• 締切済み

甲南大学 指定校推薦 志願書理由1200文字

書き方と書く順番がまったくわかりません。 志望の理由わ学校の名前ではいったん ですが、最近パソコン関係に興味があります。 動機わなんとなくパソコンに詳しくなりたい からです。 どうゆう風にかいたらいいか教えてください 学部は知能情報学部です。

みんなの回答

  • plus1152
  • ベストアンサー率20% (16/78)
回答No.1

大学に入るなら、特に指定校推薦なら、もう少し日本語のお勉強をしてからのほうがよろしいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 志願理由

    私は高3で、指定校で大学に行こうと思っています。 そのため、校内選考用の作文を400字書かなければいけません。 経営学部を選んだ理由と、その学校の特徴をまじえて書こうと思ってます。 理由は、現代社会は日本だけでなく世界中で情報化社会に伴って 企業のあり方が変化したことに興味を持ったからです。 たとえば、ネット上で買い物ができるとか・・・。 いまさらですが、この理由って経営学部でいいのかな?って ちょっと疑問に思ってます。 あと、第2志望まで出せるから出そうかなって思ってるんですけど、 理由がかなりかぶっちゃう気がして・・・。 学校の特徴はかぶらないんですけど、学部の理由はどの大学に しても同じだし、書き方を変えたほうがいいと思いますか? アドバイスお願いします。

  • 指定校推薦の志望理由書

    指定校推薦で大学に入ろうとしているのですが志望理由書に書くことがありません。 もうすぐ、AO入試、推薦入試が始まるころなので焦っています。 学科・学部は経営情報学部です。 指定校推薦の志望理由書についてのアドバイスがあれば何でもいいです誰か助けてください、お願いします。

  • 志願理由書が書けない

    僕は国際関係学部への推薦入試を希望していて志願理由書を早急に仕上げなければなりませんので是非意見をお願いします。 その学部をその大学を志望した理由は書けたのですが、卒業した後何がしたいというのがなくて行き詰っています。 僕は社会のためになる仕事がしたいので漠然に公務員になりたいと思っているのですが、学部とも何の関係もないし突っ込まれたら終わりです。 友人は今は夢がなくてもかまわないから漠然と書いておけば大丈夫と言っていたのですがそれはマイナス評価にはならないのでしょうか。

  • 同志社大の指定校推薦を貰えたのですが・・・

    運良く同志社大学法学部の指定校推薦を貰うことができたのですが 志望理由書の作成で、    (1)同志社大学志望の動機  (2)法学部を志望する理由   があり、(2)の方で悩んでいます。     というのは、私は地域振興に役立てる公務員になるのが夢でして、 大学では法律を通して社会や行政のありかたを学びたいと思っています。  ただ問題なのは上記を学べるのが法学部に限らないということです。 同志社には政策学部があるのですが、 私の希望が大学案内にある方針と大きく似通ってしまっていて政策学部でも将来設計が描けるため「法学部」でなくともいいじゃないかと 問われると自信がありません。  もちろん法学には興味がありますし学んでいくうち目標も変わるかもしれません。  ですが法学部への志望理由書なのでやはり裁判所事務官など 司法に関係した職務に就きたいと述べたほうが良いのでしょうか。 ご助言よろしくお願いします。

