自分の考えでは、問題をとにかく解いて力をつける、授業の復習はもちろん、塾通いなどを考えています。

このQ&Aのポイント
  • 高校1年の自分は、2年から文系と理系に分かれることになりました。自分は情報科学を学びたいと思っていますが、数学が苦手です。理系の数学についていけなくなることを心配しています。しかし、3か月前から本気で数学の勉強を始めました。問題を解き、授業についていって力をつけるために、塾通いなども考えています。2年で理系に進むことは不利かもしれませんが、絶対に追い上げようと思っています。
  • 高校1年の自分は、2年から文系と理系に分かれることになりました。自分は情報科学を学びたいと思っていますが、数学が苦手です。理系の数学についていけなくなることを心配しています。しかし、3か月前から本気で数学の勉強を始めました。問題を解き、授業についていって力をつけるために、塾通いなども考えています。2年で理系に進むことは不利かもしれませんが、絶対に追い上げようと思っています。
  • 高校1年の自分は、2年から文系と理系に分かれることになりました。自分は情報科学を学びたいと思っていますが、数学が苦手です。理系の数学についていけなくなることを心配しています。しかし、3か月前から本気で数学の勉強を始めました。問題を解き、授業についていって力をつけるために、塾通いなども考えています。2年で理系に進むことは不利かもしれませんが、絶対に追い上げようと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

勉強について

高校1年です。 2年から、文系と理系に分かれることになり、どちらかを選択することになりました。 自分は情報科学を学びたいのですが、それには数学などが必要だと聞きました。 ならば理系を選ばなければならないのですが、自分自身、数学が不得意です。 理系の数学の進むスピードについていけなくなる人もいて、毎日の授業で精一杯やってる自分では 不可能に限りなく近いと思います。(家で復習してその日の内容をやっと理解しています) 物理も取らないといけないのですが、理系に行かなければ学べません。(文系は生物) 元は、自分が怠けて勉強してこなかったのが原因です。 遅すぎたのですが、3か月ほど前から数学の勉強を自分なりに本気に始めました。 基礎問題や問題集の問題を繰り返し解くところから始めて、授業にきちんとついていって、点数も徐々に上げつつはあるのですが 始めるのが遅すぎました。 これに関してすべて自分の責任です。 自分の考えでは、問題をとにかく解いて力をつける、授業の復習はもちろん、塾通いなどを考えています。 2年→文系 3年→理系にしたいと思っていますが、これはかなり無茶苦茶なことだと思います。 やるのであれば沢山勉強しないといけないのですが… 本題ですが、塾通いと、毎日の家での勉強ではやはり3年までに追い上げることは不可能ですか? 2年で理系に行かれない分、かなり不利ではあると思います。 自分としてはやるからには絶対に追い上げると決めています。 自分でも無茶なこと言ってるなとは思います。でもふざけてなんかいません。 文が長くなってすみません。 アドバイスなどあったらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unodos_12
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.2

最終的には理系の大学にいきたいのなら、高校2年から理系に行った方がいいと思います。 理由は、理系クラスに進学して得られる情報を高校3年になってからキャッチアップしようとすると、通常の理系の受験勉強に加えて大きな負担となり、とても大変(受験でとても不利)なためです。 目的が定まっているなら、広く浅くでもかまわないので高校2年の理系クラスで得られる情報を肌で感じてください。今の時点で進学のことを強くし意識しているのなら、悲観論は不要です。一所懸命に勉強すれば、結果はおのずとついてくると思います。 私はあくまで他人です。もっと状況をよく知っている他の人(特に先生)にご相談されてはいかがですか。

reifine
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 担任の先生にはまともに話すら聞いてもらえなかったです。 最初から無理だと言われてしまったので…。 やっぱり2年の時から理系にいった方が良いんですね。 理系に行くのは自分にとっては大変なことですが一生懸命やろうと思います。

その他の回答 (1)

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

>自分としてはやるからには絶対に追い上げると決めています。 やり遂げることです。困難であっても、不可能ではありません。 私は文系ですが、入学時は同学年400人中350番の成績でしたが、卒業前には文系200人中2番まで上がり、国立大学に入学しました。毎日コツコツ勉強を重ねて、自分で考えても分からない箇所をなくすことが大事で、放課後に先生や友達に質問して教えて貰いました。

reifine
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分のやろうとしていることは困難なことですがやり遂げようと思います。 毎日積み重ねていこうと思います。

