• ベストアンサー

ベルトコンベアの考えた人について

ベルトコンベアを発明した人は誰なのでしょうか? 日ごろ見えない部分で活躍してるものですが。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.3

No1 補足します、 ベルトコンベーヤ生産方式の考案者はフォードでよいと思います。既存のモータとベルトを利用して固定作業台の代わりに動く作業台に工夫したので発明(品)ではないでしょう。 toro321さんの言及されている生産効率はそのよう面もありますが、どちらが大量生産に向いているかは生産品目によります。昔の固定作業台方式(セル生産方式、屋台生産方式、島作業など各社が名づけている)が見直されるようになったのは次ぎのような要因が考えられます。 1)大量生産方式から来る生産の無駄(在庫) 2)消費者の好みの多様化→多品種少量生産の必要性 3)生産効率。製品によっては多能工の熟練により生産効率がベルトコンベヤー以上にあがる。(やる気と責任感、能力に応じた作業スピード) 4)作業者の意識の変化(同じ作業をロボットのように繰り返すことを嫌うようになった) 5)多能工の育成(単純作業だけでなく一人或いは数人で製品を仕上げる能力) 5)環境問題 メーカはこれらの要因を相手によって力点を変えてPRしています。組合や従業員に対しては環境改善と人間性、消費者に対しては多品種少量生産等というように。

その他の回答 (2)

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.2

蛇足ながら・・・ ベルトコンベアによる生産が見直されてるのは、非人間性ではなく、生産効率が悪いためです。 今は、流れ作業ではなく、一人で完成させる島作業が主流です。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

ベルト・コンベヤーを発明した人は分かりませんが実用化した人は自動車王と言われるアメリカのHenry Fordです。 フォードはT型フォードと呼ばれる車種を1908年から販売開始しましたが、1914年にベルトコンベアーによる大量生産方式を取り入れ、量産による価格引下げに成功してT型フォードは飛ぶように売れたといわれます。しかし、最近は非人間性が指摘され、ベルトコンベヤー方式が見直されています。 回転寿司はフォードのベルトコンベヤー実用化の恩恵を蒙っていますといえます。

関連するQ&A

  • 搬送コンベア用ベルトを探しています

    現在クーラントがかかる環境に使用するコンベアを製作しております。 ただ、コンベアベルトがクーラントに侵されてすぐ使い物にならなくなってしまい困っています。コンベアのプーリ径が最小φ35の中間駆動コンベアです。テフロン系のベルトも使用しましたが、ベルトが固いためエンドレス部分がすぐ破損してしまいます。 何か良いものがあったら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 簡易型ベルトコンベアー

    流れ作業で、あるスイッチを作製したいと思っています。常に動き続けるタイプではなく、ボタンを押すと動いていたベルトコンベアが止まり自分の作業をして(例えばネジ締め)、作業し終わったらボタンを押してベルトコンベアを動かす。このような簡易的なベルトコンベアって存在するのでしょうか。あれば教えてください。

  • ベルトコンベヤについて

    コンベヤベルト素材で砂やガラスのくずを運ぶのに水分を脱水しながら運びたいにですが、細かい網目のものまたはフェルト状のものとかありますか?

  • 生コンをベルトコンベアで高いところに運べるか

     日曜大工で、コンクリートをたくさん使います。  作業する日は、ミキサー車で、1日に1~4立米くらい、生コンを配達してもらいます。一人で打ちますので、1回に少量、回数が多いです。  普段使っている生コンは、28.5N(水セメント比50%)の、割と固いものです。今後もこれを使いたいと思います(もっと固くする可能性はあるかも)。  今は、ミキサー車に近いところで、ミキサー車よりも低い位置に打っているのですが、だんだん遠い所、高い所に作業場所が移ってきました。  ポンプ車は到底買えませんし、ポンプ車を借りるのも、回数が多いため不経済です。  という訳で、ベルトコンベアで運ぼうと思うのですが、ここからが質問です。 (1)そもそも、ベルトコンベアで生コンを運ぶという発想は、正しいですか?他にもっと良い方法がありますか? (2)ベルトに凹凸のあるコンベアは少々値が張るのですが(オークションにもなかなか登場しませんし)、凹凸のあるものを買うべきでしょうか。 (3)普通の(凹凸のない)ベルトコンベアでも、全く使えないことはないと思うのですが、高い所に上げる場合、傾斜はどのくらいまで行けるでしょうか。

  • 布製のコンベアーベルトを探しています。

    食品(豆腐)をコンベアーにはさみ込んで脱水するために使用する布製のベルトを探しています。現在は普通(ガーゼ状)の木綿布に包んでバッチで絞っています。上下のコンベアーにはさみ込む事で連続的に絞りたいのですが・・・・・。

  • ベルトコンベアにおける規格?

    ベルトコンベアで、ベルト両端の巻きつく所(ドラム?)について 何か規格などはあるのでしょうか? サイズを決めるのは問題ないのですが もし標準サイズのようなものがあるのなら則りたいので ご存知の方、どうぞ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ベルトコンベヤ用のフェルト状のベルト探してます。

    耐熱300°程度のアラミド繊維で織り込んだベルト (W200×23t×50006000L、エンドレス) をヒータ付の乾燥コンベヤに使っております。 ベルトの織り目模様が生乾きの商品に付いてしまうことがあり、 フェルト状の耐熱性のあるベルトを探しております。 厚みは厚くてもかまいません。どなたか情報をお持ちではありませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ベルトコンベヤ用のフェルト状のベルト探してます。

    仕事関係の質問です。(ここでお尋ねして良いのか迷っておりますが) 耐熱300°程度のアラミド繊維で織り込んだベルト (W200×2~3t×5000~6000L、エンドレス) をヒータ付の乾燥コンベヤに使っております。 ベルトの織り目模様が生乾きの商品に付いてしまうことがあり、 フェルト状の耐熱性のあるベルトを探しております。 厚みは厚くてもかまいません。どなたか情報をお持ちではありませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 化繊布でベルトコンベアーを作りたいのですが・・・・

    化繊布でベルトコンベアーを作りたいのですが化繊布の販売と化繊布を指定した長さでエンドレス状に加工してくれる所を教えて下さい。

  • ベルトコンベアのスペックについて

    ベルトコンベアのスペックについて お世話になます。 下記の日工というメーカーのベルトコンベアの仕様の中で、(参考http://www.mekatoro.net/mechatro_parts/vol3/pdf/P08-094.html) 型式    : MC35SP1-4.8MU フレーム :  STK400 φ34×t1.9 ベルト   :平ベルト 350巾-100N/mm×1.5×1.5  ベルト速度:13.3/60 16/60 m/s 50・60Hz 駆動   :モータプーリー(ドラム延長) MP 1.0kw 4P 200/220V ”フレームのφ34×t1.9” の意味と、 ”駆動 MP ” の意味が よくわかりません。 フレーム の φ34はローラー径のようですが、それであっているのでしょうか?、tは何の厚みを意味するのか? 駆動の MP は、 MPシリンダーというものでしょうか?ならば、どういう役割を果たすのでしょうか?