• ベストアンサー

アンダースローの名投手を教えて下さい

MARIOworldhouseの回答

回答No.3

日本人のアンダースロー投手は24人います。 しかし、その中の22人が引退しています。 今の現役の日本人アンダースロー投手は、渡辺俊介と牧田和久しかいません。 Wikipediaに載っています。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC#.E6.97.A5.E6.9C.AC
todotowa
質問者

お礼

わざわざ調べて頂きありがとうございます。ただこれはあなたの見解なのでしょうか。Wikipediaに記載した方の見解は腕が水平より下から出ていればアンダースローという考えなんだと思います。でも私の考えるアンダースローは、ロッテの渡辺俊介投手がその典型ですが。体を前に倒してグラウンドスレスレでボールを投げるような投手ではないかと思います。Wikipediaにある何人かの投手は見方によればサイドスローです。できればこの中であなたが名投手と思う方の名前を教えて頂きたかったと思います。

関連するQ&A

  • あなたのアンダースローの名投手を教えて下さい

    最近アンダースローの投手が少なくなりました。そんな中、今年はライオンズに牧田投手という今後が楽しみな投手が出てきて心を躍らせています。ところで以前にはアンダースローの名投手が数多く輩出されました。皆さんにとってのアンダースローの名投手をベスト20でもベスト10でもベスト5でもベスト3でも構いませんので教えて下さい。特に読売・阪神・日本ハム・近鉄については記憶がないのでご存知でしたら是非教えて下さい。

  • アンダースローの投手

    一昔前は「西武の松沼(兄)や阪急の山田などの「アンダースロー」の投手を少数ですが見掛けたのですが最近ではほとんど見なくなりました。(僕の認識不足でまだどこかの球団にいるのかも知れないですが)何故なんでしょう?

  • 最高のアンダースロー投手は?

    3日の大阪のラジオで王貞治さんと坂東英二さんが対談していて、二人して南海の杉浦さんはすごかった、速かった、との事でした。やはり、日本のプロ野球界で最高のアンダースローは杉浦さんですか?

  • アンダースローの投げ方

    今年はアンダースローで有名な千葉ロッテマリーンズの渡辺俊介投手が活躍しています。 アンダースロー投手といえば、私は昔の阪急ブレーブスの山田久志投手・足立光宏投手の美しいフォームが好きなのですが(ドカベンの里中智投手も)・・・。 渡辺投手の投げ方は腕(リリースポイント)が両肩のラインより下になっているように見えます。好みにもよると思いますが、個人的にはあまり美しく感じられません。 高校野球でたまにいる「アンダースロー投手」も渡辺投手のように投げている場合が多いと感じます。 以前(大昔ですが)、投球方法を解説するTV番組で山田投手のフォームを例にに「アンダースローはオーバースローが傾いた形になっている。基本は変わらない。」的なことを言っていたように記憶していました。 つまりリリースポイントは低い位置だが胴体・肩・腕の関係はオーバースロー(スリークォーター)などと変わらないと認識しておりました。 アンダースローの投げ方はどちらが正しいのでしょうか。

  • 元西武 永射 保投手の消息について

    最近アンダースロー投手が再認識されていますが、西武ライオンズの黎明期に活躍した(厳密に言うとスリークォーターですが)永射 保(ながい たもつ)投手の消息についてご存知の方がいればお願いします。 参考URLもあればついでに

  • 大卒社会人投手はなぜプロで伸びない?

    12球団の投手陣のラインナップを見ていると、 大卒・社会人出身投手の伸び悩みが顕著になってるような気がします。 ざっと上げるとヤクルトの中澤、七條、山本哲也、横浜の小林太、須田、 広島の岩見、金丸、西武の平野、山本淳、岡本洋介etc. まともに主力となってるのは西武の牧田と阪神榎田、日ハムの増本 ぐらいでしょうか。 一方で高卒社会人経由の投手は巨人内海&杉内、中日吉見、オリ金子ら エース級になってる投手が結構います。 なぜこんなに差が出てしまうのでしょうか? 今年も都市対抗で活躍した有力な投手が何人かいますが、 このデータを見ると「どうかな?」って思ってしまいます・・・。

  • いきなりアンダースロー投手へ

    僕は、中学2年生の外野手です。肩はそんなによくありません。 僕はたまに遊びで、アンダースローで投げているのですが、良く友達から『お前アンダーうまいなぁ』 とか言われます。でも僕は、少年野球時代から、1回も投手経験がありません。 だから投手のことはあまりわかりません。 高校野球をやろうと思っていますが、僕はアンダースローで投手に転向したいと思います。 でも、いきなりアンダーは厳しいだろ という思いもあります。 アンダースロー投手になるには、どのようなことが必要でしょうか? 肩は強くする必要はありますでしょうか、 何か有力な情報があったら、教えて下さい。お願いします。

  • 左のアンダースロー投手

    こばんは。 私の質問は、日本プロ野球史において左のアンダースローの投手がいたか? 私、左のサイドスローの投手が好きでよくチェックしているのですが、それより下から投げる投手は、見たことがなかったのですが、 先日、ヤンキース対デヴルレイズ戦をTVで観戦していたのですが、その時、松井選手に対して投げていたデヴルレイズの投手がサイドよりやや下から投げていたので、興味深く見ていたのですが、 日本だと右ではロッテの渡辺投手や中日の山田監督の現役時代が思い浮かぶんですが、左となると漫画の「野球狂の詩」の水原勇気や「巨人の星」の晩年の星飛馬がすぐに浮かぶんですが、現実の世界となると、ちょっと思いあたらないのですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか。 一応、日本プロ野球史と書かせていただきましたが、メジャーリーグの選手でもかまいません。

  • アンダースロー投手が少なくなった訳は?

    そう言えば最近のプロ野球 アンダースロー(下手投げ)の投手が 少なくなりましたよね~ 昔は山田投手とか 小林投手とか エースクラスの アンダースロー投手が たくさんいました! 何故? 少なくなっちゃったんですか?

  • アンダースローの投手と体の軟らかさ

    アンダースローの投手というのは体の軟らかさがオーバースローの投手以上に必要なのでしょうか? 渡辺俊介投手はかなり体が軟らかいと聞いたことがあります。 また、プロ野球には小柄な投手(170前後)のピッチャーもいますが、全員オーバースローに思えます。 高さを生かすピッチングという観点ではサイドスローやアンダースローのほうが体格の不利を補え、体格のいい投手との差を減らせるように思えるのですが、どうなのでしょうか?