関連するQ&A

  • 生活から勉強まで

       僕は今高校3年なんですけども、受験に対して漠然とした不安を感じています。  高校まではなんとなく友達と成績で競いながら勉強していたら高校に入って しまったって感じで一応進学校に通っています。 入学してからは、自分で勉強が出来るぞっていうしょーもないプライドとか 恋愛とかで高1のうちからズタボロにされて腐ってしまいました。  それに、中学時代に塾に3年間お世話になって、自分で探す勉強っていうのが 出来ないと1年の時に感じて塾には入りませんでした。  勉強自体も、目先の定期考査ばっかり友達と勝負してしまい、返ってきたテストを 復習するとかしないで来てしまい、偏差値も15~20くらい落ちてしまいました。  もう気づくと3年になってしまい、せめてココからは!っと思い、 塾にも入ったんですけども、なかなか一度腐ると思うように行かず、塾の予復習を せずに1ヶ月経ってしまいました。 今は週2日河合塾に通っています。僕は一応理科系なので英語と化学を取っています。 それに加えて、そろそろ数学も取った方がいいなと感じて週4日にするかも しれません。(普通の数学と理系数学で) 今は毎日の勉強時間が平均すると限りなくゼロで、生活習慣はなんとか保って います。遅刻とかサボリとかはないです。 この今の状態から、生活習慣を変えて毎日勉強する習慣をつけるにあたって、 アドバイスとかありましたらお願いしますm(_)m

  • 勉強方法の事

    私は、今、高校一年生で、もうそろそろ大学受験が気になってきました。本当は塾に行って、受験勉強をするほうがいいのかもしれませんが、周りに塾らしい塾がないので行っていません。公文のSRSで英語の長文は、やってるんですけど‥。そこで、参考書や問題集を買って自分でやろう!と思うのですが、例えば、数学では、「大学への数学」は難しすぎるし、「標準問題集」だと、授業の復習には良いのですが、解けすぎてしまいます。皆さんは、どのような参考書や問題集を使われていましたか?または、使っておられますか? また、「大学受験セミナー」という会社から電話があって、そこの問題集を全科目買って(かなり高いそうなんですが)やる!という話をきいたのですが、それについて何かご存知の方いらっしゃいますか? お願いします。

  • 大学受験生。塾の授業は週にどれくらい?

    こんばんは。 新高3になります。 塾には通っていたのですが、今まで英語と数学しかとっていませんでした。しかも、自分は文型だったのにも関わらず、ずっと数学をとっていて結構意味のない時間が多かったです。 しかも、塾を掛け持ちしていたために、たびたび混乱が生じて、高2は全然成績があがらずヤル気も本当におきなかったです。 英語の復習、予習だけはきちんとしていたつもりでも、長文がなかなか成績があがらず、まだ単語も覚えて切っていません。 前おきが長くなりすみません; 最近、やっとやる気もわき、志望校も定まって、頑張ろう、本当に頑張ろう。と思いました。 なので、三年生から古文、現代文、日本史・・・が一気に加わったのですが・・・大学受験をする高校三年生は週にどれくらい塾の授業を受けているんでしょうか? 今までは、塾の授業が週に3回だったんですが、毎日塾になります。 通学にも時間がかかるし、学校も相当疲れますし、精神的に不安定になりがちなので、自分が毎日の授業をこなして、予習復習ができるか不安です。 「こんなに授業とって、勉強まわせますかね?物理的に復習の時間がとれない気がするんですが・・・」と塾の担当の方に相談したら、 それをこなすのが高校3年生だ、といわれました。 確かに。 上の大学を目指す高校生は、やはり毎日塾の授業を受けているのですか?みなさん、どれくらい授業をとっているのでしょう?実際受けていて、勉強がまわらない!ということにはなりませんか? わかりにくい文章ですみません。よかったら教えてください。

  • 大学受験に向けての勉強法がわからない

    高一で多分文系だと思われる者です 理系の科目が嫌いで苦手意識が強いです 文系の科目は好きでも嫌いでもないです 高校受験のときに塾に行っていたせいか 勉強に関することを人任せにしてしまいます 大学受験に向けてこれから勉強していきたいので 塾に行きたいのですが 一年生から三年生まで多額の費用を 親に払わせるのは申し訳ないし 大学に入ってからの勉強ができなくなるのでは? と思っています 今個人指導の塾の体験に行っています 授業を受けて思ったのは80分の授業で これだけの料金を払う価値はあるのか?と いうことでした 自立した勉強がしたい気持ちが強いけど その方法がわからないんです わからない問題は先生に聞くとして 先取り学習の仕方や大学の情報の知り方 がわかりません どんな流れで勉強を進めていけばいいんですか? 志望校は明確には決まっていませんが 関西の難関私大といわれているところに 行けたらいいなあとは思います

  • 受験数学

    今度から高三になるものです。 自分は理系の国公立を目指しています。 一学期から数学の授業をとろうかとらまいか迷ってます。 塾に行って、予習。授業。復習の時間と自分でチャートとかをやるのはどちらのほうがいいのでしょうか??

  • 塾での勉強方法は?

