたらすみません。)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.2

住基カード(住民基本台帳カード)は、住民票がある市区町村でしか、 発行できません。 参考URL:http://www.city.shibuya.tokyo.jp/todoke/jumin/jumin_card.html

kibun0611
質問者

お礼

住民票があるとこでしか出来ないんですね。 福岡県で住所変更した時に作っておけば良かったと今更ですが、後悔しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.1

よくわからないのであれば、できることは1つ、 福岡のその市役所に電話で確認することです。 おそらくその電話で転出に関する手続き方法がわかります。 その電話では国民健康保険に加入しているかどうか事前に確認しておいてください。 郵送になるかわかりませんが、手元に転出証明書が届きますので、 今住んでいる役所に証明書とともに転入届を提出します。 住基カードは既に発行してある場合に、 住民票の写しなどの証明書がどこでもできるだけであり、 今回は関係ありません。

kibun0611
質問者

お礼

そうですね。一番確実なのは福岡県の市役所に問い合わせした方が、いいみたいですね。国民健康保険の手続きする時間の都合上暇がなかったので手続きは行ってませんが、福岡県住んでいた時は社会保険でしたが、転職の為23日付けで社会保険じゃなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住基カードの住所変更について

    現在、川崎市川崎区に住んでおり、川崎区で住基カードを作っております。 来週、大田区に引っ越すのですが、住基カードの住所変更は大田区役所で 印字して貰えるのでしょうか?それとも住基カードを作った川崎区役所ではないと ダメなのでしょうか?

  • 住所変更+住基カード

    実家から住所変更の紙を速達で送ってもらって、住基カードを作りたいのですが、時間はどれくらい掛かりますか? 仕事で使うので、早く作りたい! 早く作る方法はありますか?

  • 住基カードの取得について。

    住基カードの取得を考えています。他の方の質問での回答で写真付きの公的な身分証明があれば即発行できると書いてありましたし、区のHPにもその旨が記載されておりました。 他の回答では、要するに顔と名前と生年月日が確認できれば有効期限切れのパスポートや免許証でもOKとありましたが、住所が違っていては駄目でしょうか?住民票は移しているのですが、住所変更の管轄の警察署が遠い事と車には乗らない為、免許証の住所は変更していません。有効期限は問題ないです。仕事の都合もありますし、区役所に足を運ぶ回数をなるべく少なくできたらと思い質問しました。 ご存知の方がいらっしゃれば宜しくおねがいします。

  • 住基カードを作りたいのですが…。

    住基カードを作りたいのですが…。 今年までは大学生だったので学生証を身分証明として提示していたのですが、卒業後は保険証しか身分を証明出来る物を所持していません。 住基カード登録に必要な書類や金額などは市役所のHPで確認したのですが、登録の為に持参する身分証明について、顔写真付き(パスポートや免許証等)の公的な証明が無い場合は保険証を持参の上聞き取りを行います…とありました。 私の場合、写真の付いていない保険証しか無いのでこれに当たるのですが、この「聞き取り」とは一体どの様な事を聞かれるのでしょうか? また、古い学生証(顔写真付き)はまだとってあるのですが、これは登録するための公的な身分証明にはなりませんよね? 何を聞かれるのか気になるのですが、住基カードを作った方、いらっしゃいましたらどう言った事を聞かれるのか教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 住基カードは身分証として使えない?

     「携帯電話を新規契約する際、住民基本台帳カード(住基カード)を身分証として提示したところ、店側から『住基カードは使えない。健康保険証ならOK』と言われました。顔写真のある住基カードに対し、健康保険証に顔写真はありませんが、なぜ住基カードはダメなのでしょうか」=埼玉県蕨市の主婦(28)

  • 住民登録したのに住基ネットに登録されていない

    過日転居し、私と妻が同日に住民登録したのですが、年金事務所から私の住基ネットは確認できたが、妻の住基ネットについては、 >年金請求時に登録いただいた住所では、住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)にたずねあたりませんでした。そのため今後、現況届及び転居の際の住所変更届の年金事務所等への届出が必要となります。 なお、届出の省略をご希望される方は、お近くの年金事務所等にご相談ください。 という知らせてが来ました。 すぐには市役所に行けないので、これはどの様な理由なのか?又どの様に対応すれば良いか?教えて戴けますでしょうか?

  • 住基カード 身分証明になるの?

    今後、高齢になると運転免許書やパスポ-トの類は手元に無い状態が考えられるとおもい、市役所へ行って写真入りの「住基カード」を作りました。  しかし宅急便の荷の受け取りにおいて住基カードは証明書にならないと言われました。 最近、銀行口座開設の手続きをしましたが、この際に必要な身分証明のうち「住基カード」とは記載されていません。 住基カードとは、あくまでも行政上の手続きにおいて便利性、行政事務の効率化が主たるもので身分証明書には その他においてはなんら約のたたないものなのでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 住民票の住所を変更したいのですが・・

    住民票の住所が地元の三重県なので 住所変更をしたいです。 今住んでいるのは、大阪市大阪府生野区なのですが この場合、区役所にいくのでしょうか?市役所でしょうか? どちらなのか教えてください。 ちなみに、免許書の住所も変更したいのですが、 その場合は生野区の警察署で大丈夫なんでしょうか? お願いします。

  • パスポートの切り替えについて(住基ネット対応市です)

    パスポートの有効期間が1年をきりましたので、 切り替えの手続きをしたいと思い、 たまたま主人と私両方とも、問い合わせをしてしまいました。 主人はパスポートセンターの電話窓口、 私は別件で在住している市役所に行く用事があったので、市役所の住基ネット担当者に聞きました。 私たちの住んでいる神奈川県の某市は住基ネット対応ですので住民票は要らないのですが、 その住基ネットを利用する場合の対応について、 主人と私とで聞いた内容が違いました。 主人の聞いたパスポートセンターの窓口の方曰く、 「住基ネットを利用する場合、写真入りの住基ネットのカードがないと申請できない。」 私が聞いた、市役所の担当者曰く、 「住基ネットのナンバーさえわかれば、特にカードは必要ない。たとえナンバーを忘れていても、パスポートセンターで調べてくれますよ。」 とのことでした。 ちなみにうちの市の場合、申請しないと写真入り住基ネットカードはもらえません。 今日、主人が帰ってきてお互い聞いたことを話していたらまったく違う回答でびっくりしています。 いったいカードは必要なんでしょうか?それとも入らないのでしょうか? どうにも信用できないので、住民票はとって切り替えしようと思っていますが、やはり大げさですが、真実はしっておきたいです。 実際、住基ネットを利用して切り替えされたかた、教えてください。カードは必要だったでしょうか?

  • 住民基本台帳カード(住基カード)の故障?

    私の住民基本台帳カードがカードリーダーに認識されなくなりました。 カードリーダーに正しく挿入するのですが、LEDランプは「ICカードとして認識できない」の状態です。 この現象は、シャープ製のRW4040とRW5100で生じますが、NTTコミュニケーションズのSCR331CLでは正常に認識されます。また、発行元の市役所の窓口の端末も正常に認識しています。 住基カードの故障でしょうか?対処のアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • macパソコン上でwindows10を利用し、筆まめVer32の宛名印刷に問題があります。
  • windowsパソコンでは正常に後トレイからはがきサイズで印刷できますが、mac側ではできません。
  • キャノンに相談した結果、仮想windows画面での筆まめの上書きインストールを試すことを勧められました。
回答を見る