- ベストアンサー
- 困ってます
長いフォルダ名のファイルが開きません
テキストエディタを乗換えたのですが、 長いフォルダ名(例えばProgram Files等)以下のフォルダの テキストファイルが開けなくなってしまいました。 対処方法を教えてください。
- yu-ma
- お礼率26% (13/49)
- Windows 95・98
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「長いフォルダ名」ではなく、「空白を含むフォルダ名」ではないですか? テキストエディタの開発元に連絡するのも一つの手ですが、ファイルタイプの設定を行っても修正可能です。(恐らく。 本当に長いファイル名が扱えないソフトだったら、効果は無いです。) 1:エクスプローラを起動してください。 2:[ツール]-[フォルダオプション]-[ファイルタイプ]と操作してください。 3:一覧の中から、「テキスト文書」を探してください。 4:「テキスト文書」をクリックして、[編集]-[OPEN]-[編集]と操作してください。 5:[アクションを実行するアプリケーション]が "X:\....\プログラムの名前" %1 となってるかと思うので、 "X:\....\プログラムの名前" "%1" と書き換えてください。(ダブルクォーテーションを2つ追加する) 6:[OK]で決定。 以上のように操作すると、直るかもしれません。 尚、環境によっては、上記と異なる操作が必要になるかもしれません。 何か分からないことがあれば、補足にてご質問ください。
その他の回答 (1)
- shin-abe
- ベストアンサー率46% (25/54)
どのエディタに乗り換えられたのかがはっきりしない のでなんともいえませんが、windowsが登場してから しばらくの間(95以前のwindows)、「ファイル名は半 角で8文字+拡張子3文字」という縛りがあったのは事実 です。 そのころに作成されたテキストエディタに乗り換えて しまったのであれば、そのエディタの最新版をチェック してみる必要があるのではないでしょうか。 補足にてエディタ名を教えていただければ幸いです。
関連するQ&A
- 同一フォルダ内に一見同じファイル名のファイルができてしまいます
同一フォルダ内に、一見同じファイル名に見えるファイルができてしまい困っています。 文字列を拾いたいファイルをテキストエディタから開き、半角数字の文字列をコピペし、そのコピーした文字列(半角数字)でフォルダ名を作成しているとたまに半角スペースのようなもの()←カッコ内の文字です。が文字列内に混じってしまいます。 その作成されたフォルダ名は見た目上は()は入っていないのですが、「ファイル名を変更」からコピーし、テキストエディタなどに貼り付けると()が混じっています。 この現象はいつ起こるかはわからなく、同じテキストからコピーしたものでも()が混じるとき、混じらないときがあります。 この謎の文字、()は何なのでしょうか?そしてそれが混じってしまう原因について、何かお知恵をお貸しください。 使用しているOSはWindowsXP Home Edition2002 SP2、使用しているテキストエディタはMKeditorです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- Windows10 でのフォルダ名とテキスト
Windows10 でのフォルダにはProgram Filesとかブランクが入る場合があります。一方でテキストでフォルダ名を指定する場面もあります(パス指定風のとき)。この場合、Program Filesとするのか、Program_Files とか"Program Files"とかそれなりに工夫するのでしょうか。これを指定する設定場面次第ということでしょうか。 また、フォルダ名が日本語だったり、英数字だったりすることがあります。どっちかが正しいのか、あるいはどちらでもいい(エイリアスとかリンク(ショートカット))ということなのでしょうか。テキストでフォルダを指定する場合、やはり疑問を感じるのですが。 いずれにしても確実にフォルダ名の指定が効いているという感じがしないのですが。うまくいかない原因の追究している時などです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows系OS
- フォルダにあるファイルをリスト中ファイル名でコピー
フォルダに1ファイルだけテキストファイルAがあり、 別のフォルダに、ファイル名のリスト(拡張子無)が付いている テキストファイルがあります。 リストは、ファイル名ごとに改行されています。 ファイルAをリストに書かれたファイル名でテキストファイルとして コピーするには、どういうプログラムを書けばよいでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- コマンドからフォルダ名だけを書き出したい
今回新しいコンピュータに引越しすることになり、データの移し変えを行おうと思っています。 そこで、program filesフォルダのフォルダ名(プログラム名)だけ(中のサブフォルダやファイルを含めない)をファイルに一覧として書き出したいのですが、どういったコマンドになるでしょうか。 Linuxでいうlsの結果をファイルに書き出したいのです。 cygwinで出来るのならそれでいいのですが。 出来ないのなら、どういったコマンドを使えばいいのでしょう。 特にそれほど困っているわけではないので、暇なときにアドバイス頂けると助かります。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- フォルダ内のファイル名を取得する
windows 7なのですが、フォルダ内にあるファイル名をテキストとしてすべて一括で取得する方法はないでしょうか? また、フォルダの中にさらに複数のフォルダがあっても、上の階層のフォルダからすべてファイル名を取得する方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- ファイル名に親フォルダ名をつけたい
お世話になります。 VBScriptで、下記のような動きをさせたいのですが、 私の頭では全くわかりませんので、ご知識ある方 何卒よろしくお願いします。 Scriptを実行すると、「対象のテキストファイル」の 名前を「親のフォルダ名+"_"+対象のテキストファイル名」 にしたいのです。 例えば、 hogeフォルダに、 「複数のテキストファイル(拡張子.txt)」 「batファイル」 を置いて、 batファイルを実行すると、 現在のテキストファイルの名前の前に,親のフォルダ名をつけたいという 形です。 ※元のテキストファイル名が,「1.txt」なら「hoge__1.txt」にしたい インターネットで、いろいろ調べたのですが、断片的な情報では、 私の頭ではまったくわかりませんでした。。 そこで、大変申し訳ないのですが、実際に動くソースレベルで 教えて頂きたいので、ご知識ある方、何卒よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- フォルダ内のファイル名 テキストデータにできますか
フォルダ内のファイル名の一覧をテキストファイルとして保存することは可能ですか。 できたらファイル名の他に修正日やファイルサイズも保存できると嬉しいです。 可能でしたら方法を教えてください。 フォルダを見ながらメモ帳に入力する以外の方法でお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- フォルダ名を変えられない
何をしたかは覚えていないのですが、急にキーボードショートカットの編集やフォルダ名を書き換えられなくなってしまいました。選択してから入力しようとしても、キーボードに反応しません。テキストエディタなどの書き込みはできるのですが・・何か、可能性など教えて頂けると助かります。宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- Mac
- フォルダ名をファイル内に記載
もしご存知の方いらっしゃったら、教えてください。 「フォルダ名を、 そのフォルダの中にあるテキストファイルに記載する。」 ことができるソフト等はありますでしょうか? -フォルダ名が「入学式」 -「入学式」フォルダに「01.txt」というファイルが入っている。 -「01.txt」を開かずに、「01.txt」内の冒頭(もしくは指定した箇所)に「入学式」という文字を追加する。 できたらこの操作を、 複数のフォルダに対して一度に行いたいのです。 「入学式」フォルダ内のテキストには「入学式」を追加。 「卒業式」フォルダ内のテキストには「卒業式」を追加。 ・・・・ を一度に行いたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
お礼
書き換えたら、無事に開けるようになりました。 使っているソフトはLyreというフリーのテキストエディタです。 なかなか高機能で使い勝手良いですね http://ct.sakura.ne.jp/~kei/ それではありがとうございました。