• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一生に一度の結婚、今の相手で良いでしょうか?)

一生に一度の結婚、今の相手で良いでしょうか?

forever520の回答

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.13

40代既婚者男です。 大変申し訳ありませんが、あなたにはまだ結婚できる だけの心が育っていないように感じます。 はっきり申し上げますが、あなたが結婚を悩む3つのことに ついては、どれも結婚をやめるに値する理由にはなりませんよ。 あなたは、彼のご両親が、奨学金や結婚費用を出してくれない と言ってみえますが、奨学金も結婚も、彼自身のことです。 親が払わなければならない意味が分かりません。 結婚費用を親におんぶに抱っこでは、この先夫婦となって 二人で生活していく上で、本当に大丈夫かと心配になります。 あまりにも依存しすぎていて、甘いとしか言いようがあり ません。 お金が無いなら、結婚式なんてする必要はありません。 それにお金をかけないで、質素に結婚式を挙げる方法など いくらでもあります。 身の丈に合った結婚式をすべきなのです。 あなたが彼と別れようと、結婚しようと、自由です。 あなたの今の問題点は、どっちつかずで文句ばかり言って いること、誰かのせいにして、自分を正当化している点です。 そんなにお金に重点を置くならば、お金持ちの家の息子さん を見つけて、結婚すればいいだけのことです。 ただし、それには、あなた自身のレベルも向上させないと 無理ですが、 かなりきつい事を申し上げてごめんなさいね。 でも、今あなたが気付くことが出来るかどうかで、この先あなた が幸せになれるかどうかなのです。 今のままのあなたでは、誰と結婚しようとも、あなたの理想 通りではない、不都合なことが起きる度に、離婚を繰り返す だけです。 あなたに起きてくるご縁と出来事の全てに意味があります。 何一つ間違っていません。全てがOKなのです。 あなたはただ、起きてくる事の一つ一つと逃げないで 向き合うことだけです。 このままあなたが、彼との別れを選択すれば、いずれまた 新しい人とのご縁があると思います。 ただし、今回、向き合わずに逃げてしまう代償は高くつく ということだけは覚悟すべきです。 逃げてしまった試練というのは、倍返しでまたあなたを 試す日が訪れます。 今回よりもさらに、強烈な苦しみとして降りかかります。 分相応という言葉があります。 あなたがどれだけ望もうとも、あなたの器レベルのご縁しか ありません。 でも、あなたが努力して生きていければ、その成長に比例して 出会って行く人の種類も変わっていくのです。 でも、このまま逃げ続けてあなたの成長が望めないのであれば どんどん低レベルな人とのご縁しか繋がらなくなります。 今の彼が、あなたにとって、最高のパートナーなはずです。 彼を、そして自分を信じて進むのです。 逃げてはいけません。勇気を出して向き合うのです。

myumyu55
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 愛情を持ってきつい言葉をかけて頂いて本当にありがとうございます。 おっしゃる通りです。 私は色々な理由をあげ、いいわけばかり、不平不満ばかりをもらしていました。 >>あなたはただ、起きてくる事の一つ一つと逃げないで 向き合うことだけです。 このままあなたが、彼との別れを選択すれば、いずれまた 新しい人とのご縁があると思います。 ただし、今回、向き合わずに逃げてしまう代償は高くつく ということだけは覚悟すべきです。 逃げてしまった試練というのは、倍返しでまたあなたを 試す日が訪れます。 今回よりもさらに、強烈な苦しみとして降りかかります。 この言葉心に響きました。 安全な道ばかり私は探してました。 苦労や試練から逃げてました。 できるだけ楽がしたいと思ってました。 まだまだ子供ですね。本当に恥ずかしいです。 もう逃げません。自分を信じて勇気を出して向き合っていきます。 foever520さん、本当にありがとうございました。 ここのサイトに相談してよかったです。 ありがとうございました。 本当にご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不倫相手と結婚したい

