• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動車教習所の指導員に暴言を吐かれました)

自動車教習所で暴言を吐かれた私の経験

k-josuiの回答

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.5

指導員ならば生徒に理解できるように指導するのが仕事です。 生徒なのだから指導員に従えは間違い。 ましてあなたは教習費も払っているのです、いわばお客様!指導員はサービス業でもあるのです。 暴言を吐くなどとんでもない事です。     自動車学校の事務責任者にその旨話しましょう。 今は少子化が進み、どこの教習所も生徒募集に躍起になっています。 当然教習指導員が不親切だったら評判を落とします、そしたら生徒が減る→教習所が成り立たない。となります。     50代とのことなので、頭が古くその辺の事を理解できていないのでしょう。 「このままでは教習を続けられません、場合によっては他の教習所に替わる事もやぶさかではないです」と事務責任者に言えば指導員に注意をしてもらえると思いますよ。 強気で行きましょう!

umiheikou
質問者

お礼

ご回答にはとても励まされました。本当にありがとうございます! 指導員はサービス業なんですね・・・。 彼は「君はお客様なんかじゃない、ただの生徒だ」って言ってました・・・。 本当は、今日受けた悲しさとか理不尽さをトップに報告したいです。 でも自動車学校の事務責任者(オーナー)に彼は気に入られていると自分で言ってましたし、他の受付や指導員たちも彼の言うことには逆らえない雰囲気です。 それに、私が何か報告することによってまた彼と対峙するのがとても怖いです。 今も、今日の車内でのことを思い出すと涙が出て震えてきます。 臆病で自分でも情けないと思いますが、当分は強気で行けそうにありません。 どこの教習所でもこういう指導員はいるかもしれないので、今の教習所をやめてもまた同じ事が起こるのかもしれませんが、当分は教習所に行く勇気を持てません・・・。

関連するQ&A

  • 教習指導員に恋…厳しい意見ください。

    私は4月から8月教習所に通い、よくある教習の指導員に恋しました。 でももう25歳なので、仕事場での彼しかよく知りもしない状態で告白する勇気もありませんでした。あくまで私は彼にとって生徒であり、お客さんとして優しいのだ…と思っていたからです。 いいな…と思ったきっかけは細かい気遣いでした。学科受講中に寒そうにしたら冷房をゆるめたり、別の指導員の技能のときに半ドアを気にかけてくれたり。当たり前のことなんですが。 その教習所は指名も可能で、自身の仕事の関係で仮免になってからは指名しやすい状況になったので、4回ほど指名しました。 そこで、彼と話してどんどん惹かれました。いろんなふざけあいをしたり、『ムッチャ楽しかった』という言葉をもらったり。 なので、もっと仲良くなりたいと思い『生徒じゃなくなったら見てください』と連絡先を書いたメモを渡しました。『どうしたら いいの?見たらいいの?』と言われましたが受け取ってくれました。 それから何回か技能で乗ってもらったときは、いつも通り接してくれました。 けど、教習終わっても連絡は来ませんでした。 それで10日くらいして教習所に免許取得を報告に友達と行ったら、私には話す隙を与えようとせず、友達にばっかし話をして私のことはチラ見だけでした。 そんな扱いを受けてもまだ忘れられないし、まだ心のどこかで連絡を待ってます。 こんな私はどうしたらいいのでしょうか? まだ彼を想っていてもいいでしょうか?

  • 教習所で指導員を指名したら本人にわかりますか?

    今教習所に通っており、現在第2段階の1回目を終えた時点です。 通っている教習所は、指名制度を利用することができ、 配車と指導員はパソコンでランダムに振り分けられるようです。 第一段階では指名制度を利用せずで、色んな方に教わりましたが 一人、どうも合わない指導員がいました。(優しいけど何故か萎縮する。。 苦手なのに、3度も当たったので、(指導員40人位いるのに) 教習効果も上がらないと思い、さすがに当たらないようにして貰いました。 (当たりたくない指導員も指名できます) その時に、受付で 「当たりたくない指導員を指名したら、本人に分かりますか?」 と聞くと、本人にはわからないようになっているので、 どんどん言ってくださいね、と言われました。 1段階の時に、逆に とてもわかりやすく、リラックスできる指導員が4人程いたので 指名制度を利用しようかな、と思っているのですが とてもとても神経質で気にしいの私は、 指名していることが本人に知られるのが絶対嫌なんです(TへT 向こうはただ(評価よくなる嬉しいな 位にしか思わないかもですが… どうしても、嫌で。。。 教習所によってちがうとは思いますが、指名された指導員は 自分が指名されていることがわかるのでしょうか?? ・配車と指導員はパソコンで振り分け ・嫌な指導員を指名する時は本人にはバレない ということから、指名しても分からないかな?と期待していますが みなさんのところはどうなっていますか??

  • 教習所指導員になるのには・・・

    現在25歳です。 普通自動二輪免許取得中(卒業間近)で他の免許無し。 指定教習所指導員になるには、やはり遅いですよね?

