• ベストアンサー

『痛ーーーーーい!!!!』

noname#156504の回答

noname#156504
noname#156504
回答No.6

有刺鉄線・・・・・痛いですよね(やった事あります)。 小学5年の運動会ですっ転んだ・・・だけなら大した事じゃ ないんですけど、石灰のラインの上でした。 傷自体は擦り傷だったけど、傷にくっついた石灰を洗い流す のが、滅茶苦茶痛かった。マジ泣きしました(T T) まともに歩けなくてその後の競技は全部欠場。 まあ、運動会の前日に雨乞いをするような子供でしたから、 「競技」って言っても「全員出なさい」なやつですが。 最近になって「石灰+水=発熱」を知って『それでか!!』と 納得。火傷したようなモノだったんですね。そりゃ泣くわ。 今のライン用の石灰はちゃんと処理されてるそうですね。 どんだけ危険物に囲まれてたんでしょ、うちらの世代って(笑) 「心の傷」は数えたら大仁田にも負けない(自慢にならん)

noname#173224
質問者

お礼

kawaharaさん、こんにちは! 有刺鉄線・・・経験ありますか。 そこに電流爆破までは付いてないですよね?(笑) >傷自体は擦り傷だったけど、傷にくっついた石灰を洗い流す  のが、滅茶苦茶痛かった。マジ泣きしました(T T) そうそう!傷口を洗うのって痛いですよね~。 想像しただけで鳥肌が・・・(笑) >まあ、運動会の前日に雨乞いをするような子供でしたから 雨乞いって・・・てるてる坊主を逆さにつるしたとか? 「とんでもない子供だ!」とツッコミたくなるところですが ・・・なんかkawaharaさんらしいです(笑) >どんだけ危険物に囲まれてたんでしょ、うちらの世代って(笑) たしかにそうかも(^^; でも、そんな時代を生き抜いてきたんだから、スゴイってことに しておきましょうよ(笑) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今思うと大仁田厚とは?

    今かなり前の話ですが、元参議院議員の大仁田厚がFMWのレスラーとして活躍していたころは、私を含め多くの熱狂的なファンが存在し、今までのプロレスの概念を壊すデスマッチ路線を貫き、メジャー団体の選手とも戦いました。 何度もの引退と復帰を繰り返し、果てには国会議員にまでなり、最近では県知事選に名乗りを上げました。 そこでなんですが、今冷静に考えるとプロレスラー大仁田厚はどんな印象ですか? 当時熱狂していた自分が言うのもなんですが、プロレスラーに求められる「ファンの心を掴む」と言う点ではすごかったと思いますが、技はワンパターンだし、引退→復帰の繰り返しでファンが徐々に減り、プロレス界を滅茶苦茶にしたと言うのが感想です。

  • 有名人を。

    きのう原宿に行ったら有名人に会いました。私は渋谷・原宿らへんに行ったら100%近く有名人に遭遇します。今まで見たのは、スケボーキングのシゲオ、OLIVIA、魔沙斗、ロンぶー、矢部太郎、大仁田厚と様々ですが、みなさんが遭遇したことがある有名人は誰ですか?シチュエーションなんかも一緒にお願いします。

  • 歩き方がへん!!

    いつもお世話になっております。 1才2ヶ月の娘のことで、質問させていただきます。 生後11ヶ月くらいからヨチヨチ歩きだして、今では小走りに走るようになり、最近気が付いたのですが、やたらと左腕だけを振って歩いたり走ったりします。バランスをとっているのでしょうか? 右手右腕は痛がってる様子もなく腕も上がるし力も強いです。 普段は両手両腕をバランスよく普通に使えていますが、歩いたり走ったりする時だけ、やたらと左腕だけを振るので、気になっています。 まだ、コケたりしながら歩くので、自分なりにバランスをとっているだけならいいのですが・・・どこかおかしいのでしょうか?? 整形外科か、小児科を受診した方がよいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • テントから動物を遠ざけるには?

    テントから動物を遠ざけるには? 夏休みに、祖母宅の庭にテントを張り、友人と夜を過ごそうと計画しています。 祖母宅は千葉の農村で、山に囲まれた広い敷地で隣家との距離もあるし、プライベートキャンプの設営場所としては十二分な環境にあります。 ただ気になることに、場所柄、キジ等の動物が現れることがあります。野犬は数年前に駆除されたと聞いてますし、危険を及ぼすようなことはないと思いますが、それでも安心のためにテントに動物を寄せつけないより効果的な策ってないでしょうか。私有の山野でキャンプをされている方、お知恵を拝借したいです。食材を片付けるのは常識として、ランタン?臭い?超音波?有刺鉄線?とかとか? ちなみに私は、本格派ではないものの年2~3回キャンプをしていて、キャンプ自体は問題なく遂行できます。また同伴者はすべて大人です。

  • 左半身の肩と股関節が動かしにくい

    何年も前からなのですが 運動しているときに、左肩と左の股関節を大きく動かすと コリコリ、ゴリゴリ成る事があります 左腕でパンチを振り抜くと、一瞬、腕全体にピリッと電気が走る感じがします 肘をぶつけてジーンとなるあれが振り抜いた一瞬だけ起こる感じです 太腿を上げる時なども、なんとなく右腿より左腿の方が重く感じます これは体が歪んでしまってるのでしょうか 自分で体操などをして直せますか?

