• 締切済み

油の絶縁性について

一般的に、油は絶縁性が高いと言われていますが、なぜ絶縁性が高いのでしょうか? また、絶縁性と極性はどのように関係してくるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

液体が電解を起こすと導電性が上がります(水銀等の液体そのものが導電性を持つものは除く) 電解を起こしにくいものは絶縁性が高くなります 油は電解を起こしにくいです 油の絶縁が劣化するのは、溶け込んだ水分や不純物の影響がほとんどです

bunsan14
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます。 電解を起こしにくいのは油の分子構造などと、関係があるのでしょうか? もし、ご存知でしたら、ご回答をお願いします。

関連するQ&A

  • 絶縁抵抗計の極性はご存知ですか?って何ですか?

    絶縁抵抗計の極性はご存知ですか?って何ですか? 極性って?

  • すごい絶縁体を教えてください!! 

    スタンガンの電極の間に絶縁体を置いて電気を流れなくしたいのですが、どうすればよいでしょうか? スタンガンは、数万~数十万ボルトの電圧を発生させます。 電極の間は3~4センチです。 そして この間に何かの絶縁体をしいて電気を流れなくしたいです。 ちなみに8万ボルトのスタンガンは、 シリコンを電極間に敷き詰めて、絶縁することに成功しました。 問題は90万ボルトの方です。 まだ試していませんが、 シリコンを敷き詰めるだけで絶縁できるのかどうかわかりません。 そこで シリコン以外でもっと抵抗の大きい素材を知っていたら教えてください。 あと、スタンガンの電極の極性を調べたいのですが、 通常のテスターでは電圧が大きすぎて壊れてしまいました。 何かよい方法があったら教えて頂けないでしょうか? 電気を流さずに極性を知る方法ってありますか?

  • 絶縁抵抗計計のワニ口について

    絶縁抵抗計計のワニ口についての質問です。 絶縁抵抗計計のワニ口とプローブ間には、直流電圧が印加されます。 極性はワニ口がプラスなのですが、なぜ、プラス極を接地側に接続するのでしょうか。 どなたかご存知の方が、おられましたお教えください。 よろしくお願いします。

  • 高誘電率 絶縁体 液体

     私は現在、大学の研究で電極間の液体に電圧をかけて液体を動かすと言う研究を行っています。現在はその駆動液にシリコーン油をつかっているのですが、この度、極性のある液体に変えてみたく、現在探しています。 ・高い誘電率 ・絶縁体、または半導体 ・液体 ・危険でないこと。(触れても洗えば大丈夫であること) このような条件の当てはまるものがあれば教えてください。   いろいろと探したのですが、電気の学生であるためか知識不足のため、良いものが見つかりませんでした。どなたか、良いものをご存知であればお願いします。

  • 【危険物取扱者】絶縁油は第四石油類のギヤー油、シリ

    【危険物取扱者】絶縁油は第四石油類のギヤー油、シリンダー油の分類ですか?それとも第三類石油類の重油と同じ分類ですか?

  • リアクトル油 絶縁破壊試験

    御世話になります。 変圧器油はガス分析や絶縁破壊試験、酸化度測定を行いますが、リアクトル油はその様な試験を行うのでしょうか。 またガス分析は変圧器巻線のレアショートなどを見ますがリアクトルの場合でも行ったほうが良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • トランスの絶縁紙について

    高電圧トランス(油絶縁)の層間絶縁にコンデンサペーパーがよく使用されているそうですが、コンデンサペーパーとはどの様な特性があるのでしょうか? 絶縁以外に、層間に大きな電圧が発生するのを防ぐ為でしょうか? どなたか詳しい方アドバイスお願いします。

  • NBRと絶縁油との関係

    毎々、大変お世話になります。 現在、NBR材質のパッキンを変圧器の絶縁油(コスモ高絶縁)部分のシールに使用しておりますが、何か問題あるでしょうか?(直接油に触れるのではなく、オイルミスト的になります。) HNBRとの関係も知りたいです。 よろしくご教授ください。

  • 【PCB油が法律で使用禁止になるそうなので、菜種油

    【PCB油が法律で使用禁止になるそうなので、菜種油に絶縁油を変えようと思いますが】菜種油の新油の油絶縁性能はPCB油より劣るそうですが、菜種油は何万ボルトくらいまで耐えられるのか教えてください。

  • 絶縁破壊について

    変圧器の絶縁油の性能を調べるために絶縁油の絶縁破壊電圧の測定を行ったのですが、同じ油、同じギャップ(2.5mm)にて試験を行っても、結果値の上下が激しく出てしまうことがあります。 例えばこんな事がありました。、前回(去年)は平均(5回ほど絶縁破壊を起こしその平均をとる)して絶縁破壊電圧値が20kv程だったのに対し、今回同条件で測定してみると50kv、60kvといった値や、場合によっては60kvオーバーしても絶縁破壊が起らず、 逆にまわりの空気が絶縁破壊を起こし、放電する。 また、同じ油にて何回か試験を行った結果 1回目20kv 2回目24kv、3回目57kv、4回目25kvといった具合に他の値を突出して、電圧値が高くなったりすることがある。 何故、こういった現象が生じるのか教えて下さい。