- ベストアンサー
職場で泣き叫んでしまいました!どうしたらいいのか悩んでいます…
- 職場で泣き叫んでしまった経験がありますが、その後の対応に悩んでいます。私はアスペルガーなので、人間関係やストレスに弱いです。
- 現在の仕事では日常的に病院の補助的な作業を行っていますが、人と触れ合うことはほとんどありません。仕事の負担が増えた時に泣き叫んでしまいました。
- 今後の対応策として、仕事を待つ時間が長い場合は上司に相談し、代理の人を確保することを提案してみてはどうでしょうか。また、誰かが覗きに来た時には冷静に対応し、仕事への意欲や能力をアピールすることが重要です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
落ち着いて下さいね^^ 「問題点」と書いて下さった各項目ですが、よく理解できませんでした。すみません。 主語と述語をハッキリさせて、もう一度書いてみて頂けると助かります。 アスペルガーのとのことですが、傷害手帳は取得していらっしゃいますか? まだでしたら、申請してみてはいかがでしょうか。 それがあれば、健常者であろう職場の上司等に、貴方のことを理解してもらい易くなると思います。 私も、実は長年、アスペルガーの女性と一緒に働いた経験があります。 (とても良い人で、彼女が辞めた今でも年賀状のやりとりがあります) ですから、普通の健常者よりは、発達傷害を持ちながら働く人の気持ちを理解できると思っています。 泣いたっていいじゃないですか、トイレなんだし。 不安な時・つらい時、泣けるのはいいことだと思います。 ただし、職場に出たら、泣かないようにね^^ 今、貴方が不安なのは、「職場に居ても仕事がない」ことですか? (そのように読めました。違ったらごめんなさい) 仕事は、自分で作り出す必要があります。 例えば、メインの仕事がない時には、それに付随する書類等の整理。 それも終わってしまったら、その職種(貴方が今やっている仕事のことです)に関する知識を更に深めるための勉強。(参考になる書籍等は、会社にあれば借りるのが良いでしょう) 又、いよいよ何もなければ、清掃。 やることはたくさんあります。大丈夫です。 焦らなくていいのです。 とりあえずは、今ある仕事を完璧にやる。 仕事が途切れたら、誰でもいいので(上司や先輩、同僚)、「何かお手伝いすることはありませんか?」と訊く。 「今は何もないから休んでて」と言われたら、上に書いたように自分なりの整理や勉強、そして掃除。 何はともあれ、焦らないことです。 そして、貴方の状態(障害を持っていること)を理解してもらう必要がありますので、できれば医師の診断を受け、手帳が取れるなら取ったほうが良いです。 それで、周囲の対応がまるっきり違ってきます。 仕事が途切れて不安でたまらなくなったら、いつもご自分にこう言い聞かせて下さい。 「仕事はたくさんある」 「私はいつでも仕事がある」 「私はいつでも仕事をみつけることが出来る」 「私は言われた仕事を完全にこなせる」 大丈夫ですよ。 こういうものは「慣れ」ですから^^