    今不倫をしています。相手は結婚8年子供が一人います。世間で言えば不倫ですが、真剣に付き合っています。彼は子供ができて結婚しましたが、結婚生活は責任のもと、生活しており私と出会ったころは奥様の気が強くうまくいってませんでした(後から知りました) 私も結婚していましたが(彼との付き合って離婚)子供もいない事もあり、離婚しました。 よくないとはわかりつつ気がつけば離れられなくなりました。言葉ではいい表せませんが彼は私の人生を救ってくれました。彼も同じです。 彼は夫婦生活がうまくいっていないことを両親に相談していました。両親も気がついていました。しかし私達の関係が発覚し、許されるわけがありません。 私達は、社会的にも責任を負う覚悟も出来ており、彼の家族にはお金で解決出来るわけありませんが、彼は奥さんに謝罪をし、説得をしています。法的以上の養育費を払うつもりです。 彼の両親にも私達の事実を話しました。彼の両親は、彼がSOSを出しているのにも関わらず、助けてあげれなかったことを悔やんでいます。復縁するなら何でもするし、彼に思いやりを持てなかった奥さんを叱っています。 しかし私と一緒になりたいというと、両親も特に奥さんも認めるはずがありません。奥さんは毎日のように泣いてすがっているばかり。。彼は正直に何もかも伝えています。でも奥さんにしたら、他の女と幸せになることが許せないの一点張りで、泣いて刃物を振り回し、子供にもあたる状態。。。 彼は私とは離れられないので、一緒に背負っていってほしいと言いながらも手段がわからず毎日のように悩んでいます。 難しい問題ですが、みんな苦しんでいて、痛みは伴うが、奥さんが納得した状態で私と一緒になりたいそうです。見捨てられないと 私も辛い毎日です。彼の気持ちもわかるし。。。彼の家族の気持ちもわかるし 正直、奥さんに納得してほしい。私としては彼が毎日のように罪悪感に悩まされ、私と離れるのも怖い 何かいい方法はないでしょうか?

  • 結婚後実家を離れ結婚相手と暮らすことについてに

    来年7月に結婚を予定している25の女です。結婚を機に家を出ていくこととなりましたが、両親と離れなければならないことが辛く、両親よりも結婚相手を選ぶこと ができません。 私の実家と結婚後に住む場所は下道で1時間半、高速で40分の県内です。 親離れができていないと言われてしまえばそれまでですが、 両親は、わたしや結婚相手よりも早くにいつかこの世を去ります。 結婚相手よりも両親と今後一緒にいられる時間の方が短いんです。 2×年間育ててくれて、ずっと一緒に暮らしてきた両親との方が、今後一緒にいられる時間が短いのに、数年前に出会った人を選び出ていくなんて、自ら両親と一緒にいられる時間を狭めるなんて、おかしいと思ってしまいます。 彼はとても優しく良い方で、彼と交際中はこの人と結婚するんだと思っていたのですが、いざその立場になるとどうして考えなしにもう少し実家の近くの方とお付き合いしなかったのか。。。と悔やんでしまいます 彼がもう少し実家近くの方ならこんなに悩まないのに、、とも思ってしまいます。 矛盾するようですが、彼との結婚願望はあります。 しかし、実家と離れたところで暮らすことになるので、両親と離れることが悲しいです。 皆さんは、このようには思わないのでしょうか。 彼の実家近くに彼の会社もあるので私の実家よりに住んだりすることは難しいです。 皆様、どんなことでもいいので叱怒激励お願いします。

  • 彼との結婚悩んでます。。

    こんにちは。 婚活している36歳の女性です。2歳年下でお付き合いしている男性がいます。お付き合いし始めて数週間で、彼は年末くらいに両親に紹介して結婚を考えたいといってくれます。 私も36で子供も欲しいとおもっているし、相手に完璧を求めるつもりはありません。彼の性格はいい所もたくさんあるし、性格の相性は特に問題ないとおもいます。 ただ気になる点が一つ。 彼には脳に障害をもつ弟(生まれた時から)がいます。彼によると、弟さんは結婚は難しいということです。今は施設に通いそこで仕事を紹介してもらってお仕事をされているようです。今は彼のご両親と一緒に住んでいて面倒をみているようですが、ご両親も年をとって面倒見られなくなるときがあるだろうし、そうなったら、私が面倒を見る事になるのかな。。と。 それに、障害は遺伝することがあると聞いたので、もしかして私の子供も障害を持ってくる確率が高いかな。。と。 いろいろ考えるとストレスになり、彼との結婚も解消したほうがいいのかとおもうようになりました。 私は考えすぎだとおもいますか? 年も年なので、このくらいの条件はのまないといけないのでしょうか? ご意見お聞かせください。

