• 締切済み

ネットショップ売上アップの為に

アクセサリーを販売しているのですが、"お客様の声"を自作してサイトで公開するのは違法になりますか? つまり、架空の購入客になり、「この商品買って大満足です!」みたいな感じで"サクラ"を自作自演したいのですが… ご存知の方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ton-nura
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

よく保険や健康食品のCMで見るような、個人の意見ですというのを見たのでしょうか 最近はこうしたCMが増えています CMも一応契約して実際に使用したという人(が前提)なので まあ、ああいったCMになっています ただ、お客様の声を自作すると、回答にあるように問題も出てきます また、あくまでmiwa0505様の立場で言いますと こうしたことをしていて、ライバルの店や、お店を良く思わない店に通報された時と考えると それは相当なリスクがあります あえてこうしたライバルに足元をすくわれるような状況を作る必要もないと思います それよりは、紹介文章や写真。また、様々なサイトへのリンクの方が宣伝効果はあると思います miwa0505様がこういう思いに至ったのは、やはり他のサイトが自作でしているように見えたからだと思います。 ただ、こうした過大な広告をしていると、実際に買った人がもし落胆した場合 サイトのお客様の声以上に、強い声で不満と非難の声がネットの様々な場所で上がると思います これは消えることのない声です そうしたリスクを考えると、性急にものを売ることよりも、地道に良い仕事をする方が良いように思います。 大変な時期だとは思いますが、頑張って下さい。

miwa0505
質問者

お礼

勉強になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6650/9425)
回答No.3

公正な商取引を営むため、独占禁止法という法律が制定されています。 架空の評判を書き込むことは、独占禁止法の中では「不公正な取引方法の禁止」に反しますので、排除・処罰されます。 http://www.jftc.go.jp/dk/index.html

miwa0505
質問者

お礼

勉強になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148744
noname#148744
回答No.2

この様な、低脳の発想が存在する以上、まがい物・不良商品売る。 ゆえに、ネット商品に全く信頼が置けない。 苦情も多い。 やるなら、こんなサイト投稿せず勝手にどうぞ! 自己紹介も明記出来ない、悪徳業者になるだけ。 商法勉強しなさい!!! ネット販売しない、宝石商より。

miwa0505
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そういう意見もありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

違法というより 商人失格です そういう卑しい考えを持つと 仕入れも接客もおろそかになり 客が離れますよ

miwa0505
質問者

お礼

RTOさん回答ありがとうございます。 確かに商売人のモラルに欠ける行為ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットショップ用の商品写真など?

    ネットショップ用のページを作成しておりますがアクセサリー等の 写真を商品仕入れ先メーカーなどの販売写真などをそのまま使用する事は 出来るのでしょうか? 他のサイトなどで画像転載転用等は禁止しております? 許可申請を願います?何も記載が無い・・・色々とあるのですが? そもそも商品の写真利用に関しての規律、法的な取り決めはどうなっているのでしょうか? 色々な販売サイトを拝見していると同じ様な商品写真を見かけますが どの様になっているのか知りたいのですがお詳しい方、ネットショップなどを御経験の方 なんでもいいのでアドバイス、お待ちしております。

  • アクセサリーショップの志望動機について

    とあるアクセサリーショップの求人に応募したのですが、 志望動機が上手くまとまらなくて困っています。 「アクセサリーが好きで、以前からこちらの店舗を利用させていただいていました。 来店の際に、落ち着いた雰囲気や(1)~に魅力を感じました。 私もこのような環境の中で、お客様に楽しく買い物をしていただける販売をしたいと思い、応募いたしました。 販売の経験はありませんが、以前の職場で学んだ工程管理や繊細な作業の経験を活かし、(2)~と思います。」 (1)に、身に着けたいと思う、可愛い、きれいな等といったアクセサリーの商品について (2)最後のまとめ をいくつか考えていただきたいです。 文章のおかしな部分があれば、合わせて訂正もお願いします。 また、履歴書に書く動機をシンプルにしたほうがいいと言われたのですが、どういった感じでまとめたらいいでしょうか。 急いでおります。よろしくお願いします。

  • 売上の操作について

    私が勤めている店舗で横行していることですが。 その日の売上が悪いときや、キリの悪い数字で終わりそうなとき 店長がカードで何十万分の商品を、買っていないのにカードを切る。 ポイントの着くカードです。 そして、後日売上のいいときに、全く関係ないお客様のレシートをなかったことにして、現金をレジから抜いています。 自信の架空のクレジット払いは取り消していません。 酷いときには百万近い額を何ヶ月もお金抜き続けて回収してました。 それ以外にもカード切った分でこの商品持って行くとか、いくら入れて残りがいくらなのかも把握できてる人がいないです。 カードの不正利用、横領、また売上粉飾による、背信行為、決算をまたいでやれば粉飾決算までできそうなのですが これってやはり違法でしょうか? 商品管理が私の業務なのですが、もはやうれかずがなにもあてにならず帳簿も宛にならない さらには閉店時間を過ぎても営業したりするために、 仕事が終わらずサービスの日々です。 すべて合法なのか違法なのかわかる方、ご教授願います。

  • ネットショップの仕入方法について

    いずれ自分のネットショップを開きたいと考えております。 そこで疑問なのですが街の店舗やアウトレットや他のネットショップで買った商品(ブランド等含む)を自分のネットショップで販売することは何か問題がありますでしょうか? オークションではどこから購入したものでも売れるようですがネットショップでは違反や違法的なことになるのでしょうか? ご存知の方ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 革製品のネットショップ

