• 締切済み

市販のカラー剤で‥

9月の末に女の子を 出産しました(^ω^) 1児のママです。 今月の27日に1ヶ月健診が あるのですが、 市販のカラー剤 (つーちゃんがパッケージの パルティの泡)で髪を染めても 大丈夫だと思いますか? また、1ヶ月健診前に市販のカラー剤で髪を染めたという方いますか? ちなみに母乳とミルク 混合で飲ませてます。 影響はありますか?(´・ω・`)

みんなの回答

  • purumin9
  • ベストアンサー率24% (39/161)
回答No.3

27日は染めずに行って、検診のときに先生に聞いててはどうですか? その方が、専門家の意見を聞けて安心できると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame-eruQ
  • ベストアンサー率14% (27/186)
回答No.2

11ヶ月の赤ちゃんがいます~ 母乳とかは分からないけど 産後3ヶ月から 髪がぬけたり 肌があれたり 大変でした 個人差あるだろうけど 産後体力が回復するまでは結構かかります 今までは平気でも 産後の影響で薬で肌荒れとかもあるかも 気をつけて下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142601
noname#142601
回答No.1

「たまごくらぶ」によると、市販のカラーリング剤がママの母乳に影響する事はまず無いらしいですよ。 なので、染めても大丈夫だと思います。 私は出産から2ヶ月ほどで市販のカラーではありませんが、美容院で縮毛矯正をしましたが、特に影響ありませんでした。 ただ、染める時、臭いに気をつけてあげて下さいね!

pikaso22
質問者

お礼

私も、たまごクラブ読んでましたがどこに書いてあったか‥ 見逃したかもしれませんorz 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市販のカラー剤

    市販のカラー剤を使って髪を染めようと思っています。髪質によって異なるとは思いますがおすすめのカラー剤がありましたら教えてください!泡タイプの物もきになります。よろしくお願いします!

  • 泡カラー

    こんにちは。 二日前、市販の泡カラーで髪を染めました。あまり明るくならないように…と思って、20分~30分置くところを15分だけ置いてみたのですが全然染まりませんでした。 ということで、今日また市販の泡カラーで染めようと思うのですが… やはり髪が傷むのでやめたほうがいいですかね? 毎日コテも使っていますので… それとも、そのうち色って出てくるものなのでしょうか。

  • 乳児湿疹について

    こんにちわ。産まれて1ヶ月過ぎの赤ちゃんがいます。 今月に入り、かなり酷い湿疹が出始めました・・・。 ほっぺ首周り額などかなりボツボツ出ていたので 1ヶ月健診の時に塗り薬を処方してもらいました。 1週間薬をぬりましたが、ほっぺが真っ赤にただれて しまい、ガサガサ!また小児科に行き違う薬を処方して もらいました。助産婦さんたちも酷い湿疹ね・・。と言われ るほど・・・。 自分自身も母乳で頑張っていたのですが今月に入りミルクを 混合でのませていました。 小児科の先生にはミルクをやめて母乳一本でやってくださいと 言われ、卵も食べないようにといわれました。 何が原因なのかはっきりしないし、アトピーなのかアレルギー なのかとても不安です。同じように酷い湿疹を経験されたママ サン達からのアドバイスをいただきたいと思います・・・。 何でも良いので色々おしえて下さい!

  • ずべて母乳じゃないと母乳で育ててると言えない?

    退院してからだんだんミルクの量が減ってきていて、 質問をしたときにはミルクと母乳が半々のつもりでした。 しかし、体重増加が大きかったので、ほとんど母乳にするようになりました。 その後1ヶ月健診のとき、母乳ですか? ミルクですか? と聞かれ、 健診の10日前からの5日間は80~160の平均108ml、 その後2日間はミルク40mlを与え、、さらにその後2日間は全くミルクを与えなかったので、 「足すときは40、足さない日もあります」と答えたら、 あっさり「混合ね」と、母子手帳の『母乳・混合・人工』のうち、 混合に丸をつけられちゃいました。 それまで、おっぱいが出ないと本当に思っていたところ、 最近の変化がうれしかったので、 『母乳』でなかったことが、ちょっと残念でした。 確かにそれまでは混合だったのですが。 気にすることではないと思いますが、母乳で育てています、 と言うときは、ミルクを全く与えていないときなんですか? もちろん「ほとんど母乳です」という答えもあると思うのですが、 医師とのやり取りで、気になってしまいました。 どうでしょうか?

