• 締切済み

神社での直会の際氏子総代の坐る位置教えて下さい。

地区の氏子総代をしています。契約の宮司が一人いるだけなので氏子総代が年間35回位掃除・草取り・祭事の際の飾り付け・献餞・撤餞等奉仕をしています。拝殿での直会の後場所を移して再度直会(酒食)を行います。この際氏子総代は献餞・撤餞をしたことから、お宮側の人として宮司の隣(上座)に坐っています。ところが最近他の地区役員から直会の場合氏子総代は下座に坐るべきと言った意見が出てきました。祭事・神事の主催は地区の区長であり氏子総代ではありません。神社の決まり・習慣に付いて詳しい方、教えて下さい。

みんなの回答

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

通常氏子総代は主催者側です、来賓ではありません 斎主である総代代表が宮司のそばに座ることはありますが、来賓格が居る場合はその人たちが上座です 総代はその次でしょう 斎主が総代ではない様ですので、宮司の次位は斎主、次が来賓、その次が総代、一般参列者 となるのでは まあ、考え方ですから、総代は神職格であると主張するのもよろしいでしょう、その際には反論があってもあたふたしないこと、落ち着いた毅然とした態度で対応することです、そして聞くべきことは聞き、聞く必要を感じないことは、そのことを、そのときもしくは後日理由を説明して伝えるのがよろしいでしょう 一番まずいのは、あたふたして不適切な対応をしてしまうことです、判らないことならば、一旦は聞いておいて、後日答えることを伝えるのが良いでしょう 参考までに

himatubusi1649
質問者

お礼

ご意見有難うございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 神社の例祭(春祭り)の進行について、教えて下さい。

    神社の例祭(春祭り)の進行について、教えて下さい。 町内には宮司さん常駐していない神社があります。 氏子は町内の全戸(お寺さんを除く)であり、氏子総代は自治会長が 氏子代表(3人)は自治会役員が兼任しています。(毎年、人は変わります) 建物は、本殿,拝殿があり、近くにお堂、町内の反対側に薬師堂があります。 5月5日は例祭の日で、前日に氏子代表が準備(掃除,御供え物を供える・・・)します。 当日、氏子は拝殿に集まり、宮司さんに来て頂いて祝詞をあげて頂き、お参りをします。次に、お堂に移り、同じように祝詞を上げお参りします。 その次に、宮司さんと氏子総代の2人が薬師堂に移りお参りします。 薬師堂が終わると、宮司さんは帰られます。 お堂のお参りが終わると、氏子代表は本殿,お堂の御供え物を全て下げまし、お菓子, ジュース,御神酒は氏子に振舞い、それ以外の品物(米,野菜など)は薬師堂でお参り されている宮司さんへ届けてお土産としてお持ち帰りして頂きます。 平行して、本殿,お堂で使用した道具(お皿など)の片づけを始めます。 1時間ぐらいで氏子達が帰るので、氏子代表達は道具を拝殿に片付け施錠して解散します。 ここからが質問です。 のぼりを上げる,拝殿に紫の幕を張る,及び、その後始末を氏子代表以外の人に分担させるのが昔からの風習で、今年は自分たちが担当になりました。 それで、氏子代表が準備している時に合わせて準備を行い、宮司さんが薬師堂に移動後すぐに後始末(のぼりを降ろす)を始めた所、年配の方に「我々(氏子)に帰れと言う事か」と怒られてしまいました。  自分としては、次の2点で例祭が終了した考えたのですが。  1.拝殿のお参りの最後で宮司さんが「春祭りを無事させて頂きました」とご挨拶された。  2.本殿,お堂が施錠直前の状態に片付けられ、御参りする雰囲気でななくなる。    (例祭,正月以外の通常の状態に見える) また、別の人が言うには、のぼりは前日ではなく、もっと前から上げ、当日中は上げとくべきではないかと言われました。 春祭り(例祭)の終わりは、何時と考えるのが正解なのでしょうか? のぼりを上げたり降ろすのは何時がベストなのでしょうか。氏子の人には案内が 回されて周知されており、氏子以外の人が参拝することは有りません。 氏子の人々が帰るまで待った方が良いのが理解しているのですが? 長くなりましたが、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 地元のお宮掃除のことでお尋ねします。

    この春、お宮さんの当番が回ってきました。 メンバーは5人です。 境内の掃除とトイレ掃除(週2回)。 年4回のお祭り時は境内の掃除に半日かかります。 お祭りがない時でも月に10回(8回のトイレ掃除含む)出ます。 この回数は常識的にみて普通なんでしょうか? 宮司さんは何をしてるんでしょうか? メンバーのなかには「宮司の仕事だ!!」と言う人もいます。 境内の掃除、トイレ、草取り、水場の掃除、、、、、、、 全て氏子の担当なんでしょうか? 地域に住んでる以上、境内の掃除は当然ですが あまりに回数が多くないでしょうか? 他の地域の方のご意見宜しくお願いします。

  • 神社の総代(そうだい)って何ですか?

    神社の総代(そうだい)って何ですか? あと神社で宮司が女性でした。女性=生理=血で宮司になれないのでは?マナーも守らない、御朱印もスタンプラリーみたいに集められて怒っているって、参拝者からしたら女性が宮司やってることが神にとって最大の侮辱なのでは?御朱印のマナー以前の問題だと思った。 1900年の歴史がある静岡にある草薙神社の話です。 しかも女性宮司、昼飯の殆どがコンビニ弁当で海老ピラフ買ってきてエビは嫌いって言って食べないっていう。海老、生き物を粗末に扱う神社の女性宮司って。。。

  • 総代

    ある生命保険会社で総代候補者の選考というものがありますが、たくさんの職業・年齢の人が選考されています。この総代とはなんでしょうか?

  • 総代って履歴書に書けますか。<2>

     先程、質問させていただいた後、もう1つ疑問に思うことができました。     先程は、「就職のとき」と質問させていただきましたが、大学院進学のための履歴書の場合、短大で総代であったことは書けますか。     大学院進学はできることならしたいと思っています。教えてください。

  • 総代立候補したい。

    たまに保険会社が保険総代立候補の推薦というか、案内のような郵便で「この人でいいですか?」という書類を送ってきます、あれに出たいと思ったらどうアクションをしたらいいのでしょうか?。誰か経験者の方お見えですか?。

  • 総代とはどういう人がなるのですか?(大学卒業総代)

    4月に市議会議員選挙が実施されます。 ある市議会議員候補プロフィールに「慶応義塾大学総合政策学部総代にて卒業」と記載されていました。この場合学部の総代なのか大学の総代なのか?総代とはどういう人がなるのですか?成績最優秀卒業者?大学によっても違うのでしょうか?

  • 総代って履歴書に書けますか。

     現在通っている短大の卒業式の総代に選ばれました。就職などの際、履歴書などに総代と書くことはできますか。もし書くことができるとしたら、どの欄に書けるのでしょう。  短大卒業後は4年生大学への3年次編入が決まっています。就職はもう少し先のことですが、教えてください。

  • 信金の総代とは?

    信金の総代とはどの様な方を言うのでしょうか? 知っている方、教えてください。

  • 包丁を扱う際の立ち位置

    最近料理をはじめた者ですが、包丁の持ち方などはネットで紹介されているのですが、立ち位置はいまいちよく分かりません。ちょっと細かいことかもしれませんが、どうせするなら正しいやり方をはじめから学んでおきたいと思っています。よろしければお教え頂けませんでしょうか?