  • クレーマー?対策 問合せ先など教えて下さい。

    引越して一週間目です。近くに有名なクレーマー女性がいます。 家の建設中、何度も警察・市役所に通報されていたのは仕方ないと思っていました(こちら側も工事の音を出しているので)。しかし外構工事の作業員の方に投石を始めた事は見過ごせません。 警察に相談したところ保健所の管轄になっているらしく、無視するのが一番だと言われました。 工事前と引越後のご近所挨拶で聞いたのですが周りも皆、被害にあっているそうです。 車のフロントガラス割られたり、汚物を庭に投げ込まれたりで殆どの家庭が防犯カメラを設置済みでした。引越の数日前にもマンションのベランダに生卵を投げ込まれていたそうです。   本日電話の工事中、クレーマーは我が家の敷地内に勝手に入ってきていました(ちなみにクレーマーはアパートを所有してるが入口は有刺鉄線で侵入を阻止してあります)。 もし車や家のガラスを割られたとしても泣き寝入りするしかないのですか? まず何から始めたらいいのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 今日、10日ぐらい前の新聞の折込チラシが一枚垣根の隙間から投げ込まれて

    今日、10日ぐらい前の新聞の折込チラシが一枚垣根の隙間から投げ込まれていました。 3日ぐらい前には同じところからマスクが(気持ち悪い)投げ入れられていました。 垣根のわずかなすきまから、日にちのたったチラシを1枚、月に3回ぐらい投げ入れて行く人がいます。 そばに外国人の社宅があり、建てられた数年前にそこの住人宛の公共料金の請求書が数回放り込まれたのが発端です。 当時は垣根の枯れた部分に穴があり今は葉が茂って穴はふさがっているのにかがみ込んで腕を入れてまでも落としていくようです。 同じ外国人はもう住んでいないと思いますのでどこの誰がやっているのか分かりませんが 同じ位置から入れて行きます。 「猫を追うより皿を引け」と言うそうですので対策を考えようと思います。 幹と幹を有刺鉄線でつないで腕をガリガリというのはどうでしょう。 でもほかの場所からいくらでも出来るし、うらまれてもっと怖いいたずらされたら困ります。 いい方法はないでしょうか。

  • 筋肉の左右のバランスがおかしい…

    最近筋トレを始めたのですが、元々からだの左右の筋肉のバランスが おかしいんです…。 大胸筋は利き腕の右腕側の方が小さく、左腕側の方が大きいんです… 逆に肩の三角筋から二頭筋、三頭筋の辺りは利き腕の右腕が太く 左腕が細い状態です。 大胸筋に関しては心臓のある方が若干大きくなる(見える?) という事は聞きましたが、明らかに大きさが違いすぎるような… 筋トレの時は意識やフォームにも気を使っていますが、このまま 左右対称の筋トレをしていても、左右のバランスが崩れたまま大きく なるのではと心配です。 やはり、今小さい方の筋肉を更にプラスで重点的に鍛えた方が いいのでしょうか? そうする事によって大きい方の筋肉にバランスよく近づく事は 出来るのでしょうか?

  • 小学生の時に読んだ児童文庫を探しています。

    小学生の時に読んだ児童文庫を探しています。 大昔なので、絶版になっているかもしれませんが、タイトルと作者名が思い出せません。 タイトルは《~がきた日》《~ある日》だった気がします。日本の作家さんが書いた本です。 主人公は小学生の姉弟。町の商店街の側に住んでいます。 友達には《バーバーとんぼ》の子供。 ある日、日本に革命?クデータ?が起きて、学校が休校になります。商店街も軒並み閉店。自宅に軟禁状態になります。 公園も有刺鉄線が張り巡らされ、中の様子がわかりません。 暇をもて余した子供達は、何が起きたのか探ろうとします。 商店街のアーケードに登り、閉鎖された公園を除くと、そこにはギロチン。 抵抗するとギロチンに掛けられるぞ、という噂が流れます。 小学生向けにしては、重めな内容でしたが、コミカルな印象が残っています。 なにせ何十年も前に読んだ本なので、内容には間違いがあるかもしれませんが。 今だに懐かしく、また読みたい!と思うのです。 心当たりのある方がいらっしゃいましたら、タイトルと作者名だけでも教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 近所の子供の迷惑行為について

    近所の子供の迷惑行為についてについてほとほと困っておりお知恵をいただければと思い、投稿しました。一戸建を購入し、5年が過ぎ、近所はお子さんが何人も生まれ、特に男の子が多い環境です。一家に3人位×20世帯と分譲地に暮らしておりますが、近所に公園がないせいか、家の前の私道でサッカー、ドッチボール、自転車遊び等しております。そこに以前は近所の主婦の井戸端会議が加わってかなりの騒音でしたが、5年耐えました。しかし、ボールが入ってくると無断で浸入はするし、窓に当たることもあり、常々不安で、近所の親達にはそれとなくボール遊びだけはやめてくれるようお願いしたのですが、「子供のボールなんてたいしたことない」と全く注意してもらえませんでした。そして、ついに我が家の塀を隣の子供が登り、なんと物置の屋根までたどり着き頭から落ちそうな格好になっていたのです。さすがに隣の親に申し入れに行ったところやはり反省の色はなしでした。親に言っても、子供に言ってもどうにもならず、また近所一体がすべてこのような親ばかりの場合(自治会長もそうです。)どうしたらいいのでしょうか?いつ我が家の敷地で近所の子供が怪我したり、最悪事故などに結びつくのではとほとほと困っております。ちなみに我が家には子供はおらず、近所にお子さんがいない家庭は非常に少なく、結束はできない状況です。有刺鉄線でも張らないとダメでしょうか?