How should the law treat a mentally disturbed person who commits a criminal offense?

このQ&Aのポイント
  • I need help translating a question quickly. How should the law treat a mentally disturbed person who commits a criminal offense?
  • I'm having trouble understanding how to translate a question quickly. Specifically, I want to know how to translate the question 'How should the law treat a mentally disturbed person who commits a criminal offense?'
  • I'm looking for assistance with quickly translating a question. I'm having trouble understanding how to interpret the question 'How should the law treat a mentally disturbed person who commits a criminal offense?'
回答を見る
  • ベストアンサー

疑問文を素早く訳せません。

How should the law treat a mentally disturbed person who commits a criminal offense? should individuals whose mental faculties are impaired be held responsible for their actions? 大変初歩的なことで恐縮なんですが、疑問文を素早く訳せません。 疑問文の文章の読み方を教えていただけないでしょうか。 全く読めないわけではなく、後ろから返り読みすれば(時間をかければ)読めます。 前から読もうとすると読めません。 「犯罪行為を犯す精神障害者を取り扱う法律はどうあるべきか?」 「心的能力の障害を持つ個人は、これらの行動に責任を負うべきなのか?」←こんな感じですよね? 前からしか読めない理由は、単語を見た際に、その単語が、文章全体のどの位置に当てはまるか予測できないため=単語が置かれた位置の文型を把握していないため、と推測しました。 確か通常文では、SVO SVO SVOCという文章の並びになっているものが、 疑問文だと変化するんですよね?どういう仕組みになっているんでしょうか? なんだかすごく今更なところで疑問を抱えていて、疑問文を訳す時の独特の頭の動かし方があるのかなぁ、ともかんがえています。お力を貸してください。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

「should」は「Should」のことだと解釈して回答します。私は母語感覚で英語を身につけてしまったので文法用語による説明はできないのですが、こういう英文は無意識のうちに、なんとかく以下のような感覚で読んでいます。 「どんなふうに法は扱うべきなのか、精神に障害があって、犯罪行為を犯す者を。個人が、すなわち心的能力の障害を持つ人が、責任を負うべきなのだろうか、その犯罪行為に対してであるが」 つまり、例えば「How should the law」あたりまでは“法の話だな。法がどうしたんだろう”くらいの意識しかなく、「responsible」くらいまで読んで初めて“ああ、よく言われる、責任能力うんぬんということね”と思うことができ、そこでやっと瞬時に、全体の状況がバッと頭に入ってくるという感じです。 ちなみに私は翻訳者なのですが、この英文を仕事などで訳す場合には、こうして全体を理解したうえで、原文から離れて、“この今のあたしの感覚をきれいな日本語ではどう言うかな”と考えて初めて「精神障害者による犯罪行為を、法はどう扱うべきか。障害者自身に責任を負わせるべきなのだろうか」という和文を編み出します。 今の時代はキーボードで文章を挿入削除できますし慣れているので、この一連の作業を、この英文和訳だったら30秒~90秒くらいでできます。 ご参考までに。

melemoe
質問者

お礼

こんにちは。 >「How should the law」あたりまでは“法の話だな。法がどうしたんだろう” >くらいの意識しかなく、「responsible」くらいまで読んで初めて 似たような事をやっています。 How should the law…法律をどうすべきか?どうすべきって? treat a mentally disturbed person…取り扱う?何を?精神障害者か。 次はwhoだから、どんな精神障害者なのか説明がくる。 commits a criminal offense?…犯罪行為を犯す、犯罪行為を犯す精神障害者。 みたいな感じです。 >How should the law treat a mentally disturbed person who commits a criminal offense? >どんなふうに法は扱うべきなのか、精神に障害があって、犯罪行為を犯す者を。 >「犯罪行為を犯す精神障害者を取り扱う法律はどうあるべきか?」 person who~という部分を、どう感覚的に解釈しているのか、参考になりました。 >Should individuals whose mental faculties are impaired be held responsible for their actions? >個人が、すなわち心的能力の障害を持つ人が、責任を負うべきなのだろうか、その犯罪行為に対してであるが」 >「心的能力の障害を持つ個人は、これらの行動に責任を負うべきなのか?」 こちらも同様に、whose~の部分をどういう風に解釈しているのか、参考になりました。

