• 締切済み

法律にくわしい方にお願い申し上げます。

Setantaの回答

  • Setanta
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

親戚(しかも当事者の実家でもある)なので非常に難しい問題ですね。刑事上の罪に問うことは難しいと思います(住居侵入罪など)。 勝手に入ってくることに苦痛を感じて健康等に支障をきたすと、さすがに民事上の訴訟ぐらいは起こせるように思えます(不法行為など)。

smith2011
質問者

お礼

回答ありがとうございました!やはり出ていくのが一番ベターですね? もし名義を変えても家族の1人が拒否しなければ よいのですかね?

関連するQ&A

  • 最低限の法律

    数日前、離婚した親父が私たちの住む家に不法侵入してきました。 この時には警察の介入により終わりましたが、こんなことで諦める人ではないので、 一般人が最低限知っておきたい法律 特に家庭内事情について 詳しく知りたいと思い投稿しました。  最低限知っておきたい法律 特に家庭内事情についての本は出版されていますか。  これがおすすめ、わかりやすいという法律の本を教えてください。 あと、調べても知りたいことがヒットしなかったので、 不法侵入(住居侵入罪)についても教えてください。 家に上がれない人を上げる場合、その人を上げる権利を持っている人は誰ですか。 その家に住んでいる人全員が権利を持っているのですか。 例えば、離婚した父親を未成年の子供が母親の家に入ることを許可したとて、 それを母親が不法侵入だと言ったら、罪は成立しますか。

  • 住居侵入の罪になりますか?

    妻と2年間別居中の夫です。妻が子供たちと元の家、私は実家に居候です。妻から家に入ってこないよう言われ、住居侵入で訴えるともいわれました。名義は共有ですが、ローンは私が全額払ってますし、荷物もまだかなり残っています。私宛の郵便物も元の家に到着するので、週に1、2回立ち寄っています。鍵は実家に予備があったのでそれを使い、妻がいない時に入っています。住居侵入の犯罪になるのでしょうか?

  • 義理の叔母について質問です

    カテゴリーちがいならすいません。 私は嫁の実家に義祖母、義母、嫁、娘と住むマスオさんです。 質問するに至った原因である義理の叔母が少し離れたところに一人で住んでます。 昔は結婚していて×?らしいです。 休みによく実家にくるのですが義祖母が娘である叔母に影で私たち夫婦の文句を言いまくります。 耳が遠くて声がでかいので二階にいてもよく聞こえます。 それで私たち夫婦に叔母が義祖母に変わって文句を言います… さらに自ら口を挟む時もあって偉そうに文句を言います。口癖は『私は叔母さんだから!言わしてもらうよ』です。何度も喧嘩しましたが、実家でもある以上に暇なのでほとぼりが冷めると、なにくわぬ顔でやってきます。 私たち夫婦は実家をでるつもりは今の所なく、義祖母と義母も後々を考えると結局出ていっては困るみたいです。 まあ私たち家族は宝くじでも当たれば脱出!って感じの経済状況ですし、まわりの親戚に我慢してと止められてもいます。 まあ親戚は近所の体裁と厄介ばらいでしょう…。 しかし私もあまりに小バカにされまくるので我慢できなくなってきました。そこで質問です。 ぶっとばしていいですか?じゃなくて、私の立場はやはり嫁の叔母だし、義理でも下の立場になるのでしょうか?さらに義理の叔母の態度や行動を法律?民事裁判なのでどうこうできないのでしょうか?あまり金をかけずに…汗 誤字などありましたらすいません。