    一児の父です。 学生だった頃は小学校~大学まで塾はほとんどなし。そういう時代でした。予備校の経験は ・中3の進研ゼミ ・高校1年生の夏季講習 ・大学浪人時代に1年間予備校 高1の夏季講習は、今思うと全く身についてませんでした。予備校での勉強は、受験対策として既に高校で習った内容の復習応用を兼ねた問題演習がメインのため、(1)予習で問題を解く(2)授業で答え合わせ(3)定期テスト時に復習 の繰り返しでした。完全に問題演習型です。 今日の受験をこなすには、日常の学習塾は当然のように言われてます。どうやって勉強しているのですか?小中高の話です。高校限定ではありません。 (1)学校の授業のような事を塾でも独立にする (2)授業の進度に合わせて塾でもう一回授業の復習 (3)説明はあくまで授業で聞き、塾では問題演習、つまり上記駿台のような体制 あまりピンと来ません。将来、子供は塾に通うと思いますが、自分も知っておきたいのです。

  • 文系→理系に転じるか、このまま文系でいるか悩んでいます。

    文系→理系に転じるか、このまま文系でいるか悩んでいます。 僕は今新高校3年生で、文系クラスにいます。 文系クラスにいるのですが、中学生と高1の間はずっと理系へ行きたいと思っていました。しかし、高校1年の数学が難しくて、理科目は好きなままだったのですが、数学が絶対できないと思ってしまい文系へ進みました。  その後高2の夏ごろに、また理系へ行きたくなり、独学で学校でやっていない教科(物理や化学や数III)を勉強していましたが、やはり自分だけではやりきれません。 そこで先生に相談したところ、課外授業を理系クラスへ入れてもらいました。 それに、自分に任せろと言ってくれた先生がいたので、先生に指導を頼みました。 しかし、課外授業を理系に変更しても途中から授業を受けているわけなので、 話に全然ついていけないし、先生もだんだん面倒になったのかなんだかあまり指導をしてくれないようになりました。 その内、理系へ行きたいという思いも薄れ、今では家で独学しなくなりました。 もう理系に行かず、文系に行こうかなぁと思っていますが、文系は就職ないよって いつも先生が言っているので決心が付きません。加えて、今まで理系の勉強をしてきた意味がなくなると思うと後ろめたいです。それに指導してくれていた先生にも申し訳ない。 どうすればいいのか全然わからない、混乱している状態です。 理系には興味あるし、就職いいし、大学は家から近いし、数学や(好きだけど)理科成績伸びないし・・・ 文系も面白いし楽しい、でも将来不安だし、友達は文系に行くし、文系のほうが得意だし・・・ 今 気持ちは文系へと動いています。でも理系も捨てられない。優柔不断です。 親や先生、友達には理系に絶対いく!って何度も言ってきました。 もうどうしよう。誰かいい解決策を・・・

  • 私立にするべきか国立にするべきか

    自分が通っている高校は付属校です。 一年の終わりにはもう 文系2(日本大学を目指すコース) 理系2(日本大学を目指すコース) 文系1(国立大学を目指すコース) 理系1(国立大学を目指すコース) {*文系2理系2は国立用の授業をしてくれません} を決めなければなりません。理系1文系1は上位100番以内に入らなければそのクラスに入ることは難しいようです。家のお金の関係上、できるだけ国立を目指したいのですが・・・(学力がないため多分いけそうにありません)そこで自分は理系2のコースに行きそこである程度数学や物理をならいそれプラス自分で国立用の数学や物理の勉強行い、国立に目指そうと思っています。(文科系の授業は教科書を読むだけでもいけるような気がして・・・) 最後です、いままで長い文を書いてきましたがここは国立を目指すために猛勉強をしたほうがよいでしょか?それともみんなと授業をあわせて日本大学にいったほうがいいでしょか?(日本大学はレベルはどんなものでしょか?) よろしくおねがいします。

  • 高1・高2の総復習

    高校2年です。 このまえ理系か文系かで相談させていただき理系に決めました。 そして、もうすぐ3年生になってしまいます… 多くのひとが塾に行き始め、あたしもはやく復習を始めなければと焦っています。 いまは塾にいくつもりはなく、自宅で復習しようと思っています。 そこで、どのようにこの2年間の復習をすればいいのかがわかりません。 学校で購入した教材を使って復習するのは量が多すぎてどうすればいいのかわからないので 進研ゼミを利用しようかと考えているのですが、どうなのでしょうか?? 自分で参考書を買って、というのも有りかなとも思ったり。 それとも塾に行ったほうがいいのでしょうか… とにかく早く始めないと!!と思いながらも どう始めていいのかわからなくて… ぜひ教えてください!!

  • 全科目をバランスよく勉強するには?

     私は高校1年生です。もう少しで3学期が終わってしまうのですが、1年間の自分の学習姿勢を振り返ると、どうしても好きな科目ばかりやってしまい、苦手科目がおろそかになっていたことに気づきました。そろそろ受験生としての自覚を持つべきなのにずっとこの状態というのはまずいと思うのです。  私は理系科目が苦手で、放って置いたらいけないと思い勉強を一応してみても、全然わからないので文系科目をするより何倍もストレスが溜まり、つい避けて通ってしまいがちなのです。どうすればいいですか。  もしくは皆さんの1週間の勉強のスケジュールを教えてください。やはり、一日にやった授業を全て予習復習しなければいけないのでしょうか。何か効率的な勉強の仕方はありませんか。