関連するQ&A

  • 疑問文について

    I should have keep it. と言うのを否定文と疑問文にして頂けませんか? notの位置がどっちかなぁと思いまして。 助動詞が二つあるのでどうかなぁと思いまして確認です。 よろしくお願いします。

  • 疑問詞疑問文の使い方について教えてください。

    疑問詞疑問文の使い方について教えてください。 いつもお世話になります。 つい数日前より思うところがあり、中国語の勉強を始めました。 早速躓いてしまい、アドバイスを頂きたく思います・・。 疑問詞疑問文についてなのですが、「什?」や「?」等の単語は、文章のどの部分に挿入するのが適切なのでしょうか。 動詞の前かとも思いましたが、私の持っている参考書によると例文に ? 喝 日本 酒?(誰が日本酒を飲みますか?) 什? ?候 看 ?影?(いつ映画を見ますか?) のように疑問詞+動詞+目的語と、動詞の前に疑問詞が来ていたり、 你 看 什? ?志?(あなたは何の雑誌を読みますか?) のように主語+動詞+疑問詞+目的語と、動詞の後に疑問詞が来ていたりしてよくわかりません。 例えば下の文は 你 什? 看 ?志? ではいけないのでしょうか? そのあたりのルールを優しくお教えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 否定疑問文のnotの位置

    否定疑問文のnotの位置、たとえば、Should you not ~? Shouldn't you ~?のように2パターンあり、どちらもよく使われると思いますが、この違いはなんですか? いままでこの違いは縮約形のほうが口語的な言い方なのかなと勝手に思っていたんですが、そうでもない気がしてきたので気になって調べてみましたがよくわかりませんでした。 わかる方いましたらご説明お願いできますでしょうか。

  • 間接疑問文について

    初めて質問いたします。 複数の質問をしておりますが、宜しくお願いします。 中二の子供に英語を教えています。 学校の英語の授業で、先日ノーベル賞を受けた山中教授が ノーベル財団の人に受けているインタビューの音声とスクリプトを使用したので 内容やヒアリングについて私も一緒に聞いたり日本語訳を教えたりしたのですが 以下の文章について、よく分からなかったので 教えていただけますか? [AS] But I just wanted ask you one final question, which was what your greatest hopes for stem cells technologies are at the moment? which は final question の事で、つまりこれは one final question was what your greatest hopes (for stem cells technologies) are? という事で、SVCの文章でCがwhat 以下の名詞節であり ゆえに、間接疑問文となって平叙文と同じ語順になっている という理解で良いでしょうか? 日本語は 「最後に質問したいと思います。  幹細胞技術に対する最大の希望は今のところ何でしょう?」 になると思います。 英語は読み書きに不自由はしないのですが 文法がよくわからないため、これらの文法用語が正しいのかも分からないし この説明で良いのかもわからず、困っています。 加えて、何故ここが I wanted to ask と過去形なのか greatest hopes と 複数なのか、も説明に困っている所です。 ちなみに、その子供の学校は進学校なのですが、教科書を使っておらず 全て先生のプリントで、文法的説明もあまりせずに難しい文章をがんがん読ませていくので 文法用語については私も子供もよく分かっていません。 そういう視点で、先日のオバマ大統領の勝利宣言を見ていたら また疑問が湧き上がりました。 スピーチの最後の方に it doesn't matter who you are or where you come from. という英語が出てきます。 英語でよくみかける文章で、普通に使っているので気に留めたこともなかったのですが これも、SVO の文章の名詞節で、間接疑問文だからこの語順なのでしょうか? 人に説明するとなると、自分で読み書きするのとは違うので 色々戸惑っております。

  • 強調構文の疑問形はあるのでしょうか?

