• 締切済み

質問 増築

増築をできるかの質問です。 既設の建物は鉄骨造の2階建で一階部分が2台分(28m2)の駐車場になっています。 この駐車場部分の約半分を使って部屋(14m2)を作りたいと思っています。 中古で平成2年に購入しましたが、確認申請書類はありません。 当時の図面等もありません。 役所に問い合わせたところ、建ぺい率、容積率、はOKでした。一階部分が建築面積に含まれていれば、増築に当たらないので、可能ですといわれましたが、それを証明できる手立てが見つかりません。 このような場合、何か方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

>車庫の開口部は、3面が壁がありません。 建蔽率には加算されて、容積率には加算されていないかもしれませんね 私もこの分野ではそれほど専門では有りません 工務店ならちょこちょこっと計算して正解を出してくれますよ 私なら気にしないで改築してしまいますが...

85108510
質問者

お礼

m_inoue222さん、ありがとうございました。 市役所に確認しにいきましたら、書類がない場合は現在の使用状況から考えると 駐車場として使用しているなら、「建築面積に入る」と考えざるえないと言われました。 よって「確認申請」を出して下さいとは言えないと・・・。 微妙な言い方だったのですが、最後に気をつけて工事して下さいとのことでした。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

>それを証明できる手立てが見つかりません。 どこかに証明しなければなりませんか? 一般的には工務店に改築を依頼し、工事して貰えば済むと思いますが... 万一、市役所が後から調べに来て無届けでの増築だと判定されても固定資産税を余分に支払うだけでお終いになると思いますよ できあがった違法建築物(無届け)でも「取り壊せ」とは言ってきません 車庫の構造をもう少し詳しく書かれれば回答も正確になります ・開口部は1面ですか3面ですか?

85108510
質問者

お礼

m_inoue222さん、ご回答ありがとうございます。 車庫の開口部は、3面が壁がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

役所で台帳を確認すればよいでしょう。 確認申請の台帳を見たいと申し出てください。建築した年や地番、建築主の名前がわかっていると探しやすいです。登記した日から1年くらいをさかのぼって調べれば面積情報も出てきますよ。 建築面積、延床面積がでます。 それを書面にしてもらうこともできます。台帳記載事項証明書だったかな。400円です。 検査済もでていればそこに記載してもらうこともできます。 確認申請を出さなければいけないような増築は確認の書類が無ければまず出せません。 構造チェックができないからです。なので、役所は面積が増えないならOKといったのです。 面積がわかったら相談する建築士や建築業者に既存図面を概略起こしてもらい面積表を作って確認すればよいでしょう。鉄骨だと壁心計算ですのでプロじゃないと計算できないと思います。建築士のような資格者が調査して報告書を作れば「証拠」になります。

85108510
質問者

お礼

kei1966さん、早速のご回答ありがとうございます。 早急に役所に行って見てきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.1

権利書か登記簿謄本(建物に関する) 各階のm2が載っていますので、それから判ります。 確認されたとき謄本を見せれば 良いと思います。 ちなみに私も1階が組み込みの車庫ですが 1・2階がほぼ同じ面積なので、建築面積に 含まれていると、判断しています。

85108510
質問者

お礼

qwezxcasdさん、ありがとうございます。 役所に行ってきました。 確認申請は必要ないとのことでした。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家の増築のこと教えてください。

    子供部屋がなくて増築を考えています。 2階建ての戸建てで二世帯住宅です。 現在の駐車場スペースに鉄骨を組み、2階部分(12畳程度)を増築したいと思っています。 そこで気になるのが建ぺい率や容積率です。 現在都市計画地域で建ぺい率53.57%で容積率100.66%(敷地面積148m2建築面積79.41m2鉄骨造)です。 増築することはできるでしょうか?  教えてください。 

  • やはりもう一度教えてください。

    前にも質問したんですけど増築のことです。  子供部屋がなくて増築を考えています。 2階建ての戸建てで二世帯住宅です。 現在の駐車場スペースに鉄骨を組み、2階部分(12畳程度)を増築したいと思っています。 そこで気になるのが建ぺい率や容積率です。 現在都市計画地域で建ぺい率53.57%で容積率100.66%(敷地面積148m2建築面積79.41m2鉄骨造)です。 延床面積は149.24m2です。  そして地域の制限は竣工図に書いてあるのが建蔽率60%容積率200%です。 増築できるでしょうか?