  • 土地の相続~相続放棄と登記について

    私の嫁の実家の土地の相続・登記について困っていますので、お願いいたします。 1、現在、嫁の実家に義母Aが一人住まいです(義父Bは20年ほど前に亡くなり、建物は義父名義だと思います)。問題はその土地の名義が義父のお父さんC(既に亡くなっています)のままになっているということです。 2、義父の方が先に亡くなったため、義父のお父さん名義の土地は義父の弟Dと義父の子供二人(そのうちの一人が嫁Eで、もう一人が嫁の兄Fになります)に権利があると思います。 3、義父Bが亡くなり、その後義父の父Cが亡くなったあとに、義父の弟Dが義母に家から出て行くように催促したため犬猿の仲になり、義母は籍を抜けました。その後も義母はその家に住み続け土地の固定資産税なども支払ってきています。 4、そろそろこの問題に決着をつけたいと思います。そこで、弟Bに権利放棄していただき、義母Aか嫁Eか、嫁の兄Fの名義で登記したいと考えています。 5、ただ過去のいきさつから弟Bが相続放棄を拒否する可能性がありますが、その際弟Bに相続放棄を受け入れさせる方法はあるでしょうか・・・?。 ややこしい関係で申し訳ありませんが、こういうことに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 家を出ていた義妹が、戻ってきた場合・・・

    義妹が、7年家を出ていた間に、その家の二男が結婚して、家を継いだ。子供も2人でき、お義父さん、お義母さんは、今までいた家にくっつける形で、自分たちの部屋を継ぎ足し、そこへ引っ込んだ。 お義父さんが亡くなったのをきっかけに、義妹が戻ってきたが、しばらくアパートで過ごしていたが、結婚していないし、病気を持っているので、お金を余り使いたくないということで、お義母さんのいる狭い部屋に引っ越して来ることになった。この2人は、よく旅行に行って、仲が良いようだが、ちょっとしたことですぐに激しい喧嘩をする。以前にも1回義妹が引っ越して来たことがあったが、喧嘩をして、家を出たので、うちにしばらく住まわせた。 台所とその横にあるテレビのある2畳ぐらいの部屋と、寝室が6畳ぐらいで、そこに2人が住むことになるが、二男の家は、部屋がたくさんあり、荷物置き場になっている部屋もいくつかある。お義母さんの部屋の隣の部屋に、荷物を置かせてもらえないかと二男夫婦に頼んだところ、子供が使っているからと、拒否された。2階に使ってない部屋が2つもあるというのに・・・。 ここでお聞きしたいのですが、一度出たにせよ、まだ嫁に行っていない義妹は、その義妹のお母さんが住んでいる家の住人ではないのでしょうか。いくら二男の家族に家を使わせているといっても、義妹にも権利があるのではないでしょうか。ちなみに、家の名義は、お義母さんになっています。 また、将来お義母さんが亡くなったとしても、義妹はそこに住み続ける権利はありますか。教えてください。

  • 住居侵入罪について

    住居侵入罪について質問させていただきます。 今日の昼、祖父の妹が家に来ました。 同じ市に住んでいるため、野菜をもらいにだとかでよく来ます。 私の家には玄関が3つあります。日頃、私たちが使うもの、 お客様専用のもの、そして小さな勝手口のようなものです。 いつも、そのおばさんは、私たち家族が使うところから入ってきますが、 今日は私の部屋の近くにある、勝手口から入ってきました。 その勝手口を入ると、すぐに廊下となっており、祖父の部屋、 私の部屋、父の部屋、少し進んで、トイレ、お風呂の順番です。 私は部屋にいて、そこから誰かが入ってきたことを知りました。 そのとき、祖父は外出しており、家には私だけでした。 すると、そのおばさんが、祖父の部屋を開けて5秒ぐらいして閉めました。 次に、隣の私の部屋を同じように開け、また5秒ぐらいして閉めました。 私は、座椅子に座り、背を向けて寝ているふりをしていました。 (そのときは、誰なのかわからなかったので。) 最後に、隣の父の部屋も同じように開けて、また閉めました。 そして、トイレに入りました。 そのおばさんだと知ったのは、トイレから出てきて、 部屋の前を通って、勝手口から出ていくのを見たからです。 普段と違う玄関から入ってくることもおかしいですし、 3つの部屋を開けて見ていくのも初めてで、変だなと思っています。 頻繁に家に来るため、トイレの場所など知っていますし、 トイレを探していたとは思えません。 また、その勝手口は、たまたまお客様が来たとき、返事をするのに 開けていただけで、普段は鍵がかかっており、家の人以外が そこから入ったりしたことはありません。 祖父に用があり、探していたとしても、「おーい」など、何か 声を出すでしょうし、無言で入ってきて、開け閉めを繰り返して いたことに、まず疑問を感じますし、勝手に人の家の部屋を 覗くなんて、非常識なことなので腹が立っています。 他の親戚に、今までされたことがないですし、そのおばさんが 何をしようとしていたのかがわからず、恐怖も感じます。 居侵入罪ってありますが、こんなケースは、この罪にならないのでしょうか?