    It ~ that であらわされる強調構文の疑問文はありますか。 たとえば、『なぜ“今”○○を提案するのか? 』を英文にする場合、 次のような文章は可能ですか?  Why is it NOW that we should propopse ○○? よろしくお願いします。

  • 文章の訳と疑問

    こんばんは、以下の文がどうしても訳せません。 自分で訳してみても、途中までは訳せても途中で日本語がおかしくなるのです。 1【But they only found a big hole.】 しかし、~(「彼ら」と訳すのか、「それら」と訳すのか、、)は大きい穴を見つけました。 それとも全く違う訳になるのか。。 2【Someone called into it,"Hello? Can anyone hear me?"】 これについてはまったくわかりません。  1単語1単語しっかり訳すとやはり日本語がおかしくなります。 疑問についてですが、1の文章で、なぜonlyが使われているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 疑問文 (Do you~? Is he~? )の指導方法

    中学1年生の家庭教師をしています。 3学期の今になっても He plays soccer.を疑問文にすると?と聞くと Is he plays soccer? と、Isが頭に出てきます。 こんな調子ですからDoesはなかなか出てきません。 説明するとわかる様ですが、しばらくすると忘れてしまいます。 繰り返し練習が大切だと思います。 なので単語カードに訳と英文を書いて、何回もやってもらおうと思っています。 表:あなたはサッカーをしますか? 裏:Do you play soccer? こんな風に色んな例文を書いて、ランダムに解いてもらう。 この方法はどう思いますか? 疑問文の作り方について、 (1)まずis(Be)の文かplay(動詞)の文か、動詞を確認 (2)主語(IかHeかWeか)を確認 と、説明してみようと思うんですか、どうでしょうか? もし↑の教え方で正しければ、単語カードを使ってノートに書いてもらう際に l 動詞 l 主語 l 文章 l l he l play l Does he play soccer? l l you l are l Are you from canada? l このようにノートを区切って書いてみようと思っています。 単語は毎回テストをして覚えてもらっています。 本文も覚えてもらいたいのですが、なかなかシャイなようで 指導中も声をなかなか出してくれません; どうすれば、恥ずかしがることなく本文を読んでもらえるでしょうか? もっと信頼関係を築けば良いのでしょうが、学年最後のテストで良い点数を出してあげたいのです。 たくさんの質問ですが、宜しくお願いします。

  • お考えを賜れれば幸いです。

    「○○さん、こんにちは。 以下に、私が日本のブラック企業について 持っている疑問があります。 その疑問に○○のお考えをお聞かせ下さると幸いです。 宜しくお願いします。 その疑問とは、、 、、、、、、、、、 、、、、、、、、、ということです。  」 以上の文章は例文です。 質問の仕方が悪い、という指摘はしないで下さい。 「以下に」という単語は、この場合の使い方として合っていますか? 私が気になってるのは、「以下に」という単語を使う場合、「以下に」が指す文や文章、単語等々は、「以下に」の文章の次の文章しか指さないのでは?ということです。 そうではなく、以下にが指す範囲は無いと考えられるでしょうか?

  • 縦書きの場合の※の位置は?

    素朴な疑問です。縦書きで文章を書く場合、注釈としてよく使われる小さい※印は、付けたい単語に対して、どの位置に付けるのが一般的なのでしょうか。お教えください。よろしくお願いします。

  • 文法を教えてください。

    文法を教えてください。 <目的語の質問。> 目的語とは、文章でしょうか?それとも語でしょうか? I think/taht you know these buildings. S V / O テキストでは、that以下が目的語になると、説明されていましたが、that以下は、文となっています。 目的語の語の意味を調べると、語とは、word(単語)と、書いてありましたので、語だけに、単語では、ないのでしょうか?もし、単語なら、that 以下の単語を探さなければいけません。 でも、テキストは、”that 以下が目的語になる”と、書いてあります。 that 以下は、どう見ても、"you know these buildings."は、語では、なく、文です。 目的語は、単語 なのか、文 なのか、分かりません。 これが、分からないままでいると、SVO のどの部分がO なのか、判断が出来なくなってしまいます。 回答者の皆様、目的語は、文なのか、単語なのか 教えてください。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。