  • 増築をしたいのですが・・・

    はじめまして。 今度木造2階建て(在来工法)に増改築を行いたいと思っているのですが、H19年に建築基準法が改正され、増築が難しくなったと聞いております。 現在工務店やハウスメーカなど数社と話をしているのですが、各社言うことが違うため、正直何が正しいのかよく分かりません・・・。 また本サイトの過去の質問なども多数見ていますが、見れば見るほどよく分からなくなってきましたので、下記のような要望の増築はできるのか教えてください。 ○既存の建物  ・場所は防火地域、準防火地域ではありません。  ・土地約60坪/木造2階建て約120m2/築20年   ○増築内容&希望  ・現在の駐車場スペースに鉄骨を組み、2階部分(12畳程度)を増築予定。  ・廊下で母屋と繋ぎたい。  ・出来るだけ母屋の壁などをはがして現行の耐震基準に・・・などといった大掛かりなことはしたくない。  ・増築による建蔽率や容積率などは特に問題ない。(確認済) 宜しくお願いします。

  • 増築の建ぺい率について

    増築を考えています。 現在建ぺい率約42% (敷地166.8m2・建築面積69.6m2) 第2種住専 木造2階建てです。 道路面に1F2台分の駐車場2階部に居住箇所をと計画していますが、地元工務店さんいわく、2台駐車にてのスペースとして6m×6mのスペースは確保したいが建ぺい率にかかるので、違うプランをといわれました。(2F部十畳一間と、 ルーフバルコニーを既望)投影によってルーフバルコニーも建築面積に入るのでしょうか?

  • 特殊建築物における増築部の取扱について

    準防火地域内の特殊建築物(病院)で増築部の取扱について、 既設部分は、延べ床面積約13000m2で耐火建築物です。 同一敷地内に、延べ床面積約320m2の建築物(軽量鉄骨・2階建て)の (準)耐火でない建築物が、別棟で立っています。これは問題ないのでしょうか。用途は、事務室・休憩室です。 消火設備は一切設置されていません。

  • 無確認増築建物に増築はできるの?

    当方、二級建築士歴10年ほどのまだまだ未熟な建築士と申します。 ラーメン店の増築依頼がありました。 現地を調べると、確認申請が出された建物に無確認で増築された部分が20m2ほどありました。内容は、木造で増築された部分にプレハブのハウスをくっつけていました。敷地には余裕があり、建ぺい率や容積率、防火関係等ははパスしています。 図面があらかたできたところで、確認申請の審査機関に事前に伺ったところ、「これはこのままだと増築はできない。」と言われました。「既存建物の金物や筋交いチェック、基礎にきちんと鉄筋が入っているかどうか調査をして報告をした上で次のステップへすすむべき。」との話でした。 こういう建物は「違反建築物」なんでしょうか。 違反建築物だとしたら増築は無理でしょうか。 「既存不適格」などでできないのでしょうか。 頭が混乱してしまって、答えを出せずにいます。 どうかアドバイスをしていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 確認済み証が無い建物での増築

    築22年、RC4階建ての実家(1、2階が店舗で3、4階が住居)を増築したいと思っています。 増築部分は1階の駐車場だったピロティーで、増築しても建ぺい率、容積率とも問題なさそうです。 ただ、確認済み証が発行されていないらしく、恐らく建設会社が完了検査を受けていないとのことでした。建設会社はすでに倒産していて、なぜ完了検査を受けていないのかは分かりません。 実家は準防火地区で増築面積も20平米ほどあるので、必ず増築の際に確認申請が必要だと思いますが、既存の建物が完了検査を受けていないので、申請を通すのは無理でしょうか? また通るとしても、現行の建築基準法をクリア出来るか証明するために、色々な検査や書類が必要になるので、かなりお金がかかると聞きましたが、どれくらいかかるのでしょうか。 それがあまりに高額であれば増築を諦めることになると思います。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 初の増築にチャレンジ

    私は33歳のド素人です。 今度、同居で父名義の家の増築を考えています。 カーポートの上に寝室とDKを作り2階をつなげたいと思います。まず最初にやることを教えてください。 役所で建蔽率と容積率を調べ、法務局で敷地の大きさ、床面積を調べどれだけ建て増しできるか調べる。 それからどれだけローンを組めるか金融機関に行く。 これでいいのでしょうか?

  • 建蔽率や容積率って変わるのですか?

    建蔽率や容積率って変わるのですか? 10年程前に中古で購入した家なのですが、 市街化調整区域のため用途地域の指定なし、建蔽率60%、容積率400%でした。 子供たちが大きくなり1部屋増築しようとしたところ 建蔽率50%、容積率100%となっておりました。 いつ変更になったのでしょうか? 現在150m2の土地に建築面積60m2なのであきらめるしかないのでしょうか?

  • この建ぺい率と容積率で増築できますか?

    種類:宅地 実測・公簿面積:100m2 床面積98m2(48+40) 建築基準法に基づく制限の 建ぺい率60% 容積率200% 大ざっぱな質問です。 増築に関して勘違いしていたらすみません。 遠い将来敷地内の駐車場の上部にウッドデッキ(車の雨除け+ウッドデッキ部分に自転車置き場、ヨドハシ等の倉庫を置く予定。ウッドデッキ部分に雨よけや壁は作りません)と、庭に小屋(2m×2m、高さは3mほど)を作る予定です。 資金のめどが立ってからリフォーム会社に連絡したいと思っているのですが、それ以前に作成可能かもわかりません。 違法すればできるという回答は不要です。 作成可能でしょうか?