  • 自動車教習所の教官

    自動車教習所の指導員になりたいと考えています。 現在、普通自動車免許の取得中で、それ以外に免許は持っていません。 春には大学を卒業します。今年で23です。 教習指導員になるのに必要な免許の種類と、それらを全て取得しようとすると最短で何年かかるのか教えていただけないでしょうか。 また、教習指導員になるには教習所の職員になることがまず第一歩だと聞いたのですが、それは今の私のような状況でも言えることでしょうか。免許を取りながら職員というのも難しいように思います。しかしとにかく教習所で働いていたほうが良いのでしょうか。 質問が要領を得なくて申し訳ありません。 答えてくださる方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • 教習所の指導員さんに嫉妬しました。

    教習所の指導員さんに嫉妬しました。 担当制の指導員さんです。 特に何とも思わなかったのに ある日、路上教習から帰って来て、場内の 練習場に車を止めかけた時。 指導員さんが車の窓を開けて 他の生徒さんに、声をかけました。 その生徒さんは、その時間に見極めだったらしく、 受かったかどうか、確認みたいな感じでした。 向こうで待ってて下さい。と言ってました。 その後、話している2人を目撃して 嫉妬してしまいました。 何人も生徒さんがいるのだから、 そんな事は日常的光景なのに・・。 コレはきっと、教習マジックというやつなんだ! そうに違いない!と思う様にしているのですが、 それ以来やっぱり気になりだし、どうしていいか わからなくなりました。 外見でとか判断していません・・。 教習所を出たら普段とは違うんだから・・ 仕事だか・・。とか色々と考えるのですが・・。 やっぱりもっと色々話してみたいと言う ようになってしまいました・・。 これって恋ですか? 教習マジックなのでしょうか?

  • 教習所の指導員

    教習所の指導員ってやっぱり受け持ちの生徒の事は気になりますか? 担任制の学校なんですが私の指導員は新人で『仮免前にどの位の出来か分からないから別の先生に確認してもらいたい』と1時間別の指導員に指導してもらいました。(いわゆる見極め?) 休憩時間には『頑張ってね!』と声をかけられ授業が終わって帰ろうとしていたら慌てて中から出てきて『どうだった? 』と言われました。『詳しくは後から指導員に聞くけど!』と…。 まぁ、私の運転は下手ですから仕方ないですけど(笑) 見極めの結果は『(補習のかからない)ローンに入ってるならいっぱい練習してたがいいでしょ?今回は落とすからね』と言われました。クランク、s字はオッケーですが、左折時に若干左が開きすぎらしいです。 仮免は金曜日に受ける事は決定しています。 指導員からしたら結果は気になりますか?

  • 教習所指導員資格の取得

    指定教習所指導員の資格を取得したいのです。他の職業を持っているので、教習所に就職する予定はありません。あくまでも趣味ですが、就職しないで指導員の資格を取得する方法を教えて下さい。大阪府在住です。普通免許を取得して20年ほどになります。15年無事故無違反です。大型2種免許も持っています。普通免許の指導員の資格がほしいのです。

  • 教習所で教官を指名したとき、なにか言われましたか?

    私はMT車の免許取得のため教習所に通っています。一段階です。 指名なしで17時間乗った後に(突っ込まないでください)これまでにも何度か指導していただき、分かりやすかった教官を指名してみました。私自身、毎回同じ教官の方が良いと感じていたので・・・ すると教官に「指名してくれてありがとう。嬉しかった。でもひいきしないからね」など「もし逆指名できたら○○さん指名するのにな。真面目に頑張っていると応援したくなる」と言われました。 これからも指名しようかなと思っているのですが、なんだか恥ずかしいです(>_<) 教官を指名すると、教官から何か言われるものなのでしょうか?

  • 自動車学校の指導員さんに質問です。

    私は土曜まで自動車学校に通っていました。 通っていたところが指名制だったので、 1段階の半分と2段階のセット教習と高速教習以外 同じ指導員を指名させていただきました。 本当に感謝しています。 ですが卒業の日に会えずお礼を言うことができませんでした。 なので本免許が取れたらお礼を言いに行くか、手紙を書こうと考えています。 しかし本免の学科が平日しかなく短大生なので取れるのは当分先になりそうです。 そこで質問なのですが指導員の方は教習生をどれくらい覚えていらっしゃいますか。 忘れられていたら悲しいので。 また、受け持ったことのある教習生が本免取ったかなーと気になるものですか。 免許が取れた報告は嬉しいものですか。 回答お願いします。

  • 指導員の方の意見

    教習所の指導員または元指導員の方いらっしゃいましたらお尋ねします。 指導員になって初めて受け持った生徒の事は覚えていますか? また、閑散期とかに担当した生徒が卒業後すぐ免許取得の報告に来たら嬉しいものですか? (すぐというのは時間が経ったり繁盛期だと内心誰?ってなるかなと思ったので…)