  • 大学に行きたい理由がない

    こんにちは。 僕は進学校の高校3年(理系)なんですが、単刀直入に言うと大学に行きたい理由がないんですよね。じゃあ行かなきゃいいじゃないかという方もいらっしゃるでしょうが、特別やりたいこともないし、ましてや就職なんて・・・・。世の中には大学に行きたくても経済的に行くことができない人だってたくさんいるのに贅沢な悩みだと思うんですが・・・。 学校と懇談するたびに「将来何になりたい?」「いや、まだわからないです。」「じゃあ何に興味をもってる?」「いや~・・・」「じゃあ早く見つけといてね。」なんて会話を繰り返すばかりで。早く見つけといてねなんていわれてもどうすればいいか分からないし・・。 地域環境(水質汚染とか)なら興味があるかな~なんて思い志望学部が農学部になったのですが、農学部は就職率が悪いだの、珍しいだの言われたりして、だからと言って工学部にあまり惹かれるものもないし・・・。自分の意見を押し通すほど強い動機もないし。 皆さんの中には少なからず、大学受験をすることは決まっているものの、どこを受けるのか、将来何になりたいかが決まっていなかった(今も決まっていない)方々がいると思うんです。 (1)どうやって乗り越えましたか?(乗り越えたらいいと思いますか?) また (2)大学での学部(又は何を勉強してたか)で就職に有利、不利ってあるんですか? (3)現在就職されている方で、今の仕事と大学での学部(又は何を勉強してたか)とどれぐらいの関連性がありますか? のんびり3、4週間ぐらいは締め切りませんので・・・・教えてください。

  • 大学志願理由書の書き方

    今年受験を控えている高3です。 今年一般試験に加え、推薦試験を受けてみようと思います。推薦試験は志願理由が重要だと思うのですが、どのような書き方をすればいいかわかりません。ちなみに地方国公立大学の工学部機械工学科を志望しています。 エンジンや機械などパソコンが好きなのですが、将来の夢がはっきり「これ」と言う職業がわかりません。そんなの理由にならないのですが、 書き出しや流れはどのような風にすればうまくかけますか??ちなみ800字です。抽象的ですいません。

  • 早稲田大学の指定校推薦について

    私は先日、早稲田大学の指定校推薦で 面接を受けてきました。 しかし 思うように答えられず、 自分で前にやった化学の実験結果を 間違えていってしまったり、 指定校でなければどこを受けたか? という質問に対してすごくあいまいに なってしまいました。 一般で受験しようとしていた 国公立では医療化学科を希望していて 早稲田は化学•生命化学ということもあり その学部の志望動機が大きく変わった 理由を聞かれました。 私は、大学のパンフレットを見て 自分が積極的に取り組めるかを しっかりと吟味し、この学部なら 意欲的に取り組める、と感じたため この学部を志望しました。 と、すごく 曖昧になり、早稲田でなくては いけない、ということをアピール 出来ませんでした。 これでも大学には 合格できるのでしょうか?

  • 志願理由書

    大学の志願理由書で「志願学部への興味」を書かなければならないのですが、これは将来の夢の理由とは違いますよね? どういったことを書けばいいのかよく分からないので誰か説明して下さいませんか? ちなみに看護師志望です! よろしくお願いします!

  • 大学の志望理由書の書き方について

    大学の志望理由書の書き方についてですが、 まず書き方の前提として、 その学校、学科を志望する理由→将来就きたい職業、理由→どのように社会貢献できるか→締め となっていています。 一度私が書いたものを専門の業者で採点してもらった結果、志望した学部と職業が繋がっていない、と指摘されました。 というのも私が志望する学部は心理学部(臨床心理ではなく)で、ただ興味があって知りたいだけであって将来に活かそうとは考えていません。(ちなみに就きたい職業は公務員です。) 学科と職業が繋がっていないので大学側からの私の印象が下がりそうなので改善したいのですがどう書けばいいのかよくわからないのでアドバイスお願いします。

  • 指定校推薦で早稲田大学

    私は指定校推薦で早稲田大学の法学部を受けようと思っています。私は将来、マスコミ関係の仕事に就きたいと思っています。しかし、校内選考の志望理由書で、法学部を志望する理由とマスコミ関係の仕事を志望する理由がうまくつなげられません。どうしたらいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • インターネット回線変更により、MFC-J727DWとのプリンター接続に問題が発生しています。
  • お使いのパソコンはWindows10で、プリンターは無線LANで接続されています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありませんが、電話回線はJCOMを使用しています。
回答を見る