• 締切済み

プログラムファイル内のフォルダの変更

CLOWN-6-の回答

  • CLOWN-6-
  • ベストアンサー率51% (17/33)
回答No.1

お使いのパソコンはユーザーでお使いですか?管理者でお使いですか? おそらくユーザーだと思うのですがプログラムファイル内のデータを削除したり変更する場合は管理者の権限が必要になります。 そのパソコンの管理者IDでログインした場合なら変更することが可能です。 管理者のID無しでフォルダの変更作業は基本的に行うことはできません。

関連するQ&A

  • ファイルを開くプログラムを変更できない

     DAPlayerというマルチメディアプレーヤーをアンインストールしたところ、MPGファイルなどのアイコンが「不明なアプリケーション」表示になってしまいました。  「フォルダオプション」でファイルを開くプログラムをWindows Media Prayerに変更しようと試みましたが、改善されません。 どなたかご教示をお願いします。  ちなみに動画の再生はできます。

  • アクセス権を変更してフォルダを削除させなくしたい

    お世話になります。 フォルダ/ファイルの特殊なアクセス権で削除を拒否にし、 それらを開けはするが削除できないようにと考え、 caclsコマンドを使ってみましたが、調べてみるとcaclsでは 特殊なアクセス権は変更できないとのこと。 同機能を実現するフリーウェアは見つけましたが、社内的に使えません。 コマンドプロンプトでフォルダを削除させないような命令はあるのでしょうか。 もしくは、他に方法があるのでしょうか。 ご教示いただければと思います。

  • Windowsフォルダ内のファイルアクセス拒否について

    Windowsフォルダ内のファイルアクセス拒否について Windows7を使用しています。 管理者権限を有するユーザーでログオンしておりますが、Windowsフォルダ内に保管している自社ソフトで使用している設定ファイル(テキスト形式)の内容を変更後に保存しようとしても、保存されません。(上書き保存を実行しても、「名前を付けて保存」ダイアログが表示され、保存を拒否されます。) C:\Windowsフォルダ自体のセキュリティの問題かと思いますが、解除方法を教えて頂きたく・・・ ちなみに、属性を「フルコントロール」に変更しようとすると、下記のメッセージが表示されてしまいます。 『属性の適用中にエラーが発生しました。』 『C:\Windows\bfsvc.exe』 『アクセスが拒否されました。』 解除方法をご存知の方、対策方法をご教授願います。 なお、他のWin7PCでは、問題なく変更できております。

  • ファイルフォルダーとファイルの一覧をワードに取込む方法

    マイコンピュータを開いてファイルフォルダーとファイルを表示させたのと同じ内容をテキストファイルでワードに取込みたいのですが何か簡単な方法はありますか? また スタート→すべてのプログラム で表示させたプログラムの一覧と同じ内容をテキストファイルでワードに取込みたいのですが何か簡単な方法はありますか? 以上よろしくお願いします。

  • フォルダ名の変更

    コピーしたデータが入っている、フォルダの名前を変更しようとしたんですが 「***(フォルダ名)の名前を変更できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。 ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やりなおして下さい」 とでます ???開いているプログラムはありません・・・ 何が原因で、どうすれば変更できるのでしょうか?

  • ファイルを開くプログラムを変更したい

    データをデスクトップに保存するのですが、次にそのデータを読み込むことができません。一度、拡張子を「.xtx」から「.data」にしたくて、保存ファイルをプロパティからあれこれ変更したりしたのが原因ではないかと思うのですが・・。そして、保存ファイルを開くプログラムが何故か「インターネットエクスプローラ」になっています。ファイルを開くプログラムをもともとの「不明なアプリケーション」へ変更したいのですが、どうしたらよいでしょうか。また、そうすれば普通に読み込むことができるのでしょうか。

  • エクセルでフォルダとファイルを作りたい

    お世話になります。 エクセル2007で質問です。 下記のような表をエクセルで作り、A列の名称でフォルダを作り、 そのフォルダの中にすべて同じファイル名のテキストファイルを作り、 その内容をB列の文字としたいのですが、マクロなどでの作成方法を教えてくだい。 A列 B列 a1  ああああああ a2  いいいい a5  かかかかか いままで使っていたマクロはテキストのファイル名がすべてバラバラだった ので同じフォルダ内に書き出していましたが、変更があり同じファイル名で内容が 違うデータが必要となってしまいましたので、違う名称のフォルダの中に、 同じ名称のテキストデータを格納したいと思っています。 テキストデータの名称は何でもいいです。 作成するデータの数は決まっていなく、最大で1000くらいあります。 ぜひ、ご教授お願いします。

  • iso形式のファイルがフォルダになってしまいました

    娘の成長記録のDVDをiso形式に変換して保存しておいたものを一時的に外付けHDDに退避させておいたところ、そのisoデータがフォルダになってしまっていました。 しかも、もとのデータはそのことに気付かずに消して(フォーマット)しまいましたので、そのフォルダになってしまったデータをiso形式のファイルに戻すしか復旧させる方法が残っていません。 バイナリエディタ(Stirling)で開いてみようとしましたが、アクセスを拒否されてしまい、バイナリレベルでの変更もできませんでした。 ちなみにそのフォルダになってしまったデータの中には1とか2とかっていうファイルが入っていて4GBとかのデータがありました。 元々はiso形式のファイルがフォルダになってしまった場合のデータの戻し方を教えてください。 PCはXP Homeです。 宜しくお願い致します。

  • 長いフォルダ名のファイルが開きません

     テキストエディタを乗換えたのですが、 長いフォルダ名(例えばProgram Files等)以下のフォルダの テキストファイルが開けなくなってしまいました。 対処方法を教えてください。

  • テキストファイルについてのプログラム

    初めまして、VC++2005を使っているプログラム初心者です。 windowsフォームアプリケーションというテンプレートを使ってプログラムを作成したいと考えているのですが、どのようにすればよいのかわからず質問しました。ご指導していただけると嬉しいです。 まず、test.txtというテキストファイルの中に以下の内容があります。 8:00  朝食 12:00 昼食 15:00 おやつ 19:00 夕食 というデータです。 このデータをボタンをクリックするとテキストファイルを1行ずつ読んで行き、15:00という文字が出たらテキストボックスに「おやつの時間」というものを表示する方法とまたそのテキストファイルの内容全体を別のテキストボックスに表示したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか? fscanfやfopenなどを使うのですが、どうしてもうまくいかないのでよろしくお願いします。