• 締切済み

巨大な重力場火星通過?

yoshi170の回答

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.5

下のURLは月齢カレンダーです。 27日が新月で、26日も同等の水準にあったため、見えなかったのです。 http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm

air819mAmA
質問者

補足

yoshi170さんの結論は 人類滅亡はありえないって ことですよね(>_<)? アホな質問ばっかしてすみません(泣)

関連するQ&A

  • 地球→火星

    ・現在、火星には微小の水と空気があるそうですが、火星に人類が生存出来るまたは新たな生物が誕生するのは約何年後(何百千年後)になりますでしょうか? ・ビートたけし等の話によると、「段々と月が地球から遠阪っているため、やがて離れてしまうと、地球は冷え切って氷河期となり、人類は愚か何も生存出来なくなってしまう時が来るそうだ。」と言うのを聞いた事があります。友人からのまた聞きになりますが。 ・ではここで、やがてこの地球と言う惑星が終末を迎えた後には、お次は火星が、まるで地球の生まれ変わりのような星に変わって、そこで同じように新たな人類が誕生したりと言うところでしょうか? 地球が火星という惑星へと特化と言う感じでしょうか? ・ですが火星は地球よりも太陽から遠い分、寒くなってますよね? 標準温度は低くなる分、温暖化の心配は減りますでしょうが、海はどのような感じに出来るでしょうか? またそこではどのような発明がなされるのか。地球とはまた別の形の科学でって有り得ます? オマケの質問 海王星、冥王星は、太陽系の中では最も太陽から離れてますが、後者とかは、「全てが凍りついた死の星」に当たりますか? 温度はどれぐらいだったでしょうか? 私達そのものには縁が無い話になりますが、詳しい方はどうか教えて下さい。

  • 重力、引力について

    人間はどのぐらいの重力まで耐えられるのですか? また 月とか火星(地球以外の惑星)で人間が赤ちゃんの時から暮らしていたら、どんな体形になるのですか?

  • 人類が火星に移住したときに…

    この先数百年かのちに人類がとりあえず火星に移住しようとしたら すでに他の惑星系から移住してきた知的生命体が居た場合 地球人類はどうするのでしょうか? ここは地球人が先に目をつけたのだから お前らは出て行けと言うのか… それとも武力衝突で それこそ宇宙戦争でもするのか… とりあえず地球の科学技術では太陽系外に移住は難しいので なんとしても火星がほしいと地球人は思うと思うのです どうなってしまうのでしよう?

  • 人類の祖先は火星論

    人類は一度、火星を核戦争で滅ぼしてます。ゆえに、火星地表で住めなくなった 人類が火星地下に住み、 やがて、恐竜が支配する地球に 住むために、地球の環境を人類が変えたのではないかな。 よって、地球の大気が落ち着くまで、 また恐竜絶滅を確認してから、 火星から地球に移り住んできたのでは ないかな? 人類の体内時計と、地球の1日の24時間周期に1時間ぐらいの誤差があります。 たぶん、人類は火星の1日の周期に 合った体内時計を受け継いでおります。 また、火星に残った人類と、 地球に来た人類の その後の環境変化により、地球人類の進化が著しく変わり、本来の人類の火星人を宇宙人のように見えているのかも。 地球に飛来するUFOは火星地下からの テレポテーションで空に突如として 現れます。 また、火星に残った人類も長い地下環境からの影響により、 進化し、目の退化、身体の退化、 などにより、 文明はかなり発達しましたが、 非力な身体となり、 たまに地球への観光旅行などを しにくるのではないかな? 今だに火星表面は、 大気が無く元の姿にはならないが、 今も地球の進化に関心があり、 記録をしています。 そもそも、何故?地球上の動物の中で 人類だけが、 身体に体毛がないのか? かなりの疑問に思います。 みなさん、どう思われますか?

  • 火星について

    火星は太陽系の惑星の中で一番地球の環境に近く、 一日の長さが24時間で、昼夜と四季の変化もあり、 極めて地球の環境に似ています。なのに岩石の塊に 過ぎないのは何ででしょうか。水は一切ないし、 微生物すらいませんし。

  • 火星に施設等を建築する計画で

    火星に探査機が到着して、米大統領なども近い将来は 人類が火星に行き来できるような対策を考え、 火星にも人類が活動できる施設を設置しようとの案があるそうですが、 その建築作業をするのは、地球から派遣した(当たり前ですよね)、 普通の大工さんなんでしょうか!? 酸素もない所で、ボンベを背負って作業するのは大変だなーと思ったりしたのですが・・・ それとも、一切は機械による作業なのでしょうか。 また現在、他の惑星に人類が作った建造物がありますか?

  • 火星の着陸について

    地球から火星までどのくらい時間はかかるのでしょうか? また、人類が着陸する事は現在の科学では無理なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • なんで重力があるのですか? 重力の存在理由

    どんな惑星にも重力は存在しているのは一般的に知られています。 太陽、地球、月にも。 でもなんで重力が存在してるのは誰も知りません。 そこで無知な私の仮説! 地球の中心には実は密かにブラックホールが存在してる! だから重力がある?   実際はどうでしょう? なんで重力は存在してるのでしょうか? どんな意見でも構わないのでみなさんの意見をお願いします。

  • 火星移住計画

     地球人類・火星移住計画。  現時点ではいつになるのか皆目見当もつかず、今現在ここにいる私たちが死んた後の遠い遠い未来に向けて、人類の可能性と希望を託す、…とまあ、そんな感じの計画なのでしょうか。  まあ結果はともあれ、移住の可・不可を生きて知ることが出来ない。それが悔やまれます。    …で。ここで質問です。    火星には水(氷)か沢山あるし(すべて溶ければ惑星自体が全て水没するとか?)、二酸化炭素も窒素も十分。したがって、まずは植物を持ち込んで酸素に充ちた星にする、…という話を聞きました。  …が、火星は質量が小さすぎて大気を繋ぎ止めておけない。結果、今のような環境になっているのではないのでしょうか?

  • 地球より重力の大きい惑星に住んだら

    地球に住んでいる人間が月に行くとジャンプしたときの高さが地球上にいるより高くなると思います。もし地球より重力の大きい惑星に住んだとして地球に来るとジャンプした高さは高くなりますか?