    革製品のネットショップをやっています。 製品は仕入れではなく、オリジナルを自分たちで作って販売しています。そこそこの評判を頂いているのですが、お客さんが一度商品を買うとしばらくはこないという感じになっているのです。 ホームページのアクセス数も少ないまま全然伸びません。 雑貨屋さんなんかはいろんな種類の商品があり、毎日ページをチェックする人が多く、1日で1万件くらいアクセスがると聞いています。 雑貨屋さんは仕入れでたくさんの商品があるので、太刀打ちできないと思いますが、わたしのようなショップ形態のサイトでアクセスをもっとアップするにはどういった方法、方向性が考えられるでしょうか? ちなみに商品名のキーワード検索についてはSEOやAdwards広告をやっています。しかし劇的にアクセス数は変わりません。 商品リリース時はアクセスが少しは増えますが、数日でもとに戻ってしまいます。

  • 地域型ネットショップの可能性

    一例ですが、東京には「築地市場」というのがあります。 築地市場という名前を冠したネットショップは複数ありますが、 ただ単に「築地市場」という市場に全国から入荷する商品を 扱っているという意味合いで「築地」を名乗っている場合が多く、 『築地市場』そのもののネット化(仮想ショップ化)ではないようです。 架空の話ですが、もし、どこかのWEB制作会社が 「築地市場」そのもののネットショップ化に取り組んだとします。 ショップには、築地市場に実際に店を構えている店舗を実名で登場させ、 それら店の商品を購入できるという仕組みです。 各店舗には、ネットショップに関わるややこしい作業は不要(すべて代行)、 費用負担もお願いしないという想定です。 (商品が売れた場合のみ、販売価格から所定の手数料を貰う・・・といった感じ) 昨今は、ブログなどで自分が訪問した店舗のことを話題にする人も多いですし、 テレビ番組などでも、築地市場は頻繁に取り上げられます。 ネットショップ上に実名で店舗を登場させることから得られる集客効果は 相当に大きいのではないでしょうか。 (それも1店舗ではなく数百店舗・・・) もちろん、集客したお客さんは、当該店舗商品の購入見込だけではなく、 様々な(他店の)商品を売り込むこともできる見込み客になるわけですから。。。 実際問題として、築地市場のような大規模な市場を一元的にネット化 するなどという大それたことは不可能だとは思いますが 規模を小さくすれば、このような企画に合う市場なり商店街は あるような気がします。 (いわゆる「ネットスーパー」「ネット商店街」とは性質が異なります) こういった取組をしている事例の有無や、実現するためにはどのような 障壁を取り除いていく必要があるのかなど、 有識者のアドバイスをいただけましたら幸いです。

  • ネットショップを開業するには

    漠然とですが、インターネットで海外の雑貨やアクセサリーを販売するお店を開きたいと思っています。 1.海外での買い付けについて 普通の旅行者のように海外で買い物をして、手荷物で持って帰るのでしょうか。女性一人で始めるつもりなので、それほど大量には買ってこれないです。最近、よく見かけるアジア雑貨のネットショップはおそらく女性がやっているのだと思うのですが、このような感じなのでしょうか。 2.個人輸入について 海外への買い付けはそれほど頻繁には行けないのではないかと思っています。その場合、個人輸入などをして商品を仕入れるのでしょうか。輸入などまったくしたことがないので、どのようなものなのか教えていただけますでしょうか。 以前、プログラマをしていたので、ホームページを作るのはそれほど苦労しないと思うのですが、商品の仕入れに関してはまったく経験がありません。 仕入先は、タイやインドネシア、ベトナムなどのアジア諸国と、以前少し住んでいたイギリスを考えています。 ネットショップ開業に関して、アドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ネット販売について

    こんばんは! このようなサイトがありとても助かります。 私は去年から犬の洋服、アクセサリーなどをハンドメイドで作り始めました。 夢はそれらの商品を販売して、それだけで生活していけるよぅになりたいです。 ただ、今まで雇われていた身なので商売する事は初心者です。 まずはネット販売をしていきたいのですが、ホームページを作り、皆様に名前を知って頂くにはどうしたらいいでしょうか? 販売に不安もあります。よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 尖閣諸島事件は日本側の自作自演

    尖閣諸島事件は日本側の自作自演 今回の日本の中国国権を侵害する尖閣諸島事件の闇の部分は, 日本の海上保安庁の衝突の裏付けとなるVDR映像を公開しないのは,満州事変当時日本が自作自演したのと同じでは? こうした方法で1000年前から日本は近隣諸国を侵害して膨張を続けられて来た。今回も日本の政府の仕業で相手国の出方を伺う為の自作自演でしょう。 このサイトは極めてナショナリズムジャッジが横行して,多民族の質問を全く許さない。自らルルを定め,自らルルに抵触する違法なジャッジを繰り返しています。 な,訳で時間との勝負でしょう。

  • アクセサリーショップでの接客の仕方

    アクセサリーショップの店員をしています。 働き出して1カ月ぐらいたっていますが、いまだに積極的に声をかけられないでいます。 ただ、見ている感じの方に対してはどういうお声かけをすればよいでしょうか? また、お声かけしても反応の悪い方にはどう対応すればよいでしょうか? あと、声をかけていいタイミングとかもよく分かりません。 販売員の先輩方なにか良いアドバイスはないでしょうか?