  • 結婚相手に大事なのものって・・・

    ちょっと悩んでます。 28歳そろそろ結婚を考えてます。 現在つきあってる彼氏(35歳)がいるのですが(2年位)、 結婚はしようと口では言うものの全くそんな感じでは ありません。 その彼とは一緒にいて気が楽だし、ありのままの 自分をさらけ出せ居心地が良いです。 しかし収入はあまり良くなく貯金も全くなく 本当に彼とこのままずっと一緒にいて、結婚もいつか しようとの事でダラダラと長引いてしまって、 なんだかんだで結婚しないで、ずっといってしまうので はという不安も少しあります。 又、彼の両親もだらしがない人で、私はその両親が 大嫌いですし、私の両親もその彼と一緒になることを 反対しています。 そんな時、会社の同僚の紹介である男性と知り会い ました。その男性は私よりひとつ年上で普通に会社 に勤めている人です。 とても感じの良い人で優しくてその男性からいろいろ とお誘いがきてるのですが、今一歩踏み出すことが できません。 相手を好きと言う気持ちだけで、結婚とはうまく いくものなのでしょうか?お金がなかったり、相手の 親が顔を見るのも嫌な位、嫌いだったり、自分の周囲の 人間に反対されてたり… しかもその好きという気持ちも彼のことだけを考える と好きなのですが、回りの事を考えると本当に好きなのか自分自身考えてしまいます。。。 やはり自分の一生のことだからちゃんと考えて答えを ださなくては…と思ってます。 完璧な人はいるとは思ってません。 しかし、結婚ということに対し、何を優先的に考えて いけばいいのか、皆さんのご意見聞かせてください。

  • 結婚相手

    私は、今おつきあいしている男性に、「結婚はしない」 「子供が欲しいなら子供の欲しい人を探して結婚すればいい」 と言われています。喧嘩中の事なので、本心かどうかはわかりません。 私は特別子供が欲しい、とも結婚したいとも思ってはいませんが、 (もちろん、したい気持ちが全くないわけではありませんが、 相手がしたく無いならしょうがないです) 悪意は無いとわかっていても、こういうふうに言われると、 この人と一緒にいていいのかな?と感じてしまう時があります。 そういうめんどくさい事を考えなくてもいい女性のところに行きたくなるのではないか、と不安に思うからです。 (しょっちゅうそんな話をしている訳ではありませんが、 けんかになるとこの話がでます。相手のプレッシャーになっているのだと思います) 私は、それならそうしましょう、他の人をさがしましょう、 というふうに考え方をかえられずにいます。 結婚するために、子供を産むために相手を変えるという事に抵抗があります。 その人と一緒にいたいから結婚したり、 子供を作ったりするものではないのか、とおもうからです。 おまけに私は魅力的な女性でもないし、 年齢的にも若くはありません(30歳)、 このままずっと、不安な日々を過ごすのか、と思うと 一人でいた方がいいのかな、と考えてしまいます。 女性の方、男性の方、できれば、私と同じ様な事を 言われた経験がある方の回答をお待ちしております。 逆に、そういう事を言った経験のある方の回答もお待ちしております。その中に複雑な思いがあっての発言だった方。 単純に結婚したく無いから、というだけの回答はご遠慮願います。 私自信はすでにあきらめています。 いつ別れを切り出されてもしかたがないと思っています。 皆様のお気持ちを聞く事で、 自分を奮い立たせたい、とおもう部分があります。よろしくおねがいします。

  • 二股を結婚相手にかけられていたようです。

    20代後半、長野で会社員をやっている男性です。 結婚して半年になります。 同い年で妊娠中の妻のことで相談したいです。 恥ずかしい話ですが、妻とは出会い系サイトで知り合いました。 最初は匿名で会っていたのですが、すぐに体の関係になり、いわゆるできちゃった結婚という形で一緒になってしまいました。 しかし、妻の携帯のメールをふとした機会に見ることがあって、どうも妻は出会い系サイトで知り合った他の男性とも付き合っていて、どうやら、私とその男性の二股をかけていたらしいのです。 お腹の赤ちゃんも私の子供かどうか、疑わしいと思えます。 相手の両親も、私の両親も初孫ができたと喜んでいるので、このままにした方がいいのか、それとも妻や相手の男に問いただした方がいいのか悩んでいます。 子供に罪は無いという事は理解しています。 しかし、だからこそ妻には今現在も他の男と会っているのであればハッキリして欲しいと思ってしまいます。 私と一緒になるのか、それとも他の男と一緒になるのか。 若しも私と一緒になるという決意をしたのであれば、何も言わず子供も愛していこうと考えています。 こんな時どうすれば良いのでしょう。 余りにも動転しすぎて文章がわかり難いかもしれませんが、アドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 11月に結婚することになりました。私は27歳で相手は31歳です。

