• ベストアンサー

段落記号を自動で非表示にしたい

ufufueheheの回答

回答No.3

#2です。 ちょっと思ったんですけど、不特定多数の閲覧者って、それぞれ自分のPCで閲覧するんですよね? そしたら、その人たちに印刷プレビューで見てもらうようにすれば良いのでは? 例えばそのファイルの文頭のどこか余白にテキストボックスで、目立つように大きな赤文字で 「このファイルは印刷プレビュー(ALTキーを押しながらF、Vを押す)で見て下さい」 とでも隠し文字で入力しておけば、ワードに不慣れな人でもわかるんじゃないかと・・・ 隠し文字にしておけば、プレビューには映りませんし。駄目でしょうか? 私もあまりネットワークは詳しくないんですが、「Wordでweb保存したものはそのままUPできない」のに、マクロ入りのDOCは大丈夫なんですか?

kitune35
質問者

お礼

なるほどぉ。プレビュー、いいかもしれません。 なるべく操作をさせないことを考えてていました。 でも、それくらいならできますよね。 発想の転換、すばらしいです。ありがとうございます。検討してみます。

関連するQ&A

  • 段落記号が表示されない。

     ワード2003を使っています。エンターキーを押す度に出ていた段落記号が突然表示されなくなりました。表示する方法を教えて下さい。

  • グリッド線必要、段落記号不要の継続設定

    Word2003。ワードを起動するとるグリッド線が表示されていないため「表示」から出るようにして使っています。また逆に「段落記号」の改行印がいつも出ます。「ツール」ー「オプション」で設定している心算ですが毎度繰り返しています。これを都度設定しなくていいように固定化するにはどのような設定が正しいのでしょうか。識者のお教えをお願いいたします。

  • ワードの段落記号

    段落記号が以下のように多くつけられている文章において、 AAAAAAAAAA段落記号 段落記号 段落記号 段落記号 BBBBBB段落記号 段落記号 段落記号 CCCC段落記号 段落記号 段落記号 段落記号 段落記号 段落記号 以下のように文末と行間に一つだけ、段落記号が存在するようにしたいのですが。 AAAAAAAAAA段落記号 段落記号 BBBBBB段落記号 段落記号 CCCC段落記号 段落記号 マクロ等で一括変換する方法を教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いいたします。 (ワードは2003です)

  • Word2003の編集記号の設定を維持・継続したい

    Word2003を開くと、つけたくない段落記号が毎回ついてしまいます。ツール→オプション→表示→段落記号のチェックははずしました。Wordを一旦終了し、またすぐ同じ文書を開いたときは非表示になっているのですが、他の文書を開くとついているし、パソコンを再起動するとすべてのファイルでチェックがまた元にもどってしまいます。以前は一度設定したものはパソコンの再起動にかかわらず新規文書でも引き継がれていました。毎回チェックをはずすのは大変です。どう設定すれば良いのか教えてください。

  • 段落記号で先頭にドットが現れる。

    ワード文章で 表示→「段落記号」をONにすると段落記号の同じ行の頭に「・」が表示されるのですが、この消し方が判りません、わかる方がいれば、教えてください。

  • Microsft Outlook 新規作成画面で段落記号が表示されます

    Microsft Outlook 新規作成画面で段落記号が表示されます。 Officeボタン「編集オプション」へ進み、表示「段落記号」のチェックをはずしますが、 次も新規作成を開くとまた段落記号が表示されます。 Word2007のように「Wordオプション」からチェックをはずすと入れるまで表示されない 状態にしたいのですが。 どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。

  • Word2010で段落番号自動解除はどうする

    Word2003で、段落番号、段落記号が自動になっているので、「ツール」→「オートコレクトのオプション」→(入力オートフォーマット)でチェックを2箇所外していました。Word2010ではどうするのでしょうか。「ファイル」→「オプション」→「リボンのユーザー設定」→(すべてのコマンド)というところまでは調べたのですが、ここから分かりません。よろしくお願いします。

  • 段落の書式について(word2000)

    wordで段落にスタイルを登録したり、段落オプションの改ページと改行の設定で 何かしらの設定をかけると、段落の前に英語のピリオド?のような編集記号がつくのですがあれはなんでしょうか?印刷プレビューではうつらないので編集記号と わかるのですが、編集記号の表示非表示ボタンでは画面上非表示にすることができません。理由があるとは思いますが、段落を移動するとその記号も一緒に移動されたり、または以前の場所に記号だけ残ったりするのですが何故そうなるのかがわかりません。アバウトな質問ですがあの記号はなんのためのもので、どう使うのでしょうか?質問下手ですいません。

  • ワードで自動的に段落になるのをやめたい

    ワード2003です。 「・」などをつけて改行すると自動的に段落ができてしまいます。 これをいちいち直すのは面倒です。 ファイルごとではなくて、金輪際自動段落ができないようにしたいのですが、設定はどこにありますか? よろしくお願いします。

  • Wordのマクロから書式(O)⇒箇条書きと段落記号(N)を設定する方法

    ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/pcfriend/Word/string.htm#文字列を操作する 上記ページの基本的なWordマクロは操作できる前提での質問です。 タイトルどおりなのですが、Word上で書式(O)⇒箇条書きと段落記号(N)と進み選択した段落記号を選ぶと、指定した段落記号が用いられますよね。これと同じ操作を、Wordのマクロから行いたいのです。 具体的には、イントラのWebページから取得したHTMLソースを加工して、Wordに出力(ここまではできてます)、その上で、上記の自動段落化をして欲しい、との要望なのです。 どなたか、自動段落化をマクロ化するヒント(プロパティやメソッド)だけでもご存知の方、よろしくお願いいたします。