• 締切済み

知っている方教えて下さい

banakonaの回答

  • banakona
  • ベストアンサー率45% (222/489)
回答No.3

Windowsを使っているなら、Windowsキー→「全てのプログラム」→「アクセサリ」→「電卓」 関数電卓になっていなければ「表示」→「関数電卓」とし、真ん中あたりの一番下にある「PI」というキーを押すと30桁くらい出てきます。 あと「最後まで」の最後ってありませんから。永遠に続くので。

関連するQ&A

  • 31412

    『31412』の数字を覚えるのですが(そのまま覚えろと言われそうですが)、見たとき『31415』だったら円周率で覚えやすかったのに、と思い残念でした。 語呂合わせでもいいのですが、最初に思いついたのが円周率だったので、何か数学に関して当てはまるものがあったら、と思って質問させて頂きました。 ちょっと長くなりますが『326000631412』でもいいです。 何か関係あるものがあったら教えて下さい。

  • 円周率の面白い覚え方。

    こういう円周率の覚え方はけっこう有名でしょうか? 「お店屋さんが(さーいよ)と言って(いちご。きゅうじゅうにまんろくせんごひゃくさんじゅうごパック)。以下に問い合わせてください。 東京(7932384626)」 ちなみに()内が円周率の数字にあてはまるようです。 これどっかで聴いたことあるようですが、けっこう数学としての覚え方が有名かどうか分かりませんので。

  • π=6.28・・・のほうが美しいと思うんですが

    円周率は、 π = 円周÷直径=3.14・・・・・ ですが、 円周÷半径 = 6.28・・・・・ の方が美しいと思います。 すると、 ・円周の長さ=πr  ・円の面積=πr^2/2    ↑   底辺πr、高さrの三角形の面積と同じであることが、感覚的に分かる。   物理に出てくる、at^2/2 とか   mv^2/2 とか   kx^2/2 とかとも似ていて嬉しい。  ・sin0=0、sin(π/4)=1、sin(2π/4)=0、sin(3π/4)=-1、sin π=0  (e^(iθ) も、然り) ・hバー(プランク定数)は、h/2π じゃなくて h/π になる。 なぜ、π=円周÷直径 にしてしまったのでしょう? 数学の歴史の中で、π=6.28・・・にしようと提唱した学者はいなかったのでしょうか?

  • 円周率が割り切れない事について

    ふと思ったのですが、 円周率や√2など割り切れない数が世の中にはあると思いますが、 これは数学では表現できないということなのでしょうか。 コンパスで円を書こうと思えば誰でもかけると言う事実と、 3.1415・・・と永遠に羅列されて終わりのない数字にギャップを感じるのですが。

  • 円周率の求め方なんですが…

    具体的な数字が調べでも見つかりません どなたか教えて下さい 円周÷直径の数字です 円周=○ 直径=○ の○の所です、お願いします

  • 円周率と無限の話

    ある数学の先生の本に 円周率は無限に続くので、その数字の中にはあらゆる「数列」が含まれる。 源氏物語の文章をデジタル化したときのすべての数列が含まれることも考えられる。 のようなことが書かれていました。 確かに無限に続けば、「なんでもあり」となりそうですが・・。 例えば1兆桁の数列がどこかに再び現れる確率は1となる。 この考え方は正しいのでしょうか? 皆さんの考えを教えてください。

  • 円周率の数字の列で

     円周率は無限にランダムに数字が並んでいますよね たとえばその数字の列のうち「0」の部分は普通に考えて平均すれば 数字10個並べば1個「0」が出てくる割合で含まれていますよね。  その「0」のうちそのすぐ右側にまた「0」が出てきて「00」になるのはそのうちのおよそ1/10ですよね。同じように考えていってたら 無限に続く円周率の数字の列のうちには0が連続して100並ぶ所はおろか 1億並ぶところも在りそうですよね。感覚的には不自然ですけど、このように 考えると0が1億並ぶところが無いほうが不自然にも思えます。  実際のところはどうなんでしょうか?無限に続く円周率の数字のの 列にはいかなる組み合わせの数字の列も何桁目かはわからなくても必ず存在すると考えて良いのでしょうか?

  • 先ほど円周率のことで質問したものですが・・・・

    先ほど円周率のことで質問したものですが・・・・ 円周率計算するためにはどこから数字を持ってくるのでしょう。 実際、ある物体をものさしで計った数字では、いずれ割り切れると思うのですが・・・・ チョット疑問に思ったもので・・・

  • 円周率って・・?

    円周率=3.14・・・ですが この 割りけれない 数字って 何と何を割った数字ですか・・・?

  • 3.6を時間になおすには

    数学で 最後3.6という数字になりその問の答えが最終的に3時間36分でした。 どこから36分という数字がでできたのでしょうか?