  • 母乳は出るけど吸う量が少ない

    いつもお世話になっておりますm(_ _)m 出産して数日の新米ママです。 母乳とミルク混合です。病院にはとにかく泣いたら吸わせることと聞いて泣いたら吸わせてます。がまだそんなに足りなくてミルクを足してます。 絞ると沢山母乳は出るのに吸わせると少ないです(泣)乳首がキレてるし、吸い付きが甘いのか吸わせると痛いです(泣)張ると吸い付いても飲みにくいみたいです。 質問ですがどうしたらミルクと半々になるくらいに満足に飲ませてあげれますか??? 出産して3日ですがすでに心配です。家に帰ったらきちんとできるかなぁって思います(*_*) 今のところ泣く→母乳を吸わせる[20~30分]→足りてなくて泣く→ミルクと言う流れでクタクタです(*_*) 早くも断念したい気分ですが子供のために理想的な混合を目指したいです(泣)

  • アッシュカラーにしたい!

    私の髪は ミストでブリーチをしてそのあとに 市販の泡タイプのヘアカラーで暗めの茶色にしましたが 色が抜けてしまい、光に当たると赤みが目立ちます。 痛みはあまりありません。 染めてから4ヶ月くらいたつのでプリンもひどいです(^_^;) ということで初めて美容室でカラーをしたいのですが 美容院で 現在の状態よりも暗い色のアッシュカラーにすることは可能ですか? 私としては、赤みをかなり抑えて 柔らかい感じのアッシュカラーにしたいのですが 染めている!という感じのカラーは嫌です。 回答お願いします!! 自毛が灰色なのかな~?というくらいのアッシュにしたいです!!

  • 母乳不足?

    もうすぐ4ヶ月になる女の子のママです。 母乳とミルクの混合なのですが、最近おっぱいを飲んでいる最中に、手足をジタバタさせて苦しそうにん飲んでいます。 これは母乳があまり出ていないからでしょうか? ちなみに母乳後のミルクの時は、おとなしく100~120くらい飲んでます。

  • 夜間授乳をなくしていく方法について教えてください

    4ヶ月児(男の子)の新米ママです。 現在、ミルク1回180~200mLを、1日5回(8:00、12:00、16:00、20:00、3:00)与えています。できれば、夜中3:00の授乳をなくして(ずらして)いきたいのですが、何かいい方法があれば教えてください。 出産直後から母乳の出があまり良くなく、扁平乳頭だったので子供にとって難しいおっぱいでした。最近までミルク中心の混合栄養でやっていましたが、やはり母乳の出が悪いらしく、与える度に嫌がるようになってしまったので、4ヶ月になるのを期にミルクのみにしてしまいました(当初は完全母乳を目指したのですが、全く違う方向に行ってしまいました・・・)。

  • 二ヵ月半の赤ちゃんの体重増加について

    出生時2520gの男の子ですが、二ヵ月半の現在体重が4000gちょっとしかありません。産院の方針もあり、出産直後からほとんどミルクを足さず母乳メインでやっていたのですが、哺乳力が弱く母乳をあまり飲めていなかったようです。一ヶ月健診でも二ヶ月健診でも、特に問題はないと言われましたが、ここにきて赤ちゃんの成長が一番と思い、ミルク多目の混合栄養に切り替えました。現在は、一日300mlのミルクを足して、一日平均30gの体重増加になってきましたが、体重が平均より少なめなことが心配です。また、母乳でとがんばりすぎたあまり、ミルクを飲ませてあげなかったことについて、赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。どんなご意見でもよいので、アドバイス(体重増加についてや気持ちの切替方も含めて)いただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 母乳育児まだできますか?

    1月に第1子を出産し、約2ヶ月半がたちました。どうしても母乳で育てたいという気持ちがあり、足りない分をミルクで補いながら混合を続けていました。でも、出産後の精神的なストレスや、自分の母親が母乳が出ずにミルクで私と兄を育てたことを聞き、私もやはり出ていないんじゃないかという思い、また、ミルクを与えずに母乳のみを与えた時に赤ちゃんが泣くと、母乳が足りないのだろうかと悩んでしまう、周りからも母乳が出てないんじゃないのかと言われる、・・・など、母乳で頑張りたいという思いが余計ストレスにつながり、だんだんとミルクの量が増えていきました。また、自分の母乳が出ているかどうかも自身がありませんでした。それでも2ヶ月に入るまでは混合で頑張っていましたが、ここ2週間であきらめてミルクにしようという思いが強くなり、ほとんど母乳を与えていません。そうすると、やはりおっぱいはしょぼしょぼになりました。しかし やはりどこかで母乳を与えたいという思いがあり、また友人が母乳で育てたというのを聞くと、自分がもっと頑張れば出るんだろうか?など、思ってまだあきらめきれません。昨日と今日赤ちゃんに乳首をふくませたところ、一生懸命すってくれるのですが、これまでのように片方の乳首からポタポタ落ちません。湧いてくる感じもありません。今からでもマッサージなどに通えば母乳は出るのでしょうか?(出産した参院で夜間は看護士さんがミルクを与えていたため、退院後も夜間は一切母乳を与えず、ミルクのみにしていました。混合にしていたのは、昼間のみです。)長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。