    11月に結婚することになりました。私は27歳で相手は31歳です。 彼が京都に住んでいるため結婚に伴い山口から京都へ引っ越すことになりました。 結婚式も京都で行うことになったのですが遠方の為あまりみんなに祝福されません。 両親は遠方に住むのが嫌らしく結婚式も遠方で準備するのが大変だから出たくないと愚痴ばかり言ってきますし、友人も結婚式のご祝儀ってほんと嫌だよねとか遠いからめんどくさそうとできれば誘わないで欲しいみたいな感じの人やハッキリを遠いから行きたくないので誘わないでねと言ってきた人もいます。 友人は結婚式なんてお金のムダと言って結婚式を自分はしたくない派の人が多いし自分も昔はその考えだったのですがやはりいざそういう風に言われてしまうと悲しかったです。 ちなみに彼の両親も結婚式の規模が小さいので気に入らないらしく彼に愚痴を言ってるみたいだし、彼も結婚に伴い新車を買いたいらしく車情報に夢中で結婚式には無関心だし結婚式にあまりお金をかけるより車にお金をかけたいと言っています・・・。 なんかもう誰にも祝福されてない結婚式のようで結婚式をやりたくない気持ちになっています。 彼に相談してもマリッジブルーなんだよと言われあまり真剣に相談に乗ってくれません。 彼のことは大好きだし一緒にいたい気持ちは強いけどなんかこのまま結婚していいのか迷ってます。 これはマリッジブルーだからおこる気持ちなのでしょうか?

  • 結婚相手として認められますか?

    当方32歳の男性です。現在付き合って3ヶ月の彼女がいてまして早い話なんですが結婚しようかという話になってます。知り合って間もなく私の会社が倒産してしまい無職になってしまったんですが幸いそれからすぐに仕事が決まりとりあえず今は仕事を頑張ってます。転職して間もないのに結婚するのは早いかなとも思ったんですが彼女のことは好きですし彼女も別にその事に対してはそんなに気にしていないので結婚を決意しました。しかしまだ彼女の両親には会っていないのですが今度意を決して会いにいこうと思ってます。が果たして転職したばかりの不安定な立場で両親は納得してもらえるのか正直心配です。彼女の話を聞く限りでは彼女の両親は結構お堅い方のようなんですが彼女は私のことは両親に全く話していないそうです。ちなみに私の両親は早く結婚して身を固めて欲しいという考え方なんで結婚には大賛成しています。 そこでお聞きしたいのですが転職したばかり私は結婚相手として認めてもらえるのでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • こんな結婚相手、どう思いますか?

    私の友人(女性)の事ついて相談したい事があります。 彼女は20台後半で、世間的にはそろそろ結婚も考えなければならない年齢ではあるのですが、現在付き合っている彼氏にいろいろと難がありそうなのです。 20台後半でバツイチ、子持ち(実際には元の奥さん側に引き取られているらしいが、)、中卒で定職にはついていない。昔はヤンチャしていたためか前歯は無く、どう考えても彼と一緒になっても将来的に良いとは思えないのです。礼儀的なマナーや態度も良いとはいえません。 勿論、彼女の両親、家族を含めて周りは交際自体に猛反対しています。が、彼女自身は舞い上がっているためか周りが全然見えておらず、全く聞く耳を持ちません。ゆくゆくは結婚もするような事も言っています。 経歴だけで人を評価するのは大変失礼である事は十分理解していますが、どう考えても彼にマイナス要因が多く、今後の苦難が多い事が目に見えます。 私自身も本人のためを思うと反対です。どうにかして彼女の目を他に移させる(交際を止めさせる)事は出来ないものでしょうか? 何でも良いので皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 結婚式費用の分担について

    来春結婚を予定しています。 私と私の両親は結婚式をあげる必要はないと考えています。 結婚式に費用を費やすより新生活に向けてお金を使った方が 良いと思ってるからです。 しかし、彼と彼の両親は結婚式をやりたいと言う事で 結婚式・披露宴をする事となりました。 まだ話は詰めてないのですが200万~300万ほど かかりそうとの事です。 その費用についてなんですが、彼は一般的な両家折半を 考えているのです。 私の両親は渋々結婚式への出席も承諾した状態なのに 何故費用も負担しなきゃいけないんだと納得がいってません。 私も150万も使うなら新居等の費用にあてたいと思っています。 一般常識的に結婚式の費用はやはり折半なのでしょうか? 何か良いアイデアがありましたらご返信下さい。

専門家に質問してみよう