• ベストアンサー

カキ・・・皆さんの好きな食べ方は?

Ren-Ksの回答

  • Ren-Ks
  • ベストアンサー率44% (580/1305)
回答No.5

「カキの佃煮」が大好物です。 確か、家族が伊勢神宮に行ってきたお土産に貰ったものを食べたのが最初だったと思うのですが、自分が知る限りでは、最もご飯が進むカキ料理だと思います。 混ぜご飯にして炊いてもおいしいですし、それなりに保存が効くのも良い点ですね。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、佃煮ですか!これも盲点でした。 伊勢神宮近辺のものですか?あそこは伊勢志摩でおいしそうな魚介類が沢山ありそうですから、そういうカキもおいしいかもしれませんね。 佃煮を混ぜご飯にするというのもいいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カキ

    カキが美味しい季節ですね。 家で作るカキフライはとても美味しいのですが、 剥き身の生牡蠣(生食用)はどのようにして食べるのが美味しいのでしょうか?生だと酢牡蠣くらいしか思い浮かびません。

  • 生食用カキを買って来ました。

    生食用のカキが特売だったので、買ってしまいました。 しかし…いつも加熱用のカキでの鍋やカキフライでしか食べない為、生食用のカキの食べ方が分かりません。 どうしたらおいしく食べられるでしょうか?

  • 「生がき」の冷凍は可能でしょうか?

    来週沢山の生がきが我が家へやってくる予定です。。。が、そんなに沢山は食べれないので、冷凍をして小出しで、カキフライや鍋にして使いたいと思っています。が、可能でしょうか? またシーフードの類は冷凍すると、硬くなる傾向にあるように思うのですが、やはりカキもそうでしょうか? もしご存知の方いらっしゃれば、教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • かきの加熱用、生食用

    こんにちは。 かきに加熱用、生食用ありますが、カキフライをするときどちらが「おいしい」ですか? 私は生食のほうが生でも食べられるからおいしいと思うのですが、やっぱり加熱用でしょうか。値段は大して変わらないように思います。 旦那は生食のほうがおいしいって言いますがどうでしょうか でもスーパーの売り場ではカキフライには加熱用をお使いください、とありました。

  • 焼かれるカキ、もがいてないですか?

    今朝もグルメ番組で、浜でカキをいっぱい網の上に並べてジュージュー焼いていました。焼き上がったカキを「美味しい~」と頬張っているタレント。 以前、生きているカニを鍋に入れて炊こうとしました。熱くなるとカニが逃げようとして鍋のフタを持ち上げて来ました。鍋のフタを抑えて炊き続けました。それ以来、生きている動物を食材としてみれなくなりました。 当地では大きなヤドカリも捕れます。足のあるヤドカリならきっと網の上から走って逃げだすだろうと思います。 焼かれるカキはどのくらい苦しんでいるのでしょうか?どこかの科学者が実験などやってないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • かきの養殖について

    かきの養殖に人間の糞を使っていると聞きました。本当でしょうか?新聞で生牡蠣を食べないようにと書いていました。インフルエンザ菌が検出されています。

  • 生カキの簡単な調理法を教えて下さい

    生カキを貰ったのですが、簡単に調理できる方法はないでしょうか?生で食べるのには適してない種類のカキらしいのですが、私としては生以外でせっかくの栄養分を逃がさずに食べようかと思っています。テンプラが思いつきましたがテンプラは出来ないので…何せ男の一人暮らしなもので。 どうか料理に詳しい方、教えて下さい。

  • 加熱用かきについて教えて下さい。

    今日お鍋にしようと旦那さまのリクエストで、かきを購入しようとスーパーに行ったら、かきのコーナーに生食用、加熱用と二種類ありました。どちらも商品POPに『鍋にも~』と書かれていました。よくわからずとりあえず加熱用を購入しましたが、帰ってネットで調べたら、加熱用は菌がたくさんいると書いてあり怖くなりました。私は今妊婦ですし、あたると怖いのでかきは食べませんが、旦那さまが食べます。同じ鍋の中でぐつぐつして私が他の具を食べても大丈夫ですかね?それと、加熱用かきの下処理がわかりません。教えてくださると助かります!

  • カキ(海の)が大好きなんですが・・・

     5年程前にカキに大当たりして、一晩中上から下から の放水でのたうちまわったのち、翌日病院で点滴を2本程 打って事なきを得た者です。  それから2年ほど経って今度は嫁さんが同じように あたりまして、それからというもの我が家の献立から カキは削除されました。  二人ともカキはものすごく好きなもので (しかも生がき)シーズンには食べれないストレス たまり放題です。    何かあたらないよい方法ご存知の方いらしたら 教えてください。

  • カキ中毒。一度なったら克服は無理ですか?

    去年の冬、家族でカキ鍋をやり、沢山のカキを食べて私一人があたりました。 その後、何日か経った後こりもせずまた食べてやはりあたってしまいました。  その後はさすがに現在に至るまで食べていないのですが、今夜の湯豆腐に入れることになっています。食べないほうがよいか迷っています。 また、カキだけのぞいて食べてもエキスであたるものでしょうか? 当時の症状は晩飯に鍋をした数時間後、胃のむかつきから始まり、嘔吐、下痢を繰り返し翌日も続き、その次の日あたりに治った記憶があります。それ以前は、たまに食べていましたが、あたった事はこの時が初めてでした。 それなら、食べないほうがいいのでは?と言われてしまいそうなのですが、カキが大好物なのです。さすがに生牡蠣は諦めますが。 そこでお聞きしたいのですが、カキにあたったけれど、再チャレンジして大丈夫だった方はいらっしゃいますか? 他の方の質問やその回答を拝見したところ、コンスタントに食べているほうが慣れてくるというようなご意見がひとつだけありました。 ですがやはり二度目に平気だったというご意見はほとんどみつからないような気がしたので、私が改めてお聞きしたいと思いました。 一生、好物のカキが食べれないのは残念ですが、無理なのでしたら当然ですが諦めます。あの悪夢はもう味わいたくないです(笑) 長文になってしまい申し訳ありませんが、 一度あたったが食べれるようになった方、いらっしゃいましたらお話聞かせていただけると嬉しいです。 あと、食べないほうが良いという場合、湯豆腐に入れてカキだけをたべなければ問題ないか、もお聞きしたいです。 色々な方のご意見頂けたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。