  • 相続問題について

    私は昨年、結婚をして長男の嫁として彼の実家に嫁ぎました。ちょうど1年になります。 主人の家族構成は、父親は他界しており、弟夫婦は世帯を持っていて別居。 私は現在、義母と主人3人で同居をしています。 現在、家を建て直す計画をたてようとしています。 この家は、義父の名義だったのですが、亡くなった時に、義母、主人、義弟の3人の名義にしたそうです。 弟夫婦は、社宅住まいであと、2年後には社宅を出なくてはならないとのことです。 その際、家を購入するのに資金が必要なので、私たちが住んでる今の家の土地の権利を主張し、お金を工面するように言われています。 こういった場合、土地の簿価を査定して、その査定価格の弟の権利分を現金で弟に工面しなくてはいけないのでしょうか? 現在義母は入院をしています。 同居1年目にして、義母は生死をさまような状態にあり、小康状態が続いています。 義母は、現在このような判断はできない状態です。 弟は世帯を持って15年くらいになりますが、これまでの介護は主人1人でしてきました。 結婚してからは私が介護をしています。 もし、義母が亡くなるようなことがあれば、その時の現在の土地についての相続も教えてください。 主人は、私も土地の名義人に入れたいと言っていますが、そのようなことは可能なのでしょうか? 家を建て直したあとでも、名義は弟のまま残りますか? 主人は、弟と口約束をしたことがあるそうです。 母親の面倒を見る代わりに、もし母が亡くなった時は土地の査定価格を名義3名分で等分して、3/1を弟に将来渡すと。 残り3/2は主人の権利と、弟は納得はしていたとのことですが、これは10数年も前の単なる口約束にすぎません。 仮に義母が万が一の時、貯蓄1千万円も、口約束の等分になるのでしょうか? 私はこの義母に過激な姑問題で診療内科に通うことになりました。 なにもかも弟夫婦と折半では、これまでの苦労と割に合わないといったような、持ちたくもないような感情が芽生えています。

  • 不動産の法律

    父親の実家の不動産のことなのですが、15年以上空き家になっています。その家の名義が15年ほど前に他界した父の弟の名義になっています。家の管理など近くに住む親戚にまかせていました。最近父が売りに出す話をしたところ、その親戚に15年管理したら自分の物になると言われ法律で決まってるとも言われました。そのような法律があるのでしょうか?

  • 土地の名義変更又は贈与について

    はじめまして。 現在、私たち夫婦と子供で一戸建てに住んでいます。 家屋分は夫婦名義で支払いましたが、土地に関しては購入する際に資金が足りず義母も含め3人で購入した形になっています。義母が2/3、夫婦は1/3程の割合の名義になっています。購入して10年になります。 その土地に関してですが、義母は口では息子にあげるような事を話していますが、夫には兄弟が多い為口約束では不安・・というのが嫁である私の本音です。 義母の元気なうちに土地の名義変更又は贈与などの手続き又は遺言状などの手配をした方がいいのではないかと思っています。 法律などに全くうといので分かりやすく教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 20年以上の夫婦だと妻から夫へ2000万まで贈与できる法律について

    20年以上経つ夫婦の場合、住居目的だと2000万まで例えば 夫から妻へ贈与しても無税となるようなことを聞きました。 これについての詳しいこと知っている方(またはURL)を教えてください。 また、「住居目的」の定義を教えて下さい。 住民票は移さなくても大丈夫ですか? 今住んでいる家があるんですが、新しく家の購入を考えています。 (古い家はそのままで、住民票は古い家の方です。) 上記の贈与を使って共有名義とかにしようと思っていて、 また新しい方に住もうと思っているんですが住民票変えない といけないんですか? 住民票を移すかどうかというのはまた違う法律でひっかかりますか? (古い家にも半分くらいは行く予定です)